2013年1月
太陽の恵み
皆さんこんにちは
脳天気なウッシーです
今日もLTは晴れです
最近寒い日が続いているのでお天道さんのありがたみが分かりますよね
天気が良いと雪も溶けるし、気温も上がるので、気持ちも上昇です。
そして、何より・・・
フレキシブルソーラーの装着が多くなります
最近は勝商店さんは上から目線です。
殆ど下には降りてきません。
出勤したら何かどうかのキャンパーの屋根の上に乗ってます
しかもこのソーラーは充電確認や塩害対策と装着のテストは完了されています。
落下の場合の飛散防止対策がされているとも言われてましたが、高速道路で
もしもの時に落としてしまった場合には危ないので、
先日ウッシーが本当に大丈夫かどうかをデモのソーラーを預かっている時に確認をしました。
勿論、他のスタッフやBOSSには内緒なのですが、ウッシーは頑張りましたよ
えっどうやったかって?
道路を走行中に荷台に縛ってあったソーラーだけ
地面に地面にひらり
頑張ってUターンをして戻るも・・・
後続の車両のトラックや乗用車さんの皆様にガンガンと踏みつけられ、
見れた状態ではないと思いながら恐る恐る確認すると・・・
まったくもって問題無し
傷だらけではありましたが、セーフと言っても良いでしょう
あわよくばそのまま使えるのではないか!
と思うくらいでした
業者様にはお借りしてる上に傷だらけでお返しするのも申し訳無かったのですが、
ウッシーの熱意と、謙虚さで、苦笑いしてましたが
ゴメンで許していただきました
と、言う訳で、万が一の場合である
落下の場合の飛散防止対策は立証済みとご報告を致しますね
軽キャンパー 強化ショック
皆さんこんにちは
お菓子の食べすぎで下半身デブになっているウッシーです
今日は、先日御来場して頂いたインディー727の
LTオリジナルショックアブソーバーの交換をした映像をご紹介しますね
ホワイトの柔らかく懐かしい香りが漂いそうな
軽キャンパー用のショックアブソーバーです
人間もキャンパーも下半身が安定していると、色々と安心ですね
ですが、ウッシーもこの軽キャンパー用のショックアブソーバーのように
スマートで力強くしないとね
・・・あ?忘れてた!
効果は抜群
軽キャンパーも横揺れは気になる方なので、
お乗りのお客様は是非ご検討してみてくださいね
さて、今日はもう一つおめでたいお話があります
アギラが朝からそわそわしているのでなんだか今日も変だな?って
感じていました。
ゴミを捨てに行ったのに直ぐに帰って来なかったり、
ゴミを捨てに行ったのにゴミを持ち帰って来たり、
昼食もいつもよりメッチャ最速で食べてたり、
と、なんだかいつものウッシーくらいに、せっかちでしたので
どうしたのか聞いてみると・・・
新しい生命が誕生するとのこと
いや、したのか、出そうなのか
『早く言ってやれ』
ウッシーは店長気分をむき出しにして伝えたら・・・
一目散に会社を羽ばたいて行きました
奥に座っているBOSSはいつも通りにお客様とお話をしていましたが、
明日からBOSSーGGっすね
いや、BOGGい?ね?
よ?し!これで明日は心置きなくS様の下へ納車に行けるぞ?アギラ
名前はウッシーが命名してやろう
1/29はキャリーぱみゅぱみゅの誕生日と一緒なので、
命名ジャリーバシュバシュ
です
お手入れ
皆さんこんにちは
同じ車を一日に2回洗車をしたことのあるウッシーです
今日は、
・・・今日も納車準備とショーの準備を頑張っていたLTのスタッフですが、
ウッシーはレガードネオプラスの洗車をしてましたよ
なんで洗車をしていたかと言うと・・・
皆さんに見てほしい事があるんです
どこに乗っているかわかりますか?
バンクの超先端ですよ
危ないとか、凄いとかではなく、
ウッシーレベルの人でもここまで乗れるんです
強度は凄いんです
やるね?YMSさん
今日はウッシーの方から皆さんにクイズです
一泊二日でスキー場に行った時で、
日中の滑っている間にエンジンを止めて
FFヒーターだけ使用していたら凍結の心配は
無いのでしょうか?
答えは・・・
展示方法
皆さんこんにちは
自分は見えないのですが、
後頭部の毛が薄くなってる気がするウッシーです
いや!最近寒すぎてお客様から頂いた
毛糸の帽子をかぶっているせいなのか、
寝ている証拠を付けているせいなのかは分かりませんが、
毎朝女房に『後、大丈夫?』って言われます
決して円形ではないのですが、若干偏っている感じがしますが、
これからも気にしないように
見守ってあげてください
さて、今週末もLTには三重県よりお越しのZIL521のお客様からスタートして
静岡県のお客様も2組、山梨県3組、埼玉県2組、岐阜県2組、愛知県4組、
長野県・・・〇〇人?、隣のおじさん一人?
沢山のお客様がウッシーに会いに来てくれました・・・
失礼しました
諏訪へ皆さんが遊びに来てくれました
改めて感じるのがキャンピングカーを通じて、
『それぞれ違った環境の中で暮らしている色々な方とお話ができる喜び』
といったら本当に最高ですね
あんな使い方!こんな使い方!アイデア満載の快適化!
これがキャンパーの方達の出会いなんだな?っと感じますね
さて、さて、ちょっと今週来場して頂いたお客様達の
余韻に浸っていたウッシーは、
幕張メッセのことで頭が半分目なんですが
色々なことを皆様に伝えたくてここの所、頭の中で
シュミレーションをして試行錯誤をしてました。
どうやったら見るだけで分かるのか?
キャンパーを知らないお客様に分かりやすく説明をしてあげれるか?
装着されている装備を人混みの中で一目で確認ができるのか?
沢山いるお客様の中で以上をクリアさせて
感動を与える事ができるのかどうかを検討してましたよ
・・・皆さん!
やりました!
間違いなくできるんです
始めは車を半分にしようかと思いましたが、800万円?900万円する
レガードネオプラスを半分にしたら、間違いなく!
ウッシーの向こう5年間のお給料が半分になる事は間違い無しなので
ヤメましたが、
ウッシーならできるんです
機械のことも良くわからない奥さんも、
値段のことも良くわからないおじいちゃんも、ひいじいちゃんも、
見た瞬間!
『へ?!』って思うよ
普通の金額もお買い得の金額も見たら分かります
あと10日間!
男ならやってやれだ?!
・・・ちょっと待った!
LTキャンパーズでは、
バンテック車両もYMS車両もファーストカスタム車両も
インディアナRV車両もアムクラフト車両も
それぞれのお客様に合った車両をアドバイスして
お求めができますので、お忘れなく
『ふ?』あぶなっ!
幕張準備
皆さんこんにちは
寒いのへっちゃらウッシーです
今日は・・・来月の8日?11日まで幕張メッセで開催される
キャンピンングカーショーの準備を・・・
いや、心の準備をしてましたよ
準備と言ってもウッシーが考えているのは
晩ご飯は何処で食べるのか?
しか考えてないんですがね
えっ
そんなんで大丈夫かって?
大丈夫です!!!
大丈夫なんです!!!
LTには頼もしいゲン太とアギラがいるので安心です
なので、ウッシーは@をからかいながら、
納車前の整備をしていたら
工場の外に追いやられて一人で頑張ってましたよ
しかも今日は風も強くて、諏訪は本当に寒い一日でした。
でもウッシーは、
お客様の納車を一日でも早くお届けしようと元気を出して
頑張りましたよ
・・・ですが、
どんなに元気を出しても、
ウッシーのかじかんだ手と凍り付いた鼻水は溶けませんでした
そう言えば!
車両回送に行った新◯の・・・ヨッシー・・・
まだ帰って来ないのかな??
ご定案
皆さんこんにちは
10、を抜かしたウッシーです
冬の対策で10ケ条をお伝えしましたが、皆さんやりました?
その後、皆様より沢山お電話があり、ウッシー抜けてるぜ!
って、ご愛顧いただきました
実は、10、は皆様が決めるんです。
自分のこだわりの荷物を降ろしたり、いつも持っていく道具や常に身に付けている物など、
お客様それぞれに大切な物などありますよね?
そう言った物を決めて頂けたらウッシーの冬対策10ケ条がコンボとなる設定だったんです
どう?うまい?
ちなみにウッシーはと言うと・・・
枕です!
いつも使っている比較的臭めなウッシーの枕(ストロベリー風味)を持っていきます
そうしないと心配性で変な所に細かいウッシーは寝れないんです。
ご共感いただけたでしょうか?
皆さんもご自宅でも使用している物を
旅に持っていくことってありますよね
冬の対策
皆さんこんにちは
冬のキャンパーの中では、パンツ一丁のウッシーです
皆さん?
最近特に寒いですよね?
四季を感じるなんていってる場合ではないくらい寒いですので、
お体もそうですが、キャンパーの管理もお大事にしてくださいね。
では!
え???終わり???
みたいな感じなのでもう少し行きます
お正月は少し暖かかったですよね!
キャンパーを使ってからそのままのお客様っていませんか?
水抜きしたから大丈夫と思っている方もいるのでは!と思い
今日はウッシーの冬の対策を皆様にレクチャーしちゃいましょうね
キャンパーを使用した後の処置10ケ条(冬バージョン48)
1、下回り洗車をして駐車する。
2、水抜きをする。
3、水抜きの中間ホースも水抜き側にする。
4、ボイラーの水抜きもする。
5、電源を落とした状態で、シャワー蛇口とシンクの蛇口を開いておく。
6、排水タンクも空ける。
7、トイレの水抜きも頑張ってやる。
8、冷蔵庫の中身を降ろして、少し空間を空けておく。
9、サブバッテリーをフル充電してから保管する。
10、
以上の項目をしておけば
もう一度確認してあげてくださいね
そしてもう一つ、寒いのが苦手な方で
キャンパーで宿泊をして、寒いと感じたら布団や電気毛布などの対策もありますが、
燃費の少ないヒーターをもう一つ装着するのも対策の一つですよ
ちなみに本日、愛知県よりお越しのH様には早速装着させていただきました
帰り道、暖かくなったキャンパーで、今晩テストをして頂きます
明日のお仕事を遅刻させてまですみません。
奥さんには、LTの店先の道草食っていたとお話しておきますね