2019年1月
ジャパンキャンピングカーショー2019
皆さんこんにちは
イベント特攻隊長のウッシーです
今年もいよいよやってきました
悪魔の幕張キャンピングカーショー
準備は・・・全然できておらずとも 完璧と言えるでしょう
そんな感じで全ての準備は新店長に任せて
軽く京都まで打ち合わせに行き
せっかく京都まで行ったので
お友達のツキちゃんに会いに行ったが留守
肩を下ろしながらトボトボと帰社しました
次の日・・・
やっと完成したスプリンターのご納車
全員で送り出しをした後・・・
グランピングテントやらレンタカーやらキャンピングカーやら
嬉しいお話をコツコツとさせていただき
キャンピングカーショーのようなヒッチャカメッチャカな
1日を過ごしましたよ
そして・・・次から次へとご納車を控えている工場
Y様のソニックプラスもいよいよ大詰めとなってきて
全然終わる雰囲気は感じられませんが
先に弱い箇所の強化や
お好みの棚をこしらえたり
電装スイッチもお好みの位置に全部移設したり
最後にはタッシー先輩が、また変な格好で作業をしてましたので
全てを丸投げでお任せして若干不安ではありますが
安心して最後のイベント準備を
LTキャンパーズは・・・?
検査に検査をしまくったカムロード定番商品の
安心なアイテム カムロード専用強化アルミホイールCAM-LTを
出品展させていただくのと
お客様のご期待にテスト時間をかけて
やっと形にした新商品アイテムも出品展させて頂いたりと
少〜しずつではございますが
今年もレガードネオプラスのご紹介もさせていただきます
気になるお客様は・・・?
自分達が自信を持った商品とこだわりに拘り抜いた
安心安全なキャンピングカーを是非見にきてくださいね
今年も皆様にお会いできることを楽しみにしてます
お気をつけてお越しくださいね
にしても・・・?
明日は大丈夫なのかな〜
今日の出来事
皆さんこんにちは
氷点下メンテラッシュに追われているウッシーです
ここ最近は毎日氷点下の中で暮らしている
我々愉快なスタッフ達
年末までに終わりにする予定だったこちらのスプリンターも
いい感じに終わりになり最終チェックに入りましたので・・・?
ドンドンと作業を進めます
まずはこちらのものすごいソニックプラスは集中して作業を継続
こちらのソニックプラスの14項目の作業も無事に終わり
用意してあった部品に納得ができず最後の最後までもめた
こちらのカメラもいい感じで取り付けることができました
お次はこちらのボレロですがいい感じに色々が仕上がってきたので
最後にバンパーにバックセンサーを取り付けて終了
そして・・・
本日のご納車も無事に終わり
担当者の筋肉痛はまだ無事ではありませんでしたが
どこかで見たような車両が回り回って入庫しました
寒いけど勢いに乗ってきた愉快な仲間達はドンドン行きます
まずはこちらの車検&修理のZILノーブルも完成
こちらの車検&メンテのコルドバンクスも完成
こちらのリチウムイオンバッテリー&充電強化&ソーラーパワーアップの
ボレロV-MAXも完成
こちらのハイエース改は修理が完了したので
おぎ君の所で軽くウインカーの整備に入ります
そして今日完成するかはギリギリなのですが・・・?
こちらのシムさん車両の作業にも入っちゃいますよ
最近の出来事
皆さんこんにちは
久しぶりに降る雪に気持ちが高まっているウッシーです
さてさて・・・
ここ最近は雪も全然降らない諏訪地域ではございますが
この日はやっと冬らしい景色になってきましたよ
雪景色 景色は良くなりますが
やはり仕事はやりづらくなり
なかなか思うようには進みません。。。
しかも諏訪は寒いので雪がすぐには解けないので
少しの車両移動や部品を運ぶ時でもすぐに雪にまみれて
こんな感じにあまり違和感のない白髪頭を保つこともできます。
でも・・・?
工場にはこのようなストーブがあるので
寒い工場も少しは暖かくなります。。。
この日も・・・ストーブを囲いながら
本日ご来場してもらえるお客様の打ち合わせや
早めに終わりにしておきたい車両の打ち合わせをしていたら・・・?
なんだか寒いので・・・ストーブの中をのぞいてみたら・・・?
やっぱりまた火が消えてました
太郎
そんな感じでこの日も楽しいミーティングをして
手を温めている時間もないので業務はスタート
体調不良を連発しているデュカトマイスター整備士おぎ君も
この日は体に鞭を入れて雪かきを一人でやってもらい
私はご納車に出発
静岡県在住のK様
クラスA コースターなど大型車両を乗り継いで
今回でキャンピングカー5台目
今度のコンパクトSP 180PSの走りは本当にすごいですよ
そして次の日も
我々雑用組営業マン達と居残り工場組はここの能力を高めるため
各自の仕事をさせてもらい
次の日も
次の日も
楽しく仕事をしていたら・・・?
なんかすごく楽しい仕事を発見
太郎くんが無造作に動く物体にすごく興味を持って
空を見つめているのはこちらの・・・?
ドローンだ
8キロ先まで飛んでいけるタイプらしい。
なので今度からおぎ君の工場まで監視に行かなくても
いいようなことを言ってましたが・・・?
インターネットカメラを着ければいいのにと思いながら楽しんでましたよ
そして1時間ほどずっと上を向いていた太郎君は
お昼を食べた後・・・新店長に白い顔で腹痛を訴えてきたので・・・?
新店長の常備薬の赤玉30個を飲んでましたが、
相当我慢強い太郎が言葉を発するのは初めてだし
違うことになればかわいそうなので
危ないので病院に連れて行き・・・診断。
結果は・・・筋肉痛・・・。。。
症状を聞いてもちょっと怪しいので違う大きな病院に・・・。
結果は・・・筋肉痛
・・・。
そしてなんでもない次の日・・・
最近手LT工場でてこずっているキャンピングカー
エアストリームスプリンターではございますが
ヒッチャカメッチャカだった内装も
無事に終わりに向かっていたのですが
最後の最後に電動サイドオーニングが・・・?
勝手に出たり入ったりする怪奇現象が起こってしまい
BOSSは動画を撮って楽しんでましたが
こちらもなんとかすることができました
そして少し落ち着いたのでこの日は
2019なんだか最近急に忙しくなってきた
本物のアドリアグランピングテントの打ち合わせ
日本仕様変更の確認をしたりして楽しんだ所で
最後にこちらの二台乗りベテランキャンパーI様のご紹介
装着できるオプションは全て取り付けたい
という気持ちを抑えさせてもらい
なんとかご納車の今日ここまでたどり着きました
長野県在住のI様
2台づつ買うので何台目か忘れてしまいましたが
今回はコースターベースのキャンピングカーにお乗り換え
今度こそは絶対にしっかり使ってくださいね
そして・・・前々回と同じレイアウトで次の車両の製作に入ります
お願いだから作り終わる前に次の車両とか言わないでね
ジャパンキャンピングカーショー2019
皆さんこんにちは
日に日に憂鬱になっていくウッシーです
さてさて・・・不完全燃焼で終わった(LTキャンパーズのみ)
富士の国イベントも無事に終わりましたので・・・?
今度はジャパンキャンピングカーショーです
こちらのイベントはかなりのお客様がご来場されて
人人人! ですごいです
でも・・・どのようにしたら皆様が楽しく真剣に見学ができるかを
昨日から色々と考えて検索をしていたら・・・?
なんと!?
協会のイベント情報に書いてありましたのでご覧ください
(一部変更あり)
購入前提なのか、見学だけなのか目的を持って行くこと。
購入前提なら、事前に利用目的・予算など最低限の事は家族で決めておいたほうがベスト。
奥さんの機嫌は良くしておくこと。
事前に広く浅く、気になるメーカーを選定し効率よく回ること。
日本RV協会が主催のイベントは会場が大きいので、一巡するだけでも一苦労。
なので・・・中央入り口に入ったらみんなとは逆に時計の反対回りに回る。
ある程度クルマを選んでから見ないと、色々見すぎて頭が混乱してくる。
出展社や出展車種を本サイトで事前に確認して、気になるモデルを3台くらいに絞りこむ。
一台は外車のデカイやつ。二台目は少し高めのバスコンクラス。
3台目はサイズも金額も現実味のある狙うレガードネオプラス車両を決めておく。
ここで注意するのは最初に3をさりげなくみて1、2の順に見学して食事や休憩をした後に・・・?
奥さんの感想を聞きながら『やっぱ楽しむなら現実あれだな〜』って小声で呟く。
購入することが決まっているなら、その会社のホームページなどを事前にチェック。
展示会限定のキャンペーンなどを実施する可能性もあり。
本サイトでも各イベントの最新情報を掲載しているので必ずチェックしてみて!
毎日ふざけていてタメにならないブログもあるのでご注意。
ショー限定のクルマや、キャンペーン、サービスなどをチェック。
本サイトでは各イベントの最新ニュースも事前にチェックできる。
ビルダー、会社のカラー、コンセプトを見比べてみる。
その上で、クルマを見比べてみると細かい違いにも気づき易いかも。
あまり見すぎるとよくわからなくなるのでご注意。
気になるクルマを一通りみたら、遠方のビルダーを中心に気になる点を聞いておく。
これ大事!! 迷ったら一度会場外に出て上から探すと面白い!
同様のレイアウトのクルマでも、価格、家具の材質・作り方、機能性などビルダーによって違う。
ビルダーの特徴を把握し、自分にどのクルマが合うかをチェックしてみよう。
一番初めに見たレガードネオプラス車両を目に焼き付けていれば大体OK!
ショップ訪問には2種類あるだろう。
まず、ショーなどで気になった車両について、もっと詳しく話しを聞きたいという場合と、
まだ見たことのないキャンピングカーを見てみよう、という場合。
ショーで気になった車両についてより詳しく聞きたい場合は、まず店舗にアポ取りをしよう。
見たいモデルが必ずあるとも限らないし、先約があって思ったように確かめられないなんてことのないように。
より現実的な寸法や使い勝手を確認する。
試乗やベッド展開、スキー板や犬用ケージを持って確かめて見るなど、とにかく細かくチェックをする
購入するまでも、また購入後も長い付き合いになるので、信頼の置けるスタッフかどうかを見極める。
多分これがキャンピングカー購入時に一番大切なことです。多分見極める前に解ると思います。
アフターメンテナンス(車両の車検、キャンパー部の改造)がきちんと任せられるかどうかを確認する
こちらも大事なことです。キャンピングカーは壊れないと言うのは嘘になります。壊れることもけしからんのですが
壊れてしまった時でもすぐに修理や改善をしてメンテナンスができる姿勢が大事なのです。
しかも、キャンピングカーは旅の仕方や使われる人数などで使い勝手が一人一人全く違くなります。
ですので、売っている商品をそのままで買う時代ではありませんので、どこの会社かは教えられませんが
自分好みにカスタマイズをしてくれるお店も良いと思います。
と言うことで・・・?
そんな感じで楽しんで観てはいかがでしょうか
最近の出来事
皆さんこんにちは
久しぶりに腹の具合が悪くなってたウッシーです
この日・・・
ちょっと野暮用を済ませてからの〜。
登録のため松本陸運局に立ち寄った私。。。
陸運局では朝早くから会社を飛び出してくれてたダイスケ君が
コルドリーブスで場内を走りまくってます。。。
その姿を見て大笑いしながら検査の成功を見つめます
あまり代わり映えのない状況にちょっと飽きたので
色々な車両を見学していたら・・・?
コルドリーブスの検査は簡単にクリアしたのですが
ソニックの方は陸運局の方も慣れてなかったのでちょっとだけ再検査
ダイスケ君は若干不安そうで寂しそうな顔をしてたので
あまり忙しくはなかったが
大笑いしながら先に会社に帰ってきた私。。。
早速次なる車両の確認をします
キッチンカーです
昨年からお話をいただいていたメンテナンスや修理を
やっとやらせていただきましたよ
その他にも車検や修理、点検などもコツコツとやらせていただき
その後・・・少し時間があったので倉庫などを片付けていたら・・・?
昨年開催ができなかったキャンプ大会の残骸(飲み物)を発見したので
急遽仕事を定時に終わりにして
何を思ったのか緊急LTBBQ大会が始まりました
変な魚だけ網の上に置き・・・プリッツサラダ味だけで
飲み物を適当に呑み喋っていたら
なかなか炭に火が点けれなかったのですが
ほっといたらいい感じに仕上がっていたので
誰が買ってきたのかわかりませんが
この変な黒いアルミを網の上に置いて
既に開始から1時間以上過ぎてましたが
腹が減ったので本腰入れて始まりました
とは言っても・・・?
メインの焼き物はこちらのナンとソーセージに油揚?
BBQで油揚げが初めてのダイスケ君。
何か不満そうな太郎。
しょうがないのでもう一度焼いてあげて
トッピング盛り沢山のBBQを楽しんでもらいました
その後も・・・余った残飯食材を適当に焼いていましたが・・・?
私はこの太郎専用のご飯が上に置かれている
メイン食材をいつ焼くのか気になりながらも緊急LTBBQは終了
結局満足のいかない愉快なスタッフたちは・・・?
近くの安い台湾料理屋さんに行き
激辛ラーメンや
スペシャルトッピングを楽しんで
みんなでなんとか協力して食を楽しみ
LT緊急BBQ大会は終了となりました
次の朝・・・
こちらの過充電になったバッテリーと同じくらいの腹になっていた
我々愉快な仲間達
全員で力を合わせて
『今日という日を乗り切ろう!』と意識を共有し業務スタート
まずアラウンドビューモニターの設定のため
車両の天井写真を撮りたく・・・まずは高所恐怖症の太郎が
工場屋根に登り一人ごちょごちょ、もぞもぞとやっていたので、
高い所が好きなダイスケ君が登っていきどうしたのか聞くと・・・?
『カメラのバッテリーが切れていたとのこと』
30分遅れて
今度はダイスケ君が提案した自作自撮り棒を持ち
一生懸命屋根から上空写真を撮ってましたが
タイマー設定をしても調整しながら撮影確認ができないので
結局写りが悪くせっかく撮った写真が却下されたダイスケ君は
少し凹んでましたが、そこで新店長にバトンタッチ
新店長は適当に撮影した写真を画像処理で編集してことなく終了
その後・・・富士の国イベントに出発をする予定の
何故か腹痛の新店長は。。。
太郎君にやってもらった洗車の仕上がり具合の
何かが気に食わなかったのかもう一度自分で洗車して
私がいつか食べようと半年前に買っておいた
緑のたぬきを勝手に食べて・・・
ブツブツ言いながら富士の国に向かって行きましたよ
そして新店長が不在となってしまったので
この三日間は続々と入庫しているお客様の作業車両を
少しでも進めるために工場のお手伝いをしようかと思いましたが・・・?
全員に断られました
こちらのボレロVーMAXは・・・?
バランスの良いリチウム&走行充電強化&ソーラーシステムを組んでます
かなり大変な作業ではございますが
アドリア車両やカムロードのノウハウを生かして
いい感じにダイスケ君が組んでくれてますよ
でも・・・?
一生懸命頑張ってくれてますが腹痛のせいなのか
もう少し時間がかかりそうだったので工場外でお仕事をしてもらいます
実は・・・昨年に収める予定だった
こちらのスプリンターの納期が真面目にヤバイので工場入りさせます
序でに便乗してソニックプラスも
工場に突っ込んじゃいましたよ
ということで工場内は久しぶりに国産車から欧州車へと入れ代わり
スタッフ全員にはお腹に力を入れない程度に
気合いを入れ直してもらい午後の部をスタート
まずはソニックの冷蔵庫を取り外して
新品の冷蔵庫の装着からスタート
そしてお隣のスプリンターも負けずに・・・?
新品の発電機を取り外して新品の発電機に変更
そして次の日
新店長が不在だったので私が朝から変なミーティング
『考えてから行動して稼働を多くし早く帰ろう!』をテーマに
行っている意味がわかりませんでしたが本日の業務はスタート
まずは点検&修理でお預かりしている
こちらのゴールドマトリックスの最終チェック
やり尽くしたのでそろそろソニックスプリームにお乗り換えの・・・
きっとご満足いただけます
こちらの名車のランドホームローザは走行充電強化が成功して
新バッテリーシステムもバッチリーとなりましたので
私に何度も冷蔵庫と電子レンジを外させられて
不満そうなコバ丸@先生以外は大満足となりましたよ
そしてこちらのレガードネオのお客様。
マフラーカッターによってマフラーが腐食してしまったらしく
なんとかしてまたカッターを取り付けて欲しいと飛び込み入庫でしたが
たまたま新品の在庫もありバッチリ綺麗に取り付けることができました
そしてこちらの工場内の車両
今日も黙々と意味のあるデチューン作業。
スプリンター改造組は・・・?
新品のボイラーを取り外して少し小さめの電気式新品ボイラーを装着
こちらのソニック納車作業組のタッシー先輩も負けずに・・・?
新品のボイラー&ヒーターを外して
違う新品のボイラー&ヒーターと入れ替えてましたよ
そして久しぶりに中古車展示場で
お客様と打ち合わせをしていた太郎君
なんだか一人困ってボーッとしている感じだったので
『どうしたのか?』聞いてあげたら・・・?
なんだかナンバー枠を外した時に2個ある一個のワッシャーを
その辺に落としてしまったらしく
どうしようかと探しながら考えていたらしいのですが、
何かあっても困るので一緒に20分くらい探してあげましたが
どうしても見つからないので・・・。
まさか!と思い
箱の中を見てあげたら結局箱の中に二つ入ってましたよ
そんなことをしながらこの日も・・・?
バンテック&アドリアフェアを一人寂しく勝手にやってましたが
遠方から続々とお客様が
お引き取りや遊びに立ち寄っていただき
展示場内にあるお買い得車を見たり泣いたり笑ったりして
楽しませていただきましたよ
そして日曜日の今日は・・・
雪が軽く降る中・・・納車組と作業組に分かれてスタート
私は・・・連日頑張らさせて頂いている今度のイベントの準備を
今日も一人事務所で進めてます
頑張りますよ
イベント開始
皆さんこんにちは
イベント男のウッシーです
今年も始まりました
始まったのは言うまでもないキャンピングカーのイベントです
毎年この時期に富士の国(静岡県)のイベントがスタートでして
そこから全国各地どこのメーカー様達も休みなく新型車の出展をしていきます
ご存知の通り当社もレガードネオプラスで出展をさせていただくのですが
実はレガードネオプラスは・・・?
いや、LTキャンパーズは全国の全ての地域までは行かないのです。。。
っていうか、むしろ行けれないのです
理由は疲れるから人の問題やメンテナンスの問題もあり
昔からちょっとだけ売り側は控えめにさせていただいてます。
やる気がないと言われればそれまでなのですが
これ以上バックオーダー抱えたら1年もお待ちいただいているお客様達にも申し訳ないので
これからもコツコツとやりながら
いい感じに少しずつ多くの人に乗っていただけれるように努力をしていきますね
ということで明後日から開催される1発目の静岡イベントは・・・?
BOSSがあっちこっちに行きすぎて疲れているので不在となるので
急遽新店長がいきますので遊んでいないかチェックをお願いします
そして私は・・・?
バンテック&アドリア&サンリビングフェアを毎日継続してますよ
祝 ご納車
皆さんこんにちは
既にGW前の納車に少しビビっているウッシーです
今日は・・・なんとか間に合った
2019年記念すべき第1号のご納車がございます
そして・・・?
朝からアイロンが壊れて(コバ丸@先生が落とした)
記念すべきLTキャンパーズ23年間のアイロンの魂も空に旅立ちました
ということで・・・?
ブッツケ本番のテストとなりましたが
ワンちゃん達の使い勝手を確認します
ワンちゃん達は一目散にリアのベットに向かいます
トコトコと登って
一歩一歩確認しながら登ります
トントントンっと登ってクリアでございます
そして一番気になっていた運転席の専用シートも
超お気に入りでしたので安心しましたよ
それではご紹介しましょう
静岡県在住のN様ご夫婦
キャンピングカー歴は長くご夫婦とワンちゃんだけでなく
お孫さん達とも一緒に楽しく旅をされてましたが
最後にアドリアスペシャル車両にご興味を持っていただきました
心配だった電機システムもLTにかかれば完璧ですので
これからは思いっきり電機を使いまくり楽しめますよ
そして・・・?
今年第1発目のご納車ということではありませんが
お客様達も一緒にN様のお見送りをさせていただきましたよ
2019ご納車スタート
皆さんこんにちは
新年から雪にやられているウッシーです
さてさて・・・
巷では新年ネタはもうそろそろ終わりの方向になってますが
LTキャンパーズでは実はまだ2018のことを頑張っています
2018にやり残したこともそうですが、
お客様のご納車の車両がシャレにならんくらい残っているのと
ご迷惑をおかけしてしまったお客様の修理やメンテナンスも
まだまだ終わってませんので愉快なスタッフ全員で
なんとかしてビハインドを取り戻す努力を日々している次第です
そして話は少し戻り・・・。
先日降った雪で・・・やっと冬らしくなってきた諏訪
この日は・・・気分が良かったので風邪で寝込んでいる
ナミちゃんを置き去りにして雪国の白馬村に向かいました
道中・・・業者様にお土産を買うのを忘れていたので
大王わさび農場に立ち寄り
急遽外国人観光客さん達と一緒に見学会を開始。
小さい頃・・・一味や七味の他に2〜6もあると信じていた私。。。
実はそんな物は無いと知った私・・・
それでも1と7を足して八ぐらいはあるのではと思っていたのですが
幻の調味料。八味を発見
幻の調味料に出会うことができました
もちろん購入して食べましたが・・・?
味しんぼを目指して味覚障害になっている私は
七味の中にわさびが混じっている味に全く気付けませんので
もう少し研究をしていこうと勝手に思っているのですが
そんな話は置いといて!! ご覧ください
今では外国人観光客が多くなっている白馬村ではございます
この雪景色
グランピング施設には絶対もってこいの何故か凍らない青木湖も素敵です
やはり白馬と言えば・・・?
あのオリンピックスキージャンプで
原田さんが大爆笑ジャンプをしたジャンプコース場
ということで・・・?
今回はこの最高のロケーションの中で撮影をさせていただきました
さすが雪国の白馬・・・。
遠くを見れば最高の景色ではありますが
近くを見ると1日で積もったものすごい雪山を堪能することもできます
そんな中でも撮影は淡々と進みます
撮影の途中・・・吹きっさらしの強風がものすごく
レガードネオプラスの外では凄い吹雪ではありましたが
車内にいた私は・・・FFヒーターの暖かさを感じながら
一人悴んでいる乏しい人を見てほっこりしてましたよ
そんな感じで撮影も無事に終わった我々は・・・?
逃げるようにして白馬を去りこたつのある家に夜な夜な戻りました
そして・・・次の日
この日は宮城県からH様が恒例の巡回にお越し下さって
メンテナンスや修理をしてくれました
工場では・・・もう納期がやばくて焦っているタッシー先輩が
奮闘しすぎて頭がおかしくなったのか
結構金額の高い赤ちゃん用の乳母車を買ってきてしまいました
何をしたいのか全く理解ができない私は・・・?
一人暇だったので山梨県の方向に足を伸ばして過ごさせてもらい
この日も夜な夜な帰らせていただきましたよ
そして本日
今年に入って丁度一週間目。
新店長は東京の方に行っているらしいので私が朝の打ち合わせをします
マイナススタートのLT工場なので・・・?
『全員で協力をして無駄なことを無くして
効率よく仕事をしていこう!』と話をして業務スタート
・・・。
昨日K様の車検が完了したので
新店長が昨日の内に洗車をしたはずのハイエースを・・・?
朝からもう一度洗車している太郎くんをチラ見して
大笑いしながら私は・・・
近くの富士見町のとある施設にグランピングの打ち合わせにきました
自然豊かなこの富士見町にある素敵な施設とコラボして
キャンピングカーのお客様達も安心して宿泊ができて
楽しめれるような構想を検討して
くれている方がこちらの私と同じ名前のU様
実は日本で初めてプロボーダーになった方で
キャンピングカーも使ってくれている理解者です
オリジナルスノーボードで『グラマラス』と言うなんとも気の合う名前
そして何故か『一枚写真撮って!』と、
久しぶりに自分から写真の要求をしてきた場違いの格好のBOSS。
何に使いたいのかわかりませんが余計な写真を1枚撮ってあげました。
その後も・・・キャンピングカー乗りの人にも
すごく良さそうな温泉施設やこれからできる新しい施設の視察をして
喜んで帰ってきましたよ
沢山のお客様が楽しく安全に使えるようになったら嬉しいですね
そして・・・納車が続々と迫っているLT工場に戻ります
超スペシャルマトリックススプリームが間も無く完成となりますので
今日は私が仕様を少しご紹介をしましょう
若干ローラー作戦気味に作業をしているこちらの3人組
屋根には約600Wのソーラーとアンテナが綺麗に設置されています
リアの収納庫には・・・?
エアコン室外機と発電機がいい感じに設置されて
長尺物も置けますが、棚を外せば大きめな荷物のゴルフバックも載ります
電子レンジも3万円くらいの丁度いいスチームオーブンレンジを設置
冷蔵庫も家庭用の冷蔵庫にしたので
ガンガンに冷えてストレスは無くなりますよ
就寝前にも次の日の天気予報やニュースを見て寝れるので
安心してワンちゃんと一緒に就寝ができます
シャワールームはワンちゃん用のおトイレを設置するので
人間ちゃんのトイレとワンちゃん用のトイレの中心にマックスファンを設置
一番悩んだのがこちらの階段。。。
ワンちゃんの歩幅を計算して追加し、
サイドにあるクローゼットの扉も改造してクリアしました
こちらの就寝スペースには少し大きな荷物も載せれる棚を設置して
充電だけでなく色々な家庭用電化製品の100Vが使えるようにしてあります
もちろんダイニングにもテレビを設置してありますので
BSアンテナで水戸黄門シリーズも家族に内緒で見ることが可能です
そして・・・べバストヒーターが2個装着されているので
吹き出しの出し方や取り回しには苦労しましたがなんとかクリア
スイッチパネルも綺麗に着いたのでスッキリです
そして今回一押しの商品はこちらのワンちゃん乗車スペース
脱着式で後ろ向きでも使用ができるワンちゃん専用の居場所
やっぱりご主人さん達と一緒に旅を楽しみたいですよね
そんな感じでコルドバンクスが購入できるほどオプションを装着した
超スペシャルマトリックススプリームがなんとか完成したので
一安心した私は
M様と次なる嬉しい話をして本日の業務は終了しましたよ
おしまい。
スタートダッシュ!
皆さんこんにちは
日頃の行いを向上しているウッシーです
一年の始まりはスタートダッシュにあり
仕事始めから三日が過ぎ四日目
今年も年始のご挨拶に続々とお客様がお越し下さって
嬉しいお話も
おかげさまで今年もなんだか忙しくなりそうな予感を
感じさせていただきました
しかも今回も旅行中にいくつか不具合などもあり
ご迷惑をおかけしてしまったお客様たちの修理やメンテナンスを
速攻でさせてもらったのですが
結局キャンピングカーでどこにも行けれなかった私は・・・?
お客様の車内にある色々なアイテムや特注アイテムを
見せてもらったりして
製品の完成度の高さに大笑いしながら喜んでました
薪ストーブに
よいこはまねしないでね
カムロード特注本革シート製作 すごい綺麗
運転席助手席一式現品限り20万円(交渉あり)
そんな感じでご来場されたお客様と色々を楽しみながらも
昨年からお待たせしてしまっている
ご納車の車両の整備も進めながら
2019のスタートダッシュをさせていただきました
そして明日は定休日
レガードネオプラスの撮影で留守となります
新店長を拉致って雪国に行ってきます