2018年9月
平常営業・・・しております。
諏訪店清水です!
うっしーブログにてご存知かと思いますが、台風の影響で2018年の「LTキャンプ大会」は中止とさせていただきました。
ご予定頂いていた皆様、誠に申し訳ございませんでした。
ということで昨日、今日は平常営業をさせていただいておりました。
なかなか終わらないF様のレガートネオプラスと、ようやく最終ステージに突入したY様のZIL520。
F様号はコバマル@先生が造作に次ぐ造作を繰り返しております。
まだグッチャグチャですね^^;
ということでお隣へ。
Y様号ZIL520は最後の仕上げへ向かっております。
ソーラーパネルを付けたり、
発電機用の燃料タンクを取り付けたり。
肝心の発電機がまだこないので・・・・Y様、もう少々お待ちくださいませm(_ _)m
※ちなみにバンテック車への燃料タンク取り付けは、かなり大掛かりな改造作業となるためお持込車両への取り付けはお断りさせていただいております・・・。
おぎさんの工場では、Y様ZIL5の足回り作業を行っております。
今日は久しぶりに、エアサスを取り付けております!
そして最後は、
(キャンプ大会でご活躍するはずだった)某K様号「インターステイトラウンジ」の最終仕上げ、納車説明会。
仕上げはドンちゃん、説明はコバマル@先生が。
どんちゃんの仕上げは当然のごとくダメ出しばかりですが、コバマル@先生はベテランユーザー?の某K様に、
何かと厳しく指導をしております。
それが面白かったのか、それとも台風が来るから早く帰り高いのか、タッシー商店やダイちゃんも集まってきます。
そんなこんなで無事に完成?した某様号インターステイトラウンジでした笑
・・・あ、納車写真忘れてました^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
黄色派?白派?
諏訪店清水です!
キャンプ大会が近づいてきておりますが、この頃の悪天候、非常に不安を掻き立てられます^^;
僕が入社して依頼(9年目だった気がします)、キャンプ大会では太鼓の演奏をさせていただいておりますが、雨を食らった記憶はございません。
いよいよ今年やばいかな・・・。なんて、不安になっていたりします。
そんな雨の中で車をご安全に走行させるため、「フォグランプ」を点灯させる方も多いかと思います。
が、雨の日は黄色がよく見えるから・・・とか、ドレスアップ性を高めるため、白がいい・・・など、好みが分かれるところかと思います。
僕もあまり目の良い方では無いので、雨の日はよく見える黄色が良かったりするんですが、
世の中には便利なものがたくさんありますよね。
ということで、こんな夢みたいなフォグランプもあるらしいです^^;
2色切替??
3000Kと、6000Kとあります。
要するに、スイッチを入りきりするたびに
色が変わってしまうんです!
これは面白いですね(^^)
上の写真にH8やH11などと書いてありましたが、フィアットデュカトやカムロード(現行のLEDフォグが標準のタイプはダメ)は適合するものがあるそうです。
ということで久々のNEWアイテムでした!
さて本日のLT工場ですが、昨日磨きをかけていたら一気にこのままやってしまう雰囲気になってしまった
某様?K様?のエアストリーム「インターステイトラウンジ」の日本仕様化の作業を行っております。
タッシー商店とヒデキさんが潜って、
発電機を交換します。
しかも降ろすのは最新型発電機の「TEC29」。
なんでやねん・・・と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
右下に書いてありますが、主燃料が「プロパンガス」なのです。
日本では一般的ではないので、今回はガソリンを燃料とする「トラベラー」に変更しました(^^)
ところでオギさんの工場では、Y様のZIL5のナビ周り取り付け作業を開始。
まだLTブログに慣れていないオギさん、うっかりカメラ目線をしてしまってますね(^^)
最近非常に依頼の増えてきたアルパインの「X11」を搭載予定です。
Y様号はこの後スペシャルアイテムの取り付けに入ります。
というわけでキャンプ大会目前ですが工場はガンガンと納車整備を進めております。
景品類は、女性陣がきちんと用意してくれてありますので(便宜上モザイクかかってますが)ご安心ください^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
シーダ
諏訪店清水です!
3連休の最終日、旅の帰りにお立ち寄りのユーザー様も多い一日でした(^^)
静岡にお住まいのK様はキャンプ大会の日程を一週間違えちゃったんじゃ・・とハラハラしましたが勘違いで安心しました^^;
大阪からお越しのN様も、大きなワンちゃんを来週まで置いていってしまうのででは・・とハラハラしましたが、きちんとお帰りになってました(^^)
ということで、いよいよ来週にせまりましたLTキャンプ大会。
きっと会場は冷えます。必ず皆様防寒着のご準備をお願いいたします。(あと、二日酔い対策グッズも・・・)
LT工場の方は、ダイちゃんが休みでコバマル@先生が半休。ということでタッシー商店のシーダの整備のみ、進んでおりました^^;
室外機がついて、
室内機がついて、
エアコンシステムが完成しました(^^)v
M様、もうちょっとで完成です!
私も空いた時間に、ホイールをちょこちょこと販売させていただいております。
追加入荷した文のCAM−LT。
おかげさまで順調に出荷が続いております!
ご検討中の皆様、ぜひ安心安全なCAM-LTを愛車にいかがでしょうか??
※フィアット用のホイールはもう少しで完成を予定しておりますm(_ _)m
それでは本日はこの辺で失礼します!!
VSカマキリ
諏訪店清水です!
本日もXORさんに行ったりLT工場に行ったり、楽しんでおりました(^^)
XORさんでは、オギさんがT様ZILノーブルの整備作業を開始。
レカロシート(安定のエルゴメド)を取り付けたり、
トーションバーを変えたり。
スタビライザー交換に比べるとけっこう大変なトーションバーの交換。
オギさんは整備経験が豊富(しかも珍車を多く触ってきているので)結構簡単に変えてました。さすがですな〜。
その他、飛び込みで来場のT様号A45DKのオイル交換をしたりと、
新設の工場ですが、なかなかスムーズな稼働ができるようになってきました(^^)
そしてLT工場へ。
来週末のキャンプ大会へ向けて、走る広告塔ことM様号ソニック810SLのメンテナンスを行わせていただいております。
気になる部分はようやく手に入った「FIAT純正テスター」も併用してチェックしていきます!
キヨちゃんことBOSS婦人の反応が怖い、高額投資でしたがフル活用して今後のアドリア車メンテナンスのグレードアップを図って参りたいと思います!
※作業台がダンボールなのが、LT工場らしさです(^^)
その他、キャンプ大会前後でお店に立ち寄られるであろうLTユーザー様にデュカト車をPRしようと下心満載なドンちゃん。
珍しく展示車を洗車して、来週に備えております。
お時間のある方、ぜひ新型サンリビング、新型レガートネオプラスをご覧になっていってくださいね(^^)
頑張ったドンちゃんにカマキリをゲットしてあげたんで、
お昼中にひっつけておいたんですが、本気で嫌な顔されました^^;
うちのワンコもそうですが、ご飯中にちょっかい出すと本能がむき出しになるんですね笑
それではそろそろ、来週に向けてキャンプ大会の打ち合わせと言うなの飲み会・・・いやいや!
しっかりと打ち合わせしてきますね!
・・・今年の変装の件ですが笑
それでは本日はこの辺で失礼します!!
#DC世代
諏訪店清水です!
お盆明けから正式に稼働しているLTキャンパーズの整備部門。
正確にはLT倉庫を利用して、専属メカニック「オギさん」にいてもらってます。
オギさん自体は独立した格好で、自分の工場を持つことになったのですが・・・
ようやくロゴが出来あがったので発表。
これがオギさんの会社名になります。・・・て、読めませんね^^;
ちょっとかっこつけた話ですが、僕とオギさんは某工業高校の同級生で、そのときに情報技術を学んでおりました。
その時に習った論理演算子の一つがこの「XOR」というものでエクソアとかエックスオアとかゾアとか読むそうです。
オギさんはゾアと呼ぶことに決めたそうです。
ちなみに酔っ払ってるときに考えたので意味はあるような無いような・・・。
呼びにくい会社名ですが皆様ぜひよろしくお願いいたします!
ということで今日のゾアさん、
某様。いや某K様号のエアストリーム「インターステイトラウンジ」の整備をしております。
なんて、いまさらインスタを使ってみたり。しかも訳も分からずハッシュタグ使ってみたり。
このラグジュアリーなインターステイトラウンジのベース車「スプリンター」はエンジンオイルもラグジュアリーな物を使うそうです。
#エンジンオイル
ここでハッシュタグを使う意味は全くありませんが、雰囲気です^^;
ちなみに工場の一部は僕が大事にしているパーツたちを保管させてもらっております。
昨日、大人気のアルミホイールが再入荷しまして、パンパンです(^^)
LT工場に戻りまして、こちらはM様のシーダ。
結構なボリュームのオプション取り付けをしておりますが、
#被害者
って、違いますね^^;
タッシー商店、潜ってFFヒーターの取り付け中です。
#FFヒーター
#電子レンジ
#人感センサー付きポーチライト
#トリプルサブバッテリー #サイン波インバーター
インスタで上げるならこんな感じですかね?
あくまで私はLTブログで更新していきますが^^;
ということで続きますが、
U様号レオバンクスの整備を行っているのはダイちゃんとドンちゃん。
コバマル@先生に3WAY冷蔵庫が調子が悪いと相談していたようです。
根本的にこの当時の3WAY冷蔵庫をあまり知らない、いわばDC冷蔵庫世代。
#DC世代
一人でウケておりました笑
正直僕もDC冷蔵庫が主流になってから入ってますけどね。
ただ残念ながらU様の冷蔵庫は非常に調子が悪いらしく、
捨てられ、
代わりにDC冷蔵庫が用意されておりました^^;
というわけでU様のレオバンクスもDC世代の仲間入りを果たしたのでした・・。
一方、ゾアさんでは、弊社のキャンピングカーオーナーでもあるY様の自家用車の方の修理をしておりました(^^)
キャンピングカーだけでなく、普段お使いのお車の整備もお気軽にご相談くださいね!
それでは本日はこのへんで失礼します!!
20thアニバーサーリー
諏訪店清水です!
本日は朝からずっと雨です・・・。
明日からの3連休、少しでも天気が良くなるといいですね(^^)
ということで屋根下の少ないLTの工場では安全圏の取り合いが始まりつつ、
ベストポジションをゲットしたタッシー商店が、M様のシーダの作業に取り掛かっております。
後付オプション設定の多いシーダ。M様はかなりボリュームのあるオプション内容ですので、ひとまずバラバラにされていきます。
家庭用エアコンももちろん!でおOP設定されているので、それなりに取り付けやすい気がします。
じゃあやってみろと言われそうなので、「さすがタッシー」感を出しつつ、次の車へ退避します^^;
こちらは場所取りに負けた若手の大ちゃん。
Y様のZIL522のオプション取り付けを続けております(^^)
こちらは到着したてホヤホヤの車両ですが、
ZIL5・・・の20周年限定車が初披露!
残念ながら嫁ぎ先は決まっておりますが、全国的にもかなり早い入荷ではないでしょうか??
こちらも順次カスタムを続けていきます!
ちなみにZIL5の限定車は今月末までの限定販売となっているようです!
お求めの方は、各バンテック販売店へ急いで下さいね〜
レガートネオプラスの出てこないブログとなりましたね^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
またらーめん
諏訪店清水です!
最近の水曜日は、例の整備工場の方の片付けのためチョロチョロと出社しております。
※と言っても、僕はほとんど遊んでいるだけですけど。
そんな工場にも近いうちに看板が出来そうです(^^)
責任者はいるのですが、なぜかロゴの決定権は僕にあるようで、ちょっと選ぶのが楽しかったりします。
ちなみにその工場(ロゴが決まったら正式な名前で呼びますね)にはこんな車が・・・。
某様号、エアストリーム「インターステイトラウンジ」です。
超かっこいいですね!今度はシルバーです。
某方が、某所へ乗っていくため点検作業中です!
そしてお昼。
先日の「ハルピンラーメン」に続いて私からの斡旋は、こちらの家系ラーメン「くじら家」さんです(^^)
横浜家系ラーメン、好き嫌いはあるかもしれませんが諏訪地方でこんなに本格的な醤油とんこつラーメンをいただけるのはこのお店だけでしょう!
休日でしたら、ラーメンを餌にこの人も連れてきておりました笑
ラーメン食べてすぐ解散。定休日は早く帰りましょうね(^^)
そして本日は、
千葉県からお越しのI様号レガートネオプラスにこんなかっちょいい家具を取り付けちゃいます!
レガートネオプラスの弱点?ともいえる「下駄箱」家具です。
サイドソファー部に取り付けて見ました。ちなみにテレビも移設。
半分残したのは、2ndシートに座った人が足を伸ばせるように・・・と、写真を撮りそこねたので伝わりづらくて申し訳ございません^^;
そしてそして、先程のI様号の隣にちらりと写っていたのが、本日ご納車となりましたT様号レガートネオプラスです!
あいにくの雨でしたが、晴れやかな納車写真!
※晴れてたらT様の高スペックカメラで撮影する予定だったんですが・・・残念!
T様は初のキャンピングカーとなりますが、最高峰のレガートネオプラスでデビューとなりました。
今後、足回りカスタムに走るか・・・お気に入りの電装系をバージョンアップするか・・・悩みのタネは付きなそうですね^^;
T様、また遊びによってくださいね!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
油断・・
諏訪店清水です!!
今日は大阪からメンテナンスでお越しいただいたH様に素晴らしい小ネタをいただきました(^^)
レガードネオプラスの後ろ、テールレンズの下あたりにあるこのくぼみ。
なんの意味があるかと言いますと・・・無いんです^^;
というのも、過去に「リアフォグ」のOP設定が合ったのですが適合するランプの廃止とともにOPから消えていたのです。
FRP型を修正するほど目立つくぼみでも無いので、そのまま残っていたのです。
そこにH様、
ホームセンターで買われた、突っ張るアイテム(名前を忘れてしまいました)を取り出して、
ロックオン!
こうすることで揺れが止まりますね(^^)
キャンピングカー用品にも安定ジャッキは売っておりますがこの方が設置が楽かもしれません♪
また車両最後端部にありますので、視認しやすく、設置も楽。
・・・でもH様、一度取り付けたことを忘れて動かしてしまったそうです^^;
ちなみに先日もデュッセルドルフで見てきましたが、
本格的な安定ジャッキとして、こういったタイプもございます。
高額な機器ですので、誤って動かしてしまうと・・・恐ろしいことになりますよね。
これはメッセ裏のキャンプ場で見たのですが、
この車両、どうも安定ジャッキを作動させていた様です。
タイヤにコーションプレートをつけて、自分に注意喚起をしているんですね!
なるほど・・・。
最後に、H様からこんな素晴らしいお土産をいただきました(^^)
先日大阪に行ったのにたこ焼き買いそびれたと嘆いていたウッシー社長のブログを見て、本格的なたこ焼きの差し入れ。
おぉ〜、食べたい!夕方にみんなで食べよう・・・と思っていたのですが、
太鼓出演で夕方に早退。しまった・・・食べれませんでした。
油断禁物ですね^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
ロールスクリーン
諏訪店清水です!
昨日はなぜか夜中に帰ってきてからブログ更新をしたので、25時過ぎの就寝でしたね^^;
長距離ドライブでハイテンションになっていたのでしょう。今は後悔してます・・・。眠い。
ということで僕が倉敷に行っている間に、
T様のレガートネオプラスがギリギリセーフな感じになってきてホッとしております^^;
まず室内ですが、
プルダウンベッドに、ロールスクリーンを取り付けました(^^)
出してみて、
シュルシュルっと、大きなスクリーン。
先日ちょろっとご紹介しました、この家具に「プロジェクター」をおいて映画鑑賞をされるそうです(^^)
そして室外の方ですが・・・
おっと、タイヤをはめてなかったですね。
CAM-LT、順調に出荷が続いております(^^)
こちらはM様のシーダになりますが、
ドンちゃんによるコーティング作業中。
なんか顔が妙に近いんですけど・・・。
「ハー」って、磨いてます^^;
せっかくのガラスコートが溶けそうなくらいの熱い息ですけど、大丈夫ですのでご安心ください笑
こちらはもうちょっとで完成なI様のソニックスプリーム。
オーニング部分にLEDが点いてますね!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
ヨメナカセ
諏訪店清水です!
先ほど自宅へ帰ってまいりましたが、デルタリンクさんにて「倉敷キャンピングカーフェスタ」へ今回も参加させていただいておりました(^^)
土曜日は悪天候、日曜日の本日はかなりの高温となりましたが、多数のご来場をいただき、ありがとうございました!
私は前回に引き続き、「レガードネオプラス」を出店させていただき、中国地方、関西地方、中には九州地方からご見学にお越しいただけました。皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
デルタリンクスタッフさんも新体制。
S新店長率いるデルタ軍団、なかなか個性的でした(^^)
※カメラ目線のタン塩くんだけ、モザイク外してます。
肝心のイベント中の写真はなく、搬入日にデルタリンクのY社長、デジおくんことM氏との会食の様子だけ残ってたんですが、
一際目立つこれ、なんなんでしょう?
店員さんに聞いたところ、牛の大動脈だそうです。
なんでヨメナカセなんでしょう?
泣かせる嫁のいない僕には分からないので、諸先輩方にお伺いを立ててみようと思ったのですが、
よく考えたら3人とも泣かせる相手がいないタイプでした笑
とりあえず記念撮影。
※真ん中は自分ですが、眠いのか酔ってたのかひどい表情だったので・・・モザイク。
レガードネオプラス、今後ともデルタリンクさんにて正式取り扱いいただけます。
まだ展示車はございませんが、中国地方でお求めの方は是非タン塩くんをお尋ねください(^^)
それでは本日はこの辺で失礼します!!