うっしー日誌(営業ブログ)
納車準備
皆さんこんにちは
増税前納車ラッシュに少し痺れてるウッシーです
さてさて
最近見学者様が増えている新型メーカーニースマンビショフ
何を思ったのか急に太郎君も作動方法を確認しようとしているので
運転席側から行動を『じ〜っと!』みていたら・・・?
トイレだけでなくスイッチ類も収納されているニースマン
太郎君はどこのボタンをどう押していいのかわからず・・・
いつも以上に情緒不安定に見えたので
追い討ちをかけて電動スカイルーフを運転席側から動かしてあげたら・・・?
なんでこんな物が電動で動くの?
ってな感じで不思議そうに見てましたよ
何を気に入ったのか?
その後もなんどもなんども同じ場所を見学をする太郎君。
いい加減サボっているようにしか見えなかったので
お掃除を再開してもらいましたよ
そして
皆様もご存知の消費税率変更。
なんでかわかりませんが
久しぶりにLTキャンパーズも徐々に忙しくなり始めました。
緊急工場全体ミーティングをして『とにかく頑張れ!』と指示を出す
もちろん修理やメンテナンスのお客様の予定も考えながら
残り2週間でどうにかして数台のご納車を目指します
まずはこちらのハイエースはもう絶対大丈夫
こちらの2年3ヶ月もお待たせしている
レックス690は死んでも収める
こちらの最後の一台だった幻のZILクルーズも
121項目のオプション取り付けがありますがなんとか頑張ります
こちらのスペシャルコルドリーブスとレンタカー登録車両の2台に
そこそこ部品取り付けをさせていただくコルドリーブスもいける
こちらのZIL522はなんとかしますがもう一台はどうしよう
こちらのマトリックススプリームも超スペシャルバージョンに
させていただきますのでとにかく頑張ります
新車だけでなくこちらのLeoBunksやコルドランディーも頑張ります
そして・・・?
LTには無くてはならないこちらのレガードネオプラスは・・・?
なんて言っていいかわかりませんが9回分ごめんなさい
そして・・・こちらのビクトリーハイエースも・・・?
荷物に埋もれてきましたが頑張ります
そんな感じで全ての車両の確認を全員でしてから
この日はスタートしました
まずは塗装をするため板金屋さんへレッツゴー
バッテリー交換が終わり点検も完了したので移動
はい!お次は回路を変更して使いやすくしたのでテスト開始
先に予備検査も完了したリーブスにはナビ取り付け開始
こちらのスプリンターはコーティングをするため磨きを始めます
こちらのレガードネオプラスは
エントランス交換で板金屋さんに入院です
そんな感じで愉快なスタッフたちは・・・?
いつものようにてんてこ舞いになりながら頑張っていたので
自分も何かした方がいいかと思い・・・ハイエースビクトリーの
扉を全開にして換気をしましたよ
次の日・・・
台風が近ずいてきたのか少し暖かくなり
過ごしやすい陽気となったのかお客様が続々とご来場されます
岐阜県からはこちらのコルドバンクス
地デジアンテナ
埼玉県からはこちらのレガードネオプラス
ステンレスマフラー交換
東京都からはこちらのレガードネ・・・コルドバンクス3
アップデートパワコン取り付け
滋賀県からはこちらのZIL5・・・ZIL4
お餅BTからバッテリー交換
同じく滋賀県からZIL521
オイル交換と次なる・・・などなど
その他お預かりの車両のメンテナンスや車検もやりながら・・・
少しずつ・・・
少しずつ・・・
みんなで協力をし・・・色々を積み上げて進めていきます。。。
そして・・・?
この日もみんなで協力をして色々をちょっとづつ終わらせて
ステンレスマフラーに交換も完了した所で
私はお客様が宮城県の温泉からゲットしてきた湯の花を少し頂戴して
家に持ち帰り風呂で疲れをとらせて頂きます
そして次の日も次の日も作業は続きます
ご注文頂いてから長いようで短かっ・・・長かったレックス690も
本日無事にご納車となりました
少しだけ肩の荷が降りました。。。
さらに!!
部品取り付け依頼のこちらのハイエース!!
専用ブラケットが無いとサイドオーニングの取り付けが
かなり難しいかもとコバ丸@先生が言っていたが・・・?
ほっといたら
自作で製作して完了してたので磨きに入ります
そしてこちらのコルドリーブス・・・
移設部品の足回り部品も一旦取り付けた物は
新品でも取り付け部のパッキンやブッシュには
クセがついているので緩みやすくなります。
お客様に何かあってはいけないので勝手に交換をしてあげますよ
そんな感じでこの日もみんなで協力をして頑張っていたので・・・?
私は諏訪湖に浮かぶ変なハウスみたいな物体を見ながら
ウチのアドリアトレーラーも諏訪湖に浮かべたいな〜っ!
なんて思いながら走り・・・
松本の方面に遊びにい・・・登録へ行きました
用事を済ませ速攻で帰ってくると・・・?
もうコルドリーブスのソーラー取り付けも完成していて
最後のご納車点検に入れそうな感じとなりました
夕方にはご予約いただいていたお客様の発電機のオイル交換や
最近LTキャンパーズでは流行っている
保険会社様専用ドライブレコーダーの取り付けなども完成
おかげさまで取り付け比率がNO1になりそうです
その他にも出庫する準備の車両を確認し洗車して
次なる車両の準備を右側に設置した所で・・・?
もう既に遅いですが
21日(土)22日(日)開催される神奈川キャンピングカーフェアに
レガードネオプラスを出展させて頂きますが・・・?
ご紹介
新店長がこちらのウォールナット内装家具色の車両をお持ちします
是非ご来場してサボっている姿の写真を送ってください。
そして・・・?
三連休お客様への嬉しいご案内の準備をするため
展示車両の移動をしていたら・・・?
この連休中、幕張でも開催をしているカートラジャパンという
イベントに見学に行ってるBOSS・・・・のお友達から・・・?
変な写真が送られて・・・若干泣きそーになりながらも
携帯の待ち受けにするとご利益があるかも。。。
いい感じの設置が終わりこの日の業務は完了となりました
そして今日は・・・
台風が接近してきて天気も悪くあまりご来場も見込めないが
朝から積車で福井県に出発していく愉快なスタッフや
軽トラで引っ越しバリの荷物を載せてグイグイ動いている二人組
今日の目標はスタッフの人数も少ないけど
比較的薄いご来場となりそうなので
こちらのLeoBunksのコーキングと磨きを完璧に終わりにさせる予定・・・。
開店準備ができた所で
朝一番から続々とお客様がご来場して下さいました
オイル交換や車両お見積もり
修理やお客様に車両販売のセールスを任せる
私が思った通りこの日も沢山のお客様がご来場して下さり
毎度おなじみの18組のお客様がお越しくださいました
キャンピングカーは天気とか関係ないんですよね
そんな感じで1日で終了する予定だったコーキングと磨き作業も
全くもって終わらず・・・
あと1週間・・・。
言うのを忘れてましたが
増税前にもう二台のソニックスプリームの・・・?
おかわりご納車をさせて頂きます
わっはっはっは
今日の出来事
皆さんこんにちは
秋の風を人一倍感じているウッシーです
昨日は・・・
秋晴れの天気の中
長野県富士見町 富士見パノラマスキー場付近にあります
ゆーとろん水神の湯に・・・なんと!!RVパークが開設となりました
BOSSと私もオープニングイベントに呼ばれてしまい
当日BOSSは若干忘れてましたが二人で急いで向かいました
到着してカメラマンさん達が撮影をしている横で
ドンドン踏み込む人がいましたが
昨日より宿泊をしてくれているS様も
いい感じに取材を受けてくれてました
セレモニーというまでもありませんが
それなりの地元の偉い人達もお越し下さっていたので式を開始
結局自分から挨拶を急にさせられ締めは結局BOSSで終わりました
そんな感じで晴れてオープンとなりましたので
是非皆様もゆーとろんRVパークご利用してみてくださいね
そして逃げるように急いで帰社した我々・・・。
ご納車も無事に終わり
少し時間があったのでお昼に食べようと用意してあった
緑のタヌキを久しぶりに食べようとしたら・・・?
スタッフの中の誰かが私に対抗したのか
赤いきつねをお昼に準備していたので
誰かが食べる前に赤いきつねを食べてやろうかと思ったら
丁度お昼になった新店長がお昼にと部屋に入って来て緑のタヌキを見て
鼻で笑いながらキツネを食べてましたよ
その後も・・・コツコツと
みんなでドンドンと遅くなっているキャンピングカーの納車整備を頑張ります
マーカーの取り付けや電装系など頑張りますが
なれない配線引き込みなので時間はかかりますが泣き言は言えません。
また、作業中スネをぶつけても泣くことは許しません
そんな感じで毎日コツコツと頑張っていますよ
そして今日は三連休中日なので・・・
走行充電の強化のために改造へお越しのお客様もいてくれたり
旅の途中にお立ち寄り頂き、
少し気になった箇所の修理や改造をされる方もいれば
もちろんご納車のお客様もいるのですが
実は三連休といえば毎年ご商談が何故か多いのです
昨日今日でいきなりご購入されるお客様は流石に早々いませんが・・・いるか
かなりの件数をご案内します
しかも電話でもご来場の口頭でも手が遊んでいる場合が多いので
そういう時は洗車をします
そんな感じで嬉しい話や楽しい話を繰り返していると・・・?
つい最近開始となったヨーロッパ最高級のモーターホーム
ニースマンを引き取りに行ったBOSSが帰社しました
フロントだけでなくリアのラインもすごく綺麗
横から見てもなんかまとまっている感じがします
フロントはま〜ま〜な感じっすね
ということで手が遊んでいる人がいたので開始します
そして工場は・・・?
いよいよいい感じの灯りを灯している
超スペシャルなREX690が存在感をアピールしてます
なんだかタッシー先輩は5分ぐらい満足そうにこの光を黙って見つめてて
何を思ったのか、時間を間違えたのか・・・勝手に早帰りしていきやがったよ
最近の出来事
皆さんこんにちは
不眠症から復活したウッシーです
さてさて
もうどこまで戻れば良いかわかりませんが
誰かさんが寝坊をした時から戻ります
あの時・・・山形まで向かった我々は・・・?
誰かさんが遅くなったので
お昼前に引き取り予定だったのだが間に合わず
途中で久しぶりに日本食を食べます
太郎はバツとして3玉超特盛チャーシュー麺と
餃子を食べてもらおうと注文したら
親父さんが自分たちも3玉特盛と思ったらしく全員で
大食い選手権を行いました
その後・・・満腹家族はバンテック山形工場に行き
8台中3台がLTの車両
お昼休み残り五分だったので工場内に侵入して
誰か寝てないか確認しましたが誰も寝てませんでした
そして・・・?
それぞれの担当車両を引き取り出発
みんなにはそのまま帰社してもらい
私だけは・・・いつもの福島工場へ
次なる車両の状況や今後の打ち合わせを兼ねて
話し始めたら止まらず・・・結局夕方遅くまで話し込み
遅くに出発をしてしました
そして・・・?
眠れない日が続きますが諏訪の空はもう秋です
帰国して第1発目にご納車となるのは・・・?
こちらのレガードネオプラス2019モデル2号車
魔除けも右上がり2mmで貼り付けられて
準備は万全でございます
では、今年の2019モデルはドンドンご納車されている中
2号車なのに何故遅いのかをお伝えすると・・・?
ご覧ください
あり得ない扉が装着されてます
なかなかできない改造ですが時間のある方は言ってくださいね
それではご紹介します
長野県在住のK様
1年4ヶ月お待ちいただきキャブコンからキャブコンのお乗り換え
ご自分でも色々ができるK様の改造を次回も楽しみにしてますよ
そして・・・ご納車も終わり落ち着いた所で
遅めのお昼ご飯にしようと
朝に買っておいた自分のお弁当を探しましたが見つからず
必死に探したら車の中で暖かくなっていましたがゲット
やっと久しぶりの日本食にありつけた私は・・・?
この日も身体に良いお昼を頂きました
そして不眠症継続の月曜日
いい加減作れないともう本当にヤバイ
こちらのハイエースの最終打ち合わせ
最近人気のカムロード専用トルク重視の
パワコンのアップデートの確認をして
仕事が落ち着いた所で急いで千葉に車両引き取りに行きます
新宿に着くと・・・なんだかザワザワしてましたが
そのまま何故か空いている山手線に乗り・・・電車に揺られて
日暮里の駅で京成線に乗り換えようと駅に到着したら・・・?
こんなことを言ったら怒られますが
餌を待っている鯉たちが口をパクパクさせて駅員さんの
話を待っているごった返し状態でした
私はギュウギュウ詰になった広場をぬって
駅員さんに回避できる案内をレクチャーしてもらい
適当に乗ってたら・・・?
無事に到着
コダマさんに駅まで迎えに来てもらったのですが
ご存知の通りこの日千葉は台風の影響でものすごいことになっていて
『こんな時に引き取りに来ないでよ〜!』
と言われてしましたが
そのままさくらパークに行き各車両の確認をして
ご迷惑おかけしましたが
幻の自動ブレーキ付きの新型マトリックスが緊急入庫したので
デルタリンク千葉へ引き取りに来ました
そして・・・?
停電により信号機点灯していない交差点を協力して渡り
電柱がへし折れている間を左右に避けながら走り
辺り一面本当に凄すぎて皆さんが本当に大丈夫かどうか
不安がこみ上げて来ました。
証明も全然点灯していなく
ガソリンスタンドも全然稼働されていなくて
直ぐには給油できませんでしたが
なんとか給油してもらったら丁度千葉北のICも開通して
皆さんのご協力によりスムーズに帰ってくることができましたが
本当に大変な時に行かせて頂きました
そして翌朝・・・
不眠症が続いていますが重い頭を持ち上げて出勤し
ご納車隊のお見送りをします
私は・・・増税前に間に合うようにと準備を整えます
お客様がいつ『買った!』と言ってくれるかわからないので
いつでもご契約ができるようにとコソコソと準備をして
満足がいった所で夕方早めに帰社して
遅めの昼食というか夕飯前の日本食を食べます
そして・・・次の日
眠くて眠くてどうしようもなかったが
元気よく岐阜に旅立つスタッフたちを見送り
ご納車やスペシャルエアサス取り付けの成功を祈り
色々とご商談をさせていただいた私は・・・?
もう限界がきてしまい
夕方早めに仕事を切り上げさせてもらい
食料品を買って自宅に戻り・・・。
帰国後・・・初めて死んだように寝ることができました
翌朝・・・
今年一番な最高の目覚めで起きた私
今までの眠れなかったモヤモヤが
完全にぶっ飛び超ハイテンションで出社
研修が終わって疲れきって帰って来たおぎ君や店長に
エアサスの状況を確認
スペシャルな乗り心地だった感想を聞き
確信を得て今後の体制を確認して
もうそろそろご納車に向けて
全員で作業を集中したい所ではありますが
私はこちらの準備に取り掛かろうと思います
本日よりドンドン届きますよ
デュッセルドルフキャラバンショー3
皆さんこんにちは
時差ボケで6日も病んでいたウッシーです
もうここまで来ると
私が行っただけのドイツのことなんかお知らせしなくても良いのでは
と思うほどになりましたが
乗り込んで進んでしまった船は・・・と言うことでお伝えします
そして・・・2日目と言うか3日目
私たちはまず初めに・・・?
おさらいでフィアットの変更のことをもう一度聞きに行きます
同じことを何度も聞いて確認をしましたが
自動ブレーキなど各種装備は全て装着されるので大丈夫との答え。
でも架装するとどうしても重量が変更されるので・・・
やっぱり日本に入庫した時に確認するのがいいでしょう
さてさて・・・納得できたのかできないのかわからないまま
次なる目的となる部品、パーツの見学に行きたかったのですが・・・?
本国の人気車両や新型車両のベースを確認したくて
もう一度ブースを全部周りました
アドリアブース。ルノーポップアップベース
アドリア新色ベースのテュインシリーズ
室内も細かなところがさらに目新しくなって
斬新なライトなどを確認して・・・?
と言うことで・・・?
アドリアから離れたくはなかったのですが
次なるベースの確認
ベンツベース
フィアット
こちらもベンツ
そしてこちらもプジョー
フォルクスワーゲン傘下のMAN
そして安定のフォルクスワーゲン
流石に期待していたNV400はありませんでしたので
もう一度部品パーツのブースにいきます
全世界でも人気なデカナビゲーション
ってこれはちょっと大き過ぎっすね
私の好きな色の本場足回り部品
さすがは本国デュカト専門パーツ店。
通常の取り付け方法だと緩みやすい設置面にも
工夫された配慮がされているので安心ですね
一番気になっているエアータイプのサファリテント
ミラーカバー
追加補助ミラー
リチウムイオン&インバーター&ソーラー充電器など・・・。
ってウチが取り扱いしている商品やん
でた
油圧ジャッキの各種類。
五年前にはこんなに種類無かったよ
そして今回注目の商品はこちらの変なスダレ
どう使うのかと言うと・・・?
エントランスドアに垂らすだけで虫が入ってこないと言うシロモノ
ネオプラスに使えそうですね
他にも気になっていたスカイルーフの品質や
雪山でどうしてもできてしまう氷柱の対策品など
色々な新商品を確認した後・・・?
もうどうでも良いフライパンなど見ていたら・・・?
とあることに気がつきました
それはスタッフへのお土産です
既に数えで3日目に突入してる我々は・・・?
もうお土産を買っている時間に余裕がありません。
どうすれば良いか・・・?
自分なりきに考えた結果・・・
これです
カタログの入ったメーカーロゴ入りエコバック
ライカは現在日本には取扱代理店は無いが実は
当時コバ丸@先生が工場長として勤めていた会社なのだ
お次はシェード&アクリル窓のエコバック
店長にあげます
トイレメーカーはタッシー先輩
そんな感じでエコバックがぶら下がっているブースに近寄り
要らないカタログであってもとにかく貰いまくります
もはや・・・ここまで来ると・・・?
誰がどのお土産かとかがわからなくなりますが
とりあえず最後掻き集めた袋が・・・?
このソーラーコントローラーメーカーのビニール袋でした
そんな感じで片っ端からカタログの入った袋をエコバックに
いっぱいに入れることができた私は大満足したので
初日に食べたかった
念願のホットドックを食べに中庭へ行き注文をしたら・・・?
言葉がうまく伝わらず切られた挙句、カレー粉を塗され
左ほっぺにできた口内炎に染みる味でしたよ
自分の思っている本物のホットドックを食べている人を横目に
口直しでガッチガチに凍ったアイスクリームを食べた後
最後・・・日本では高級車と言われていたハイマーブースに行き、
横目で恨めしそうに見学をして・・・。
さらに超高級車ブースのニースマンにもう一度行き
日本にも輸入されている
斬新なフォルムなニースマンビショフのスムーブを見学して
BOSSも眺めていたアルト77を見学
さらに!
こちらのアルト79と
アルト88を確認したところで・・・?
お土産を買いに帰ろうと思ったら
デルタリンクの山ちゃんに
呼び出しをくらい速攻で部品ブースに戻る
気になっていたエアーテントの商談に何故か加われとのこと
実は昨年この商品が欲しかったとも伝えて、
後は部品部門に任せて
次なるミーティングに参加してほしいとのこと。
行った先はまたここだ
しかもお土産にと調子こいて掻き集めたカタログ。
コバ丸@先生用のライカの袋に全部を入れていたので
ちょっと気まずいがこのままニースマンのミーティングに参加
それでは今後のためにご紹介しておきましょう
レイアウトはこんな感じでリア横ベットのアドリアではSPで
プルダウンベットも有りダイニングが斬新な形のアルト76(7m60cm)
ダイニングは一緒だがリアのベットが縦にツインタイプになっている
アドリアではSLタイプのやつが77だ(7m70cm)
他にもいくつかあるがキリがないので最後にこちらが二軸のタイプで
88となります。
こちらの斬新なダイニングレイアウト
リアベットも結構豪華
運転席シートはなんだかシート生地が高級ですし
色も変わっているので好みで選べそうです(本国)
何と言っても縫製の仕上がりがいいです
エントランスには手すりが付いていて
ボタン毎に色が変わります
シャワー&リアベット側に扉がありますが扉の向こう側は
なんだか違う世界が待っている感じがして少し奇妙な気分にもなれます
キッチンは高級感のある板目で
天板は大理石風にオプションで変更できるそうです
シャワールームは簡単なキットタイプではなく
作り込みが激しい感じでした
一番のお気に入りは何と言っても
キャンピングカーには珍しいこちらの洗面台
大体がシャワールームの中にしか設置がされていない洗面台ですが
ニースマンは通路にしっかりと固定され
しかも使いやすいようにスペースも確保されているので
水さえちゃんと出ればごくごく普通に使えます
そして最後にバックギアに入れると・・・?
ニースマンのエムブレムからカメラが出てくるこちらのシステム
なんでもやりますね
裏オプション的に全塗装が設定されている所など見てみると
レベルは全然違いますが日本にあるLTナンチャラキャンパーズという会社に
よく似てますね〜
そんな感じでニースマンの緊急ミーティングも無事に終わり
初めて見させてもらったのにも関わらず
日本では超ベテランな感じで写真まで撮らせて貰い
最高級クラスにステップアップしたいと言われるお客様達のために
本腰入れて頑張らないといけない雰囲気で終了となりました
そして・・・?
夕方のミッション前に少しだけ早く帰って
お土産などデパートでお買い物をしようと考えていた我々二人・・・。
そのまま拉致られ閉場後会場を後にします
そして・・・?
お土産を諦めた我々二人でしたがこの日にも会食予定があり
急いでホテルまで帰らないといけないのに
コダマさんがゲートから出られず一人アタフタしていて
流石は現地人のgentタナカ氏に助けられ一安心。
体重制限があったんだよとみんなにからかわれてましたよ
渋滞だったので電車で早く帰りたかったが
車に載せてもらって
何度か道に迷いながらもなんとかホテルに到着
ホテルのロビーラウンジのすぐ裏には・・・?
BOSS達が私達を首を長くして待っていてくれていたのですが
『せっかくだから一杯だけ付き合えよ!』と言ってくれたので
商談成功を祝してアルトビールで乾杯
でも時間がないので1分間スピーチでみんなに笑いを取り
その後気付かれないように一気飲みをしたが
速攻でバレて『もう一杯飲めよ!』と言われて
もう一杯ビックを注文してもらいまた一気飲みして
次なる店に向かいます
行き場所は・・・?
ホテルから道反対側にある日本食居酒屋のお店とのこと。
料理がめちゃくちゃ上手い居酒屋さん風で
スタッフさんは日本人なので凄く感じの良い店です
この辺の領域になると私は入り込めませんが
かなり良いお店です
茅野市出身ピアニストのエリカさん
そして・・・?
もう時間も遅くなり夜も深くなっているのですが
街をプラプラと歩きます
ライン川沿いのまたあの店に行き
店員さんは・・・?
『もう時間がないので一杯だけしか注文できません!』
とはっきり言ってくれて
海外はなんて優しい店なんだろうと思いましたが・・・?
この一杯がデカすぎて飲みきれませんでしたよ
そして・・・?
この日もフラフラになりながら帰ってきた私は・・・?
三日間ポットが無く困っていた矢先・・・なんと!!
廊下に誰かが使った天使のアイテムを発見
どうせ返すのだからとそっとお借りしようかと思ったら・・・?
『そういうことをしてはいけません!』と付き人に怒られて
結局日本から持って行ったお得意のアイテム全部を
持ち帰ることになりました
そして・・・最後の日の朝
毎度同じような朝食をナイフとホークで食べて
食のありがたみを感じます
最終も朝から天気が良く
向かった先は・・・?
近くの中央駅だ
どこの線に乗っていいかわかりませんが
我々には強い味方のエリカさんがいるので
全てをエスコートしてくれます
電車は遅れるのが当たり前。
あと10分で到着する予定だった電車が
いきなり隣の線に変わってしまうことも
ヨーロッパでは普通の出来事らしく
私には絶対乗れない乗り物です
でも・・・ドンブラと揺られて移動し到着した場所は・・・?
こちらのケルン大聖堂
5年前にも来ましたがただ登っただけで見学するのを忘れてたのでリベンジ
なんだか気の合いそうなカップルがいましたが
怪しすぎたので声をかけずに・・・室内へ
なんとも言えない幻想的な建物は見る価値ありです
変なお祈りをする場所で座禅を組み見学を終えた我々は・・・?
昼食を食べるため近くの店に入り
ドイツに来てやっとドイツ料理を食べました
そして・・・?
私はせっかくドイツに来たので
安定の嬉しいポテトを全部食べさせてもらい
調子に乗って食い過ぎたら・・・?
ビールも飲めなくなりコップ一杯で終了
そうして久しぶりにお腹が膨れた我々。
午前中だけではございましたが楽しく観光もできたし
途中変な人もチョロチョロと発見しましたが
スーパーで念願の粉ドレッシングも買えたし
激安お菓子売り場でスタッフのお土産も買えたので
BOSS達よりも一足お先に空港へ
どこかで見た色の制服姿を発見
最後に知らないドイツの人達にお別れの挨拶をして
日本に向かって旅立ちました
ヨーロッパの土地にもさよならを言いながら
行きに気になっていた映画を一本だけ見ながら
機内食を食べて寝れるようにとワインをコップ一杯だけ飲んで
寝ようとしたら・・・?
急に寒気がして2時間ほど呼吸困難になり
冷や汗が止まらず必死に我慢してたが
もう我慢の限界になり・・・。
隣で寝ているドイツ人を飛び越えてトイレに駆け込み・・・
喉が切れるまでリバースをしてしまいました
その後・・・何を血迷ったのか・・・?
ゴルフもできないくせにゴルフのゲームにハマり
結局少しも寝ずに日本にたどり着きました
かなりの間・・・留守にしていた気分ですが
みんなにお土産を渡した私・・・。
太郎だけには袋がなかったので・・・?
お土産の他、ドイツで私が使ったファーストフード用の
フォークとナイフを特別にあげましたが
バチが当たったのか1週間も時差ボケが治らずに
睡眠不足でウツになりそうになりましたが
おかげさまで全部のミッションをクリアして無事に帰国してますよ
おしまい。
RVパーク ゆ〜とろん水神の湯
皆さんこんにちは
3日目にして未だに時差ボケが直らないウッシーです
いや〜眠い
時差ボケがこんなに辛いとは思いませんでした
ただの睡眠不足と思ってたのですが半端なく辛いです
でもそんなことも言っている時間もありませんので
とにかく頑張りますよ
この日はヘロヘロになりながらも
この度、富士見町にRVパーク新設される
ゆ〜とろん 水神の湯様へ打ち合わせに行きました
専用の駐車場からグイグイと入ってくると・・・?
20A電源付きはもちろん
ドックランも設営
キャンピングカーの充電をしながら
トレッキングや軽い登山をした後は・・・?
コインランドリーで洗濯をしている最中に
お風呂も楽しめるそんな環境下の中でのRVパーク
大型車両もドスンと固定することもできますので
最高の景色を楽しめるRVパークとして
きっと皆様にも気に入っていただけるでしょう
開設は9月13日複雑な日にちではございますが三連休前でございますので
ご予約される方は是非是非お試しくださいね
そして会社に速攻で戻った私は・・・?
昨日1日では終わらなかった溜まった仕事を
とにかく頑張り・・・スタッフ一人一人に態々買ってきた
お土産を渡し(後日デュッセル報告2でご紹介)
白馬までご納車に行ってまりましたが
出発が遅かったため帰ってきたのは午前様でした。。。
そして今日は・・・
早朝から山形県と福島県組に分かれて
O様のコルドリーブス
T様のコルドリーブス
K様のZILクルーズ
I様のレガードネオプラス車両の引き取りに出かけますが
誰とは言いませんが12分遅れた人がいるので
今日も帰りは遅くなりそうです
デュッセルドルフキャラバンショー
皆さんこんにちは
今回は誰にも脅されずに無事に帰還したウッシーです
出国当日朝の3時に
ポコんに留守番を任せた我々は・・・?
前日まで羽田空港と間違えていたが無事に成田空港に向かって走る。
なんだか怪しい空ではありましたが
いつも通りの見慣れた空になるころには到着
田舎者のため早くに到着した我々。
とにかく不安なので早め早めに手続きを済ませて
出国し海外旅行での注意事項をしっかりと確認し
珍しい色々なお店を探索し
旅経つまで飛行機を見ながらおにぎりを食べます
業界の中でも一番遅くに旅発つ予定を計画した我々。
辺りを見回しましたがショー見学だけのために
二日も遅れて向かう業者様はさすがにの誰もいませんでした
そして緊張の飛行機に乗り込み早速目の前のパネルのチェックをして
シートベルトをガッチリと固定しビビりながら旅たちます
デュッセルドルフ直行便 約12時間のフライト・・・。
実は前日夜に商談があり帰宅が遅かったため
あまり睡眠時間がなかったので今回はうまく寝れると思ってましたが
結局寝れずに見てもしょうがない映画を6本も見れちゃいましたよ
そして無事に離陸し
フラフラになりながらもドキドキの入国手続き
とそこに・・・?
バンテックのアキちゃんが登場 (同じ飛行機でした
)
アキちゃんは出張慣れをしているし
どちらかというと私よりも怪しい感じが漂っているので
出国手続きは一緒にいれば一安心なのです
そして設計の木嶋氏はもっと慣れているせいか
一人でどんどん行ってしまったよ
そして出口で私・・・いや、
むしろナミちゃんを待ってくれいたBOSSとキヨちゃん
ウエルカムボードは持っていませんでしたが合流。
タクシーでホテルまで移動をして
チェックインを済ませ荷物を降ろし
速攻で電車に乗り
本日の食事会に参加するためライン川沿いにある
世界一長い旧市街から少し入り込んだ場所にある
スペイン料理のピカソ?と言う店だったような気がします。
さすがはヨーロッパ
おしゃれで雰囲気のある店作り
そして我々はお得意の全員揃う前にどんどん始めます
なんか怪しい料理がどんどん出てきたので
私もせっかくだからピーマンみたいな唐辛子をツマミにグイグイ食す
辛くなった口の中はアルトビールではなく
トロピカルジュースのような変なお酒で
夫婦仲良くストローでと思ったら後ろにサッと逃げられて
その隣にいたモモちゃんがお約束の形で強引に緩和させられ
次のターゲットは目の前の私
海外だからといって嫌とは言えずに
軽くブクブクをしてあげました
そして・・・楽しい食事会も盛り上がり
なんだかアレルギーかもしれない渋いワインまで沢山頂き
睡眠不足には丁度良い加減の効き目で二次会に行く道中
我々は石畳の道をつまづきながらも反対側に四人で突っ走り
アルトシュタットを軽く流しながら歩いていたら・・・?
そこが二次会の場所だったらしく、若干発見されましたが
振り切ってホテルに無事帰ってきましたよ
寝不足すぎた私には抵抗力が少なく慣れない渋いワインに
若干アレルギー反応を起こしたのか喉が腫れ
大量の寝汗をかいてイビキしながら死んだように寝れたそうです
次の朝・・・
せっかくドイツまで来たのでドイツらしい食事を頂きます
そして・・・?
電車に乗り5年ぶりのキャラバンショー会場に到着
今回は3〜18までが会場らしいですが相変わらずスケールがでかいです
入り口は時計回りで9番からスタート
今回の目的は仕事11個
プラス見学1個お土産1個なのでとにかく歩きます
まずはEUでも大人気のアドリアブース
ニューモデルがいくつか展示されてましたが
一番人気はこの超斬新なトラベルトレーラー
そして・・・こちらのサンリビングコーナー
アドリア車両の新型はこちらのコンパクトスプリームに
こちらのコーラルXLプラスの・・・?
670SLだ
今回デルタリンク千葉より
海外出張をしたことがない超レアなスタッフの
コダマさんが居るとのことでしたので
サンリビングブースにも新型があるかどうかを確認しようかと
声をかけようかと思ったら全然違う人でした
そして時間がないので新しいカタログをゲットして
次なる目的であるフィアットブースにやって参りました
気になる新型車はこちら
って、外観は全然変わりませんでした
シートは変わったような変わらないような感じ。
フロントパネルも全くもって変わりません。
既に気がついた方もいると思いますが
こちらの斬新なノブが変わってると言うことは・・・?
そうです!!
ミッションが9速ATに変わりましたよ
オートマチックと言うことはPがあるといこと。
安心ですね〜
しかもちょっと厄介なのがこちらのアドブルー
色々な箇所をじっくりと見ていたら
こんなところに車体番号札があることもゲットしました
スペックに記載されているのは140PSの新型ですが
勿論180PSもあるので安心しても良いですが
シャーシによっては180PSが適用できな話を
若干確認しましたので十分にお気をつけください。
そして・・・変更点とフィアットデュカトのハイテク機能を
一緒にご確認しましょう。
まずは横滑り防止装置。フィアットの呼び名はESC
次に坂道発進補助装置
片言の日本語で聞きましたが
元から装備していると言うので完全にではないのでご注意を
多分・・・横転防止。
トラクションコントロールに
ヒルディセントコントロール(HDC)
下り坂車速制御システム5キロ〜10キロくらいで降ってくれる
レーンデパーチャーワーニンングシステム
車線逸脱時に警報音を鳴らすシステムっすね
なんて読むかわかりませんが交通標識認識システム
よく最近のナビゲーションでもあるアイテムですね。
ハロゲンランプのオートマチック?
多分 ハイビームすれ違いざまコントロールっすね。
ブレーキアシスト
レインセンサーによりワイパーが雨に反応して稼働します。
クルーズコントローラーとスピードリミッターっすね
タイヤプレッシャーモニタリングシステム
タイヤ空気圧監視モニターっすね。
今ままではアラウンドで確認してましたが
恐らく車が横に近ずくとミラーに変な三角のマークで点灯し知らせる
死角アシストセンサーっすね。
インテリジェントクリアランスソナーではなく
リアカメラディテクションだと思われるが
そうすると接触事故の低減に寄与する駐車支援システムなので
架装しても本当に装着されるかが期待
本当かどうかわかりませんが
運転席からの視界が良いことを言っているような気がする。
書いてはいませんでしたが
アイドリングストップが装着されるはずです。
そしてこのドライブモードというボタンは
位置的にオーバードライブの意味だと思いますが
色々と調べるとパワーモードのような切り替えも
装着しているとも書いてあったがもはや入庫しないとわからないです
とにかく展示している新型車に装着している
スイッチ類を全車両確認するため
なりふり構わず片言の日本語と片言の単語を
ドイツ語しかわからないスタッフに聞きまくったが
これ以上の情報はありませんでした
その後は・・・?
目に付く車両のアイテムを見たり
気になる改造を見たり
次なる新型車両の参考にと
色々な車両のレイアウトを確認して
次の日のために部品パーツのホールに行き
ヒーターシステムの構造を確認したり
興味を持たせるディスプレイの確認をしたり
色々な角度から車両を確認して
今後に役立つものだけを確認しながら歩いていると・・・?
面白いアイテムを発見
大型バケージドアにノブが一つ。
中を見てみると二つのロック
これは便利ですね
そしてベットなどの体験コーナーなどを見てたら・・・?
面白いベットを発見
展開式ベットらしいがなぜかここでBOSSから突然のモノボケ要求
瞬時に思いついたのがこちらの人力車の引き手
さて・・・次なるミッションは
中庭に出てテントコーナー
ムーミーの家みたいなものや
最近流行りのジャグジーコーナーの中心には・・・?
アドリアトレーラーとアドリアドーム
そしてアドリアグランピングテントが展示
いつものように通訳さんがいないので
挨拶だけして逃げようとしたら捕まり昼間っからビールを頂きました
その後・・・片言の日本語でお願い事をして
日本を代表するクッキーを渡した我々は・・・?
次なる検討車両確認のために日本でも高級で有名なメーカーのブースに行く
遊び心がなかったハイマーではあったが
今回はかなり思い切った新作を出していてびっくり
時間帯もいい感じではあるが真剣に商談をする人でごった返し
日本でもよくある傾向だが疲れたお子さんは
ブース中央に置き去りにされても気持ちよく寝てましたよ
そんな感じで現在のハイマー車両の確認をして
やはり造りがよく安いものは売れるのだと確信したところで
今回のミッションでもある大型車両の見学に向かいます
ご覧ください。
ブース内は超高級バックヤードのカウンター
そうです!
あまり告知してませんが勝手に取り扱い店になった
ヨーロッパ最高級車両のニースマン
以前にもお伝えしたと思いますがこういう奴が結構あります
クジラがマグロを食べているような感じ?
1000万円くらいする車両を2億円の車両が連れ去るような感じで
結局のところは『こんな車両誰が乗るんだよ!!』
って言いながらもYMSなら作れるよな・・・なんて言いながらも
高級車両の造りに感動して
ブースを見渡すと・・・?
やはり見学している人たちがなんだか結構高貴な人に見えてきたので
現実を見るために取り扱い車両の確認
ご覧くださいこの車両見たことあるでしょ
ハイマーの血が流れているニースマンは見たら理解してもらえますが
デザインや構造に加えて造りが半端なく高級でしっかりしている
今回入庫してくるビショフARTOシリーズでは
74 76 77 79 88と
ラインナップが揃っているので楽しみですね
外装オプションの全塗装が200万円とふざけた金額提示だが
ものすごく綺麗で色あせしなそうな繊細さが見られます
BOSSがなんだか真剣に見ていて若干嫌な予感がしましたが
車両が凄すぎて見ているうちに車両よりも装飾品の方に目が向いてきて
どうやったらあんな風に育てれるのかを
研究し始めてしまったので・・・?
最後にこちらの流行りの
拡幅機構の車両を確認したり
どこかで見たような車両を
確認しながら
根強い人気のトレーラーも確認しました
最後に疲れ切ってど座っている人の
面白い椅子の強度が本当に大丈夫かどうか
凄く心配であったが
会場から少し離れたメッセ専用のRVパークに行きます
ここは・・・?
EU全土からキャラバンショーに見学に来るため集まり
ここで宿泊しながら約9日間イベント見学をするのだ
電源も利用できるしトイレも給水所もあり
木陰がありゆっくりしながら本を読み
星を見て風景を楽しみ・・・気になる車両を発見したら・・・?
3日でも4日でも1週間でも見学し交渉して
納得ができたらお支払いをして出られる
最高のシステムなのだが・・・?
すげ〜な〜! すげ〜な〜!って見ていたら・・・?
誰も乗ることのないようなと言っていたスペシャル車両を発見
発電機の音もディーゼルっぽくて静かで迫力満点
丁度おトイレで出てきた人を発見したら
見たことのないような物凄くゴージャスな人を発見しましたよ
最後にどこかで見たことがあるようなテールランプを確認して
カタログで物凄く重くなったカバンを背負いながら
1日目というか2日目の予定しているミッションの食事会に行きます
本当は私も食べれるドイツ料理で有名な
シューマッハという場所に行きたかったが
業者様たちは前日に行っていたらしく海鮮料理のフィッシュハウスへ
レベルの高い料理は私には合いませんが
話は超盛り上がり・・・テーブル担当の人に『日本人うっせ〜よ!』
って、きっと思われていたかもしれませんが
アキちゃんとの楽しいお食事会は終了
ガーリックのパンで大量のビールを飲んだ私は・・・?
ホテルに帰ったあとニンニクアレルギーで喉を腫らして
尋常じゃないイビキの音色を鳴らしながら
多量の汗をかいて寝ていたそうです
と言うことで見学1日目終了
デュッセルドルフキャラバンショー
皆さんこんにちは
出発を1日間違えて1日中ボーッと生きてたウッシーです
いや〜 参りました
実は毎回チケットや予約などはBOSSが全てをしてくれるので
自分はとにかく目の前の仕事をこなし(こなしきれてませんが)
当日が来たらそのまま出発するスタイルなのです
しかも今回はナミちゃんも一緒にキャンピングカーショーに
行くことになっているので荷物も自分は全然関与していなく
安心していたらこんなことになってしました
しかもスタッフに『言ってくるね〜!』
って言ってしまった手前・・・
本日の出勤はちょっと恥ずかしく・・・
恐る恐る出勤したら全員がびっくりしてましたよ
とりあえずできる仕事は全て片し
後はみんなに任せた私は本当にやることがなかったので・・・?
登録のため陸運局に行ったり
警察署に行ったり
カインズホームなどに行ったりと
できることをやらせてもらいました
本日ご来場予定だった7組のお客様も・・・?
先に自分が居ないことをお伝えしてましたので、
やっぱりびっくりしてましたが
なんだかそんな私の行動にはもう慣れた感じでしたね
実は・・・ここだけの話。
ナミちゃんと海外に行くのはこれで2回目。
小さい頃からナミちゃんが必死に貯めてくれたお金で
新婚旅行でハワイに行かせてもらった時のことなのですが・・・?
その時に空港のパンフレットやポスターに詐欺や盗難、
ひったくりなど
あとオウム?のようなことが書いてあり
空港に到着して・・・?
前も後ろも右も左もわからない自分たちが受けた
洗礼がこちら!!
当時写ルンですというガチャポンカメラしか持っていなかった私は
その自分のヘンテコなカメラを渡して
一枚この写真を撮ってもらい換金したお土産代の約7万円全部を
15秒くらい知らない言葉で話しかけられた
全く知らないおじさんにお支払いさせてもらいました。
想像通り・・・そのあとの二人はすごく良い関係になり
やはり夫婦6日も経てば何事も喋らなくても
阿吽の呼吸で二日間を過ごしましたが
最終日・・・何かあった時のためにと内緒で靴下に湿らせておいた
最後の3万円を『テッテレ〜!』とかざした私は・・・?
輝く目を喜ばせて笑顔と言う輝きを取り戻し
お嫁さんの好きな服を買ってあげたのですが・・・?
買い物を終え一安心した私達はベンチで変てこなジュースを
一本仲良く分け合いながら飲んでいたら・・・?
気がつくとベンチに無ければいけないはずのお土産が無く
買い物したお土産全部を取られて
すってんてんで帰ってきた二人の楽しい思い出が蘇ります
なので・・・?
今回は・・・も? みんなが心配をしてくれて
まずはBOSSが先に出発して現地で待っていてくれますし
乗って行く時にも業者様が数多くいる情報も得ましたので
今回は・・・アドリアグランピングテントとフィアットに
集中をしたいと思いますが
違う土地ではありますが、その二人がドイツへ行くので
何事もないように皆様お祈りしていてくださいね
それではトレーラーハウスの商談が終わり次第
行ってきま〜す
うかれない秋2019
皆さんこんにちは
夏、秋ともにうかれないようにしているウッシーです
さてさて・・・少し日が戻り
この日・・・前日の24時間テレビのマラソンランナーさん達が
苦労をされた情報で涙を流しながら出勤した私
なんだか朝から素敵な気分になりながら仕事場に就きます
修理やメンテナンスの超ラッシュがやっとこ落ち着いたのですが
LTの愉快な仲間達は・・・?
何かを思い出したかのように
急いでご納車ラッシュの準備に取り掛かります
まずはツインスプリーム
お次にレガードネオプラス改
や〜っと予備検査が完了したこちらのビクトリーハイエース
こちらのZILノーブル1は完成
そしてZILノーブル2はもう少し
こちらの2台は新店長とダイスケ君が速攻で予備検査にいきます
そして待ちに待った埼玉県A様のレガードネオプラスはシレッと完成
そして・・・?
最近のLT工場の流行りはこちらのヒッチカーゴ製作です
仕様と使い勝手を考えて作られるカーゴは・・・?
車両やオプションによって形を変えなければいけませんが
一番は強度を考えます
連続で担当をしているタッシー先輩
一台一台違った形に悩んでしまいますが
作ってからも暑い中時間をかけて問題がないか悩んでいますが
私はその姿を後ろからいつも見守っています
そしてこの日はカルピスを飲みすぎて午後からお腹を壊しました
そして次の日も・・・
とにかくご納車整備と修理にメンテ作業が続きます
こちらのレガードネオプラス2019モデル2号車は
禁断のトイレ用扉をぶった切って扉取り付けチャレンジ
コバ丸@先生は・・・?
途中無理だと断念しましたが
おかげさまで無事に変な扉が装着されました
そして・・・?
絶対にありえないバケージドアを装着したネオプラスに
SPが2回目のステッカーを貼ります
そしてこちらは若干ご迷惑をおかけしている
水タンクの修理をコツコツやります
さすがはネオプラス、密閉式の綺麗なタンクを
一つ一つの繋ぎ箇所を確認してしっかりと固定封鎖をしていきます
そして・・・?
何事もなかったかのように綺麗に直りましたのでこのまま3日放置
そして最後にこちらのスペシャルZIL5
特注レザーシートの組み込み
高級感がさらに向上するシートを最後に装着して完了
のはずでありましたが・・・?
バンパーが約5mm右側に傾いているのが
ど〜しても気になり
タッシー先輩に補修をしてもらい
納得のいく整備が完了となりました
ということで・・・?
翌日からこちらのコンパクトSLSの
ご納車整備から始まる感じでこの日も終了となりましたよ
そして今日は・・・
朝からコツコツと事務仕事と作業をしていたら・・・?
次なるトレーラーハウス トスカーナが入庫
誘導してくれる人が頼りなかったですが
なんとか無事に車庫入れ完了
トレーラーハウスがどんどん完成していきますよ
そしてそして・・・
実はここだけの話
休み明けご納車の準備をとにかく頑張って進めさせていただいていたのは
毎年行わられる世界最大のキャンピングカーショー
ドイツデュッセルドルフのイベントに・・・
お盆休みをした挙句
5年ぶりに行くことになり
なんとか頑張って自分が担当させてもらったお仕事と
不在4日分のお仕事をこなしてきました
理由はアドリアドーム(グランピングテント)が出展していて
軽くご招待をされていることと
11月入庫予定の新商品Mライントレーラーハウスの打ち合わせ(日本仕様)
さらに
来年の幕張キャンピングカーフェア後
直ぐに最強のグランピングテントを幕張メッセに出展する予定となっている
そのイベントに向けての打ち合わせも兼ねて行かせていただくのですが
実は実は・・・?
ここだけの話。その話よりビックニュースになりそうな
フィアットデュカトのミッションが変更になる噂があり
その真相をいち早く確認するためにソーセージを食べながら
確認してきます
FF9速ATは確かランドレンジローバーにいち早く搭載され
注目を浴びたが当時はシャレにならんくらい不具合があったそうですが
改善に改善をされて今では色々な外車に適用されたと聞いてます。
FFで9速のATに自動ブレーキを加えられたら
最強のデュカトになりそうなので、もし本当にそうであったら
安心で嬉しいことになるのでご検討のお客様は絶対にご注目ですよ
そんな意味でも色々と期待が高まり
私もこの日に向かってとにかく頑張って仕事を調整し
スタッフにも協力をしてもらい必死に全員で作業を頑張り
新店長をはじめ、愉快なスタッフ全員に仕事を託し4日間の別れを告げ
29日の出発と思ってとにかく必死に行動してましたが
本日落ち着いて考えBOSSに取得してもらってた
チケットなどを確認していたら・・・?
なんと30日からの出発と先ほど知りました
ということで私は・・・?
明日会社に行ってもやることが全くありませんが頑張ります。。。
おしまい
今日の出来事
皆さんこんにちは
24時間テレビを殆ど見たことがないウッシーです
さてさて・・・
今日はお休み後から2週目の週末なので
若干スローペースに落ち着いたLT工場と思いきや
この週末も朝からドシドシとお客様がご来場されます
お待たせしているご納車準備も陰でコツコツとやっておりますが
ユーザー様の不具合修理が優先となりますのでタイミングを見計らいながら
少〜しだけお待ちいただきます
修理というと・・・?
やっぱりこの暑い夏に耐えれなくなったバッテリーや
全然効かない冷蔵庫の快適化の相談など
発電機の調子や不具合部品の交換もあと2ヶ月の命なのに
キッチリと交換しメンテをします
もちろんご予約を頂いていたベース車両のメンテナンスも
順番ではございますがしっかりと行います
お待ち頂いている間に修理ができる車両は速攻でぶちかましますが
そうでないお客様はゆっくり預かり速攻で直すため
得意なジャンルに合わせて愉快な専門スタッフが担当し
寡黙に不具合を確認しながら
どうした方が得策かを検討している中・・・?
私は・・・?
次なる旅の計画をするため
本棚から参考書を発見し
次なる旅の場所や名所などを確認していると・・・?
完全に無視をされるようになります
そんな感じで誰も喋ってくれなくなったら
今度は小木君工場へ行き喋りたいことをしゃべくります
こちらは・・・?
脳みそオペの手術姿を見ているような感じですが
小木君はメンドくさそうな顔をしながらも
私の話を聞きながらも必死にとにかく頑張っていて
次の車検の作業や
エアコン修理の準備や
そのまた次の車検の準備もしてくれてたので
私は・・・?
また愉快な人達が頑張ってくれている工場に戻り
2年待ちレックス690の予備検査&ご納車準備の確認をして
最近流行りのパワコンの取り付けも確認し
出庫出戻りして速攻でセッティングを変更し完了
こちらの気合の入ったタッシー先輩の方は・・・?
エアコン修理をサラッとこなして
出庫出戻りしてお見送り
そんな感じでバタバタとしていたら・・・?
栃木県から起こしいただいたアトムも
バッチリとメンテナンスと部品と取り付けが完了
最近人気のあいおいニッセイ同和損保がご提案する
オペレーターとすぐ繋がるドライブレコーダーの装着も完了
おかげさまでLT工場は装着率NO1のお店になりましたよ
そんな感じでこの2週間はご入庫する車両のご対応と
1週目に入庫した車両の出庫などが重なり
毎回ヒッチャカメッチャカになりますが
それでも、自分たちが確認して納得できた車両から
一台一台コツコツと小出しさせていただき
お客様に安心と快適をお伝えして喜んでいただくのです
そして・・・?
時間のある人間はこいつだけだがとにかく洗車をして
次なる作業の準備も進めていくのです
ご予約いただいていた足回りの部品取り付けなども終わり
落ち着いたところで
もったいないけど大切なお客様に何かあるといけないので
使えるけど使わなくなったアイテムを全部捨てたり
次なるパワコン取り付けのお客様の準備をしたりしながら
やっと通常通りの忙しいLT工場に戻りましたよ
おしまい。
お誕生日
皆さんこんにちは
お祝い事は何でも大好きなウッシーです
昨日は・・・
ちょいちょいテレビに映っているお客様T様がご来場してくれて
LTキャンパーズがオススメする
超実績のあるLTコンフォートパッケージの装着にお越しくださいました
序でに奮発して安心な強化アルミホイールも装着して
安定した走りにご機嫌で帰られましたよ
またイベントでお世話になります
そして今日は・・・
工場内が何やら酒臭いと思ったら・・・?
男が朝から酒を両手にうろちょろしてましたが
突っ込む時間もないので本日の大イベントの準備にかかります
準備というのは・・・?
実を言いますと今日はBOSSの誕生日
しかも還暦
赤いチョッキが無いので小池くんに白いチョッキを脱いでもらい
赤くスプレーで塗ってやろうかと思いましたが
いつもの店で買ってきました
そして・・・?
午後・・・BOSSが警察署に御用に行っている時間を狙って準備をし
帰ってきたところで『おめでとう』
なん年ぶりに食べたかわかりませんが
少しだけ苦手なケーキを頂戴して
スタッフ全員と偶々起こし下さっていた業者様達や
お客様達と一緒にお祝いをさせていただきましたが
よくよく考えたら・・・これ着せるのBOSSにでした
ということで・・・?
BOSSには定年まであと25年頑張ってもらいましょう