2012年6月
雨降り
皆さんこんにちは
雨にも負けず風には負けるウッシーです
今日は全国的にも雨ですよね
そんなときは濡れてしまうと気分も悪くなりますよね
傘をさしていても肩などにも雨がかかりますので嫌ですよね
でも、大丈夫!
そんな時は・・・
洗車しかないでしょ
朝からお構いなしにガンガン洗車しましたよ
汚れが落ちる落ちる
これで置いておけば晴れた時にキレイになってるぞ?
ウッシーは、なんて効率のいい男なんでしょう
・・・!
おっ!小林先生もヨッシーも黙々と頑張ってますね
なにをしているか覗いてみよう
なにやってんすか?と聞くと・・・
『仕事している』
だって
なんてつまらない男なんでしょう
お次ぎは、ヨッシーの所へ・・・
なにをしてるんでしょ?か!
『仕事している』
だって
なんたることやん!
まったくもって、つまらん人生や!
な?んて!邪魔をしてはいけませんね
納車を待って下さっているお客様!
もう少しでお届けできますからね
・・・?な・なにか思いついた!!
そば屋の出前は、連絡がきてから出発しますよね・・・
もうそろそろ到着と言いますよね・・・
道に迷ってるのかな??混んでるのかな??って言います。
長野県は蕎麦が有名なので・・・
いける
新型ソーラーパネル
皆さんこんにちは
脂肪の充電は満タンのウッシーです
おかげさまで本日のLTも大忙しでした
沢山のお客様が御来場してくれて本当に嬉しいです
バタバタと一日過ごしてましたが、気がつくと5時
5時となりましたが・・・
車検整備が完了となったキャンカーをお引き取りにきてくれる
お客様の洗車をゲン太と一緒にやっていました
何故かと言うと、
明日よりお孫さんと一緒にキャンカーをお使いになられるようなので
二人で必死に洗いました
しかも、お客様が到着した時には何ごともなかったかのような涼しい顔をしていないと
いけないので頑張りましたよ
ですが、ウッシーはただ洗うだけはしませんよ
突然ですが今日のお勧め商品は・・・・
ご覧下さい
天井全面ソーラーパネル
二年以上かかりますが、料金は0円
充電W数は0.02W
しかもウッシー感覚
皆さんもお試しくださいね
暑い日は
皆さんこんにちは
昨日はプチドラマがあったウッシーです
昨日は次男にまだ熱があり、出発ギリギリで37.8℃だったので、
残念ではありますが、皆様に迷惑がかかるので
一生に一度しかない小学校の修学旅行を断念させました
でも息子のヘンテコになった顔を見ると、なんとかならんかと思うのが親心
電話をして担任の先生と校長先生に交渉・・・その後は・・・
さて、本日はこれから納車になるお客様の車両の整備を・・・
外注さんにお願いをする手配で
会社を出たり入ったりしてましたよ
車を入庫させて、その帰りに引き取って!なんて考えながら動きます
そして、今日は若干ズレがアリ?。
ウッシーは自動車屋さんから歩いて帰ってきました
しかも今日に限ってアツいではありませんか
そこへ電話が・・・アイスを人数分買って来て?
あ・歩いているオレに?
なんて思いながらも『うん』と言ってしまいました
そして、目の前には
ローソンです
さて、ここからが問題で、アイスだけの要望ならまだいいのですが、
LTのスタッフはこだわりがありすぎるので困ります。
カップのあずき何とかで、バニラが入っている68円くらいのどうのこうの?
取りあえず覚えていたのが『カップ』だけでした
なので残り少ないカップのアイスをゲットしました
へへへ!
・・・・?
ちょっとまてよ?
このまま歩いて行ったら溶けるよね
みんなウッシーが歩いて来ている事知らないので早く戻ると思っているのでは・・・
小走りでウッシーは頑張りますよ
えっ?小太りじゃね?し!
ちょこちょこ走って、やっとLTへ到着したら・・・
第一声、遅い!
しかも若干溶けてる!
でも、今日のLTのお三時の時間は和やかでした
・・・やっと汗が引いたです
さすがです
皆さんこんにちは
今日は頭が痛い一日であったウッシーです
実は、とある失敗をしましてBOSSよりお叱りをいただきました。
って言っても、お叱りはいつものことなんですがね
でもウッシーはいつでも立ち上がり頑張りますよ
さて、今日は朝からそのことについて確認やミーティングをしていると・・・
・・・?
学校?
内容は二番目の息子が39℃の熱があるのでお迎えに。
重なるな?。でも
布団もかけなく寝てるからな?なんて思い、家内にお迎えを御願いしました
・・・・?
・・・って言うか息子は明日から修学旅行やん
どうすんの?
思い出せば、牛山家の上の子は修学旅行中に具合が悪くなり
家内と一緒に現地まで迎えに行った経緯があります
もしかして、二番目も
さすがウッシーの息子です
やはりもってるね
と言う訳で明日は自宅待機をさせていただきます
断熱処理テスト完了
皆さんこんにちは
湿度で体が重いのか、普通に体が重いのか分からないウッシーです
本日のLTはドッキリ状態でしたよ
なにがドッキリかと言うと・・・
ゲン太とヨッシーが早朝より登録や予備検査へ出掛けてたので
@と二人でお店を切り盛りしてたので・・・
お互い言いたい事を言いまくってました
そして今日も沢山のお客様が来場してくれました
今日のブログはちょっと長くなると思いますが、おつき合いくださいね
朝一より愛知県からショックアブソーバーの交換に来場してくれました
7万キロ走行での交換です
LTオリジナルランチョ9000XLーLT
15750円/本
人間も車も年を重ねると足腰が弱くなりますが、
キャンピングカーの良い所は古くなったら足を交換出来ますよね(ハイ!うまい。)
そして、ご近所のバーストナーにお乗りのお客様は・・・
魚群探知機を造ってほしいとのことで来場
泡がでないように組み立てて・・・
これで人間を探すって言ってました
そして、レガード水漏れでお困りのお客様の修理を完了させて・・・
熱対策でバンパーカットと板金とプチ塗装
お次ぎは新潟よりお越しのお客様はマフラー修理で来場
改造で製作するマフラーは@先生の得意分野です
納車以来のお行き合で嬉しかったです
今度の車検はLTでやりましょうね
今日の@さんは大工、設備、内装、整備、鉄工、市場?
色々とやりましたね
ちょっと一息ついていると・・・
そこへ、ヤマト運輸さんが集荷に来てくれました!
なんだろう?
お?!お?!
ブリッドシートやないですか
ちなみにクール宅急便で運ばれてきたので、かなり新鮮です(ハイ!うまい。)
シートは先日からドンドン入荷してますね
・・・って、置くとこあるの
新型も現行も在庫は沢山ありますよ?
ちなみに車の乗り降りは新型の方が良いですが、
長距離を運転した時の腰痛対策や疲れが残らないのは
間違いなく現行の方が良いのでお気をつけてご要望くださいね
金額は同じなのでよ?くご検討くださいね
注意、助手席シートは当社でしか販売はしてません。
構造変更をしないと違法になってしまいますのでご注意を
その後もバタバタとしているうちに・・・
ゲン太とヨッシーが帰社しましたよ?。よかった?
おっと!新型のLTcamperハイエースだね
来週登録ですね
さ?て、ここからウッシーの時間がやって参りましたよ
先日よりテストをしているカムロードベースのキャンパーの断熱処理
LTはどこまでできるのか!いや、ウッシーは何処までを
見れるのかをお伝えしますね
まずは、シート下のパネルを取れるだけ取ります
(ゲン太がご紹介したと思いますので少し省略します)
そして、パネルなどをキレイにしたら防音と断熱、
恐らく耐震にも優れているセラミック断熱材(LTcamperにもやります)
を3度塗りします
なんで3度塗りかと言うと2度塗り以上って書いてあるから
もの凄いガッチガチです
さらに!間仕切り部分の隙間にも塗ったりして、全ての鉄板部分を塗ります
そして家具との隙間には発砲断熱を入れます
勢いよくやり過ぎると家具が割れます
さらにさらに!
ピラー後の空洞にもチクチクしないグラスウール断熱材を入れます
最後に間仕切り部分にも断熱材を挟んで隙間を無くして、
熱が上がって来ないようにします
仕上げは@さんの腕の見せ所です
『鉄板むき出しは絶対に許せませんよ』
言うよね
そして、ここからはウッシーの出番
テスト走行を3日もやってて段々この車両のオーナーさんになりかけてますが、
お客様のお車だと言う事を忘れないように意識を持って頑張りますよ
そして、いつもウッシーはどこに行っているかと言うと・・・
峠です
不可がかかればかかる程、熱を持つのでウッシーの中では峠が一番です
コーナーも・・・バリバリです
な?んて!走り過ぎてブレーキが心配だったので
駐車して写真を撮りに下まで下りました
でも、よく考えてみたらこの車両はエンドレスブレーキパッドとシューを
以前LTで交換をしてくれてあったので安心でした
・・・こんなに熱を持ってもカチっと決まるブレーキパッドは
何処に売ってるんだろう?
重量のあるキャンパーには安心なアイテムですね。
フロント29、400円
リア21、000円まいどあり?!(ハイ!うまい。)
話は戻りまして・・・
でも、このようにシート下からの熱の伝わり方は全然違います。
このお客様は間仕切りの部分がもの凄くアツくなっていられないとのことでしたが、
足元もアツくなるんですよね
これでワンちゃんもいてくれそうでよかったです
走行前の温度は22℃でした。
軽く走っていると25℃(結構走りました)
その後、走行中は風やファンにより冷却されますので、
温度計は・・・マックス26℃まで差してましたが・・
それ以上は頑張ったのですが上がりませんでした。
最後に停車した瞬間は28℃まで上がりましたが、
これは大成功と言っても良いのではないでしょうか
やった?ラッキー
まいどあり?
乾燥まで入れると約三日間は必要です。
そして、気になるお値段は・・・
LT会員価格で63000円となります 安っ
お困りの方はいつでもご要望くださいね
では、皆様にこの作業をいつやったら良いのかをアドバイスします。
1、車検時にやる
2、ブリッドシート取付け時にやる
3、なにかのついでにやる
以上ウシモキッチンでした!
キャンパー内でも使用ができる
フレンチティッキング2625円店頭発売中
ご清聴ありがとうございました
楽しい週末をお送りください