2019年2月
春
皆さんこんにちは
春のお便りで元気が出てきたウッシーです
今日は・・・
おやすみです
誰もいないだろうな〜?
って思いながら、
会社に来ましたがいませんでした
良かったです
そして・・・今日はちょっと嬉しいお知らせ
昨年度から大変に大変にご迷惑をおかけしている
嬉しいレガードネオプラス2018
3月初〜中旬から稼働し始める話がやっと、やっと進みました
お国のために働く車を頑張って作っているYMSさんに
旅する車を先に早く作ってとも言えずに
子供が親に言うような言い訳を何度も何度も繰り返し
誰一人欠けずに寒い冬をお客様と一緒に耐えに耐え乗り越えてきましたが
3月後半にはフル稼働宣言をいただきましたので
計算上GWなんとかなりそうです
(昨夜に話ができたのでスタッフにはまだ伝達してません)
と言うことで・・・
今も工場ではドシドシやってますが
改造やメンテナンスをご要望のお客様は
優先的に作業をさせていただきますので
今週末くらいお早めにご入庫して下さいね
と言うことで明日は・・・?
この勢いで愛知、三重、伊勢志摩田曽白浜に行ってきま〜す
今日の出来事
皆さんこんにちは
春の便りを聞きすぎてどこかに行きたくなってるウッシーです
今日は・・・
変な打ち合わせが3件重なるので
出勤前に打ち合わせの資料やポイントなど色々を確認しておきます
そして・・・会社に到着したら・・・?
コーシーも飲まずに次なる車両の整備を手がけている愉快な仲間たち
タッシー先輩なんか・・・?
なんだか妙に絶好調なのか左右小刻みに
ステップを踏みながら働いています
コバ丸@先生は・・・?
ナビの電源の調子を見るふりをして朝ドラを見ていたので
罰として納車して直ぐに小枝にこすってしまった
ボディーを綺麗にしてもらうようにお願いしました
太郎君は・・・?
アドリアのブレーキダストに苦戦していたので
お薬をかけてあげたら調子よく綺麗にしてくれましたので
洗っているついでに社用車も洗車してもらうようにお願い
店先では!?
車両整備でご来場されたお客様のチャイルドシートを
代車に移設する作業を誰がするのか
全員で恥ずかしそうにもめてましたが・・・?
さすが子育て現役のダイスケ君は・・・?
意図も簡単に取り付けをしてくれたので
安心した私は・・・?
すごく天気も良かったので諏訪湖の景色を見ながら
お車を納めに行き
打ち合わせがあるので急いで帰社してみたら・・・?
また変な軽トラックが入庫していて
またまた嬉しい改造の匂いがしたので全てを新店長に任せて打ち合わせ開始
無事に3個目の打ち合わせも終わったので・・・?
明後日ご納車予定のコルドリーブスの最終チェック
登録も点検も無事に終わったのでお次は・・・?
こちらのシークレットレガードネオプラスの作業の追い上げ
小池君とダイスケ君のコンビが完了してくれたので・・・?
今度はこちらのアトムのべバストヒーター修理
それもなんだコバ丸@先生が急ピッチで終わりにしてくれたので・・・?
最後にサンリビングの充電強化を開始
そんな感じで本日予定していた作業も無事に完了を致しましたので
時間の空いたコバ丸先生が・・・?
なんだか太郎君に洗車の指導を始めてるので
どう伝えるのか影で聞いていると・・・?
自分の思いをうまく人に伝えるのが下手なのか
結局自分で洗車をしてましたよ
そんな感じで色々な作業が終わったので
残りの時間もったいなかったからデッキ塗りをしたり
継続中の・・・?
スプリンターの大改造&ご納車整備の作業を見ながら
千両餅を食べましたよ
おしまい。
ご納車
皆さんこんにちは
春のお知らせを頂き胸がドキドキしているウッシーです
皆さん春といえばやっぱり桜ですよね
お話はそろりそろりとお聞きしてまして
お客様達から嬉しいお知らせが聞こえます
大好きなワンちゃん達も気持ちよさそうに春を感じてます
お客様達が色々な場所に行き
楽しかったことのお話をお聞きすると
私もなんだか力が湧いてきますね
さて・・・元気をいただいた我々は・・・?
今日もコツコツと頑張ります
暖かくなったせいか
今日は平日ということもあり沢山のお客様が
遠方からゾロリゾロリとご来場されました
そして・・・?
今回もかなり苦戦した電動リフト車両の改造も
良い感じに完了しご出庫をお見送らせて頂いたので
私は岐阜県に出発をしました
そうですご納車です
ご紹介します
岐阜県在住のS様ご夫婦
なんて言って良いかわかりませんが
毎年この時期にこの地に足を踏み入れさせていただき感謝なのですが
私がなぜか毎回奥さんに怒られます。
スーパーアドリアから超スーパーアドリアにお乗り換え
これからも奥さんとワンちゃんと一緒に
楽しい旅を楽しんでくださいね
そして・・・?
今回も楽しくお祝い儀式をさせていただきました感謝です
お見送りをしていただき
一人ほっこりとしながら帰りの道中・・・ふと思ったこと・・・。
・・・。
・・・。
もうキャンピングカー購買意欲向上禁止令を発令だべ
ご納車
皆さんこんにちは
花粉症に悩まされたことがないウッシーです
昨日は・・・
おかげさまでご納車の車両もコツコツとありますが
やはりLTキャンパーズと言えばメンテナンス
ご納車説明をさせていただいている横で
コソコソと改造&修理&メンテナンスを行います
そして・・・?
なんだか暖かくなったせいなのか
急にご来場がコツコツと増えて現場ではヒッチャカメッチャカ
ちょっとご対応にご迷惑をかけてしまいがちではありましたが
その中でも少しずつ嬉しいお話もさせて頂くこともできましたので
夕方から本日ご納車の(日曜日)お客様の最終仕上げを・・・?
結局私と新店長でやるハメさせていただきました
では・・・せっかくなので少しご紹介をしましょう
サンリビングA60SPはバンクベット付きのタイプですが
驚くほど走行安定性が良いです
さすがデザインと快適重視のアドリアなのでバンクの形状を
風の抵抗も考慮して作られているのだと勝手に考えてます
しかも・・・?
左ハンドルでも6m未満なので初めは焦りますが
2時間ほど走ると慣れてきて調子に乗ってきます
さらに!?
スカイルーフもあるので絶対に見たこともない
夜空や星空を観賞して弱ロマンチストになりカシオペア座も覚えれます
スタイリッシュなバンクベットも
室内に入ればかなり広くて
快適すぎてワニワニしていると落っこちる心配が若干あります
リアのベットもかなり広くて
喧嘩をしたばかりのご夫婦二人だと、
ちょっと複雑な空気が漂いますので少しだけ狭く感じますが
なんとか二人で寝れます
通常は装着されていないコンセント類も・・・?
LTキャンパーズなら追加が簡単にできますのでご要望の方は
マスキングテープは剥がし忘れますが直ぐに作業は完了させていただきますよ
さらに!!
トイレ兼シャワールーム&キッチンも含めた周辺の換気をするのに
結構大変だったけどマックスファンを取り付けることもできました
トイレは改造をすることがあまりないので
お薬だけそっと棚に置いてそのままにしておきました
キッチンも改造をする必要がなかったので
まな板だけ置いてそっとしておきました
冷蔵庫も改造をする必要がなかったので
さっと拭いてそっと扉を閉じておきました
今回はガスヒーターだけではなく
燃料式のべバストヒーターも装着したので
燃費も心配なく使用ができます
さらに!
インバーターを取り付けましたので・・・?
電子レンジで温めたポトフを食べながら
ダイニングでテレビ&DVDを見て
ま〜ったりとすることができますので嬉しいですよね
外装は・・・?
最近流行りの飽きがこないシンプルデザイン
こだわりのポイントはこちらの青色のステッカーの中に
青色の外部コンセントの入力コネクターが差し込めること???
そして・・・?
青色のワンポイントステッカーとSUNのマークに
青い空もコラボした一体感のキャンピングカー
ということで・・・日が変わり
本日そのキャンピングカーのご納車のお客様は・・・?
山梨県在住のH様
キャブコンからデュカトキャブコンにお乗り換え
良い感じに仕上がりましたね
これからも〇〇沢のお風呂だけでなくLTキャンパーズにも
必ず毎週遊びに来てくださいね
そして・・・今日は日曜日ということもあり
久しぶりに沢山のお客様がご来場されました
ご迷惑をおかけしたシムさんのステッカーもバッチリ
代わり映えしたキャンパーを喜んでいただきました
こちらは・・・?
2年くらいお待たせしてましたが
大絶賛を頂きましたバイク用のヒッチカーゴ取り付け
また次の秘密の難題改造をいただき
ご機嫌でおかえりになりましたよ
そして・・・?
車検&改造整備でお預かりのスペシャルZIL521も
鍵が共通にもなったしピッカピカになりました
さらに作業は続きます!!
ご納車の整備の隣でも
リチウムイオンバッテリー&走行充電強化の作業をしたり
ライトの快適化や修理改造のご相談に
続々とお客様がお越し下さって工場はてんやわんやでしたし
手伝いに来てくれたおぎ君はなんだか鼻の頭が
真っ黒になっていてコバ丸@先生やご来場してくれた
H様のマリちゃんに笑われたりと今日は色々がありました
新店長は・・・?
暖かくなってきたせいなのか、
ご検討をされているお客様が少しずつ増えてきてくれて
ご来場して下さったお客様達のご対応がうまくいったのか???
続々とご来場されているお客様がいるのにも関わらず
嬉しくなったのか
太鼓の練習にどうしてもいきたくなったとのことで
気がついたら早退をしていました
なので・・・?
明日のご納車を控えた
こちらのスペシャルコーラルスプリームの
最終に仕上げは・・・?
結局私がやりましたよ
でも今日は・・・?
ご来場されたお客様にご褒美をもらったので
なんだかハッピーな気持ちになり嬉しかったですよ
おしまい。
最近の出来事
皆さんこんにちは
暖かくなり心に焦りが出てきたウッシーです
さてさて
今週もシャレにならんくらいバタバタとさせて頂き
少し更新が遅れてしまいすみませんでした
さて今週は・・・
メンテナンスや改造&修理の他に
3台のご納車が控えているのでちょっとやばいっす
作業納車の段取りをしているダイスケ君も
今回ばかりはちょっと痺れてます
でも・・・快適アイテムの改造や
最近購入したバイクのエアロパーツの塗装?
などもコツコツと作業を進めさせていただいてます
そして我々・・・愉快な何デモ隊は・・・?
次なるグランピングテント設置場所への移動の準備と
続々と入荷する大人気アルミホイール&デイトナホイールの
お方付けをさせて頂きます
S様のハイグレードコーラルスプリームは・・・?
エアコンの設置も綺麗にできたり
フロントコックピットもいい感じに終了
全ての改造、部品取付項目が終了できました
そして室内に入ると毎回思うのですが・・・?
工場の天井が端から端まで全部が見える
パノラマスカイルーフはやっぱり最高ですね
ということで・・・?
なんとかこちらのサンリビングA60SPも
いい感じに作業が完了したというので
私は旅立ちました
翌朝・・・
眠い目をこすりながら出勤
お店の段取りだけを確認したら・・・?
またグランピングテントの引越し準備を開始
細かな備品を仕分けして次に設置するときのために
判りやすくと考えますが・・・?
若干一名グイグイやる人がいるのであとはお任せをして
私は業者様との打ち合わせ3連発に行かせてもらい
戻ってきたのが午後の2時
みんなから思いっきりブーイングを頂きながらも途中参戦
全員に・・・?
『早くたたまないと日が落ちるぞ』
と伝えるが完全無視。。。
次の設置の時のために印をつけて外すの繰り返し。
とにかく役割分担を決めて全員で力を合わせて
コツコツと作業を進めます。
なぜか手伝わされているおぎ君は新店長と一緒にリベット外し。
私が担当していたキッチン周りは
そのままで運べるので何もしないで終了
タッシー先輩とコバ丸@先生は
高いところが好きなのかこちらと・・・?
こちらを担当
太郎君はゴミ拾いと掃除。
全部の骨組みが外れたところで
半端なく重い床を全員で文句を言いながら折りたたんで
早くしろ!早くしろ!のヤジが飛んでも
全く動じないコバ丸@先生が柱で固定をしてくれたら・・・?
急いで養生をします
ブツブツと言いながらも
段取りは長かったけど
なんだかんだ言って3時間で
移動ができる準備がなんとか整いましたよ
そして昨日は・・・
次なるトレーラーハウスの作業をするために
朝早くから栃木までBOSSと新店長に出張に行ってもらい
私は昨日の残骸を片付けたら・・・?
最近やる気をアピールしてくる太郎君と板金屋さんに
車両の引き取りに行き
コーラルスプリームの仕上げを開始
工場の外では・・・?
小池君がダイスケ君とスペシャルレガードネオプラスの作業をします。
仕上げが完了したら・・・?
全国の販売店様にカムロード用のオリジナル安心パーツを発送します
新店長がいない日に限って送るパーツのご注文がドシドシきます
そして・・・?
ご迷惑をおかけしているシムさんの作業も進めます
さらに!?
3日間もやったりやらなかったりしている
こちらのバイク用のカーゴの製作も・・・?
『いい加減やっちゃえよ!!』
の声に火がついたのか二人掛かりで作業を進めます
そんな感じで本日の作業は全て完了し
いつも口を聞いたことがない二人ですが・・・?
今日はなんだか恋人のような距離でスマホを見て微笑んでましたよ
おしまい。
ご納車
皆さんこんにちは
納車が詰まってきて焦っているウッシーです
金曜日・・・
コーラルのご納車整備とソニックの改造でスタートしたLT工場
入庫してもらっている車両や色々な納期がヤバイので
今日は愉快なスタッフ達を追い込みをかけようと思います
まずは・・・?
噂では小学校からタバコを吸っていたタッシー先輩が
三日前から禁煙をしているらしく、ここで変なことを言うと
電子レンジを投げつけられそうなのでそっとしておいて
コーラルスプリームのご納車整備をやってもらいます
次に・・・?
あっちの車、こっちの車と一時間おきに作業車両を変えてたら
蛇がとぐろを巻いて睨んでいるような目を最近している
コバ丸@先生には・・・?
これ以上変なこと怖くて言えないのでそっとしておいて
スプリンターの水漏れやメンテナンスをしてもらいます
そして・・・?
頑固一徹の小池くんには何を言っても曲げないのでそっとして
ツインのヒッチメンバー&カーゴの製作をしてもらいます
お次は・・・?
アレ以来最近不眠症になっているのか
情緒不安定気味なダイスケ君には・・・?
強いことは言わないようにしてあげて
サンリビングA60SPのご納車整備を頑張ってもらいます
日曜日に納車を控えている
こちらのキャンピングカーの納車仕上げに不満を感じ
ブリブリと誰かに怒っている新店長にはそれ以上爆発すると
大変なことになるのでそっとしておいてあげて
残りの作業を頑張ってやってもらいます
最後に太郎にはガツンと物申してやろうと思ったが
目の上のタンコブの方に朝からブツブツお説教をされて
病んでいそうだったので
そっとしておいて、何かをやってもらうようにしました
と言うことで、愉快なみんなには
とにかく自分たちの仕事を頑張ってもらい
私は・・・タイヤ交換をした後に
メーカーさんと打ち合わせをして
長野県NO1ナビゲーションを販売しているシモちゃんに
変なでっかい看板を置いてくれと頼まれ断れず
どこに置くのか新店長と悩んでいたら・・・?
自称、生まれてから一度も昼飯を食べたことがない
ステッカー屋さんのSPが突然登場して
シモちゃんとどっちの看板が大きかを競い合ってましたが
どっちでもいいのでそっとしておいてあげました
そんな感じでその大きな看板は・・・このような素晴らしいデカールに変わり
ご覧くださいこちらのアドリア車限定の
LTキャンパーズ完全オリジナル装備Mシステム
Mシステムは・・・?
LTキャンパーズがお客様達と協力して完成されたオリジナル快適装備で
それぞれ単体の能力が1キロ以上ある装備が組み込まれたシステム
しかも今回はそれが7個も装着されているスペシャルです
ちょっと怪しい箇所もありますがうまく調整をしちゃったので
最後にLTキャンパーズオリジナル車両点検を行い
今回の納車整備はなんとか完了となりました
フロントコックピットはこんな感じで安全を向上させます
ダイニングには設定に無い大型テレビが装着されて
DVDやゲームを楽しむ事も出来たり
ベットルームにも大型テレビを装着したので
就寝前や起床時にもニュースを見ながら情報を収集することができます
綺麗にできすぎてあまり目立たないのですが
今回一番苦労したのがこちらのヒッチメンバーの製作です
強度も抜群なので安心ですね
そんな感じで完成されたスペシャル7Kソニックプラスに乗られるのは・・・?
長野県在住のM様
バンコンからキャブコンを飛び越えてクラスAにお乗り換え
こだわりのキャンピングカーでこれからもご家族で楽しんでくださいね
お子様だけで乗るわけではありませんのでご安心ください
そんな感じで今週末もバタバタと忙しくさせていただき
嬉しいお話や楽しいお話をさせていただきました
そして今日は・・・
新店長が朝早くから千葉県に向かって
急いで飛び出していくのを見送った後
氷点下5度くらいの暖かさと若干気持ちが暇だったので
朝から事務所と展示場の掃除に加えて工場の掃除もしちゃいました
それにつられたBOSSもLTホームズの社用車の掃除をし始めましたが
途中で飽きたのか、残りの掃除を太郎に全部丸投げ
任せてどっかに行っちゃいました
その後も・・・?
10組くらいのお客様がそろりそろりとご来場されましたが
日中は暖かくなり
なんだか少しだけ春が感じられる穏やかな日曜日に感じました
おしまい。
ホイール
皆さんこんにちは
最近、選択をよく迫られることが増えてきたと感じているウッシーです
皆さん
皆さんも日常暮らしをしていると・・・?
これってどっちがいい? とか どっちかにして!
とか迫られることはないでしょうか?
しかもすぐにどっちかに決めないといけない場面もあると
ちょっとビビりますよね
私も最近よく考えてみたらそのようなことが重なり痺れてます
えっ
どんなことかって???
そんな大したことではないっすよ
実は・・・。
最近、人気すぎて出庫が遅れご迷惑をおかけしている
デイトナスチールホイール
こちらはセンターキャップとメッキリングがオプションで
オプションのセンターキャップだけを装着して
レトロにシブい感じで車両のコーデを仕上げるお客様もいますが
最近発売されたこちらのメッキ付きのデイトナホイールは高いのですが
初めからリムの部分がメッキになっているので簡単ですし
ちょっと昔、チョロっとやっていた人には人気が出てきてます
そこで必ず聞かれるのが『ウッシーならどっち?』
次・・・。
最近大人気のアドリア車両の中でも少し大きめな車両ですが
ちょっと目立つのがロープロタイプのこちらのソニック系と・・・?
こちらのマトリックス&コーラル系ですが・・・?
どちらも使いやすく素敵な車両で
ホイールベースも長くて走行も安定してますが・・・?
『ウッシーならどっち選ぶ?』
ってよく言われます
そんな感じでその他にも色々なことを迫られ
選ばせていただき楽しくお仕事をさせて頂いてます
そしてそれは・・・私生活でも・・・。
ドック以降・・・少しはお腹周りを気にした方がいいのかと悩んでいて・・・
家庭で健康食品を作ろうかと思い・・・
昨日仕事帰りにホームセンターに立ち寄り
何か良いものがないか見学に行きました
色々ありましたが多分このアイテムが一番良さそうなので
どれにしようかと悩み・・・。
最終・・・どちらの健康食材を作ろうかと悩んだ結果
作る以前に・・・?
どちらも食べることができませんでした
そして・・・?
なんだかんだ言ってもやっぱこれが一番いいね
休日
皆さんこんにちは
氷には敏感なウッシーです
お正月明けから長かったイベントも昨日で終了し
嬉しいお話を沢山いただきまして本当に感謝でございます
お待ちいただいているレガードネオプラスのこともあり
既にGW前のご納車作業もそろそろ考えないといけないくらいになりましたが
以前からお話をいただいている作業も修理やメンテナンスも
かなり冷え込んでいる諏訪の地域ですが
頑張ってドンドンとやらせていただきますよ
こちらの電動リフトを装着した車両は・・・?
色々な設定にはないご注文をいただき快適にさせていただきます
そんな感じでその他にもドンドンと作業を進めさせていただいてますが
寒いといえば・・・?
先日こちらのスペシャルZILクルーズの充電系のメンテナンスを
させて頂いたときに撮らせて頂いた写真なのですがご覧ください
どうですか素晴らしい凍り方が素敵です
こういうのを見るとなんだか嬉しくなっちゃいますね〜
そしてこちらもご覧ください
なんか雰囲気があっていいですね〜
こちらのフクちゃんの凍り方は若干雑っすけど
でもいいっすね〜
お見事
そして最後に雪国の現場から・・・?
ちょっとワイルドな素晴らしいお写真を頂いたのですが
ご覧ください
ボ・ボードが・・・さすがです
う〜ん。。。ということは・・・?
コンパクトでもマトリックスでも
コーラル・・・そしてソニックでも・・・
皆さんガンガンとスキー場に行かれてますが・・・
自分たちが思っているほど・・・
実はデュカトって雪道そんなに弱くないんだな〜?
めちゃくちゃあったかいって言ってたし・・・
なんか・・・アドリアっていいね。
あっ 独り言です!独り言
最近の出来事
皆さんこんにちは
皆様の応援で最近体調がすごく良くなった気がするウッシーです
この日・・・
氷点下−8℃くらいのLT工場内では・・・
コバ丸@先生率いる愉快な仲間達が今日も
お客様の大切なキャンピングカーを
平気で切った張ったをしている中・・・?
『次の車両があるのでとにかくランディーを終わりにしておいて!』
とお伝えし
私は栃木県のとあるトレーラーハウス専門の業者様の所に
打ち合わせに行ってまいりました。
同じような形のトレーラーハウスではありますが
かなりの種類があり、長さも幅も様々です
間取りや壁の色・・・キッチンカーの種類も様々です
専用の工場には・・・何十台もの注文にも対応ができるラインで
どんどんどんどん造っていかれます
経験の積み重ねによる構造と安心で考え抜かれた性能と優れた断熱スペック
そしておしゃれなデザインを加えたトレーラーハウスができるのは
本当に楽しみですね
そして結局帰社したのが夜になってしまい
ランディー仕上がりを確認したのは翌日
いい感じに仕上がったのを確認できたので
次なる仕事の打ち合わせをしてから
今度はまたキャンピングトレーラーの移動に出発
本当はこの任務は昨年のクリスマスの日に移動を試みたのですが
色々ありまして断念していたのですが、伸ばしに伸ばして
急遽本日の移動となりました
スタンディングメンバーは新店長に逃げられたので
タッシー先輩と私の二人
現場に着いた我々二人は黙々と作業にかかる
ミッション1
設置場所が何故か家裏ギリギリに設置しているこのAフレームを
家の横にまで引き出す。
ミッション2
トレーラーが古いのであまり力を加えず
家にぶつからないようにどうにか考えて出す
口で言ってもうまく伝わらないので
今回のミッションの指示書でご確認ください
そんな感じでめちゃくちゃ寒かったけど任務がスタート
まず積車をトレーラーの近くまで下げれるだけ下げて
滑車を使いAフレームを横に引っ張りながら調整するが
フレームのタイヤを固定するところが壊れていてAフレームを
持ち上げながらでないと土にめり込んでフレームが壊れるので
なんで俺だよ!!
って言いながらも私しかいないので
私がパイプでテコを使いながら横に押しまくる
しかもこの周りにある変な枝がバラの木かなんか知らないが
めっちゃトゲがあり・・・重いし痛いしもう最悪っす
そんな感じでぶ〜!ぶ〜!と言いながらも
なんとか引っ張り出してウインチで引き上げようとしたら
なんとワイヤーがウインチ本体で絡まったらしく作業は中断
タッシー先輩がブツブツ文句を言いながらもなんとかして
ワイヤーが解けたので
今度はトレーラー引き上げるのだが・・・?
普通ならフロントタイヤがあると転がり楽なのだが、
タイヤの取り付け部がないので
フレームを持ち上げたりガイドの枕木をすばらせたりしながら
中心から逃げるフレームの向きを何度も何度も変えて引き上げる
タッシー先輩は・・・?
またワイヤーが絡まないように行ったり来たりと積車の上で飛び跳ねます
時間はかかりましたがやっと積車に積み込みが終わり
タッシー先輩は満足そうにトレーラーを見上げて
ご機嫌で積車に乗り込み
こんなヘンテコな形になってしまいましたが設置場所に移動をします
設置場所でも色々ありましたが
写真を撮っている余裕がなく任務は終わってしまいましたが
指定場所の位置に設置して・・・。
その場から逃げるように帰ってきました
あ〜
身体中は痛いしマジで寒かったべ〜
と言いながらも無事に帰ってきた我々は・・・?
三連休のイベントの準備のため
雪が舞う中、展示場内の車両を久しぶりにデュカトで並べて
極上のスペシャルバンコンや
極上のスペシャルクラスAAAを確認した後
テストが終了となった例のスペシャルアイテムを設置して
試運転をしながらデュカトのトルクを楽しんで遊んでました
ジャパンキャンピングカーショー2019報告
皆さんこんにちは
やっと通常業務に帰還したウッシーです
ここだけの話・・・先日人間ドックが終わりまして
私は気になりませんが、先生がなんか気になることがあるらしく
病院に呼び出されヒアリングをした後、
一週間後(今日)に心電図を撮るので
なるべくお酒や食生活には気をつけて!と強く先生に言われてました。。。
搬入日
朝早くから工場の作業の段取りや忘れ物が無いようにと
新店長と再チェックをして
雪が降る前に幕張に向かって旅立ちました
会場に着くと・・・?
殆どの出展者様達が
なんだか戦争が始まるかのように必死で準備をやってます
我々も負けずにどんどんと作業をしていたら
なんだかすぐに終わりそうになったので
とりあえずラーメンを食べに行き
必死に作業をしたら約1時間くらいで終わってしまいました
車も磨き パーツの整理をしたりと・・・?
細かな作業もしちゃいます
そして・・・時間があったらカタログを作ろうと思って
追加分の新しいカタログとカタログ入れを
持ってきたつもりでしたが入れる袋を忘れたので
どうしても撮影をしたいと業者さんが言ってくれたので
カタログ入れは明日にして撮影に協力をしてあげました
その間・・・今後取り扱いができることになった
新型メーカーのニースマンの現車確認に
金額は高いですが日本ではハイマーと同等の評価で
家具のバタつきも少なく装備もすごく乗り心地も良いとのことです
機会があったら乗ってみたいですね
そんな感じで他の業者さんはまだ要領悪く作業をしていたので
我々は・・・会議に行っているBOSSには内緒で
以前から行きたかったホテルの下にあるカンズメvarに行きました
(タイヤセンターの元君)
ここでは自分の好きなカンズメを選び
それを温めてもらいツマミにして飲む!!
と言う、めちゃくちゃ私に合った呑み屋なのですが
せっかく食材も揃ってこれからだべ〜
と思ったこの時点でBOSSから電話
もったいないけど殆どを残し
何もなかったかのような顔で速攻で待ち合わせ場所に行き
本日の決起集会場所は・・・イオンモール内の
塚田農場さんです
今回のイベントの目標や内容を確認しながら
チビリチビリと呑んでいたら・・・?
なんでか知りませんが最後にはこんな小粒たちが集まってきましたので
駅方面のバスに乗り大騒ぎで向かい
全額カワチくんに支払ってもらい
帰ると言っていたのにいつものイギリス立ち飲みHUBに
さっき食べたのにピザやらつまみを餌に
チビリチビリと呑みながら色々を語り
やっと満足いったところで
まさかの
鋭気を養うためいつものラーメン屋さんに行きました
なんとかここまで食べれたので勿体無いけど終了
フラフラしながらホテルに向かい歩いていると
今度は吉野家さんに入りそうになったので
俺たちは何処を目指しているのかわからなくなっているので
倒れるようにホテルでお休みさせていただきました
次の日
いよいよ始まるジャパンキャンピングカーショー2019
青い空と希望を胸にムカムカした胃のことは忘れて出発
午前中はプレス発表会で業者さん同士が話をします
勿論LTキャンパーズにも色々な業者様が
ご訪問してくれますが全て店長に任せて
とにかく二日酔いを直し心を落ち着かせます
気がついたら一般開場されていて
片瀬さんがキャンピングカーアワード副賞で獲得した
キャンピングカーも発表となり・・・どんな車両なのか見に行ったら?
なんと
ZIlでした
その後も・・・LTキャンパーズにはお客様だけでなく
業者様が新商品の匂いを鍵つけたらしく取材を受けます
我々も以前好んで販売をしてましたが
市販品のような無理に馬力を上げて
エンジンや他の箇所に負担をかけてパワーを上げる
サブコンチューニングアイテムではなく。。。
今回の新商品は馬力ではなく本来持っている
トルクにだけ特化したセッティングを行い
本来持っているディーゼルのトルクを生かし解放をするだけの安心の超嬉しいアイテムだ!!
しかもこの商品はカプラーだけ変換して使い回す商品とは違い
以前からカムロードとデュカトの走行データを
何度も本社に送りエラーコードが出ないかをテストして開発されたのだ。
そして感想は1個で言うと『アメ車!』
アクセルをあまり踏まずに加速・・・いやトルクを体感できるので
馬力を上げるようにパワーバンドの領域を増やして
スピードを出す市販品には最高速は完全に負けますが
100キロまでのスピードやギアの繋ぎがスムーズになるのは勿論
(特にデュカトの繋ぎ)
上り坂でも高速の加速時でも中速時なども苦手だった
0からの加速にストレスがなくなるでしょう
エンジンに負担をかけずにトルクだけが上がって
上り坂などで『あともう少しが欲しい』が解消できたら最高ですね
その後も・・・?
キャンピングカーをいきなり買ってくれるお客様もいますが
なぜかLTキャンパーズブースには次から次へと
オタクの業者様が息抜きや遊びにきます
気がつくと・・・?
ブース内はこんな感じになってもう誰とも喋れない状態が続き
後半やっと時間が空いてきたので
遊びに来てくれたハナちゃんの遺志を継いだ
マリちゃん達とも一緒に遊ぶことができましたよ
皆さん沢山のお土産本当にありがとうございました
この日は5時閉場となり速攻でブース内の片付けをして
我々は日本RV協会の総会に出席
少し遅れて会場に入ると・・・?
すでに総会資料は無くなっている。。。
資料もないのに前列に並んでいるお偉いさん達の話を聞いても
眠くなるだけなので若干ウトウトとしながら
色々な仕事のことを思い出したり考えてたりしていると・・・?
なんと
この次に開催されるレセプションパーティーのチケットを
『会社に忘れてきたことを急に思い出し』
会議中にも関わらず
何か緊急なトラブルがあったかのように飛び出し
急いで総会の会場を飛び出して会場のスタッフさんに交渉
なんとかBOSSの分も交渉ができた私と新店長は
少し時間が余ってしまったので
そろりと内緒で昨日の続きをと思い
カンズメバーにきて・・・乾杯をしようとしたら・・・?
なんと
出会ってはいけない人達が俺たちがいることを知らずに
店に入ってきやがった きてくれたので
自然と合流
全然お気に入りのカンズメではないものを頼まれて
パーティー前の一次会を開始
スロベニアからアドリア車両の担当と(以前スロベニアでお世話になった偉い人)
新しい担当の偉い人と・・・?
勿論・・・山ちゃんだ
せっかく楽しみにしていたひと時が無くなり
ちょっと悔しかったので
スロベニア人に日本人の厳しさを教えてあげようと
こいつを食らわしてやったら・・・?
平然と食べていて
もしかしたら全然辛くないのかと思い
試しに自分たちも食べてみたらめちゃくちゃ辛くて悪酔いしそうでしたよ
そんな感じでいい感じにテンションが上がった外国組の我々は・・・?
パーティーが始まっている中・・・誰にもバレないように
速攻でバレましたが
そろりそろりと会場に入りチビリチビリと酒を交わし
韓国での思い出話やよくわからない外国の人たちとお話をして
憧れのMr.マリックのマジックショーを見ながら
でかい声で野次を飛ばしてたらみんなに怒られました
そして・・・またこの偉い人のよくわからない話を聞いて
締まらない一本締めをしていただき楽しくパーティーが終わりました
M様いつも楽しくありがとうございます。
韓国で待ってくれているチョンくんには・・・?
ラインで元気な姿を送って上げようと写真を一枚
変なおっさんと通りすがりの人に割り込まれましたが
思い出写真が撮れましたので
カップヌードルでもコンビニで買ってから
ホテルに帰ろうとしたのですが・・・?
私は・・・?
なぜかこっちの方向に来ることになってしまったようで
今度はこのメンバーでスタート
やっぱり日本人と言ったら寿司っすよね
ということで・・・?
安曇野のわさびやガリなど色々な日本の文化をお話ししたり
勿論アドリア車両の装備や日本仕様の話などもちょこちょことしてくれて
俺たち小粒はニッポンのお酒を楽しんでもらおうと
継いだり注がれたりと調子に乗って酒を交わし
悪酔いしそうなすすり方で
変なそばの食べ方をレクチャーしたりと
アドリア車両担当者さんと仲良くさせてもらったので
緊張が取れたのか何か隣のアントンくんが喋ってきてくれたので
写真を撮ろうと要求
何を話しているのか通訳さんに聞いてみたら
『君はマレーシア人?』と言われたよ
はっ倒してやろうかと思いましたが
日本を代表する姿と思っていた私は・・・ショックのあまり
また今回も食事を摂ることができずにこの食事会も終了
そしてやっと、やっと・・・
帰れると思ったのに世次回? に突入
名目はサッカーを見に行こう・・・らしく
そんなもんホテルでみろよって突っ込もうかと思いましたが
どっちを応援しているのかわかりませんが
みんなで楽しく応援観戦スタート
絶対になると思ってましたが約15分を過ぎると・・・?
こんな状態で誰もサッカーのことは頭にありませんでしたよ
私は読めない変な字で書いてあるお酒をデジ男と頼んだら
めっちゃ不味くて
泣きそーになりながらもチビリチビリと呑んで
完全に悪酔い状態になっていい加減みんなで帰りましたよ
『ちなみにみんないい感じに酔っ払っていて
お会計もせずにそのままどんどんと帰ってしまったので
結局最後に店を出た私が払う羽目に。。。』
この日もまたおこずかいで払うことになりましたよ
次の日
もう真面目に生きよう!真面目に働こう!と誓って目覚めた私は・・・?
少しレガードネオプラスが傾いて見えましたが必死に意識を持ちながら
通常よりも時間が1時間半も多い1日を過ごしました
そして・・・ものすごい来場者様だったイベントも
やっと終わり・・・またやってきた悪魔の懇親会
また目の前には気の使う変な外人が出現
真面目に今日は静かにしていようと心を休ませながら座っていたら
急に私みたいな若輩者に挨拶を振られ・・・何を言ったのか覚えてませんが
笑いは取れませんでした
そして...やっと乾杯
後ろにいたデルタリンクグループさんたちは山ちゃんが来た瞬間
全員下を向きながら飲み出す
真面目な人たちは・・・?
この時をチャンスに名刺交換や仕事の話をどんどんする
新顔の人たちは無茶ぶりの自己紹介をされたりと
色々な形で楽しんだり緊張をしたりとしますが・・・?
実は私たちのVIP席は組み合わせにちょっと問題があり
異様な空気と変な気分になってしまい
いつものように騒ぐどころでは無くなり
私は宴会場で初めて良い子に席に座り 一人小刻みに揺れて
一人じゃんけんをしながら場の雰囲気を楽しんでましたよ
そして表彰式
山ちゃんが考えた表彰式は結構面白い表彰式で
いつも頑張っている色々な人が報われる表彰なのだ
例えば部門ごとの車両の順位だったり
前年比や伸び率など色々なジャンルで獲得ができるように
配慮をしてくれているので
ただ車両を売れば良いのでなく、
得意な車両やメンテナンスのスタッフにも表彰がされる。
なので・・・?
次から次へと表彰されるスタッフが呼ばれて
もうなんの部門で表彰をされているのかは・・・?
聞いている人には全くわからない表彰ではありましたので
なんか私にも何かの賞があったような気がしましたが
全く気付かずに終了
そして気付いたときには・・・?
デジ男くんのプレミアム頑張っているで賞になっていて
結局賞金をもらって一番喜んでいたのは・・・?
私の賞金を隠れて奪っていた
未だにレガードネオプラスのマイスターが獲得できない
タン塩くん一人だけでした
その後も・・・私たちのVIP席以外色々と話が盛り上がり
途中・・・悪魔の男ホリーの影も何故か見えましたが
『あの時どけ親父!!って冗談言ってごめんなさい』
そして今回も・・・?
私の食事はこんな感じではありましたが
楽しくLACグループ懇親会は終了となりました
誰よりも早くカバンを持った私は・・・?
いち早く店を飛び出しホテルに向かうため
色々な団体に気付かれないように逃げて・・・
やっと安心できる軍団に近寄った瞬間
・・・プルルルル
悪魔の人たちから電話で
『ウッシーはそれでいいの?』の一言。
『いや、ダメだと思います』
そう言いながら私はまた同じ道を戻り
またいつもの店に入りました
今後の日本での理想なキャンピングカー文化の話を
淡々と語る山ちゃんの話を
いつものようにおちゃらけで聞く悪魔のホリーと私
なんども同じ話を聞いている私は・・・?
話よりも最後まで山ちゃんを送り届けるのが仕事になってきましたが
そしてこの日も最後にいつものラーメン屋さんに行くことになりましたが
もう閉店になっていて内心喜んで帰ったのですが
結局イタリアンの店に立ち寄って
最後はふらふらになりながら部屋に帰りましたよ
次の日の最終日
3時間ほど寝れた私は・・・?
結構絶好調で朝から豆まきができるくらい
テンションは高かったのですが
とにかく一人でも多くの方にキャンピングカーの良さを
お伝えするようにと頑張りましたよ
そして・・・ぼーっとしていたら
あっという間にイベントも終わり
疲れた体に鞭を打ち片付けをする業者様たちよりも
いち早く我々のブースは片付けが終了していたので
逃げるように帰りました
そして・・・今回は目標の二桁までは届きませんでしたが
(そもそも販売をする目的ではないイベントでした)
色々な方と交流ができて沢山のお客様にも
2019レガードネオプラスをご紹介できたこと
私のためにならないブログの
ファン?のお客様方々が何人もご挨拶に来ていただけたこと
そして・・・?
今年もこんな我々のために沢山のお客様がお土産まで持って
ご挨拶にお越し下さって本当に嬉しかったです
なので・・・?
ご褒美にチャーシューメンを
新店長と二人で食べて帰社しました
そして・・・私は次の日・・・
朝からグランピングテントの設置場所の視察に向かい
帰ってきて高熱を出しました
おしまい。