2018年4月
最終日
諏訪店清水です!
GW休暇前最終日の本日は、代車の洗車やお店のお掃除などと、
代車プリウスへヒッチメンバーの取り付けや、
BOSSのmacのセットアップ(結局完了できず・・・^^;)
NEWトレーラーハウス前のウッドデッキを塗装(担当のホームズ新人藤森さん)
後はお掃除嫌いなコバマル&ダイスケペアの工場掃除・・・など^^;
各々のやるべき事が出来た最終日だったかな??
最終日でしたがユーザー様や全国のキャンパーの皆様が多数寄ってくださって最後までバッタバタなLT工場でしたが、明日から少しお暇をいただける準備が整いました(^^)
それではしばらくGW休暇とさせて頂きます!
本日はこの辺で失礼します!!
GW休暇
諏訪店清水です!
皆様からお問合せの多いGW休暇ですが、LT工場は5/1〜5日をお休みとさせて頂きます!
という事でギリギリGW前納車が間に合った?LT工場。連休前のお掃除に突入しております。
・・・が、
GW空けも怪しいので、先に作業を進めております^^;
まずはZIL521からZILノーブルにお乗り換えのN様号の部品移設作業。
そして右に見切れてるのが・・・
出ました!謎ベンツ2!
こちらも某所で某改造に入ります^^;
そして最後に・・・
GW前にヤバイのが入ってきましたね!
9m弱のソニック、いよいよLT工場にご入庫でございます^^;
これは連休明けが楽しみですね(^^)
それでは本日はこの辺で失礼します!!
再びテント部
諏訪店清水です!
一週間ぶりに通常営業をするのは、ボク個人。LT工場はいつもどおりガンガン活動しております(^^)
まずはショックアブソーバーの交換で来場されたクレソンのお客様。
なんと取り付いていたのも、
LTコンフォートサスでございます。
このお客様、LTコンフォートが発売された直後頃に装着いただいたお客様で、使用年数はおおよそ6年。
年間走行距離が2万キロ近いということなので10万キロは余裕で過ぎているとのことです。
今回はヘタリを感じたので、交換をご依頼されましたが、LTコンフォートを再選択していただけるのは非常に嬉しいことですね(^^)
また、6年ぶりにお話伺いましたところ、お仕事を辞められ今はアルバイト。今後はのんびりとキャンパーライフを過ごされるそうなのでdスが、
こういった魚類の選別?に関わるアルバイトの事。
なんちゃって釣り部メンバーとしてはここは興味深い話。
「科」とか「目」とか、全然分かりませんが、皆様のこだわりが伝わってきます。
ちなみにこの本、業界の有志の方々が集まって完成した本らしいのですが、
そしてこのボラのページを編集したのは、
なんと天皇陛下だそうです。
このようなご趣味がお有りなんですね。おびっくり。
今日もLT工場は納車整備を急ぎます。
まずはS様のS35SP。
なんと納車日は・・・・今日。
という事で全力で作業中なのですが、
S様の愛うさぎ「モコちゃん」のステッカーの貼り具合が気になる奈美センパイ。(ポコちゃんのお母さん)
これでモコちゃんも喜んでくれますね^^;
お次はK様のM50SLとA様のコルドバンクスへ移行します。
両方共超スピードで作業しないとまずい。
こうなったら、電装シモちゃんを呼ぼう・・・て、もういる!
では木曜日にはまた別の助っ人を呼ぼう。これなら安心だ。
安心した私。
失敗したら嫌だな・・・と、ずっと敬遠していたI様コンパクトのキー追加登録作業をサクッと、調子よく行います。
1(既存のスペアキー)
2(既存のリモコンキー)
3(新調したリモコンキー)
無事に登録が完了しました(^^)
更に調子をよくした私。
HIDが壊れていた積載車の修理も完了!
これで暗い夜道も安心ですね(^^)
さらにさらに、調子の良くなってしまった私!
先週の中津川戦で活躍してくれたセコイヤちゃんにお腹いっぱいのガソリンを打ち込んで、
走ります。
何か見覚えのある風景。
そう、
またテント部です^^;
こちらは去年設置した「サファリ」タイプ。茅野市の山奥にございます。
GWに再稼働するテントのメンテナンスということで訪れたのですが、
電源トラブルが発生!
これはヤバイな〜。GW前っていつなら出来るから〜。
・・・明日しか、なさそうです^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
出張明けからの
諏訪店清水です!
昨日まで長いこと留守にしておりましたので、LT工場の様子が見違えるような様子に。
まず工場内はGW前の最後の聖戦に備えてダブルLIDOの体制。
今日も早朝からタッシー商店が作業をスタートしております。
そして事務所裏に、
ウッドデッキ。
2つのトレーラーハウスがくっついているように見えますね^^;
と、事務所にいたのも十数分。どうしてもやりたかった事務仕事を終えたら、
今日も出発だぜ!
・・・てな訳で出張あけですが早速外出します^^;
まず、先日まで戦いを繰り広げていた中津川を軽く通り越して、
福井県へ。350kmくらい。
そこから今度は岐阜県岐阜市へ。
150km位ありました。
そこから用事をすませて帰ると、
200kmくらいでした(^^)
合計で700km。いやぁ、思いがけず走りましたな〜。
さすがに今日は太鼓の練習を休みましょう^^;
岐阜で済ませたという用事はウッシー社長から聞いちゃって下さい。
また、大嵐の予感・・・。でも楽しみかな??
それでは本日はこの辺で失礼します!!
A70DK
諏訪店清水です!
神奈川キャンピングカーフェア2日目の開場待ち。
今日は風が穏やかなので昨日よりボリューミーな展示が出来そうです(^^)
...その分、暑そうですが^^;
今日はそのまま長野へ帰ることになりそうなので、今のうちに更新しておりますが、
会場に出展しているアドリアモービルジャパンブースに気になる一台。
サンリビングシリーズの「A70DK」です!
7mのバンクベッドモデルの本モデルは2ダイネット、2段ベッド、バンクベッドを要し8人乗車7人就寝を実現した日本でも人気の高いモデル。
また内外装を一新した2018年モデルは、オプションで「軽油ヒーター&ボイラー」を採用しております!
また細かいポイントとしては、サンリビング車にも運転席周りのシェードが採用された模様。
アドリアジャパンのスタッフさんに確認したところ「あ、本当だ」と言われてしまったので、全車標準になったかは未だ不明です^^;
他にも人気のTWINシリーズやSONICシリーズなど、豪華ラインナップで出展中のアドリアモービルブース、ぜひチェックしてください!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
神奈川キャンピングカーショー
諏訪店清水です!
今日から川崎でキャンピングカーイベントに出展中です(^^)
と言うわけで、と雑に切り出しましたが
昨日無事に届いていたレガードネオプラスを受け取り、慌てて設営。
ドンちゃんが用意していてくれた看板類は強風のためほとんど出せませんので、シンプルに設営してスタートした初日です^^;
お陰様で各方面からレガードネオプラスを目当てに来てくださったお客様を中心にご説明をさせて頂いたり、中途半端な営業を心配してくださるLTユーザー様のサポートを頂いたり、西日にやられながら後半を過ごしたりと、競馬場内でのイベントを堪能。
そのほか、新型のリチウムのスマホアプリ連携を会場でようやく済ませてみたり。
90Ahのバッテリーをシングル使用してモニターしていると見る見る減って行きますね^^;
冷蔵庫等は使わず、PCの充電とデモ機で使用しているアルパイン製の「デカナビ」をサブバッテリーで駆動するのみで様子を見ております。
ちなみにデカナビのPRはアルパインの営業さんがご好意で貸与してくださった看板を用いております(^^)
単独での出展なので中々現場廻りができないのですが、
今回は割と近かったアドリアモービルジャパンさんの新型車両だけはチェックチェック!
A70DK、ビックヒットが予想できそうな良い車両ですね(^^)
天気予報通り、夏日に近い気温上昇と、強風による若干の冷却作用の狭間で揺れたり、
ショー期間中なのにマスクしちゃうくらいの花粉症を再燃だったりと、屋外イベントの洗礼を受けつつ、関東圏のお客様にレガードネオプラスが多少PRできたかな??といった初日でした(^^)
夜は川崎に詳しい某社長さんに、
恒例の怪しい焼肉をご馳走になり、今日は思ったよりも遅い時間ですが床に就きたいと思います^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
まだ帰らない・・!
諏訪店清水です!
テント設営最終日。
本当にLT工場の様子が分からなくなって来ております^^;
でもLT工場には頼りになるスタッフがたくさんいますので大丈夫!
今日はテントも最終日ということで、
頼りになるドンちゃんを・・・呼んだのですが、救援物資を持って来た軽トラが汚れてたのでまずは掃除を指示。
頼むよ^^;
ドンちゃんにはお片づけと掃除をお願いして・・・るのですが、
何か緊張したような、何か警戒するような足取り。
何やってるのかと思ったら、
初日と違って陽気が良いため、たくさん発生する虫(特に蜂)にビビっているそうです^^;
まぁ、虫も自然の一部。楽しんで行きましょう!
元気ハツラツです(^^)
あっという間に夕方になって、私は良い加減川崎競馬場に移動しなくてはなりませんので、途中で中津川駅へ。
おっと間違えた!
夕暮れの中津川駅へ・・・。
名古屋駅からは新幹線で川崎に向かうのですが、
ちょっと気になっていたこれと、
この組み合わせを使ってみました!
※電車で使ったことないので、残高が異様に低いのは無視無視。
結果としては便利かどうか分からなかったのと、駅を出るときにスマホほ電源が入らなかったら・・と緊張してあまりスマホをイジれなかったのですが、若干都会っ子ぶれたので良しとしましょう。
そして田舎っぺ炸裂の、
コンビニ飯。
一人で居酒屋さんには未だに行かれないのです(^^)
残念!
その後ウッシー社長からテント完成の連絡をもらって、
安心して久々のキャンピングカー業務に集中できます!
今回、搬入は陸送屋さんにお願いしちゃいましたが、明日の朝一に愛しいレガードネオプラスちゃんを受け取って、皆様にご覧いただければと思います!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
名物は五平餅と栗きんとん
諏訪店清水です!
LTテント部2日目。
今日からはコバマル@先生と二人きりでの作業となります。
ホテルでは朝食が出ないと言うことで、車で10分くらいのマックでの朝食。
そしていざ現場へ。
ところで今回の現場は中津川インターから車で15分ほどの場所。
国道19号を通っていくのですが、中津川出身のコバマル@先生に「そういえば名物ってなんなんです?」と聞いたところ「五平餅」と「栗きんとん」とのこと。
う〜ん、早く川崎へ移動して美味しいものでも食べようかと思ってしまいます^^;
そういえば今やってるNHKの連ドラ、岐阜が舞台なんですよね。
ドラマ内でも「栗きんとん」やら「五平餅」やら、台詞で聞こえて来ました^^;
ほどなくして現着。
現場のクアリゾート湯舟沢さんは、目の前に大きな川、そして面する山には山桜。
色合いが非常に春らしくて、うっとりする環境ですね(^^)
ほ〜ほけきょ、と耳にしながら気分良く現場はスタート。
昨日と打って変わって、天気は快晴。半袖でもいいくらいの陽気です(^^)
ただ、陽気の良さから?か、出現する敵。
そこかしこに現れる大きな毛虫。
道具に紛れないよう、発見しては退けて、発見しては退けて・・・。
明日ドンちゃんにお見舞いしてあげましょう(^^)
そんなこんなで、今日はテントの室内仕上げや、
このようにエアコンの取り付けなど、細かい作業を行なって、1日終了。
明日は最終日。コバマル@先生とホテルで鋭気を養いつつ、
ラーメンとご飯まで頼んじゃって養いすぎな@先生を心配しつつ、
部屋に戻って執筆活動に戻っております。
僕はご飯食べてませんが、お腹パンパン。
明日も頑張りましょう(^^)
ちなみにコバマル@先生が食べた塩ラーメンは、
1日6色限定。(これに目が眩んで2日連続で来たんですけどね^^;)
皆様もクアリゾート湯舟沢、ぜひチェックしちゃってください!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
サシでやります
諏訪店清水です!
本日からグランピングテント設置のため、岐阜県は中津川へ。
予報通りの結構な雨。
予報通りなら午前中には止むはずなので、まぁ安心して現場へ向かっております(^^)
そして現着。
中津川出身のコバマル@先生も「わかんねぇ」って言うので、Google先生に聞いたら落合川と言うらしい川が目の前てせせらいでいます。
ここは「クアリゾート湯舟沢」という市営のリゾート施設。
そこへグランピングテントを建てるべく、
召集された(我ながらちょっとかっこいい写真が撮れちゃった漢4人の写真)メンバー。
そこに良く分からないまま現場に終始残る僕と、
(本当に)呼んでないのに来ちゃうドンちゃんの6人で編成された今回の設置メンバー。
悪天候のなか、クレーンで降ろされたスロベニア発の異様な物体は、
時間を追うごとに形を変えて行きます。
だんだん見慣れた姿に変わって、
「あ、諏訪インター前のおぎのやさんの裏のアレね」と言われる姿になりました(^^)
本日は外皮の張り込みまでで完了。
ここで司令塔のウッシー社長達は帰還。
来たるGW前納車でアップアップのLT工場へ戻ります。
残ったのはコバマル@岐阜県出身と私の二人。
明日からの作戦会議や、
今後のLT工場の未来について話し合っちゃったり、
入社以来のLT工場の直属の先輩。
色々と二人で話すと濃かったり、どうでも良かったり、話が弾ずむものですね^^;
今日は本当にへとへとですし、お互い寝床に戻ります。
先方様のお気遣い?で広大な和室を独り占め。
コバマル@先生は隣の部屋で中津川を懐かしんでいるところでしょう。
私も執筆活動(LTブログですが^^;)に尽力させていただき、明日もテント設置の仕上げ作業に向けて英気を養わせていただこうと思います。
それでは本日はこの辺で失礼します!!
特別チーム
諏訪店清水です!
ここのところ、本当にバタバタしちゃっております^^;
と言うのも、明日から岐阜県中津川にて「グランピングテント」の設置作業が入るため今日までにかなり色々と進めておかないとまずい・・・ということで、
作業着代わりのエプロンを装着して、クイックな作業をはじめとした作業でサポートに入ってました。
大体、連休前はこんな感じですね^^;
納車整備としては、A様のコルドバンクス。
外装整備を集中しておりました。コーキングうち換えと、磨きが終わってひとまず車検整備に入っております。
ごっつい電装系が中々終わらないK様のM50SL。
現状4割完成といったところらしいです(大ちゃん談)。
ここまではおとといの内容。
そして昨日は、
ご来場いただいたユーザー様からネタ提供?!
焚き火で余った節に、
LTCAMPERSって、書いてあります。
キャンプ中になんとなく書いて見たらしいのですが、
使った筆記用具が、LTキャンパーズオリジナルのボールペンだったそうです(^^)
これは傑作ですな・・・と、談笑していたら、
O様のZIL5を板金屋さんに持って行くのを忘れていました?!
隣町の茅野市内の山の方にある板金屋さん。
チューニングアイテムを取り付けたO様のZILは中々のパワーアップをしております。
本当はもっと強力にできるのですが、
30kmくらいは試運転をしてほしいとのことで我慢。
信号待ちのたびに、
チラッ
弄りたいな・・・。
弄りたいな・・・。となるのですが我慢我慢。
O様のZIL5は特別塗装作業に入っております(^^)
そして今日へ。
テント設置準備や、納車整備でバタバタ。
合間を縫ってお昼を食べるのは某タイヤ屋さんでタイヤ交換の待ち時間に。
タイヤの匂いは小さい頃から慣れてるので、別に平気で食べられるものです(^^)
ちなみに明日はウッシー社長、コバマル@先生、僕、ウッシー兄さんとその弟子の5人と一応ドンちゃんを連れて現場に行きます。
現場に残るのは僕とコバマル@先生のみ。
生まれ故郷の中津川戦に向けてなんだかテンション高めなコバマル@先生。
対して、コバマル@先生と二人でリゾート地に取り残される私。
複雑な気分ですがせっかくの出張作業、楽しんでまいりたいと思います^^;
ちなみに私はこのまま週末の「神奈川キャンピングカーフェア」にいってしまいますので、LT工場の様子はウッシー社長に任せてしまいたいと思います!
それでは本日はこの辺で失礼します!!