噂の青棒
諏訪店清水です!
先日、倉敷から戻ってきてまだちょっと疲れが残っておりますが・・・
毎度倉敷フェスタへ出場する目的は「LTパーツのPR」と「ADRIA車両の営業補佐」なので、こういった感じでスタッフシャツをもらえたりします(^^)
でも今回はレガードネオプラスの営業に徹底!しかもアドリアブースから遠いし・・・
ということでADRIA車両の営業は、デルタリンク倉敷のホープ??のタン塩くんに任せて、
レガートネオプラスの営業に戻ります!
今回は初の遠征となったレガードネオプラス(厳密には一度仙台に持って行ったことがありますが)。
本当にこれを狙って来てくださった方もいらっしゃるほど。
たくさんの方にネオプラスの素晴らしさを感じていただけましたね(^^)
そんな楽しい遠征も終わり、LT工場。
リーフのシャックルブッシュ交換が終わったI様のコーラル。
なんと最強の400Ahリチウム+スペシャル走行充電システムの搭載まで行っちゃいます!
こちらは存在が全てスペシャル??な
M様のソニック810SL。
ソーラーパネルを取り付けているようですが、
車体が長い分、ソーラーパネルも多めに置けそう。
今の所600W置いてみてますが、もう200Wくらい行かないと、M様には物足りなそうですね^^;
続きます。
こちらは先日倉敷から持って帰って来たV60SPとソニックスプリーム。
どちらも嫁ぎ先が決まってるんですね^^;
急いで整備していきましょう!
続きまして、
下取りで入庫して来たベガ。
あれ、ウッシー社長がおろしてるはずなのに、電話中。
ということは・・・
やっぱり^^;
バックカメラあるのに、直視しないと気が済まないのか、中型免許取り行っててその気になってるのか・・。
でもバック駐車が相変わらず下手。
これでは中型免許取得もまだ遠そうですね^^;
まだまだいきます!
こちらは整備完了。O様のコルドバンクス3はヘッドライトレンズをリニューアルしてビシッと来ましたね(^^)
こちらは某所へ旅立つZIL521。
機能点検と清掃作業に入っております!
そして本日の目玉車両。
H様のインディー727。
何が目玉っていいますと、
下に潜ってゴソゴソと、ヒデキ先輩にお願いしたのが・・・
青色の棒!
このインディーのベース車のハイゼットは、スタビライザーが付いておりません。
それを作っている会社さんから分けてもらって取り付けたのですが、LT仕様と間違えちゃいそうなブルーでございました(^^)
ちなみに同梱されていた資料に、
軽トラレースの参加申込書が入ってます^^;
ぜひH様のインディーと、タッシー商店のトゥクトゥクに参戦して頂きたい感じです♪
これで終われない今日のブログ。
新型リチウムイオンバッテリー「イプシロン」を搭載しているH様のコルドランディー。
サボっていた充放電テストを、そろそろと開始しております。
ジメジメして来たので(九州南部や四国も、梅雨入りしたらしいですね!)エアコン稼働テスト。
そして走行充電、ソーラーのテスト。
今回の注目ポイントは、走行充電圧が低めでも満足な充電ができるかどうか。
ダメならアドリアでやっているような走行充電器が必要なのですが、不要ならかなり垣根の低いカスタム内容となって来ます。
カスタムの対象になる車両も増えそうですね(^^)
明日はH様号の点検と溜まりに溜まった残務処理を並行できそうです(^^)
これで・・・出し切ったかな??
と思った頃に、I様号コーラルのリチウム搭載作業が完了したようです。
満足な充放電を実現するLTオリジナルのスペシャルメニュー。
えーと、紹介は明後日ころに・・・^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.ltcampers.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/13235