2016年11月
巨匠
諏訪店清水です!
そろそろ福岡へ向かう時間となってまいりました。
今日は非常に面白い部品取り付けを2件ほどご紹介します。
まずはM様のコーラルの周りで怪しげな作業をする2人。
コバマル巨匠とアシスタントの古清水さん。
これは先日取り付けたサラウンドビューカメラのセッティングの様子です。
2人で頑張って並べております^^;
敷地が狭いので、ちょっと大変そうですね。
今の状況は画面でこの様に写ります。
左の画面に警告文が出ているのですが、これは最終的にメーカーさんにキャリブレーションという作業してもらわないと消えないらしいです。
画像もまだごちゃごちゃしております。
セッティングしたSDカードと上面の写真をメーカーさんに送って後は待つだけ。
上面の写真は、
巨匠が屋根上から楽しそうに撮っておりました^^;
続きましてはソーラーチャージコントローラー。
に取り付けるアダプタ。
これを取り付けることによって、スマホでチャージ状況とバッテリー電圧が見られるのです(^^)
僕のiphoneで見てみました。
夕方なのでほとんど発電はしておりませんでしたが。
2段めの電圧を見れば、車内で充電や放電の状況もある程度確認できます。
さらに最下段のヒストリーを見ると数日間の発電状況も見れちゃいます(^^)
「俺のiphoneでも見たい!」と巨匠。
アプリを教えてあげたらめっちゃ嬉しそうに見ていました^^;
弟子に自慢している様です。
「これ、走行充電も確認できるんだぜー」といった様子でしょうか?
古清水さんは「スマホ好きの親父だな」くらいにしか見えないでしょうが・・・。
最後に、
オーディオを付けていない車両の納車となるので、ポータブルスピーカーを相棒にしてみました(^^)
そろそろ福岡に向かいましょう。長野県は寒すぎる・・・。
それでは本日はこの辺で失礼します!!
いざ福岡へ
諏訪店清水です!
本日は車両回送のため横浜へ行っておりました。
ついでに家系ラーメンでも・・・と思ったのですが、チャンスが無くあえなくいつもの談合坂SAで終わってしまいました^^;
帰ってきたら長野県はやっぱり寒いですね。ということで端から水抜きをしているのですが、
こちらは横浜のN様号。やはり水が入っております。
こちらは山梨県のK様号レガード。
山梨県の長野県よりですので水は入っておりません。やっぱり寒い所ですからね。
こちらは飛騨でお使いのN様号。
こちらも水は空でした、さすがです(*^^*)
我々のような寒冷地ですと日常作業ですが、東京や名古屋のお客様の預かり時に気をつけないといけませんね!
・・・展示車の水抜きしたっけ?
いい機会ですので、ドン太郎くんに教えときましょう^^;
さてと、タイトルが中々ゴツい所を示しておりますが
久々の遠方陸送。福岡県まで行ってまいります(^^)
オール車での移動距離は過去2番目となります。一番は青森県でした。
出発は明日の夕方ですので、今日は帰ってラジオの録り溜めをしておきましょう。
これが陸送中の相棒です♪
それでは本日はこの辺で失礼します!!
デュカト専用
諏訪店清水です!
雪・・・ではなく雨。
結構な雨量ですので雪じゃなくて良かったです^^;
本日は先日から始めようと思っていて中々進んでいなかった後付のアラウンドビュー、いや「サラウンドビュー・カメラ」を取付開始!
M様のコーラルにお取付中です(^^)
タイヤ交換も順調に進んでおります〜
今年も多数のオーダーを頂きまして誠にありがとうございます。
せっせといつものタイヤ屋さんから運んでおります。
今回は待ちに待った、「デュカト」ベース用のホイールをゲット致しまして、
早速スタッドレスタイヤとセットしてみました!
こちらはツインにお乗りのK様に早速オーダー頂きました!16インチ仕様です(^^)
そして先ほどのM様号をお借りしてイメージ・・・
やっぱり付けなきゃダメでしたね^^;
気になるスペックですが、安心のJWL適合品。
そして耐荷重値「1250kg」。
マトリックスなどが総重量3,500kgクラスなので1,000kg近い安全マージンがあります♪
製造メーカーもホイール商社さん曰くかなり実績のあるメーカーとの事です(*^^*)
※デュカト用のホイールに関してはマッチング確認中につき、現在一般販売をしておりませんのでご了承下さい。
その他、N様のレガードネオの最終仕上げ
完了しました!
納車まであと少し、お待ち下さい(^^)
こちらは本日お預かりのK様レガードネオプラス。
最近結構引き合いのある、
こんなものを取付させて頂いております!
車線逸脱警報なんかも付いているらしいですよ♪
タイヤ交換といえば、最後にドン太郎くんの愛車を手伝ってあげましたが(これは数日前の話)
めっちゃ笑顔ですが、自力でホイールナットを緩める事ができない状態でした。
まぁ、人生初のタイヤ交換だったそうなので多目に見ましょうか^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
スタッフ紹介
諏訪店清水です!
まずは今朝のお天気アプリ。
−7度って・・・完全に1月後半の気温やんけ^^;
4時位に目が冷めて何だか怖くなったので一度会社に行ってしまいました。水抜き・・・やったけ??
そして出社後ですが、
いいお天気なのですが、屋根上の雪は溶けません。
ということで作業前に行きを降ろすのですが・・・
つい夢中になって雪を降ろしていると下から「ぎゃ!」と言う声。
あ、コバマル先生居たのね^^;
ちなみにA様ベガ630の点検中でございました。
こちらは運良く?別工場にてブレーキ交換他をお願いしていたため、雪をかぶっていない
N様のレガードネオです!
こちらも各部点検。特に天気が良かったのでソーラーの点検中。
ブレブレですが、奥の青いのがMPPTコントローラー。
ついていたのが古かったのでこちらに変更しました。
こちらが旧式。
最近あまり見かけなくなりましたね。
外装は新スタッフの古清水さんにお願いして、
何だか少しはにかんでおります。
実はこれ、スタッフ紹介用に撮った写真です。
元板金屋さんなので取り敢えず外装チェックをしている・・・という構図。
そして最近のブログネタ筆頭、ドン太郎くんは
あ、目つぶっちゃった。
得意のメモ中です。これが紹介用の写真。(実際は目が開いています^^;)
今日もタイヤ交換を沢山させて頂きました。
古清水さんが居てくれるので、バンバン受けちゃいました^^;
明日明後日の週末もがんばりますよ!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
キャンピングカー検定その2
諏訪店清水です!
朝から津波情報で少しドキドキしておりましたが・・・大事に至らずと行ったところで安心しましたね(^^)
諏訪地方は少し暖かいくらいでした。
明日から雪・・と言われておりますのでタイヤ屋さんはパニック状態でしたよ^^;
今日は代車のスタッドレス交換を一気に行っていこうと言うことで、新人のドン太郎くんに・・・はまだ荷が重いので相変わらず中古車仕上げをお願い。
お!シートを外して掃除するテクニックを覚えたのね!
これはキャンピングカー検定(私が冗談で言っている話ですので・・)8級に昇格!
と思ったらやはりヒデキ先生にはずしてもらっていた様です^^;
そんなわけで中古車「コルドランディー」が入庫しました(^^)
詳細はまたHPにて・・・ということで。
そしていよいよタイヤ交換を実施・・・
しているのは・・・誰??
実はこの方、本日初出勤のNEWスタッフ「シミズさん」。
そう、私と被ってしまいました^^;
どうする?面倒だから「古清水」にする?
じゃあ僕は「新清水」っすか??
それじゃあ清水が居なくなるやんけ^^;
と言った具合で、今のところ古清水さんが有力ネーミング。
自動車業界に携わっていたのでこのあたりは余裕でこなしてくださいました(^^)
詳しくはまたスタッフ紹介欄を更新(ドンちゃんの分も)しますね!
さて本日は待ちに待って頂いた、H様ツイン600SPT50周年記念車の納車日\(^o^)/
カムロードキャブコンからお乗り換えのH様。
ご夫婦2人旅を「ツイン」で。11月22日はいい夫婦の日??
何だか素敵な偶然となりました(*^^*)
長野県はすぐに冬が来て雪が来て・・・本格的な旅行は来年になるそうです。
またすぐにビックカスタムが入りますので、皆様ご期待下さいね!
さて、ドン太郎くんは次の段階に突入しているはず。
グランドハイエースベースのバンコンバージョン。
今はなきFRベースのミニバンですね。ガソリンハイパワーエンジンは乗っていて気分爽快です♪
そして最大の特徴とも言えるのが、
フロントシートの
回転!・・って、何故かドン太郎くんごとこっちに来ちゃいました。
「この意味が分かる??」「わからないです」と言うことでキャンピングカー検定8級は残念ながら不合格となりました^^;
こちらも近日中にHPにアップさせて頂きます!
最後にLT工場主力部隊です。
ZILFIXの仕上げ作業中!
この2人で作業するとめっちゃ早い!綺麗!
フロントマスクは現行顔にキマリました(*^^*)
やっぱりカッコイイ!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
後輩指導
諏訪店清水です!
今日は、明日納車となるH様のツイン600SPT 50thの仕上げ作業を、朝から気合入れてやるぞ!と意気込みまして
夕方4時に無事スタートしました^^;
「この車はドン太郎くんには難しいぜ」と先輩風を吹かせちゃったので、何とか後輩に対するメンツを保つべく
簡単にガラスがきれいになるお薬、簡単にボディーがピカピカになるお薬。
この2つを駆使してスピーディーに仕上げました!(もともと綺麗な新車でしたからね^^;)
室内照明がイカしてます(^^)
やはりアドリアは夜に映えますね・・・。
油脂類等のチェックも抜かり無く。
デュカトベースは特に「セレスピードオイル」と呼ばれるミッションに使うオイルのチェックが大事です。
そして、納車整備の仕上げはいつものこれ。
魔除けのLTステッカーとウッディーなキーホルダー(*^^*)
ステッカーの貼り場所は仕上げ担当のセンス次第!!
当日こっそり御確認下さい^^;
明日を過ぎて水木はなんと雪の予報が出ております!
夏からスタッドレスタイヤを履いている僕意外はまだまだノーマルタイヤ。
早く履いてくださいね〜。
皆様も気をつけてお過ごしください・・。
それでは本日はこの辺で失礼します!!
アクリル窓、ご活躍
諏訪店清水です!
本日は朝イチからルーフエアコンの載せ替え作業。
上にコバマル先生、中段にウッシー社長、タッシー商店。
そして下段が僕と・・・
ドン太郎くん^^;
すでに出遅れておりますが、大丈夫かな?
ルーフエアコン、40kgなのですが大きくて持ちにくいので結構大変です。
ドン太郎くん、持った手がプルプルしておりましたが無事に載せ替えは完了しました^^;
そして本日はY様のレガードネオプラスが晴れて納車となりました!
ワンちゃんもアクリル窓から覗いております(*^^*)
左のコルドランディからレガードネオプラススペシャル仕様にお乗り換えとりました・・・が、
ワンちゃんにはこっちに来てもらわないと画にならない、ということでオーナー様必死に仕込んで頂いております^^;
そしてようやく慣れてきてくれたのか、こんな感じに
顔を出してくれました(^^)
可愛いですね〜。これはワンちゃんオーナー様には嬉しい装備かもしれません!
Y様、色々とご協力頂きまして誠にありがとうございました!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
アラウンドビュー?サラウンドビュー?
諏訪店清水です!
一日雨降りでしたのでじゃっかん静かなLT工場でしたが、
Y様のエブリーにステッカーを貼りに来たSPに工場を占拠されたので、
中古車で入庫したルノーブルのお洗車をしたかったのですが、Y様のレガードネオプラスの洗車で朝イチからすでにビショビショのドン太郎くんにやってもらいました。
ごめんね^^;
絶賛整備中のA様ベガ630はテレビを取り付けまして、
とても豪華な室内が完成しつつあります(*^^*)
フロントのテレビは32インチです!
最後にこちら。
LT工場では初となるアラウンドビューモニターに挑戦しようというコーラル。
アラウンドビューモニターをよく見ると、
取説にはサラウンドビューと書かれておりました。
実はアラウンドビューという商標に引っかかったためこの様な名前になったそうです。
しかも英語の取説しか無くて・・・
今日はここでストップしております^^;
大丈夫かしら・・・。大丈夫ですよね・・。
頑張って取り付けます!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
キャンピングカー検定
諏訪店清水です!
本日、LT工場にとてもカッチョいいお車が・・・
納車ホヤホヤのGT-R!
キャンピングカーにお乗りのユーザーがドライブがてら寄ってくださいました(*^^*)
あまり近くで見たことが無いのですが・・・
へぇ〜、凝った作りをしてますなぁ!
最近はあまりGTカーなんて見かけなくなってきましたが、やっぱり熱くこみ上げる何かがありますね(*^^*)
ここに一番熱くなった人が・・・おります。
BOSS^^;
かつてはハコスカを乗っていた想いがあり、35GT-Rが発売されたときは日産ディーラーにも行ったとか・・・。
ただ担当した営業マンの方があまり熱く無かったのでそのときは断念したという思い出があるそうです。
やはりキャンピングカーも熱くならなくては!いけませんよね(^^)
と言うことでこの男(左の激アツになっている商店さんではなく)にキャンピングカーに熱くなってもらうため、僕が勝手に「キャンピングカー検定」を制定。
うまく出来たら昇級させてあげましょうということでしたが、
今日はY様のレガードネオプラスの仕上げを担当。
暗くなるまで頑張って(本当はもう少し早く終わりにしてほしかったけど)いましたので、10→9級くらいにあっぷかな??
と思ったんですけど、
「ジーティーアールって何なんですか?」とのコメントに
貴様はキャンピングカー検定よりもまずグランツーリスモやってきなさい!と言いたくなっちゃいました( ^^#)
それにしてもタッシーったら、夢中ですね。
ちなみに最新のグランツーリスモ(レースゲームです!)はこんな感じだそうで、
何だかまたゲームやりたくなってきますね(*^^*)
その他、A様のベガの作業続行。
テレビの取付と、オートクルーズを取り付けております!
こちらはオーニング取付完了のE様インディー727。
バッチリ付いておりますね(*^^*)
それでは本日はこの辺で失礼します!!
気になる一番
諏訪店清水です!
定休日明け。
今月末は納車させて頂く車両が多いので、頑張って仕上げの段取りをしております。(実際の仕上げもやりますよ^^;)
まずはキャンピングカーLvが3くらいになったかと思いきや、休み明けに2に下がっている新人君。
以前教えたスクレーパーの使い方を間違っていたのでもう一回レクチャーしました。
スクレーパーの使い方を間違うと数分で剥がせるステッカーを数十分かけて剥がすなんてこともあります。
中古車清掃では非常に大事なアイテムです。
そんな新人くんに少しは役に立ちそうなアイテムを買ってみました。(まずは自腹で買ってみる)
メーカーさん曰く「誰が拭いても拭き残らない、綺麗に拭ける」。
確かに自分の車で試してみましたが、内窓も外窓も驚く程に綺麗になりました(^^)
ただ、車両仕上げを検査した社長曰く「拭き残しより拭き忘れが多い」との評価。
拭かなきゃ何使ってもダメですね^^;もうちょっと修行をさせておきます・・。
さてお次はH様のツイン600SPTです!
今日はテレビ、テレビ用インバーター、テレビチューナーを取り付けます!
丁度映ったのでそのまま見ていたのですが、大相撲ダイジェスト。
作業中のコバマル先生に適当に「これは気になる一番だね」なんてコメントしていたら
「確かに気になる一番だと」作業を止めてガン見しておりました^^;
結果はこの力士が外国人力士に勝ったようで、
めでたしめでたし(^^)
ちなみにTVチューナーのフィルムアンテナはスカイルーフにひっそりと貼っておきました。
「目立たないように」とH様からご指示をいただきましたので(*^^*)
それでは本日はこの辺で失礼します!!