2016年7月
中古車屋さん気分
諏訪店清水です!
まずは定休日の昨日となりますが、イベント前ということでウッシー社長と2人で準備を進めます。
さらに長野県のE様に、インディーをお引き取りに来て頂きまして、
雨の中のお引き取りありがとうございました(^^)
東京都から長野県へ越されて早数十年。いまでも蕎麦屋さんを経営されながら、オフシーズンに旅を繰り返しているそうです!
インディーは今後の良きパートナーとなってくれることでしょう(^^)v
そして近いうちにE様のおそばを頂きに行きたいですね(*^^*)
さてさて、本日のLT工場に変わりまして
T様のレガードネオプラスの追い上げ中!
エアコンもバッチリ稼働中です(^^)
と、たまに様子を見に工場には来ていたものの、一日の殆どを少し離れた敷地(未だに呼び名が決まりません)にて
貯めに貯めた(?)珠玉の中古車をまとて洗車洗車!!
室内清掃もこの様に屋内にて作業可能になりました(^^)
雨が降っても安心♪
何だか中古車屋さんになったみたいです(*^^*)
今後もこの敷地を活用してよりスピーディーな中古車整備を目指していきたいところです^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
暇つぶし
諏訪店清水です!
本日も多くの時間をイベント準備に費やさせていただきました^^;
お陰様で展示場からほとんどキャンピングカーが無くなりまして、出展社様の展示車が到着するのを待っている次第でございます。
展示車大移動の際に必ずと言っていいほど行う、
トレーラーを結構なところへ突っ込む作業。
なぜか僕が担当させられますが・・・今回は一台だけで済みました^^;
残りは前日入りするアドリアモービルのタン塩氏に任せましょう!
さてさて、タイトルのような、暇な時間などありがたいことにほぼ無かったのですが・・・
陸運局で書類を待つ5分くらいだけ、時間があって知ったアプリで遊んでみたのですが
写真をイラストチックにしてくれるアプリ。
前からちょっと欲しかっんです(*^^*)
これはタッシー号と先日納車させて頂いた赤いコースターの写真。
もとはこんな写真でした。
こちらはTWIN600GIT
効果の種類、度合いはいろいろイジれます。
SNSなどでキャンカーをプロフィール画像にされる方も多いですが、こういった写真も少し洒落ててカッコいいですね(^^)
ちなみに完成画像にアプリ名が表示されてしまうようでした。課金で解決する仕様でしょうか??
それでは本日はこの辺で失礼します!!
怪しい・・・怪しい・・・
諏訪店清水です!
いよいよ週末はLTキャンパーズプライベートイベント!
長野県内ではテレビCMも始まり(私は依然、未拝聴ですが)それをご覧になって来場される方もいらっしゃいます(^^)
準備に追われる一週間となりそうですが、抜かり無く頑張りますよ(^^)v
さて作業の方はと言いますと、
朝っぱらからトンデモナイ照明の取付をしてニヤニヤしているタッシー商店。
昨日のLEDライトの実装を開始したようです^^;
こちらはレガードネオプラス。
コバマル先生が電装配線の格闘中。
ジャッキアップしないから、お腹がつっかえそう・・・。
なんて心配していましたが、本人は「余裕のヨッチャン」と言い続けてます^^;
この2台はしばらく続きそうですね。
他にも、三重県からY様がメンテナンスでご来場され、
走行充電用の大きなブレーカーを交換。
あまり壊れるブレーカーではありませんが、少し調子が悪そうでしたので交換。
ついでと言ってはなんですが、ポーチライトもLEDに交換して、
Y様は下道で三重県までお帰りになられました\(^o^)/
またお越しくださいね!!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
憧れの湘南海岸
諏訪店清水です!
LTキャンパーズの目の前にある広い駐車場。
駐車場の狭いLTキャンパーズですので、週末はちょこちょことお借りしていたりします^^;
その最も奥にある場所に昨日からオープンしている、リサイクルショップのお店。
ご挨拶も兼ねて、店内を拝見させていただきました。
主にPCや家電のリサイクルが多いらしいのですが中にはスーパーファミコンなど、とてグッと来る物が売られておりました(^^)
ただし、このお店の駐車場は当日利用できませんので、詳しくは駐車場内の警備員にご確認ください。
さて本日は車両回送ということで、こんなところへ。
インターを降りた目の前は湘南海岸!
ここは神奈川県茅ヶ崎市でございます(^^)
夏になったといっても、長野県には海パンで歩道を歩く人も、サーフボードを積んだ原付きバイクもいません。
が、ここは湘南。逆に海パンで歩いていないと浮いちゃうくらい??な感じでした^^;
車両回送後はラーメンを頂きまして、
真夏ですが、激アツの岩のりラーメン。めっちゃ美味しかったです(*^^*)
そうは言っても今日は日曜。早く帰らないと怒られてしまいますね^^;
ということでLT工場に戻ります。
本格的に作業が始まったT様のレガードネオプラス!
絶賛作業中でございます!まずはエアコン搭載から!
こちらは秘密工場から本工場へ移動したK様のツイン540。
こだわりのカスタムが続きます。
タッシー商店が取り外した棚に付いているドクロはスピーカーです^^;
って、せっかく付けた棚をとって何やってんの??
えっ!
なんか怪しい?やらしい?光ですね^^;
光らせてるタッシー商店もなんだかニヤニヤしておりますが・・・。
乞うご期待^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!
ナンバー移動
諏訪店清水です!
今日もLT工場は納車作業を必死にこなしてくれております。
私は少しでも多くの車両を検査すべく空いた日は陸運局へ行く担当。
「あれ?キャンピングカー屋やめたの?」2人ほどこの質問を受けました^^;
これは将来トレーラーオーナーになる(現キャブコンオーナー)O様の自家用車予定車。
正規品ですが輸入車なのでナンバーのない車は陸運局へ持ち込むのですが・・・。
やっぱりキャンピングカーじゃないと、勝手が分からないです。大苦戦しました^^;
陸運局から慌てて戻って、ご予約頂いていたF様ベガのナンバー移設作業を行いまして、
元の位置には定番の
LTプレートを取り付けさせていただきました(^^)
他にも色々と修理をご用命頂きまして、おまたせいたしました!
さて、本日LT工場にNV200が届きましたが・・・
あれ?中身が出来ている!!
・・・と言ういうのも、この車両は来週末の自社イベント時に「アネックスさん」からお借りしたファミリーワゴンSS。
アネックスさんは今回、初めての出展となります。
非常にスマートなNV200。ベースのNV200を持った僕もついつい「いいなぁ〜」とよだれを垂らしてしまいます^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
デュカト用マルチシェード
諏訪店清水です!
事務所のエアコンがオンになるほどに暑くなった今日ですが、心配してくださった電装屋さんが
熱中症対策のアメをくださいました^^;
いつもありがとうございます。これで死なない程度に頑張ります(^^)
沢山の納車待ちを頂いているLT工場ですが、本日作業の様子を見に来てくださった山梨のK様号。
まだ手がついておりませんでして、「マルチシェード」の貼り付けテストだけさせていただきました^^;
人気の黒/黒バージョンです(^^)v
モノトーンの限定仕様車にはよく似合いますね!
こちらはまた別のマトリックスですが、
ヘッドランプにつづいて、フォグランプもLED化してみました!
賛否両論ありますが、僕もフォグランプはイエロー派です(^^)
夏休み前ということもあって、本当に沢山のご用命を頂いております。
一つ一つ、確実に進めてまいりたいと思います。
今日もこの様に、
何故かメッキ(従来製品)と黒(LT仕様)のデイトナホイールをそろえてある工場へ持ち込み。
LTユーザー様ならではのマル秘カスタムを施工いたします(^^)
それでは本日はこの辺で失礼します!!
消防車?
諏訪店清水です!
暑すぎるからか若干静かなLT工場でしたので、
謎の真っ赤なバスコンのソーラー取付を何となく開始したら終わっておりました。
日曜なのに、思いの外作業をやっちゃいましたね^^;
架装メーカー不明の真っ赤なコースターを見ると「消防車?」と聞かれてしまいます。
ただ、明らかに公用車ではなさそうな派手なロゴマークとイカツイ「チンスポ」が付いておりますから、赤が好きな方が乗っていたのでしょう。
電装周りも昔ながらの構造でしたが、
サブバッテリー交換とソーラーの取付が完了。
頑張って充電してもらいましょう(*^^*)
今日の成果は、
E様のインディー727の作業が終わり、登録待ち。
またピットには巨大な車両を突っ込む予定です。
これからLT工場メンバーはウッシー社長に連れられて夜間作業の準備に入ります^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!
好調デイトナホイール
諏訪店清水です!
天気の良い土曜日、沢山のご来場を頂きました!
今日の注目は、H様ZIL522へ装着させて頂いた、
LTオリジナルのデイトナホイールです!
LTオリジナルのポイントはなんといっても、
センターハブにピッタリな点。純正ホイールと同様の仕様となっております(*^^*)
オプションのセンターキャップを付けてしまうと隠れてしまいますが、
見えないところにこだわったホイールなのです(^^)
さて他にも次々と始まっていく整備。
K様キャラバンに・・・何やっているの??
こちらは手付かずの車両。
真っ赤なコースターと緑のコースター。緑のコースターはタッシー商店の寝床でした^^;
本気で夏休みが無くなりそうなのでこの際、営業は東京キャンカーショーへ出展中のBOSSにまかせて、私が作業を進めます!(多分)
それでは本日はこの辺で失礼します!!