2017年12月
心配ないそうです。
諏訪店清水です!
今日からお休みに入るLT工場。
私も滑り込みセーフなK様トレーラーの出発を見届けて、お休みに入らせていただきたいと思います。
本年も多くの皆様に支えられた一年でした。
本当にありがとうございます。そして来年もまたよろしくお願いいたします。
LT工場は来年6日から営業再開させていただきます。
入庫が遅れてしまったバンテック車、遅れてきたバンテックフェアも開催できそうですね(^^;
こちらも納車をお待ちいただいているS様レガードネオプラスと、
K様レガードネオプラス。
さらにはK様のソニックプラス、
T様コルドリーブスと、某様ZIL522クルーズ。
・・・と、開幕から飛ばしていかないとマズそうな雰囲気ですが、大丈夫。
LT工場には愉快なスタッフが揃ってますから(^^)(ちなみにこの○○ライオンさんはドンちゃんです)
ということでいきなり妙な物をご覧いただきましたが、こちらは昨日の晩から行われていたLT忘年会(の余興の練習風景)
毎年恒例のお泊り忘年会は長野県某所にて行われ、部屋には
暖炉風の照明がある、リッチな洋室や
大浴場もあるのであまり入りませんが、ジャグジーもあったりします。
そして我々が買い込んだ怪しげなグッズを携えて会食&カラオケ大会。
このライオンフェイスは、タイの雑貨屋さんで発見して急遽購入してきたもの。
こういったおふざけも、たまにはいいものですよね(^^;
ドンちゃんもこの1年、本当によく頑張ってついてきてくれました。
「来年もキツイから、頑張ろうね」
と労い(?)の言葉をかけて解散。
そして最後になりました、K様のトレーラー納車です!
先ほど無事に出発されました。
初トーイングでUSJまで行かれるそうです(^^)
これにて私も年末年始休業に入らせていただきます。
長いこと家を放っておいたので、掃除がすごく大変そう・・・頑張りましょう。
それでは皆様、本年も大変お世話になりました。
この辺で失礼します!!
出張
諏訪店清水です!
予定通り、タイへ出張してまいりました。
今日の0時にタイを発って、お昼頃にLT工場着。
まぁ・・・眠いですよね(´ぅω・`)
そうは言っておれません。だって明日で仕事納めですからね(^^;
しかも明日はお掃除軽くして終わり、恒例のLT忘年会です。
ということで今日は日本に帰ってきてからもアレコレやっておりました。
まぁ残務処理の話はよしまして、タイの話をちょこっとさせていただきます。
まず、12月のタイは予想以上に涼しい。
絵面はいつもの感じですが、どうでしょう・・・28℃くらいだったかな??
体感はもっと涼しかったですね。
今回は(も?)時間がないのでとにかくホイール工場へ。
これはLTホイールではないですが、この様子でアルミホイールが山積みに。
LTホイールは半分くらいが出来上がっておりまして、その検品は販路の確認を重点的に行ってきました(^^)
これはタイのとあるカー用品店。
このように、割とタイにはこの手のショップが多いです。
車のカスタムに関する熱は日本よりもかなりのものを感じます。
タイではキャンピングカーが一般的でないので難しいですが、ここにLTホイールが並んだら・・・なんて想像もしちゃいますね(^^)
何度も行ったタイですが、今回の出張で初めて知った小話。
空いた時間に、通訳兼ドライバーの方に大きなモールに連れてってもらいました。
超車社会のタイ。それはもう悲惨なくらい、駐車場が混んじゃってこんな風に駐車スペースの前に停めちゃう車両が大量にあります。
この場合、車のキーはかかっておらず、ギアはN。
そしてサイドブレーキもかけてないので「押してどかしてくださいね」という意味だそうです(^^;
実際、僕らの車も塞がれてましたので・・・。
改めて国民性の違い?文化の違い?にビックリでした。
今回の出張である種目玉にしていた「デュカト」用のホイール開発ですが正直、遅れております。
完成品はおろか、鋳型も出来上がっておらず期待してくださっている皆様には何とも情けない結果となってしまいました・・・。
メーカーさんとの約束では2月の「ジャパンキャンピングカーショー」に間に合わせる!と約束してもらいました。
最悪・・・自分で持ってきてくれるハズなので(^^;
この辺りはまた進展があれば報告させていただきたいと思います。
それでは本日はこの辺で失礼します!!
納まってないけど・・
諏訪店清水です!
年内最終の日曜日。今日も多数のご来場をいただきましたが、納車は特にありません。(後日ありますけど)
今日はK様号コンパクトの改修をいろいろとやらせていただきましたが・・・
アドリアに使用されているトルマヒーター(ガス式)とべバストヒーター(軽油)をうまく組み合わせた新システムの研究にご協力いただきまして、
これがその完成形?
プロパンガスが無くても、冬は軽油でお湯が作れ、トルマヒーターの送風を使えば車内全体がポカポカ。
これはなかなか素晴らしいものができそうですね(^^)
そのほかダッシュボード周りをいろいろといじくっていて、「エアモニ」と呼ばれるタイヤ空気圧管理用のアイテムを付けなおしていたのですが・・・
「ミニモニ」「ミニモニ」と、恥ずかしい間違えをしていたのを聞き逃さない僕。
コバマル先生、忘年会で「じゃんけんぴょん」歌ってもらいましょうかね??
というわけでまだ納車も残っておりますが、わたくしはこれから「タイ」へ行かせていただきます。
最終営業日の28日には戻ってきますが、後はLT工場メンバーに託して・・・・
こんなに寒い長野県から常夏のタイへ・・・体壊さないように、気を付けます(^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
留守番
諏訪店清水です!
今日はウッシー社長がブラックレガードネオプラスの納車に出ております。
ということで、LT工場の留守を守っているわけですが・・・
ちなみに昨日の夜までかかってみんなで仕上げたブラックレガードネオプラス!
すでに茨城県のk様のもとへ、無事に納車となっているようです(^^)
残すところ数日。S様のZIL4と、I様のZIL520を中心に納車整備中。
I様のZIL520の登録が完了したので、地元の組合に「封印」しに行ったのですが・・・。
「あら、ちょうどよかった!ちょっと留守番してて!」と言われて、
いや・・・僕も店番しないといけないので早く帰りたいんですが・・・まぁ、待ちましょう。
師走なのでより一層じっくり構える。これが無事故で一年を終えるための心構えですからね・・・。
今年中の納車車両は大体整備が終わり、来年分の作業に入り始めてます。
こちらは東京都のS様レガードネオプラス。
まずはエアコン取り付けの金具を作っていきます。
パーマ中のおばちゃんみたいになってますが、これは溶接用のお面。
普段はよく見えて、溶接の光に反応して暗くなる(溶接中は光で明るく見える)という最新式。
「重い」と文句を言ってますが、せっかく導入したんで使ってください(^^)
いやいや・・・かぶらなきゃ意味ないっすよ(^^;
どうやら最初のチョン付けだけは裸眼で見たかったそうです・・。
その後は調子よく溶接。皆様は絶対に裸眼で溶接しないでくださいね(^^;
最後に、昨日の作業風景。
昨日ご来場いただいたI様のレガードネオプラスをメッキミラー化。
先代カムロードと大きく違うのが、張り付けるカバーではなく
交換するタイプになってました。知らなかったですね~
ということでカバーを外すのに鏡面を外していくのですが、
寒いし、鏡割らないかな・・・と、みんなでドキドキ見つめております。
ということで、設定自体はあるメッキミラーカバーです。料金は先代よりちょっと高かった気がします。
それでは本日はこの辺で失礼します!!
揃ってます
諏訪店清水です!
まずはLT工場内。
いやぁかっこいいですな。全塗装したキャブコンが2台。
奥のコルドバンクスはパールホワイト。そして手前の黒い車、レガードネオプラスなんです(^^)
誰が見てもコメントは「オセロ」となりそうですね(^^;
ちなみに昨日まで工場内にあったZIL4も、
パールホワイト。そしてオリジナルデカールが貼られてよりかっこいいZILになりました♪
作業が終わって点検待ちなI様のZIL520も
全塗装仕様。
揃ってますね~。なかなか見られないのではないでしょうか??
ということでブラックレガードネオプラスの作業をガンガンと進めているLT工場。
ヒデキ先輩がはまっているのは足湯ではなくてレガードネオプラスの発電機搭載スペース。
そうです、
コイケヤボックスを搭載するのです!
外見だけでなく、装備面もスペシャルなK様号ですね(^^)
さらに行きます!
コバマル@先輩と商店先輩は木工作業中。
コバマル@先輩は得意の改造センターコンソール制作中。
ブリッドシートが2脚ついているため、既存のセンターコンソールが無いのです。
そして商店先輩が手掛けるのが・・・
ウーファーですって!
K様、外も中も音もこだわっちゃいます♪
ということで、チェックもこだわって
「〇番星ブルース」を再生。※画像はいつもの商店先輩私物のチェック用DVDです(^^;
ジャジャジャン、ジャーーンとなるレガードネオプラスの車内。
ウーファーも絶好調です(^^)
一人、食い気味でウーファーをチェックする商店先輩。
いくら何でも、のぞき込みすぎではないですかね(^^;
ちなみにK様号レガードネオプラス、スピーカーもナビも「ダイアトーン」で統一されてます。
・・・ダイアトーンのナビって、初めて見ました(^^;
素晴らしいこだわり、感服いたしました・・・。
そういえば全塗装が流行っているLT工場で、カラーチェンジした
D太郎君。
倉庫の奥底に眠っていた、十数年前のLTジャンパーは真っ白。
黄緑君からイメージチェンジですね!似合ってないけど!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
年内最後の・・
諏訪店清水です!
年末年始休業まであと2週間を切りました。
さすがに今週末は多数のご来場、ご納車ありましたのでLT工場もバッタバタしておりました(^^)
ウッシー社長も、コバマル@先生も、タッシー商店もそして僕も。ダイちゃんは僕の代わりに納車説明してくれたり・・・
そして、
マジ顔で電話応対するドン太郎君かっこいい・・・と思いきや、電話相手は「ほっともっと」。
弁当発注だけは情熱を捧ぐのね(^^;
ともあれ、本日もめでたく新たなキャンピングオーナー様が誕生されました(^^)
静岡県のI様ご家族(ご主人は恥ずかしいのか隠れちゃいました(^^;)は、レガードネオプラスでキャンパーデビュー!!
ご主人こだわりのグリル塗装、ミラー塗装などなどと、なんといってもデイトナホイールのメタリック塗装がチャームポイント(^^)
今年も多数ご成約いただきましたレガードネオプラスのご納車でしたが、また個性あふれるレガードネオプラスの誕生ですね!
帰りは峠越え、乗り心地いかがだったのでしょうか??
また感想お聞かせくださいね!
そして残すところ10日ほどとなったLT工場。
S様ZIL4とI様ZIL520はともに全塗装された刺激的なスタイル。
年末の最後を飾るのはこの2台・・・いや、
明日当たりまた刺激的な車が入庫してくる予感がビンビン伝わってきます(^^;
まだまだLT工場、落ち着くことはなさそうですね!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
ご納車&ご納車
諏訪店清水です!
年末に差し掛かってきまして、いよいよLT工場も納車ラッシュを迎えております。
一台一台、事故の無いように丁寧な納車を心がけたいところです(^^;
まずは昨日の納車となりますが、
神奈川県のH様。(右側の男性です。左側はご友人のY様)
ベテランのH様は今までボンゴベース、カムロードベースと様々なキャブコンをいじくり倒してきた?お方。
今回はデュカトベースバンコンのTWIN600SPTファミリーで再出発されることに・・・。
この車両、10月に一度完成したのですが各部いじくり倒すことになり、昨日晴れてH様のもとへ旅立っていったのです。
一番のポイントはLT工場でも初となるデュカトの「リフトアップ」ですね!
隣のTWIN600と比較してフロントが5センチほど上がっております。
リアをもうちょっと上げたいな~というH様の発言もあり、すでに準備は進んでおります(^^;
そして本日。
ジルからお乗り換えの愛知県在住H様。
乗り換えた先はアドリアモービル「マトリックスM650SF」。
発電機からエアコンからフル装備のマトリックスは奥様にもお喜びいただけそうです(^^)
・・・と、この写真を撮るまでにはいろいろな段取りがありまして(^^;
お互いになかなか落ち着いてくれないワンコちゃん達。
あっちが良ければこっちが・・・なんていう状態が続き、
奥様の方なんか、絡まっちゃったりしまして
納車祝いに駆けつけてくださったご友人のI様が奥様のお手伝いをしていると、ご主人サイドが・・・という状態がしばらく続きましたが、
最後はみんな、いい子に僕のカメラ・・・じゃなくて隣で撮影しているI様のカメラを見てくれました(^^)
H様、今日はI様とお試しキャンプ楽しんできてくださいね!
そして明日も続きます~。
お待ちかねの静岡県I様号レガードネオプラスと、奥にある愛知県H様のトレーラー。
H様トレーラーはまだまだ洗車&仕上げ中ですが・・・
大丈夫・・・だと思います(^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
移動移動
諏訪店清水です!
昨日は水曜日でしたが、移動。
ふっじさーん。きれいですね(^^)
天気がいいのでドライブ日和・・・いや、車両引き取り日和ですね。
そして今日。
今度は八ヶ岳。ここも本当にきれいですね(^^)
天気がいいので…中略。
今日は引き取りでなく、大きなトレーラーの移動をしようとウッシー社長とタッシー商店と。
「簡単な移動。茅野市内をちょろっと動かすだけだから・・・」と聞いていましたが、まぁダマされました(^^;
詳細はこの人から聞いてください。
LT工場に帰ってきて、すでに夜。
真ん中のI様レガードネオプラスは無事に完成しております(^^)
そして両脇のS様レガードネオプラス、K様レガードネオプラスの準備に取り掛かっていきます。
裏ではI様のZIL520のナビ取付中。
応援に来てくれた電装シモちゃん、こんな寒いときにごめんなさい(^^;
明日も移動が多いですが・・・事故の無いように頑張ります。
それでは本日はこの辺で失礼します!!
TVのチェック
諏訪店清水です!
本日はI様レガードネオプラスの点検を中心に行っていきます!
まずは後ろから。
こだわりのクリアウインカーレンズとLEDバルブの装着。
綺麗ですよね(^^)
ダイちゃんはもぐって下廻り塗装。
これが冬の必須作業。きっちり塗っていきましょう。
そして塗装後、先日ちょっと紹介した怪しげなホイールを装着。
実はレガードネオプラスのボディーカラーに合わせています(^^;
コバマル@先生はベッドの開口方向を変更中。
荷物の出し入れがしやすくなります。
が、全開にならなくなってしまうのでこの辺りはユーザー様ごとに請け負っております(^^)
どんどん作業が進みますので、わたくしも点検(と称してネタを探す)。
テレビを付けたのですが、まだアンテナを接続していないので・・・
タッシー商店私物の「トラック魂」にて点検。
お~
おぉ~
いいですね。またトラック野郎を見たくなりました(^^)
明日は京都へ引き取りに行ってきます!
バスで向かうので、見ちゃおうかな・・・トラック野郎。
それでは本日はこの辺で失礼します!!
レガードネオプラスご納車
諏訪店清水です!
少し気温が上がり、天気も良くなんだか気持ちのいい諏訪地方です(^^)
今日は富山県のT様レガードネオプラスの納車日となっております。
T様をお待ちしつつ、他の納車作業をチェックしていきましょう(^^)
現在はこんな感じ。
作業継続中のI様レガードネオプラスと、H様のトレーラーの作業がスタートです。
I様のレガードネオプラスはカセットトイレや、
リアラダー
オートクルーズ
などなどをコバマル@先生が早退しちゃったので一人でブツブツ言いながら取り付けるダイちゃん。
明日はこき使って・・・いや、頑張ってもらいましょうね(^^;
H様のトレーラーは、年式が立っておりましてあちこちが痛んでおります。
それをMrリフォームこと、タッシー商店が担当して修復していきます(^^)
雨漏れによって腐食した壁を一度はがして、補強。
そして新しい壁を制作して取り付けます。
この辺りは手慣れたものですね~。
そして個人的に一番のお気に入りが、
欠けたアクリル窓の修理です(^^)
窓を換えようにも2度と手に入らなそうな部品。かけた破片もないので、修理はあきらめかけていたのですが・・・
いらなくなったアクリル窓を探し出して、
そこから拝借した破片を加工。
大体型があったら、つけちゃいます。
そして先ほどの固定の写真に戻るのです。
さすがタッシー商店。芸が細かいですね(^^)
トレーラー修理はもう少し続きます♪
さて、お待ちかねの納車です!
富山県のT様、念願のレガードネオプラスがギリギリ年内に収まりました!お待たせいたしました・・・。
T様はレガードネオプラスの前に日産アトラスベースのキャブコンを所有。
コーナリング時に恐怖を覚えたということで、試乗したレガードネオプラスを気に入っていただきお乗り換えとなりました(^^)
富山のお話(特に寒ブリ)を聞いていたら、とても行きたくなりました・・・。
息子さんとの帰りのドライブ、いかがでしたでしょうか?またお聞かせくださいね(^^)
それでは本日はこの辺で失礼します!!