LIDOシリーズ
諏訪店清水です!
週の始まりは展示場、工場内のキャンピングカーを動かして一週間の段取りを何となく付けます。
こちらは中古車として入庫したデスレフの「グローブバス」。
なんと、D太郎君が動かしています!
練習ということで僕が隣に乗って「2速!」「3速!」と教官の様になって、数百メートル動かしてみました^^;
初の輸入車だったらしく、定番のウインカー、ワイパーの間違えをしておりましたが、なかなか運転は上達してきたようです。
と言うことで、デスレフのグローブバスの中古車をHPにアップしました!
こちらから御覧くださいね!
さらにさらに、昨日BOSSが乗って帰ってきたE様のLIDO M45SLをご紹介します(^^)
まず、LIDOシリーズというものは、
SunLivingという別ブランドの製品となります。
が、製産は同じアドリアモービルの工場。当然品質もアドリアモービルと同様の品質なのです。
「コストパフォーマンスを意識したモデル」というメーカーHPの通り、アドリアモデルよりリーズナブルなのですが、必要装備は全て揃えている素晴らしいシリーズなのです(^^)
じゃあ何が違うの?という事になりますが、大きく分けて、
・アドリアロゴが一切無い。
・エントランスドアに窓がない。連動でロックしない。
・エンジンは150馬力のみ。(アドリアはオプションで180馬力があります。)
・乗車定員が多いモデルが複数存在する。
・設定オプションが少なめ。
大まかにこんな感じでしょうか?
ただ、最近のアドリアモービルの売れ筋はオプションが限られたリーズナブルな個体も多いのでもともとシンプルなLIDOシリーズもかなり日本で人気が出つつあります。
上記の乗車定員が多い・・・というところに関してですが、
最近減ってきた、サイドソファが長いモデルが沢山あります。
これによって本モデルは6人乗車、6人就寝が可能。国産キャブコンにひってきますね(^^)
中には8人乗車、6人就寝というモデルも存在します。
「乗車人数が少ないから、外車は嫌」という方にもうってつけのモデルとなってます!
ただただ気になる、「エントランスドアがキー連動しない」という内容。
最近はキーレスで連動するのが当たり前。
国産キャブコンでもあとから加工できるから、何とかなるはず・・・
ということで、先程グローブバスを動かして調子に乗っているドン太郎くんを呼んでキー信号を出してもらいます。
「キーレス押す時に、合図だしてね」
「ガシャン」「ガシャン」「ガシャン」
・・・と、予想通り人の言うことを聞いてくれないドン太郎くんのキー操作になかなか合わず、
信号を拾った写真を撮るのにTAKE10くらいやり直しましたが、やはりいつもの所で信号が拾えそうです(^^)
あとはドア側の加工だけですね・・・。コバマル先生に聞いてみましょう。
エントランスドアの窓は・・・どうにでもなりそうですね。
室内はこの通り、
シンプルですが素敵な内装。落ち着きますね(*^^*)
ということで今後もっともっと人気の出そうな「LIDOシリーズ」のご紹介でした!
おっと、最後の最後になってしまいましたが
今週末愛知県で行われる「あいちキャンピングカートレンド」に出展予定のレガードネオプラスに、
念願の「アルミホイール」を装着して、出展することになりました!
ただ、会場には私は行きませんので替わりに別の清水を置いておきます^^;
ご質問はお手柔らかにお願い致します・・・。
それでは本日はこの辺で失礼します!!
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.ltcampers.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/12833