2018年12月
2018ラスト!
諏訪店清水です!
残すところ3日となったLT工場の営業日。
今日は私、東京都へ出向いております。
やはり師走・・・いや、首都高速はいつもこんな感じですね(^^;
永福料金所で事故があって中央道もずっとダラダラ・・・と。
そんなこんなで到着したのがお昼前。
東京都某区のS様宅へコンパクトSLSのお届けが完了しました!
電柱からこっそり撮ってるのは、S様が到着するまで、近所の人が怪訝な顔で見てくるので・・・でした(^^;
帰りは新型あずさで茅野駅まで!
ドンちゃんに茅野駅への迎えを忘れられてちょっぴりさみしいクリスマスでしたが無事に帰ってきましたよ~。
という事で明日から大掃除して年内の営業を終了とさせていただく予定です!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
捕獲
諏訪店清水です!
年内の営業も残すところ1週間となりました。
ギリギリ間に合っていなかったご納車の予定がなんとなく取り戻せてきた気が・・・します(^^;
という事で今週末にご納車になるI様のレガードネオプラスが、
完成しました(^^)
I様のレガードネオプラスは外見からなかなかのおこだわりが感じられますが、
室内はもっとすごい!
左側のソファを潰してまで制作した家具は、
このように格子のような扉を要したこの家具。
独特の開き方をしますが、この中に可愛い可愛い○○が入る予定なのです(^^)
製作中の写真に答えを思いっきり出しちゃいましたが・・。
コチラはすでにご納車済みのN様レガードネオプラスにご依頼を受けた特殊家具を、
展示車で仮合わせ中。
これまたアクリル窓を格子上の家具で覆っておりますが、
このようにオランウータンを入れるためのスペースになる・・・って言ったら@先生に怒られますが、大きなワンちゃんが入るスペースだそうです(^^;
みなさま、多種多様に改造されておりますね!
他にはお待たせしておりますN様のTWIN600GBと、
右に見切れておりますが某様ご納車待ちの某車・・・って隠し過ぎましたかね(^^;
ともあれ、まったく追い付いていない感はまだまだ否めないLT工場。
年末の最後までバタバタとしておりますが、なんとかなりそうです~。
それでは本日はこの辺で失礼します!!
真チェーン規制
諏訪店清水です!
昨日は私用でお休みをいただいておりました・・・って、それ以前から更新が滞ってましたね(^^;
おとといの土曜日から連続したご納車で、何とか年内の予定を実現できそうな感じになってきております。
今日も一台、また素敵なキャンピングカーをご納車させていただきました(^^)
さてさてお次に来る予定なのが、
後ろに大きなLTロゴをお入れになったI様のレガードネオプラス!
今回の仕様、一番の注目は・・・
大好評の「仏壇」に続き、横長の家具を製作。
ここのところお疲れ(案外ぴんぴんしてますけど)のコバマル@先生。
お客様からも大量の栄養ドリンクを差し入れいただいておりますし、
とりあえず頑張ってください(^^)
ちなみに正面から見るとこんな感じになります♪
I様、もう少々お待ちください(^^)
ところで、最近ニュースでちょいちょい出てくる新しい「チェーン規制」について。
下記の表のように我らが「中央道」も2つの区間で該当しております。
なぜか飯田山本~園原間が北陸道になってましたね(^^;
このニュースもあって、チェーンの携行を考える方が増えるのは当然・・・ですね。
問題は、フィアットデュカトの16インチモデル車。
何しろタイヤハウス内が狭い・・。
クリアランスがきついので、いわゆる「亀の子チェーン」などは巻きづらそうです。
それもあって、弊社ではタイヤ屋さんのお勧めのなんだか現代的なチェーンをお勧めしております(^^)
重量もそこそこ軽いので、気軽に収納庫内に入れられそうですね♪
それでは本日はこの辺で失礼します!!
チューニング
諏訪店清水です!
中々先の見えない納車整備に明け暮れておりますが、それを言い訳にブログをサボっていいわけではございません。
という事で皆様にまたまた刺激的なアイテムをご紹介させていただきます!
今回はユーザーのM様にご協力いただき、デュカトの現行エンジン(EURO6になってからのエンジン)に少しチューニングアイテムを施してみます。
取り付けるのはこれ。
今やメジャーアイテムとなった「TDIチューニング」・・・では無いんです。
某所から情報を得てゲットしたチューニングアイテムなのですが、どうも実車に合わせて色々データを取ったのち、よりバージョンアップして車に反映させてくれるみたいです。
本当はメーカーさん立会いの下、取り付けて走行したかったのですが・・・日程が合わないので僕らの方でやっちゃいます(^^)
取付は簡単で、エンジンルーム内にひっそりと設置します。
ただ、TDIチューニングと同じで、本体を触って設定をするのでモニターが見れるように設置する必要があります。
今回はM様のご協力のもと1.5時間ほど、高速や峠道を走行してみました。
上の写真は「5」となっておりますが、0~7までありますので真ん中よりちょい上の設定。
M様は非常に車好きな方で、キャンピングカーのほかにもジムカーナやバギーなど、特殊なモータースポーツも経験があり、かなり違いを体感いただけたようです。
パワーアップというと簡単ですが、少し現行のデュカトのエンジンでは「下が足りない」というお話をいただきます。
またこれが6速セミオートマのようなミッションに負担をかけるのかも・・・という狙いもあり今回のチューニングの話に乗っかってみたのが事実(^^;
M様は「5」のセッティングで下を補い、ギアセレクトもしやすくなった!とかなりの高評価をいただきました(^^)
今後、チューニングメーカーさん立会いの下今回のデータを確認したり、なんならカムロード用も「レガードネオプラス」や「ZIL」に合わせてセッティングしちゃったり・・・なんて企んでます。
まだもうちょっと先の話になると思いますのでご質問等は控えめに・・・なんて訳には行きませんね(^^;
また詳細は発表させていただきます!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
MotorExpo2018
諏訪店清水です!!
ということでタイへ行ってきました笑
これは到着後のホテルからの映像(ホテルのガラスが超汚いので変にボケてます)。
ちなみに我々がタイへ行くパターンというのが、(例えば今回に例えると)
1.12/2の日曜日の営業が終了後、空港へ移動。
2.出発するときには翌3日の午前0時。(機内で1泊)
3.タイに到着するのが3日の5時頃。(日本時間7時ということで、2時間の時差あり)
4.タイを出るのが4日の夜or5日の朝。
5.日本へ着くのが5日の朝〜夕方となります。(機内で1泊)
ということで、今回は4日の夜に出発しましたのでホテルでは1泊となるのですが、到着した日の早朝にやることがないので前泊分をとって、2〜3時間ほど寝ます。
これによって1泊2日という強行スケジュールでのタイ出張が可能となるのです(^^)
まず到着した3日の行動はもちろんホイール屋さんとの打ち合わせ。
今までのホイールのバージョンアップや改修点、今後のホイールの展望などなど、話は尽きません。
が、つい1ヶ月前ほどに行ったばかりなので工場での様子などは気づいたら全く写真を撮っておりませんでした笑
ということで一気に4日へ。
いかにもタイらしい風景を眺めながら、とあるイベント会場へ移動します。
移動した先では、
「MotorExpo」という、日本でいう東京モーターショー的なイベントが開催されておりまして、
見学に行かせてもらっちゃいました(^^)
平日ということもあって、少し空いているようでした。(が、駐車場はパンパンでした)
場内へ入りたいのですが、チケットを持ってきてくれるホイールメーカーさんがなかなか来ない。
さすがタイだな・・・いや、日本人が時間通りすぎる??ということで気長に待ちます。
待ちきれないので飲食ブースへ先に行っちゃいます。(こちらは別館で、チケットがなくても入れます)
早速タイらしい雰囲気。会場が綺麗だから平気かなと思いましたが、やはりスパイシー。なかなかの攻撃力ですね。
結局我々、
(異様にルーが少ないですが)チキンカレーで落ち着きました笑
これでお腹を満たし、いよいよ会場へ!
ブース内は日本を代表する各メーカーや、フォード、シボレーなどのアメ車系、メルセデス、BMW、アウディー、などのEU系と謎の中華バイクメーカー、あとはタイ現地のカスタム系メーカーなどが目白押し。
ただ、奥のカスタムブースは、
このように、十数年前の日本を彷彿させるようなカスタムカー勢も多数。まるでオートサロンみたいでした(^^)
メーカー各社のブースは、日本でおなじみの車両が多いです。が、やはりお国がら違うのが
ピックアップトラックが一番目立つところにいます。
こっちは・・・コンパニオンが目立ってますかね笑
コンパニオンということでちょっとだけ撮っちゃいました笑
ちなみにこの写真も、上の写真も撮影しているのは通訳兼ドライバーでお世話になっているKちゃんです(^^)
ホイールメーカーさんと一緒ということで、
ホイールブースを重点的に見学してきました。
ホイールは即売もしておりましたので、日本のイベントとはちょっと違った異様な雰囲気もありますね^^;
個人的に一番楽しかったのが、こちら。
後ろから、
どうみてもコー◯ターにしか見えないこの車両、実はイスズのトラックのエンジンとミッションとフレームの上にFRPで作ったコース◯ー風のボディーを乗せた車両だそうです。
なんでそこまでする必要があるかは別として、異様なモノづくり精神に感動をしました(^^)
ということで2日ほど留守をさせていただきましたが、すでに諏訪で平常業務させていただいております!
帰れば真冬、すぐに年末の納車整備のことが頭を占領しております^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!