日々のできごと
暇2
諏訪店清水です!
今日も特に用事がなく、
嫁さんから送られてくる我が子の写真を見ながら、本当に親はバカになる一方なのだと思いつつ、
特にやることがなかったので兄家に赴き、
強制的に超長期GW休暇を味わっている姪っ子甥っ子がなかなかうまくいかない「命名」のお習字大会に付き合ってくれました笑
長女、長男くんは習字を習っているだけあって達筆でした。
が、やっぱり自分で書いたものをむすこくんに見せたいと奮闘して、
今日も納得がいかない(というか、字が汚いだけ)まま1日を終えました。
ところで長男家のお子たちは長野県諏訪管轄でも真っ先に感染者が出た地域なためか、外出を一切禁止されている区域。
この子たちも本当に健気に、外出禁止を守ってくれてます。
生まれたての我が子にも、「今は会わない。でもいつか会わない」ととても小学生低〜中学年とは思えない思いやりを感じました。
大人も我慢。本当に辛いのは学校にも遊びにも行けない子供達なんだと、改めて思い知らされました。
緊急事態宣言の延長もほぼほぼ確定的ですが、こんなに小さい子たちが必死に耐えてるんですから、大人はもっと簡単ですよね!
ひょんなことから留守番を守っていた今日1日でしたが、いろいろ考えさせられる1日でした(^^)
全然話は飛びますが、このプロ野球選手カードは甥っ子が我が妻へのプレゼントとしてくれたものです。
野球少年は、全国民がどこかプロ球団のファンだと信じているのだそうです笑
プロ野球も開幕できない昨今、早く事態が治ることを夢見て・・・
それでは本日はこの辺で失礼ます!!