2019年10月
岡モータースさんへ
諏訪店清水です!
最近ちょっとバタバタしておりまして更新をサボっておりました(^^;)
まずは昨日、長野県は伊那市のI様宅へ・・・
ハイエースヴィクトリーの4WDディーゼルバージョンのご納車となりました(^^)
I様、キャンプ大会にギリギリ間に合いましたね!
そして本日は遠方へ車を走らせ・・・
明石海峡大橋を渡り四国は香川県の「岡モータース」さんへ!
すでにレガードネオプラスの展示販売を開始してくださっている岡モータースさんの「藤沢隊長」の元へブツを渡すべく必死に向かっていたのですが
長距離の疲れか間違ったモータースさんへ突入しそうになったり笑
ということですっかり暗くなった岡モータースさんに到着し、
ウッシー社長と電話越しで(通信教育的な)ネオプラスマイスター講習を終えた藤沢隊長と、岩崎さんへマイスターの称号をお渡しして
どちらかというとお二人に捕まった様になっちゃいましたが記念に
バンテック車の販売でもかなりの実績がある「メガカーディーラー」岡モータースさん。
西地方のレガードネオプラスはぜひこのお二人からお買い求めください!!
そして明日明後日は岡モータースさんで大型イベントの「四国キャンピンクカーフェア」が開催されます!
ぜひみなさまお出かけくださいね!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
LT災害対策本部
諏訪店清水です!
関東地方を中心に猛威を振るった台風19号。
一日も早い復旧と、被災された方々が日常生活に戻れるよう、お祈り致しております。
さて、上陸早々から長野県諏訪市もレベル5の防災警報が作動。
LT工場もすぐそばに上川というそこそこ大きな河川があるため、警戒を強めて午前中より対策をしていきます。
ウッシー社長がいないのは大阪のキャンピングカーショーへ行っているため。
BOSSも出張へ行ってしまっておりますので、全体の指揮権は私にあります。
納車の整備もしつつ、ある程度展示場はがっちりと固めます。
太郎君のコルドバンクスや自家用車、代車を駆使してお客様のキャンピングカーを守りつつ配置。
それでも夕方頃には諏訪市も「命を守る行動を」と言われるレベルの警報に発展したため、LT工場で宿泊することを決意します(笑)
そのために近所のモンベルで寝袋を仕入れて、
近所のイオンで下着セットを購入。
あとは頼りになる仲間を集めて、
LT対策本部の設置完了!
ベースキャンプは太郎君のコルドバンクス。
こういう時のキャンピングカーて、本当に頼りになりますね(^^)
太郎号でTVを見つつ、ときより上川の様子を見に行きます。
橋まであと1mくらいまで来てます^^;
雨は弱まってきているので、あとは上流で土砂崩れでもなければ大丈夫な様子ですが・・・。
しばらく様子を見て、警報が解除されないまでも風も雨も収まってきたとき、
突如工場で何やら始めるタッシー商店。
どうやら太郎号のLED照明をバラシてLEDテープを張り付けております。
太郎君も手伝って取付中。。。
明るくなった車内、引き続き警戒を続けます。
そして9時前後。
警報の解除とともに我々の緊張間もほどけてきましたので、
えっと・・・結束を強める儀式です(笑)
TVを見つつ、外を見つつ、川の水位も減ってきている車内はすでにまったりモードに。
雨は収まりましたが、各所の道路も塞がっており物流はしばらく影響を受けそう。
LT工場周辺もほとんどのお店が休むそうです。
コンビニもしまってますし^^;
という事で明くる今日。
お陰様で平穏無事に迎えることができました(^^)
頑張ってくれた太郎君も
愛車でまったりしております。
さて、この後片づけ作業を始めていきましょうかね。
未だ警報の発生している地方、河川の氾濫が発生している地方がございます。皆様のご無事を心よりお祈りいたします。
それでは本日はこの辺で失礼します!!
新店舗
諏訪店清水です!
ドキッとするタイトルですが、LT工場の話ではなく、福井県に新たに誕生した「SIZENTO(しぜんと)」さんのオープンイベントに行かせていただきたというお話・・・
まだ社屋は製作途中とのことですが、大きな工場に、車検用の検査ラインまで新設されるそうです。羨ましい(^_-)-☆
SIZENTOさんはもともと福井県などでレンタカー事業を行っていたこともあり、すでに十数台のキャンピングカーを保有されております。
上の写真でもひときわ目立つ日本特殊ボディーさんのキャンピングカーもレンタカーで所有されております。
ここに、我らがレガードネオプラスがレンタカー兼展示車として参加する予定になっております(^^)
北陸地方初の代理店として、今後ともよろしくお願いいたします!
さてさて、本日のLT工場ですが・・・
いつの間にか弊社は経済産業省の認める「5%還元店」になっていたようです^^;
間違いがあると怖いので、よーく電話でキャッシュレスサービス業者に問い合わせたうえでポスター貼りました(笑)
そういえば以前、よく分からずそんなような手続きの書類を書いたような・・・。
ちなみに適用期間は6月までで、弊社の場合は「VISA」「MasterCard」「DinersClub」のみのようですのでご注意くださいm(_ _)m
それでは本日はこの辺で失礼します!!
カムロード用オーバーフェンダー
諏訪店清水です!
秋は新商品のシーズン??
忘れたころに届いたコイツを皮切りに、
とても怪しい色をしたアルミホイールに、
昔を思い出す??オーバーフェンダー。
これは少し定番になりつつある?タイヤプレッシャーセンサーです(^^)
という事で一つずつ解説をさせていただきますと
①カムロード用「鍛造2ピース」アルミホイール。
今までのオリジナルアルミホイールは、
1.鋳造1ピースアルミホイール「CAM-LT」
2.鍛造3ピースアルミホイール「CAM-LT3」
そして今回が2ピースの鍛造ホイールの・・・名前は決めてません(^^;
度重なる強度試験をクリアして、最後にピンク色の塗料を塗ってクラックの検査を終えて納品。
ちなみに薄ピンク色したのはその塗料の影響で、実際はすべてメッキかかった状態になります。
とりあえず弊社のホイール展示場?に飾ってあります(^^)
お次はカムロード用のオーバーフェンダー!
LTオリジナルホイールにはインセット値(ホイールの飛び出し量)が多種設定ありますが、やっぱり飛び出るホイールが人気なのです。
ZILやレガードネオプラスなど、元からオーバーフェンダー加工されている車種には問題が無いのですが、バンテックの人気車種「コルドバンクス」「コルドリーブス」「コルドランディー」はオーバーフェンダー加工されていないため飛び出てしまう場合も。
という事で発売したのがこのオーバーフェンダーなのですが、
以前から各所で発売されていたこのオーバーフェンダー。
なぜに今さら発売をしたのかといいますと、
①そもそも発売中止になった(某社製品)
②安定供給したい
③できるだけリーズナブルにしたい
④形がかっこいい
こんなところでしょうか(笑)
素材にもこだわって、FRP(ファイバー)ではなくABS(要するに樹脂)で製作。
非常に軽量で頑丈。さらには裏面に両面テープを張り付け済みという親切設計。
取付も簡単です(^^)
画像加工に手間取ってまだHPのショップには登場しておりませんが、気になる方はぜひお問合せ下さいね。(さっきのホイールもですが)
それでは本日はこの辺で失礼します!!
新商品
諏訪店清水です!
胃腸炎はすっかり治っております。多くのユーザー様にご心配かけてしまいましたがすでに通常営業中ですのでご安心ください(^^)
・・・そろそろアラフォーですので、食べすぎ飲みすぎには気を付けます(笑)
という事で本日のLT工場はウッシー社長がどっかに行っております(笑)
今日の主役は太郎君。
本日ご納車となるS様のレオバンクスの納車整備、納車説明を請け負ったので最後の最後までずっとちょこちょこ拭いているようです。
拭いては大ちゃんに指摘され、拭いては大ちゃんに指摘され、たまにコバマル@先生が横槍をいれたり・・・とにかくS様に完璧な状態で納められそうですね(^^;
という事で午後になってご来場いただいた、
長野県にお住いのS様。状態のいいレオバンクスをお気に入りでご購入いただきました(^^)
ビギナー向けとして人気のレオバンクスですが、装備はZIL並。
ドンちゃんの長時間に及ぶ納車説明にちょっとぐったりされたかもしれませんが、今後のキャンパーライフは大いに楽しんでくださいね(^^)
さてさてLT工場に戻りますが・・・
納車整備を大ちゃんとドンちゃんに任せている間、私はコソコソと部品発送の準備をしております。
今日も出ましたね~。スタビライザー8本にアルミホイール16本。
いつもごひいきにしていただきましてありがとうございます(^^)
という事でアルミホイールに新しいセットOPが出ましたのでご紹介!
以前から半ば強引にPRしております、タイヤ空気圧センサーの「TPMS MR(ミドルレンジ)」。
LTオリジナルのホイールにはすべて重量車用の耐荷重の高い金属製エアバルブを付属しますが、これが結構高いんです。
でもTPMSを付けるのであればこれが不要ですよね。
・・・おっと、セットで販売すればなおお得なのでは??
と、当たり前のことにようやく気付いたので慌ててセット販売を開始しました(^^;
オンラインショップに各種アルミホイールとセットで販売しております!
ぜひご覧くださいね(^^)
※現状、メーカーからの指示がアルミホイールのみの対応となっております。カムロード用デイトナスチールホイールも取付確認は済んでおりますがメーカー様の許可を得て販売を開始します。
こちらはご用命いただきましてMRとセットで組み込んだH様のZIL522のアルミホイールです(^^)
最後は本日から作業スタートしました、
超豪華装備取付中のI様ソニックスプリームと、
こちらも電装品等々取付中のO様コルドランディーでございます(^^)
お二人とも、完成を楽しみにお待ちくださいませ。
それでは本日はこの辺で失礼します!!