カーエアコン洗浄
諏訪店清水です!
BOSS&ウッシー社長がいないためか、とても静かで作業のしやすいLT工場です(笑)
コバマル@先生が淡々と納車整備を進めるのは
K様のレガードネオプラスです!
K様号のポイントはここ。
う~ん、分かりづらい。
実はFFヒーターを2000Wから4000Wにチェンジしてあるんです。
超寒冷地仕様といったところでしょうか??
すごいレガードネオプラスが出来そうですね・・・。
お次はS様のコルドリーブスです。
こちらも基礎的な用品取付からスタートしております。
電子レンジに
バッテリー残量計に
トリプルサブバッテリー(になる準備)とインバーターに
家庭用エアコン・・・は標準ですね^^;
まだまだカスタムは続きますが、今日のポイントはここ。
キッチンの下の収納を、
開けます。ここまでは普通。
S様のリーブスは、
こっちも開いちゃいます(^^)
タッシー商店、余裕の表情ですのでもっと凝ったことを依頼してみましょうかね(笑)
お次は久々のゾアさん。
ほぼキャンピングカーで埋め尽くされた工場に、真新しい赤いカバーがかかった設備が増えてます。
これ、カーエアコンを修理するためのスペシャルツールらしいです。
エアコンガスの回収はもちろん、回収したガスのクリーニングや、エアコン配管等のクリーニングなんかもできるすごい機械なんだそうです!
値段もすごいみたいでそこそこの軽自動車の新車が買えちゃうんだそうです。怖。
早速、N様のZIL520Eのエアコンをクリーニングしてみましょう。
ここから先はゾアさんからただ自慢げに写真が送られてきただけで、実際に何をやっているのかよく分からないのですが、
エアコン配管に割り込んで回収やら洗浄やらしているんだと思います。
吹き出し口の温度がすごく下がってうれしそうな写真です。
最終的に、このようなステッカーを貼るそうです。
まだよく分かっていませんが、冷えはかなりの違いがありましたので期待大ですね。
エアコンの冷えがイマイチかな~という方は、ぜひご検討ください(^^)
それでは本日はこの辺で失礼します!!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.ltcampers.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/13572