2019年9月
諸々イベントへ・・・
諏訪店清水です!
永らくサボっておりましたブログを更新させていただきます^^;
ここ最近のダイジェスト的な内容になって行ってしまいますが、
先週末は毎年2回(1回にして欲しいところ)行われる「神奈川キャンピングカーフェア」へ。
今回もデルタリンク横浜さんのブースにお邪魔させていただきました(^^)
また、この日は福井県のT様宅へランドティピーのお届ご納車となりました!(お届は代打の大ちゃん)
T様はかなりベテランのキャンピングカーオーナー様とのこと。
前車のZIL520よりは少しだけコンパクトなランドティピーに乗り換えて、遊びに出かけてくださいね(^^)
という事で川崎に戻ります。
イベント自体は運よく台風の影響を受けることなく無事に終わりました。
が、無事じゃないのが夜のお供。
デルタリンク横浜社長の「ハマの兄貴」と、その義理の息子さんでありデルタリンク横浜のNo.1営業マンのU氏。
まぁ毎晩色々とごちそうしてくださります。
これは金曜の夜にいただいた横浜タンタン。底に沈んだニンニクに気づいたころにはすでにKO寸前になっておりました(笑)
という事でまず無事に終わった川崎イベント。
早々に諏訪に帰り、翌月曜日も祝日なのでご来場されるユーザーさまと楽しくゆったりとした一日を過ごします。
ここまでは良かったんですが、月曜日の深夜。
やば。
これは完全にやっちゃった感じですね。
たまたま第4週という事で火水休みだったのが幸いしましたが、結果は「胃腸炎」とのこと。
木曜、金曜はおとなしく午前中だけ仕事をして(それでもお医者様はお怒りになります)、土曜日にある程度回復しましたので、
毎年恒例のこちらもそろそろ年1にしてほしい「倉敷フェスタ」へ行ってまいりました(^^)
今回はレガードネオプラスのPRもあるのですが、アドリア車両に関する販売店間の意見交換会を実施。
いや本当、タフな1週間でした(^^;
ちなみに胃腸炎の原因は川崎で頂いた何かに当たったようです(笑)
暴飲暴食のツケを払うかのように、倉敷ではおとなしくしておりましたよ。
白菜とリンゴジュースです(^^)
最後に、昨今の倉敷フェスタで一番の人気なのではないか??というブースへ・・・。
オーナー様もTWIN600を所有されているアウトドアブランドの「オールドマウンテン」さん。
ここだけはどうしても見たかった!・・・とすでに2日目の夕方。
かろうじて残っていたグッズを何とか購入することができました♪
ご飯も炊ける大きめサイズのシェラカップ♪
早くキャンプをしたいですな~
という事ですでに胃腸炎は直っておりますので、みなさまご安心して(?)LT工場へお越しくださいね!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
NIESMAN+BISCHOFF
諏訪店清水です!
今日は3連休の真ん中という事で、予想通り若干静かなLT工場でした。
そんなLT工場に稲妻のように現れたのが、
NIESMAN+BICHOFF(ニースマンビショフ・・・長いのでニースマンでいいですね)というドイツの超高級ブランドの車両。
モデル名は「SMOVE7.4E」というモデルで、かなり流麗なデザインの車両。
プルダウンベッドは無く、後部がツインベッドという日本でもかなり人気のモデルです。
立ち位置的にはアドリアよりも上・・・という高級仕様車です。 LTに入ってくるのは初めてで、まだまだ勉強が必要です(笑) 明日以降、展示しておりますのでぜひぜひ皆様ご覧くださいませ(^^)
最後に今日のご納車を・・・
東京都のS様がレガードネオプラスでキャブコンデビューです(^^)
今までは高級バンコンバージョンにお乗りでしたが、やっぱり立ちたいという願望に負けちゃいますよね(笑)
広くても安心安全なレガードネオプラスでこれからもお子さんたちと旅行を楽しんでくださいね!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
コンパクトSLSご納車です!
諏訪店清水です!
9月一発目の3連休、お出かけの方も多いかと思います。
LT工場にも、各地へお出かけのお客様が多数ご来場いただいており、大賑わいでした(^^)
その大賑わいなLT工場で本日ご納車させていただいたのが、
岐阜県のT様。向かって左の方です。
向かって左のご夫妻は、人員の足りないLT工場を見かねてご説明補佐をしてくださったコンパクトSPのA様ご夫妻。
本当に助かりました(^^;
T様はなんとコンパクトSPからのお乗り換え。
機能的には後ろが伸びるだけですよ~という雑な説明と、A様のコンパクトのカスタム内容をお勉強いただきました(笑)
T様、また来年大幅なカスタムをしていきましょうね(^^)
午後になって少し余裕が出てきましたので念願のこちらをご紹介。
WEDS社のTPMS(タイヤ空気圧監視システム)が正式に入荷しました。
価格は39800円(税別)となっております。また組付け、取り付けには別途工賃が必要となります。
このままでは面白くありませんので、LTキャンパーズではオリジナルホイールとのセット販売も検討中です。
詳しくはパーツ販売ページで発表させていただきたいと思います(^^)
こちらが早速取り付けられた明日ご納車のS様レガードネオプラスですが、
感度も抜群です♪
ついでといっては何ですが、
セキュリティーシステムも装着。都市部の方には頼もしいアイテムですね。
こちらもそろそろいい感じになってきましたよ!
T様号レックス690はメッキパーツをはじめ、
リチウムイオンバッテリーの装着が完了しております(^^)
只今エアコンを使って放電、充電テスト中でございます。
それでは本日はこの辺で失礼します!!
Goldschmitt エアドライブコントロール
諏訪店清水です!
遡ること数日。山梨県の某所にてS様宅にTWIN640スプリームをご納車させていただきました(^^)
懸念していた車庫の高さは余裕でクリアでしたね!
ただ、全く余裕がなかったのが・・・
車庫にできたご立派なアシナガバチの巣。
「構わなきゃ刺されないから」とS様のアドバイスでしたが、小学生の頃になぜか構っていないはずのアシナガバチに二度刺されておりましたので、ひたすら影に隠れて大ちゃんの説明が終わるのを待ってました笑
今月は3連休が2連できますので、ここで一気に豪華装備に慣れちゃいましょうね(^^)
S様、おめでとうございます!
そしてあくる日。
LT工場から2.5時間ほどの場所にあるGoldschmittJapanさんの工場へ。
今回は2日間を使って、Goldschmitt社自慢のフィアットデュカト用アイテム「エアドライブコントロール」の取り付け講習に参加させていただきます(^^)
横文字の多い説明でしたが、要するにデュカト用の4輪エアサスを取り付けます。
綺麗に陳列されたリア廻りの部品と、
フロントのストラット部分。
肝になるコンピューター兼コンプレッサーの部分と、
エアタンク。
形は違えど、取り付ける要領は今までのエアサスと共通する内容ですね。
早速講習がスタートするのですが、
今回の取り付け車両は弊社ユーザー様のSUNLIVING「S45SL」。
ちなみに今回のエアドライブコントロールは大まかに分けて
1.FIAT標準シャーシ(今回の車両のように15インチOR16インチのPCD118mmホイールを装着するある程度軽量車両のシャーシ)
2.FIAT重量車様シャーシ(マトリックス、コーラル、ソニックの一部グレードなど16インチPCD130mmホイールを装着する高強度シャーシ)
3.AL-KOシャーシ(アルコシャーシ。もう全然FIATの関係ないシャーシ。キャンピングカー用。アドリアだとソニックスプリームくらいですかね??)
他にも細かく別れるそうですが、この様に車種によって取り付ける部品がまちまちなんだそうです。
実際、今回の研修でも今までにない調整や加工が必要になるケースも多々ありました。
ちょっと昔の世代の方から言わせると「VIPカーの世界」というものに近いそうです(^^;)
そして今回の参加メンバーですが、
デルタリンク倉敷と千葉のスタッフさん。
※代表して倉敷店の「デュカト先生」ことデジお先生。
キャンピングカーランド岐阜店のKさん。
地元岐阜の方なのに、我々より暑がっております。
ちなみに今回の生命線はこの扇風機一つ。
この人数の冷房としてはかなり華奢でしたが、最終的にオーバーヒートを繰り返すエアサスコンプレッサーの冷却装置として大活躍でした笑
最後は我らがLT工場から
ものすごい力んで頑張ってる感のある大ちゃん。(左右のショック取り外し対決を勝手に開催した時だけ本気)
さらに照明役を買って出た専属メカニックのおぎさん。(正直2日休むとあとがやばいらしいです)
私は撮影兼LT工場とのメール、電話役。まぁ賑やかし役ですね(^^;)
以上のメンバーでどんどん進む取り付け講習会です。
GoldschmittJapannさんにはソニッククラスも持ち上げるリフトが完備されております。
車体下部の整備や配線作業も楽々ですね(^^)
LT工場にも導入される日は来るのでしょうか??
まずこれを設置するスペースがありませんが笑
メンバーが多いので、要所要所人を変えて順番に作業をしていきますが、
フロントも、
リアも、
ついてしまえば簡単なものですよね。
こういった装備、なんでもそうですが肝心なのはミスのない取り付けと、
端末を用いたキャリブレーション作業。
実際今回もここで2時間くらい食ってました笑
最終的には僕がやる仕事になっておりますので、持ち帰ってただいま勉強中です。
セッティングいかんで大いに走行フィールが変わる様ですのでこの辺りはバッチリマスターしたいところですね(^^)
オーナー様にご返却するのがもうちょっと先になりそうですが・・・
必ずや完璧なセッティングを決めますので、もう少々お時間をくださいませm(_ _)m
ちなみに2日目の昼食は真夏のみそ煮込みうどん。
首からタオルをかけてハフハフ言いながらの煮込みうどんは最高でした笑
研修も大事ですが、地場のものをいただくのもやはり一興といったところですね(^^)
帰ってきてこの3連休は諏訪で大人しくしております笑
それでは本日はこの辺で失礼します!!
スープラ
諏訪店清水です!
本日はこんなお客様がご来場。
お~新型のスープラ!
当然ですが初めてナンバー付き車を見ました(^^)
「さて店長、買い取って」と冗談交じりにオーナーのY様とご歓談させていただきました(笑)
いつか乗ってみたいものですね(^^)
さて、今日はお二組のご納車をさせていただきました。
まずは東京都のS様。
長年乗り継いだカムロードキャンパーから、大人気のコルドリーブスへお乗り換えです。
お二人で山登りをされるというS様ご夫妻。
今後はコルドリーブスをベースキャンプとして登山を・・・ベースキャンプは山小屋だそうです(笑)
ベースキャンプへ移動するためのコルドリーブスですね!
台風を回避するため、前泊してのご来場ありがとうございました!
続きましては埼玉県のA様。
同じく台風の影響を受ける関東地方。
ちっとも動かない電車を待てなくて、バスと地下鉄を駆使して何とか到着したのが14時過ぎ。
お帰りが遅くなりそうですが、安眠できるレガードネオプラスなのでご安心ください(^^)
明日は休日改定後初の第2火曜日となります。
お待ちしている皆様には恐縮でございますが、お休みとさせていただきますのでご理解のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m
それでは本日はこの辺で失礼します!!
即納車
諏訪店清水です!
昨日は諏訪湖にて新作花火大会が開催されました。
今年も多くのお客様が全国から来たことでしょう。もちろん私は行っておりません(笑)
LT工場からは超ミーハーなコバマル@先生となんとヒデキさんが花火見たいからと、早退しました。
さてさて明くるきょうも素晴らしい好天。
レガードネオプラスのご納車2件と、明日のコルドリーブスのご納車の準備。
こちらが明日ご納車となるS様のコルドリーブス。
前日まで掛かってしまっておりますが、ばっちり仕上がってますのでご安心ください(^^;
S様号のおこだわりポイントは、
オリジナルアルミホイールと車体色に塗ったオーバーフェンダーや、
エントランスドアの塗り分け加工などなど。
他にも今や主流となっている大きなナビや
ブリッドシートのストリームクルーズ2などなど。
こちらも定番となりつつあります。
電子ミラータイプのドライブレコーダー。見るたびに欲しくなりますね(笑)
そして今回は、大人気なコルドリーブス(とZIL520)の展示即納車のご紹介!
即納の展示車に大人気の「CAM-LT」と「アジリスキャンパー」を装着した仕様車を展示しております(^^)
只今、VANTECH社の新規発注完成納期はなんとGW付近ということですので・・・。
即納車をご希望の方はぜひチェックしてくださいね(^^)
それでは本日はこの辺で失礼します!!
大量入庫
諏訪店清水です!
本日は急遽大規模な車両回送を慣行。
まずは陸送屋さんが2台のコルドリーブスを運んでくれました。
そしてLT工場からも、ウッシー社長、タッシー商店、ダイちゃん、ドンちゃんという強烈なメンバーが東北方面へ散り散りに。
バンテック、ヨコハマモーターセールスから合計4台を持って帰ってきます。
という事で、LT工場に残ったコバマル@先生とヒデキさんは当然のことながら手伝ってくれないので・・
汗だくで車両移動します。(今日に限って久々の真夏日)
とちゅうでお盆前から大量にいただいてあったドリンクを補給。
力がみなぎってきます(゜-゜)
これで何とか4台置けそうですね(^^)
まだまだタイヤの装着も大量に残っております。
ようやく安定してきたCAM-LTですがまた無くなっちゃったらごめんなさい^^;
そして、キャンピングカーにタイヤといえばこれ!
ウェッズさんのTPMS、念願の正式取り扱いがスタートします(^^)
こちらは展示用のデモ品でございます♪
入荷は来週以降となる見込みですが、たくさん用意させていただきました。
みなさま、ぜひぜひ夏タイヤにも冬タイヤにもご使用ください。
それでは本日はこの辺で失礼します!!
デュッセルドルフからのお便り
諏訪店清水です!
日本時間では明日までドイツにいる(はず)のウッシー社長よりいろいろ写真が送られてきました。
代表的な写真としては、
これ。
他には飲んでいる写真が何点か送られてきましたが、僕の欲しい情報は無かったので(笑)
後は帰国後のウッシーブログにお任せしましょう。
という事で、昨日ご紹介できなかったこちらから。
東京都にお住いのF様ご家族。
某ビルダーのカムロードベースのキャブコンから、ZIL5へのお乗り換えご納車となりました(^^)
レザーシート加工などなど、こだわりの1台になりました♪
そして本日ですが、
松本市のK様宅へZILノーブルのお届ご納車をさせていただきました(^^)
K様もカムロードキャブコン2台目のベテランオーナー様。
これからも奥様とワンちゃんと、某サッカーチームの応援に全国を飛び回ってくださいね♪
最後にLT工場ですが、
次のご納車予定になるS様のコルドリーブス。
いよいよドレスアップ部品や足回り部品の取付に入っていきます。
そして気になる・・・
ラップ式トイレ。このタイプは初めて装着しますね(^^)
シート交換などなど、まだまだ続きます!
それでは本日はこの辺で失礼します!!