2018年4月
コンパクトSP納車!
諏訪店清水です!
本日はドンちゃんをお供に連れて、茅野市の蓼科へ。
蓼科の山荘へお住まいのT様へ、コンパクトSPをご納車させて頂きました(^^)
コンパクトに合わせて設計した車庫、立派でした(^^)
ダンプ用の排水溝や給水用の水道、電源などすべてコンパクトSPに合わせて設計。
T様のこだわりが随所に感じられる、車庫でございます。
さて帰りの道中。
蓼科山を下ります。ドライバーはドンちゃん。
結構な勢いでコーナーを攻めるドンちゃん。
ガコンッ
ブゥーン
ガコンッ
シフトダウン、ブレーキング、ステアリング操作すべてがぎこちなくて、久々に車酔いしました^^;
お陰で眠気も冷めてブログの更新もスムーズに終わった、今日一日でした。
まだ何かムカムカするな・・・。
それでは本日はこの辺で失礼します!!
やっぱり水神様
諏訪店清水です!
いよいよ今週末、来週末を経てその翌週にはGWに入りますね!
という事でいい加減皆様に出庫しないと申し訳が無い、という事で
ドンチャンに頑張って洗車をしてもらっております。
今日のノルマは5台。特別大変な台数では無いのですが、そこはドンチャン。18時現在、まだやってます^^;
ちなみに以前から水漏れしていたシャワーヘッドを交換しないものだから、
こんなんになっちゃいました^^;
コレを持つ度に顔にかかって苦痛な表情のドンチャン。
顔が濡れると力が出ないタイプだそうで、洗車のペースがイマイチはかどりません。
頑張れとしか言えませんが・・・。
手伝いたい気持ちもありますが、今日は私もクイックサポートチーム。
まずは昨日の続きでO様のZIL5の下廻りを仕上げていきます。
この様にRスタビライザーとバンプストッパーが付きました。
付けたのはヒデキさん。私は手伝いと言いつつ、ほとんど電話しておりました(^^)
何とか足回りが終わって、続きの電装作業は頼りになる電装屋さんのコージョーチョー&シモちゃんにバトンタッチ。
よろしくお願いしますm(_ _)m
さてさてLT工場内。
まだまだこの重量級の2台はすごいことになってます^^;
タッシー商店、コバマル@先生に任せて置きましょう。
この忙しい時に、嬉しい(?)NEWアイテムのテスト品が届きました(^^)
リチウムイオンバッテリー「Super B」の新型。
90Ahの小型タイプで、内蔵する基盤等を一新してナントカカントカ(この先はまだよく把握しておりません^^;)
ひとまずカムロードの標準走行充電に対応するのか、テストしてほしいということで
適当に放電していきます。
夕方にまた見てみましょう。
ここで昨日未解決の謎ベンツへ。
結論から言いますと、水はでました。
が、やはり「呼び水」が必要だったそうで、この様に残骸が・・・。
水神様、吸い込んだんですね^^;
まだまだ肺活量は半端じゃないようです。
満足げな水神様。
自慢は良いから、早く作業に戻って下さい(^^)
さてさて、O様のZIL5に戻りますが・・・
ナビ周りの取付が完了した模様です(^^)
O様号で初めて取付したのが、
オートクルーズの「レバータイプ」。
と言っても、レバーを上下するのでは無くあくまで突端のスイッチで操作します。
使用感が気になるところ。
でももっと気になるのが、
これ。チューニングアイテムです(^^)
これからO様号は板金屋さんでマル秘カスタムに入りますので、ちょっとテストしてみようかな・・・。
最後は、予定通り(?)すっかり忘れていたリチウムイオンバッテリーのテスト。
エアコンをかけっぱなしにしていたのでスッカラカンになっちゃったかな?と思ったのですが、
割と残っているのは、バッテリーの性能?それとも結構涼しかったから?恐らく後者ですが^^;
試しにエンジンをかけてみますが、
当然、充電はしますよね^^;
問題はきちんと満充電になるのかどうか。確認するには、
専用のアプリで見るらしいです。
世の中なんでもアプリ・・・恐るべし。
でも僕現代っ子、スマホ大好きです^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
水神様
諏訪店清水です!
もうすぐGW。
GWが終われば夏が来て、お盆休みが訪れます。
そのお盆に、地元の太鼓保存会のお祭りがあるのですが、
練習が本格的になってきました(^^)
皆様に迷惑とならないよう、仕事も太鼓もちゃんと頑張って行こうと思います。
ちなみにこの太鼓は最近新調した自前の「担ぎ桶太鼓」と呼ばれる太鼓。結構しました^^;
今年も新たなユーザー様と出会えております。キャンプ大会でぜひご覧いただければ・・・と思います。
さてそのGWを無事に迎えるべく全力投球中のLT工場。
まずは検査業務。
O様のZIL5の予備検査へ。と言っても、検査は大ちゃんがやってくれて、私は登録業務に来ただけですが^^;
そのO様号はこれから「コンフォートパッケージ」と「塩害塗装」の並行作業を行います。
・・・が、
タッシー商店はA様号コルドバンクスの作業に没頭中。
家庭用エアコンが取り付き始めましたね(^^)
こちらはK様号のM50SL。
コバマル@先生と大ちゃんが担当。半端じゃない量の用品取り付けが始まりました^^;
こちらは謎ベンツ。
ヒデキさんが仕上げ中です。
半端じゃないくらい難しいところについているサブバッテリーを交換していたのですが、写真が無かった・・・。
と言うわけで手一杯なLT工場。ちょいと手の空いている営業マン(私ですが)が、ここはいっちょやって行きましょう!
自画自賛ですが、割といいペースで作業できてます♪
下回りもデロンデロンに塗りたくりながらの作業進行中です〜。
※これでも国家整備資格持ってますので、ご安心ください^^;
おっと、忘れていたドンちゃんは、
T様のコンパクトSPの洗車中。
T様のコンパクトは2018年モデル。早期に発注していたので、コンパクトの中では今年最速で届いている個体かと思いますが、
よく見てみると、去年モデルと結構違うんですね。
フロアマットも、運転席部分だけ黒くなってます。ベージュじゃ、汚れ目立ちますもんね^^;
ここにUSBコンセント・・なかった気がしますが、あったら失礼。
とにかく、時代はUSBコンセントの数が物を言います。便利便利(^^)
こちらはRベッドの跳ね上げ機構。
ここも以前と違ってますね。
左側面部にある水タンクへのアクセス性が向上しました(^^)
こちらは改造箇所。自慢の超強力走行充電システム
を表示しているモニター部分です。
T様号も400Ahのリチウムイオンバッテリーを搭載。LT仕様のアドリアモービルは発電機いらずなんですよ!(ちょい自慢)
そんなこんなで無事に完成しましたT様号。ご注文からおおよそ1年。大変長らくお待たせいたしましたm(_ _)m
これにて今日の報告は終了・・・と行きたいところですが、謎ベンツ号の水回りに不具合発生。
水がちっとも出てこない。ここで困ったウッシー社長は、
水神様ことコバマル@先生を召喚。
ポンプに「呼び水」と呼ばれる行為を行なっているようですが・・・隣で見ていてなんか笑っちゃいます。
ちなみに残念ながら、水出てません。明日がんばりましょう^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
ビデオレター
諏訪店清水です!
来週の水曜日は出張が入る予定のため、下手したら4月最後の定休日となりそうです^^;
そんな今日は自宅に泊まりに来ている姪っ子と謎の遊びをしながらゆっくり。
腕に大量の洗濯ばさみをつける遊びが楽しいようです(^^)
幸い左利きなので、この状態でもご飯が食べられます^^;
さて昨日も更新をサボってしまったLT工場の様子ですが・・。
タッシー担当のA様コルドバンクス。
家庭用エアコン取り付け等をはじめとした重整備を敢行中。
集中しているタッシー商店には、話しかけないでおきましょう^^;
BOSS監修の謎ベンツ号。
いい加減終わらせないとまずいので、BOSSが煽っております(?)
油断すると帰っちゃうヒデキさんもこれなら帰れませんね^^;
作業はほぼ完了しております♪
大ちゃんにはGW前納車分の検査を頑張ってもらっております。
終わって帰って来たら、作業預かり車の修理を担当。クイックサポートチームです(^^)
今日は車検終わりのK様号ZIL4のステップ修理を行います!
ZIL系のステップは、後部にあるためちょっぴりぶつけやすく・・・このように曲がってしまうこともあります^^;
バラして叩いて、組んではバラして、動くようになったところで・・・
組み付け完了です(^^)
私は空いた時間に新商品の確認(一番楽なポジションです^^;)
あれから問い合わせの多いチューニングアイテム。
カムロードのテストもしないうちに、「デュカト用」が届いちゃいました・・・。
これは早急にテストします。モニターとなるユーザー様にはすでにお願い済みなので^^;
最後は納車整備班??の
この怪しい二人組。
なにやらヒソヒソと影で話しております。
ドンちゃんに写真を撮らせる・・・じゃなくて、動画です^^;
実はこれ、旭川に旅立つS様のS45SPの納車説明動画を撮っているのです。
納車説明動画を撮ると言うことは、旭川に行く担当が・・・BOSSに決まったんですね。
え・・・と、よろしくお願いします^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
お花見疑惑
諏訪店清水です!
本日のLT工場は、
コバマル@先生が私用で早退。(お花見疑惑もあります)
ベンツを無理やり担当させられているヒデキさんは、日曜日はお休みです。(お花見疑惑があります)
そしてダイちゃんもサッカーの試合で休む(お花見疑惑もあります。)とのことなので工場内はタッシー商店ただ一人。
これでは納車整備に影響が出る?!という事で、
普段口しか動かさない我々営業サイドも、(邪魔にならない程度に)作業に加わります(^^)v
ウッシー社長はI様のTWINのコーティング作業を開始。
私はお寄りになるユーザー様達と談笑をしながら、
コーティングを手伝うドンチャンの動きを監視。
自分でやったほうが早いんですが、後輩指導に徹する私。(5分で飽きて、後は社長が全部やってましたけど^^;)
そう言えば今日は、桜満開なのに吹雪くという現象が発生。
吹雪は写真では見にくいですし、目の前のピンク色づいたお花も桜ではありませんが^^;
関東地方より若干遅い開花の諏訪地方。4月に雪が降ることも珍しくないので、割とこの現象もよくあるんですけどね。
その後、I様号は室内の清掃に突入。
GW前の納車や中古車仕上げもたくさん溜まってきてます。
駐車場もパンパンになってますね^^;
中古車も大きい物が入ったりと、結構いい感じになってきました。
なぜか至って冷静なドンチャンですが、このままではLT工場にお客様駐車スペースが無くなってしまいますので、私も何とか加わって仕上げていこうと思います・・・。
さてさて、本日はタッシー商店が孤軍奮闘中のLT工場内。
来場整備の合間を縫いつつ、A様のコルドバンクスの整備に入っていきます。
A様号はかなり大掛かりな改修が入りますので、
お見せできないレベルになっております^^;
もう少しまとまったら、ご紹介していきますね!
という事でネタ切れの本日。
営業サイドからのネタということで、こんなアイテムをご紹介します。
アルパインの電光看板。かっこいいですね(^^)
再来週末の「神奈川キャンピングカーフェア」に出展すると耳にしたアルパイン営業マンさんがプレゼントしてくれました。
ディスプレイ方法を思案中ですが、カッコ良く展示出来ればいいですね♪
神奈川キャンピングカーフェアは私が担当しますので、皆様ぜひ遊びに(助けに)来てくださいね〜
最後に、私の副業?である家具捌きですが・・・
必死に梱包した本棚2個と、ブログを見て来てくださったユーザー様に嫁ぐことのなった家具が数個。
まだまだ工場を圧迫する家具ちゃん達がおりますので、皆様引き続きご検討頂ければと思いますm(_ _)m
それでは本日はこのへんで失礼します!!
LTキャンパーズ メ〇カリ部
諏訪店清水です!
今日はキャンピングカーから遠い話になるのですが・・・
整理中の倉庫に、このようなアンティーク調の家具(キトルというブランドだそうです)がございまして困っております(^^;
LTホームズさんの雑貨屋で以前販売していたものなのですが、現在は販売もしておらず在庫として残った家具。
・・・誰か、欲しい人いませんかね??
メ〇カリで販売してみたりしたのですが、もう限界です。
皆様の奥様がご興味あるようでしたら格安でお譲りしますのでぜひ清水までお申し付けくださいm(_ _)m
※ほとんどの家具が発送不能なので、取りに来てくださる方限定となってしまいます。ご了承ください。
このまま終わるとかなりの消化不良なので、LTキャンパーズ開発部からのお知らせです。
レガードネオプラス用のステンレスマフラーの試作が上がってきました!
早速明日納車のK様号レガードネオプラスに装着!
・・・て、超ギリギリでしたね(^^;
本格的な量産まで、もう少しお待ちください。
それでは本日はこの辺で失礼します!!
タイヤ交換
諏訪店清水です!
今日はちょっと風が強い!
夕方になるとさすがに少し寒いですね(^^;
ともあれ、春。
暖かいですし、しつこいようですが花粉がすごい!
そして増えるタイヤ交換。
いやぁ~春を感じる今日この頃です(^^)
ちなみに本日、ウッシー社長はお供をつれて遠くへ行っております。
どこに行っているんでしょう?東北方面かな??
まぁ2人がいなくて少し静かなLT工場です^^;
そんな本日。私、少し思うところがあってLT工場からほど近いテント展示場兼倉庫の大掃除を始めちゃいまして、
ご覧の有様。
どうしても置く場所が増えるとそれだけ要らないものも溜まっていきんですね・・・。
思い切って整理しましょう。
さて、LT工場へ戻ります。
今日から作業スタートしているのが、
I様のTWIN600SPT。まずは電装廻りなどの基礎作業を進めます。
コバマル@先生が作業中。
お次は本格的な作業がスタートしているK様のM50SL。
タッシー商店が黙々と頑張っております。
そしてこちらは、謎ベンツ。
後ろを持上げて、LPガス式の発電機の撤去からのガソリン式の発電機搭載作業を行っております。
もちろん担当はヒデキさんです^^;
そして残ったダイちゃんは検査対策作業や、来客対応などなど。
今日は東京からお越しのI様号クレアのタイヤ交換作業を。
I様、冬はデイトナで夏はCAM-LTを装着されます♪
次回は足回りの強化、お待ちしておりますね(^^)
話がぶっ飛んでしまいますが、今日のお昼すぎ、珍しく全スタッフ(東北組を除く)が事務所に集結。
銀行さんの「個人年金」の講義を受けさせて頂きました。
対象が60歳未満という事で、若干一名、対象から外れるのですが一応聞いてもらいまして、
結論から言いますと、
「無駄遣いの多い清水くんは今すぐに始めなさい」
と、BOSSや奈美さんに言われてしまいました^^;
真剣に考えようかな・・・。
それでは本日はこのへんで失礼します!!
NEWガスボイラー
諏訪店清水です!
花粉はきついですが、暖かくなって桜が芽吹き始めました。
まだまだこれからですが・・・
ハンドルを握るドンちゃんも心なしかウキウキしている感じ。
お花見がしたいそうですが、ドンちゃんとしても面白くなさそうなのでそっとしておきます(^^)
さてLT工場へ。
中々更新頻度の低くなってくるこの時期に強い味方といえる、
温水ボイラー!
ポータブルタイプのボイラーで、燃料はカセットガスでOKだそうです。
発売元はRVランドさん。詳細はコチラからご覧いただけます。
仮に設置してみます。
カセットガスが無いのでプロパンボンベをつないでおります。
瞬間湯沸タイプなのですぐに温水シャワーが浴びれますね~。
これから暑くなるので、会社においておけばサッと汗を流せるかも(^^;
ちょっと考えようかな??
さてさて、報告が少なくなっているLT工場の納車整備ですが・・・
オプション取付がコンプリートしたK様のレガードネオプラス。
ドンちゃんによるお掃除に入っております。
レガードマイスターを目指しているドンちゃんに点検もお願いしようと思ったのですが・・・
まだちょっとよくわかっていない様子なので、僕の方で点検させていただきました(^^;
こちらも作業が大方完了した、T様のコンパクトSP。
豪華オプションが多数装着されております。
まずはピカピカすぎて手垢のめだつ電子レンジ。
この後、きれいに拭かせていただきました(^^;
そして各社から発売されていて悩むBSアンテナ。
今回はRVランドさんの製品を選択。
チラっと写るソーラーパネルは、200Wの大容量です(^^)
こちらも人気OPとなっている、トイレ用の換気扇です。
液晶テレビは、コンパクトの場合運転席後ろに取り付けるケースが多いですね。
そして最後は運転席周り。T様はコンパクトでは非常に珍しい左ハンドルを選択されました。
取り付け後、珍しくノリノリで確認をするタッシー商店。
車内では大好きな「松山千春」が流れているようです(^^)
というわけでT様号もこれより点検作業に入ります!
最後は点検完了な、
S様のM45SP。こちらは遠く、北海道へ旅立ちます(^^)
さぁ、お届は誰が行くのでしょうか(^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
チューニングアイテム
諏訪店清水です!
疲れたから帰って更新しようかな。
↓
↓
明日で・・・いいよね^^;
この繰り返しで間が空いてしまった当ブログ。誠に申し訳ございませんでしたm(_ _)m
バタバタしすぎて写真がなかった・・・という言い訳もちょっとだけさせてください^^;
この土日も多数のご来場&大量の花粉を喰らいまして、楽しいやら苦しいやら、見苦しいところもお見せしておりますが、
皆様の納車整備情報をレポートすべくちょこちょこ写真は撮っておりました。
おまちかねのT様コンパクトは、
企業秘密(?)のエアコン取り付けが完了しまして、ソーラーなどの電装パワーアップ作業に取り掛かっております!
こちらはそろそろご納車予定のK様コーラルSCT。
来たる春にそなえて、
スタッドレス・・・あれ??
これがK様のこだわりなのだそうです(^^)
こだわりが強いといえば、
超大量のオプション装着を終えたK様のレガードネオプラス。
本当は設定外となるフロントにオフセット値+5のホイール装着。
当たるか当たらないかギリギリのセッティングはK様のこだわりです・・・が、本当は設定外ですよ^^;
さらに、
久々のキーレス追加。
ちょっとだけ難しくなった現行カムロードのキーレス追加は、久々にやると難しかったりします。
奥様とキーレスを持ち歩けば、お風呂の帰りが別々でも便利ですね♪
続きまして、
LT工場ではまだまだ希少な、U様のウラルエイジア。
サイドオーニングの取り付けでお預かりなのですが、
車体色に合わせて、シルバーのオーニングを取り付けました(^^)
こちらの色々改造でお預かりのN様ランドティピーですが、
こちらも車体色に合わせて??
真っ赤なレカロシートを装着しました!
紅白・・・かなり刺激的なコックピットになりましたね(*^^*)
最後にこちらもかなり刺激的なアイテム・・・。
TDIチューニング・・・。
ターボ車系に設定されているチューニングアイテム。
今回はM様のジルノーブルに取り付けさせていただきましたが、どうやらデュカトにも取り付け可能なものがあるようです。
すでに取り付け予約、いただいております・・。
ちょっと楽しみですね(^^)
それでは本日はこの辺で失礼します!!