キャンピングカーの快適化
皆さんこんにちは
キャンピングカーの快適化推進スタッフのウッシーです
今日は週末ということもあり
コツコツとお客様がご来場してくれる予定なので
我々は始業前に出庫の車両の清掃や洗車など頑張ります
そして静岡方面では・・・?
簡単な設営 お客様にしっかりとご覧いただける
イベントの準備が整ったと写真が来ます
イベントが開始されてどんどんとお客様が来場されて
一生懸命説明をしているBOSS
4時くらいにやっと落ち着いたらしく
焼きそば(多分、富士宮焼きそばを自慢したかったのだろう)
の写真が送られてきましたが・・・?
こっちは若干それどころではなかったのだが
誰も一人で頑張っているBOSSに返信をしていなかったので
私がひっそりと『お疲れ様メール』を送っておきました
さてさてこちらは・・・?
ご納車準備とは別に今日は快適化も進めております
こちらのスペシャルマトリックス670SLは
キャンピングカー架装部の改造は完全制覇で全てが終わっているので
今度はベース車両側のさりげなく快適化をしていきます
あまりこういうことを言うと販売店さんからまた色々と
ご指摘 ご教示の依頼がきてしまいますが
乗っていただくとわかりますが、
はっきり言ってフィアットの運転席周りは夜暗いです。
そこで・・・?
コバ丸@先生は何回この運転席周りをバラしたかわかりませんが
また1から無口にコツコツと作業をします
そして作業中・・・何時間か黙り続けるのを待つと・・・?
足元がいい感じにほわ〜んと明るくなりました
いいな。
そしてタッシー先輩は何をしているのか見ると・・・?
傘立てをワンオフで作っていて
私の冗談に対して一言も喋ってくれませんでした
そして小池くんは・・・?
昨日せっかくみんなでソニックの発電機の設置寸法を
打ち合わせしたのに
ボディーに穴を空けず綺麗に設置してしまいましたよ
みんなすごいね
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.ltcampers.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/13108