ものもらいみたいなものがなくなってから絶好調
皆さんこんにちは
お客様に2メートル以上離れて話してたら声が3倍大きくなっていたウッシーです
さてさて昨日は・・・
ご納車やご来場対応の最中・・・実はLTキャンパーズ足回りパーツ研究会の
集大成とも言えるカムロード用車高調別タンク式ショックアブソーバーの
装着確認を密かにしていました
車両(メーカー)によってバネレートを変更し、しかも減衰力を20段階に変更出来ます。
ガスのストロークを多くするための別タンク式を採用。
取り付け金具やブッシュにもこだわったショックですが
さらにこれは本当に素晴らしい技術を採用
アッパーの取り付け位置がボール式になっていて
シャフトやリーフが微妙に動く
カムロード系のリーフバネに一番適していると言ってもいい
可変にも対応できるこのショックアブソーバー
いやいや・・・ここまでは必要ないのではと思ったお客様。
安心、安全を考えたら安いもんです。
こいつは絶対に乗り心地が良くなるアイテムです
エアサス(風船)のようなリスクのある商品よりも安く、快適に乗れて
言い方悪いが中途半端なアイテムを組み合わせた
その辺のショックアブソーバーよりも完全日本製で安心な設計の
拘りにこだわったショックアブソーバー
レース経験のあるお客様に現在市場で販売されているショックアブソーバー全部を
購入して装着してもらった上で試乗してもらいご評価をいただいたお墨付き
笑っちゃうくらい乗り心地が良くなるショックアブソーバー
もうすぐ発売となりますのでお見逃しなく
そして昨日は・・・?
ご存知と思いますが超スペシャルレガードネオプラスがご納車され
お客様からは心配していた駐車完了の報告が届き
『無事に車庫に入ったよ』とご連絡をいただきました
右はカッツンカッツンですが
左側は指一本ものクリアランスができて
余裕でエントランスが開けれるとご報告をいただきましたよ
そして今朝のL Tキャンパーズは・・・
まずだいすけくんが・・・?
今週末納車予定のアトムの磨きを始業前に仕上げてくれました
そしてタッシー先輩は・・・?
マトリックススプリームのソーラー&家庭用冷蔵庫&ヘッドライトLEDに
リアテールLED変更にマックスファンの取り付けに
バックカメラ取り付け×2を始業前にしていたので
私はアドブルーの入れ方を研究してました
そしてお次はこちらの神奈川県N様のレガードネオプラス。
なんと今風のシャワールーム扉が装着されたのですが
指示したのとちょっと違う蝶番位置のではと思ったら・・・?
バンテックのZIL4と同じ両開きにしてくれてましたよ
お見事!!
そんな感じで6年ぶりにめちゃくちゃ褒めてあげたら
シャワールームの写真を撮りたいのに退こうとせずに
すげ〜ドヤ顔でチラチラと写りを気にしてましたよ
そしてその勢いで・・・?
べバストヒーターの交換をしていたので
ほっときながら皆様には少しだけレガードネオプラスの秘密をご紹介
レガードネオプラスは他社様のキャブコンより200キロくらい軽いと
お話を聞いた方もいると思いますが、どうして軽いかを少しだけお伝えします。
まずはご覧ください。
コバ丸@先生が作業をしているキッチン下のメンテナンス口ですが
実はこんなに薄いFRPでキッチンが作られてます
表面上見た目は高級ですがFRPで作ることで強度もあり車は軽くなり
走行安定性が良くなるのですよ
(機会があったらみてくださいね)
そんな感じで色々とやっていたら・・・?
お待たせしているスプリンターの作業もいい感じに進み
明日からこちらのZIL522の作業と
こちらのスペシャルZIL522の整備が開始されそうでなので
そろそろ皆様には・・・?
ドシドシ入庫している車両を少しだけご紹介します
まずはこちらのトレーラー・・・なんていう名前かはまだ未名
お次にエアコン付きフル装備の
左エントランスツイン600GBブラック
そしてエアコン付きフル装備の
2.5LディーゼルターボのZIL520グリーン
さらに!エアコン付きフル装備の
左エントランスツイン600GBシルバー
こちらはリアクーラー付きの
レクビーキャラバンサライウグイス色
そして忘れてはいけない
そろそろお嫁に行って欲しいツイン600SLTと
超フル装備の180PSコンパクトSP
誰にも触ってもらえないZIL522と
当時憧れたVEGA
そんな想いを噛み締めながら在庫の車両を一台一台確認していたら・・・?
太郎くんがウグイス色の車両を駐車しようとして
チョビチョビとバックしていたので
2分くらいじっと見守っていましたが時間がないのでやめました
そんな感じで色々とやっていたら・・・?
本日の業務は終了となりましたが、こちらの車両。
いよいよ納車してよと誰かさんに言われましたよ
今月18台納車があるのにどうしよう
おしまい
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.ltcampers.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/13661