新車
ダブルタイヤ
諏訪店清水です!
早速ですが今日も御納車させていただきました(^^)
コースターベースの「CASA」でバスコンデビューのK様。
お若いですが、すでにベテランのK様もいよいよバスコンの領域に到達しましたね(^^)
まだまだGW前戦線の半分も行っておりませんが、人気のバンテック車レーンと、
※こちらはG様のジル5。大変お待たせしております(^^;)
憧れのアドリア車レーンをフル稼働しております。
M様のマトリックススプリームです。
ちなみにM様のマトリックスですが、奥様と私でちょいと悪ノリ??して、
こんなものを取り付ける話になりましたが・・
えーっと、女性なら知っている方も多いですかね?
「バルミューダ」をいうオシャレ家電ブランドのオーブンレンジです♪
やたらオシャレですね(^^)
M様のマトリックスはDLという新レイアウト。
実は今まで何度もおさめさせていただいたSLと違い、オーブンレンジがエントランス目の前に来ます。
まだ仮固定ですが・・・すごく素敵
M様とお話ししたところ、開けた瞬間黒のバルミューダがいたらかっこいいのでは・・・というもはや悪ノリに近い発送で、今回のセレクトになりました笑
せっかくのキャンピングカー、家電にこだわるのもいいものですね(^^)
最後に新車紹介。
大好評バンテックフェア。まだまだ対象の即納車が届いております!
こちらはあまり台数確保していないZILノーブルですが・・・嫁ぎ先が決まりました(^^;)
そしてこちら。大人気のZIL522ですが・・・
いよいよ初ダブルタイヤ車が来ました(^^)
どんな乗り味なんでしょうか??
早速例の紹介動画をとらなきゃですね笑
それでは本日はこの辺で失礼します!!
アトムご納車です!
諏訪店清水です!
先日は某所へ静岡県のS様号「アルト77E」という車両を引き揚げてきました。
先日から展示中の「スムーブ」についでのニースマンとなりますが、まだまだ謎がいっぱいの車両。
とにかくいじるとこいじるとこハイテクだらけで感動するのですが・・・。
つたない動画ですが、少しでも伝わればと思います(^^;)
アルトのお勉強がすみましたら、再度YOUTUBEにチャレンジしたいと思います!
そして昨日になりますが、東京都のH様にアトム407をご納車させていただきました(^^)
まさかの長期連休となってしまったお子様と、お出かけし放題なキャンピングカー。
H様も小学生のお子様が家でお待ちかねとのことです。
この春休みにいろいろ思い出作ってくださいね(^^)
それでは本日はこの辺で失礼いたします!!
NIESMAN+BISCHOFF
諏訪店清水です!
今日は3連休の真ん中という事で、予想通り若干静かなLT工場でした。
そんなLT工場に稲妻のように現れたのが、
NIESMAN+BICHOFF(ニースマンビショフ・・・長いのでニースマンでいいですね)というドイツの超高級ブランドの車両。
モデル名は「SMOVE7.4E」というモデルで、かなり流麗なデザインの車両。
プルダウンベッドは無く、後部がツインベッドという日本でもかなり人気のモデルです。
立ち位置的にはアドリアよりも上・・・という高級仕様車です。 LTに入ってくるのは初めてで、まだまだ勉強が必要です(笑) 明日以降、展示しておりますのでぜひぜひ皆様ご覧くださいませ(^^)
最後に今日のご納車を・・・
東京都のS様がレガードネオプラスでキャブコンデビューです(^^)
今までは高級バンコンバージョンにお乗りでしたが、やっぱり立ちたいという願望に負けちゃいますよね(笑)
広くても安心安全なレガードネオプラスでこれからもお子さんたちと旅行を楽しんでくださいね!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
ミニチュアクルーズ
諏訪店清水です! 幾分暖かくなってきた2月の中盤。
そろそろ諏訪湖の氷も溶けてきそうです。にしても、今回の御神渡りは長いこと残ってますね。
私も冬の終わりとともに近づいてきた「花粉症」と言う名の春を感じながら日々を過ごしております
今年は大量に入手した抗アレルギー剤を早めに摂取して来る花粉に対抗する覚悟でおります。
・・・年々強力になっていく花粉症に、いい加減KOされそうですので^^;
こちらはいい意味で春を感じる一台。
昨日ようやく入庫しました、S様の「ミニチュアクルーズオリーブ」。春らしい内装色が素敵ですね(*^^*)
なかなかLT工場ではご紹介出来ていない「軽キャンパー」。今回はS様号をうまくご紹介しながら、近隣の皆様に軽キャンパーをPR出来れば・・・と思っております。
まず、このミニチュアクルーズは香川県の「岡モータス」さんが製作して全国へ展開している人気モデル。
人気すぎて、なかなか届かないのでご検討されている皆様は早めにご決断下さいね^^;
人気の秘訣は、何と言っても完成度の高さ。
家具の仕上がりなども、海外製モデルや日本屈指のバンテックさんなどと遜色ないレベルでは無いでしょうか??
電装品類も、しっかりとしたものが選択されていて、
安心して皆様にお乗りいただける仕様となっております。
(このくらい書いておけば、岡モータース「キャンピング隊」の皆様に次はお酒の一杯でもおごっていただけるかな・・・)
いや、独り言でした。このS様号ミニチュアクルーズはこの後LT工場にてオプション取付を行っていきます。
せっかくの軽キャンパー整備。小出し小出しで拡散させていただこうと思っております^^;
続きまして、今や遅しと完成を待ちわびているS様号のソニックアクセスの作業です。
こちらの車両は、リチウムイオンバッテリーの搭載や
家庭用エアコンの搭載を進めております。
こちらも乞うご期待下さい!
最後は明日納車となりますO様のコルドバンクスです!
急遽納車日程が詰まったので、「電装シモちゃん」にもヘルプをお願いして、
無事に完了しました(^^)
こちらもお待たせ致しました!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
LIDOシリーズ
諏訪店清水です!
週の始まりは展示場、工場内のキャンピングカーを動かして一週間の段取りを何となく付けます。
こちらは中古車として入庫したデスレフの「グローブバス」。
なんと、D太郎君が動かしています!
練習ということで僕が隣に乗って「2速!」「3速!」と教官の様になって、数百メートル動かしてみました^^;
初の輸入車だったらしく、定番のウインカー、ワイパーの間違えをしておりましたが、なかなか運転は上達してきたようです。
と言うことで、デスレフのグローブバスの中古車をHPにアップしました!
こちらから御覧くださいね!
さらにさらに、昨日BOSSが乗って帰ってきたE様のLIDO M45SLをご紹介します(^^)
まず、LIDOシリーズというものは、
SunLivingという別ブランドの製品となります。
が、製産は同じアドリアモービルの工場。当然品質もアドリアモービルと同様の品質なのです。
「コストパフォーマンスを意識したモデル」というメーカーHPの通り、アドリアモデルよりリーズナブルなのですが、必要装備は全て揃えている素晴らしいシリーズなのです(^^)
じゃあ何が違うの?という事になりますが、大きく分けて、
・アドリアロゴが一切無い。
・エントランスドアに窓がない。連動でロックしない。
・エンジンは150馬力のみ。(アドリアはオプションで180馬力があります。)
・乗車定員が多いモデルが複数存在する。
・設定オプションが少なめ。
大まかにこんな感じでしょうか?
ただ、最近のアドリアモービルの売れ筋はオプションが限られたリーズナブルな個体も多いのでもともとシンプルなLIDOシリーズもかなり日本で人気が出つつあります。
上記の乗車定員が多い・・・というところに関してですが、
最近減ってきた、サイドソファが長いモデルが沢山あります。
これによって本モデルは6人乗車、6人就寝が可能。国産キャブコンにひってきますね(^^)
中には8人乗車、6人就寝というモデルも存在します。
「乗車人数が少ないから、外車は嫌」という方にもうってつけのモデルとなってます!
ただただ気になる、「エントランスドアがキー連動しない」という内容。
最近はキーレスで連動するのが当たり前。
国産キャブコンでもあとから加工できるから、何とかなるはず・・・
ということで、先程グローブバスを動かして調子に乗っているドン太郎くんを呼んでキー信号を出してもらいます。
「キーレス押す時に、合図だしてね」
「ガシャン」「ガシャン」「ガシャン」
・・・と、予想通り人の言うことを聞いてくれないドン太郎くんのキー操作になかなか合わず、
信号を拾った写真を撮るのにTAKE10くらいやり直しましたが、やはりいつもの所で信号が拾えそうです(^^)
あとはドア側の加工だけですね・・・。コバマル先生に聞いてみましょう。
エントランスドアの窓は・・・どうにでもなりそうですね。
室内はこの通り、
シンプルですが素敵な内装。落ち着きますね(*^^*)
ということで今後もっともっと人気の出そうな「LIDOシリーズ」のご紹介でした!
おっと、最後の最後になってしまいましたが
今週末愛知県で行われる「あいちキャンピングカートレンド」に出展予定のレガードネオプラスに、
念願の「アルミホイール」を装着して、出展することになりました!
ただ、会場には私は行きませんので替わりに別の清水を置いておきます^^;
ご質問はお手柔らかにお願い致します・・・。
それでは本日はこの辺で失礼します!!
気になる機構
諏訪店清水です!
本日はタッシー商店、コバマル先生と僕の3人で車両回送に出ております。
向かった先はデルタリンクの千葉店。
そう、アドリアモービルの展示車を受け取りに向かったのです!
到着すると、そこには千葉店のアニキと、横浜店のアニキ。
それとLTキャンパーズのコバマルアニキ。
横浜店さんも車両受取に来ていたようです(^^)
受け取ってきた車両はと言いますと、
コンパクトが2台!
そのうちの1台が、ジャパンキャンピングカーショーでデビューを飾ったあの・・・
コンパクト「SLS」。
そう、あの「後ろが出るやつ」なのです(^^)
びよ~ん。
気になる動きは、動画で撮ってみましたよ(^^)
それでは本日はこの辺で失礼します!!
新型車
諏訪店清水です!!
年末にひっそりと入庫致しましたが、
NV200ベースのオリジナル車、ようやく展示車が出来ました(^^)
ポップアップルーフ付きでございます♪
室内はこの様なレイアウトです。
対面対座ダイネット、乗車定員5名、就寝は上も使って3〜4人ほどです。
ちょいノリ、普段乗り、車中泊で活躍してくれる車になりそうですね(*^^*)
モデル名は・・・未定です^^;
何がいいかな??
さて、本日から「ふじのくにキャンピングカーショー」がスタート!
会場へはBOSSと、レガードネオプラスが行っております!
年始から3日間という長丁場、BOSSにはがんばって頂きたいところでございますが・・・腰に気をつけてくださいね^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
入庫情報「ソニックアクセス600SCT」
諏訪店清水です!
Y様のレガードネオプラスの製作も大詰めに差し掛かっております。
家具も大分組めてきました。
昨日のガス台もバッチリ取付出来ております。(まだ照明配線前なので相変わらず暗いですね^^;)
そしてレガードだと何気に大変なマックスファンへの変更。
マックスファンより開口が大きいベンチレーターが付いているため、穴を埋める作業が必要となります。
それでも綺麗に取り付きましたね(*^^*)
バッテリー残量計は・・・未配線ですね。
エアコンもしっかり運転中でございます(^^)
あと左に見切れている電子レンジの吊り棚もコバマル先生手作り。
メーカーOPとなるのですがLT工場なら後付も可能です\(^o^)/
最後に、紹介が中途半端だったアクリル窓も・・・
この通り、綺麗に装着済みです!
さて、この様に造作がかさむとどうしても端材が増えに増えます。
そこで作業を一旦ストップして、
お掃除お掃除!
スッキリしました〜(*^^*)
さて作業するのに中途半端な時間になってしまったのでここで話を替えまして、
BOSS陸送さんが運んできてくださいました久々のアドリア展示車!
ソニックアクセスの600SCTです!
SCTというのは、リア常設ダブルベッドを
右に寄せたレイアウト。スペースの空いた左はシャワー専用。
トイレはまたまた別の場所にあるというなんともリッチなレイアウトなのです(*^^*)
さらにこの車、運転席に座ると分かる「違和感」が・・
汚いズボンに違和感を感じつつ、本題の「違和感」それは、
3ペダル、すなわちクラッチが付いているのです\(^o^)/
ということで6MTの走り仕様ソニックが入庫してきました!!
BOSS曰く、非常に快適で運転が楽しいソニックだったそうです!
ぜひみなさまもLTにてチェックしてくださいね(^^)
それでは本日はこの辺で失礼します!!
エメロード376Vエディションプレミアム
諏訪店清水です!
週の頭から、飛ばしていきますよ!
まずはなんと鹿児島からお越しのお客様!
リアスタビライザーの評判を聞いて、ご来場くださいました!
気を付けて旅を続けてくださいね!
その後はいつもの「予備検査」へ。
今回も持ち込むのは大人気のレガードネオです。
ヨコハマモーターセールスの人にも、レガードを持ち込んでいる数は負けてないのでは??と自負しておりますので、最近の検査は余裕も余裕なのですが、
車検時なども行うヘッドライトの光度、照射の向きを測定する方式が今月から変わりました。
今までは走行灯(ハイビーム)で測定していたのですが今月からすれ違い灯(ロービーム)で測定することになったのです。
ちなみに製造が平成10年の9月以降の車に限ります。
これによって、陸運局では慣れていないためか不合格者が続出。
僕はいつも近所の日野ディーラーで自分で調整させてもらっているため、不合格=自分のミスとなってしまいます。
久しぶりに緊張するコースへ・・・
無事に合格した模様です
ホッと一息ついて、LT工場へ帰還します。
LT工場では某社様ご依頼のコルドバンクス(エアコン他取り付け中)とT様レオバンクスがピットイン!
しかし、作業の様子を取材するまもなく・・・
神奈川県のインディアナRVさんへ!
トレーラー展示車の引き取りで実は初めて来てみました?
「元」湘南ボーイの名物社長様に屋内展示場(羨ましい!)を案内していただき、最新の
「エメロード376Vエディションプレミアム」を引き取らせていただきましたが・・・
名前が長い・・・
まぁ、名前が長いのは改良を繰り返して新しくなった証拠なのです
今回はエントランスセキュリティーハンドルや電動ステップなどが追加されました!
詳細はまたHPにて、発表させていただきますね!
最後に、インディアナさんを出る際に
「おぉ~、カッコいい?」と、未来のトレーラーオーナー様(ご来店中のお客様ご家族)が見てくださっていたので
・・・とても緊張しながらお店をあとにしました
それでは本日はこの辺で失礼します
横浜へ
諏訪店清水です!
明日からアンコールフェアの準備ですが、
その前にいつもお世話になっている板金屋さんへ
そこの社長さんの持ち物にとっても気になる一台。
このパワーステアリングというステッカーがイカした、
セドリック!
自分の中でアメ車ブームが過ぎ去り、国産旧車ブームを起こすべく雑誌で勉強中なのですが・・・
まずはキャンピングカー熱を増大させるため、一台引き取りに行ってきました
圏央道のおかげで非常に近くなった神奈川県へ!
コーラルが入庫(売約済み??)致しました!
明日、明後日とLTキャンパーズにてアンコールフェア&アメリカンバーベキュー開催します!
是非皆様遊びにいらして下さいね
それでは本日はこの辺で失礼します