2016年3月
業務連絡
諏訪店清水です!
今週末から諏訪地方で最も大きなイベントである「御柱」が開催されます。
正式名称を「式年造営御柱大祭」といい、7年に一度(正確には満6年に一度)行われるお祭りで、諏訪大社最大の行事となります。
諏訪大社は大きく分けて諏訪大社上社(その中で本宮、前宮に別れます)諏訪大社下社(同秋宮、春宮)計4箇所に4本の大木を祀り、ご神木とする・・・といった感じのお祭りです。
僕もあまり深く関わったことが無いので薄〜くしか説明が出来ませんが^^;
ちなみにこの大木は山から切り出したものを完全な人力で引きずっていきます。
途中、全国ニュースなんかでも流れる「木落し」といった急坂を下る関門や「川越」といった文字通り川を渡す関門が見どころとしてはよく知られております。
写真は木落しです。僕も一度だけ参加しましたが本当に恐ろしい傾斜が付いております。
・・・長々と御柱について触れさせて頂いた理由は明白。
弊社スタッフも2名、このお祭りに参加させていただくのです。その布陣というのがなんと・・・
1.ウッシー社長(お祭り事は無縁だったが、地区の区議会議員になってしまいやむなく出場)
2.ヒデキくん(めっちゃ自主的に参加。でもこれが普通)
さらにBOSSが海外出張中なのでLTキャンパーズスタッフのラインナップは
1.LTを一手に預かるBOSS夫人ことキヨちゃん!
2.我らがエース、コバマル先生(無口そうで、意外に気さくなおじさん)
3.週末のエース、タッシー商店(見た目通り喋りません。が、飲むと饒舌^^;)
4.最後に喋ることと運転ぐらいは出来る、僕です^^;
なんというか、攻撃力は平凡だけと守備力が高いパーティーみたいな感じですかね^^;
たまにはこんなメンバーもいいかも??
平常営業しておりますので、ぜひお越しくださいね\(^o^)/
※御柱の曳行ルートからLT工場はかなり遠いですのでLTから御柱を見学するのはかなり厳しいっす!
それでは本日はこの辺で失礼します!
ZIL522来ました\(^o^)/
諏訪店清水です!
本日、LT工場にバンテック新型車の「ZIL520」がとどきました(^^)
これが2号車。
1号車はすでにお客様のもとで活躍中とのことですが、こちらはしばらくは展示出来ると思いますので是非ご覧くださいね(^^)
それでは本日のLT工場へ
本日からスタートしたK様コンパスドルク。
沢山ご要望頂きました!ただいま部品取り付け中です!
こちらはなかなか仕上げが終わらない(担当は私)S様のZIL。
う〜ん、今日も終わらなかったな^^;
これは明日も出動かな??
今日も遅くなりそうですが、東京のA様よりお夜食を頂きました(^^)
これを頂いてもうひと踏ん張りしようと思います!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
第2駐車場
諏訪店清水です!
本日はウッシー社長がバンテック〜ヨコハマモーターセールスと行脚しているので不在。
奈美センパイは家庭の事情でお休み。
パートタイマーのヒデキ氏は非番。
コバマル氏は1人で作業中。
ということでBOSS&キヨちゃんに留守番をお願いして私は週の始まりの定番の車両回送を繰り返します。
今週納車予定のS様ZIL。
点検上がりでこれからお掃除します。後でやるからいい子に待っててね(^^)
お次は作業完了のK様ソニックスプリーム。
試乗&点検完了。
それにしても相変わらずの存在感、かっこいいっすね(*^^*)
ここでM様ご契約のレガードネオプラスを板金屋さんへ移動させつつ(写真忘れた^^;)
板金屋さんにお願いしてる某様のコースター窓埋め状況を確認。
作業は順調の様です。
帰ってきて少し離れた通称「第二駐車場」へ大型車両を並べていきます。
まずはこちらも近々作業スタート予定のI様ソニック。
左のマニュアルという走るのがとても楽しいソニックです。
右手でのシフトチェンジもすぐに慣れちゃいますよ(^^)v
奥に見えるエアロクルーザーは定位置をキープしております。
さらにフレームインしてくるのは私の憧れ。
大型クラスBの「シヌーク」。
中古車として入庫しましたが未だ手付かずです^^;
最後の締めは、長さではダントツのトレーラーです\(^o^)/
バック駐車して自己満足して撮影して、完全にご近所さんからは「???」な状態。
牽引車のセコイアとあわせれば全長は12.2mとなります!
・・・それにしても大きい車が増えましたね。
最後に余談ですが、BOSSとコバマル先生とで「後継者」となる新しいスタッフを募集したいねと話し中、
1.コバマル先生の手足となるような活きの良い男性社員
2.「コバマルさん頑張って」と声をかけてくれる女性社員
コバマル先生は即答で「2」と答えてくれました^^;
このスケベジジィ!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
こっそり・・・
諏訪店清水です!
来週からいよいよ「御柱祭」となる諏訪地方。
LT展示場付近も衣装を着て何やら忙しそうに動きまわる地元の方々をたくさん見かけます。
今や全国でも若干取り上げて頂くようになった大きなお祭りですから、我々も少なからず影響は受けそうですね^^;
少なくとも、ウッシー社長は来週末不在となります。御柱デビューです(^^)
僕は前回少し参加させていただきましたが今回は留守を守らせて頂きます。
でもちょっとだけ地元有志の決起大会で太鼓を演奏させていただきました。150人位のイカツイ男性陣を前に演奏。久々にちょっと緊張しちゃいます(*^^*)
さてLT工場では
赤い大きなキャンピングカー(バレバレでしょうが)に発電機を取り付ける作業を再開。
取りあえず燃料タンクを吊り下げるステーを加工して作り、
幾分散らかった工場の隅で塗装中。
本当に場所が少ないのです^^;
そしてこんなものをお取り寄せしてみました。
オダーロスと呼ばれる、知ってる人は知っているトイレ消臭のケミカル。
それも使いやすい粉末タイプなのです。
もう一点の特徴はよくある緑色の消臭剤などのような「臭い」が無いという点。
確かにあの臭いは独特なものがあります。苦手な人も多いかも知れませんね。
何しろ、我々LTスタッフはキャンピングカーをそこそこ勉強していますがトイレの使用経験が無いのでこういったおトイレ事情にはちょっと疎いのです^^;
ユーザー様のお声を聞いてこんなものを用意してみたりしましたが・・・
そんなに多い数量が用意できないので取りあえず通販等は先送りとなります。
評判が良さそうならまとめて入手してみようかな〜と思っております(*^^*)
そして御柱の準備で社長が、用事があるということでBOSSが、最後にタッシーも母国へ帰ったので
いつかやってみたかった2ショットを(*^^*)
NV200も欧州等で活躍する車なので何となくディティールは似ている気もしますが・・・流石にデュカトと比べるとまだまだですね。
でもいつかはこのくらいカッコ良くならないかなぁ〜と色々考えております。
まずはリア観音ドアを何とかしないといけませんが、
夢のまた夢でしょうか・・・。
新車保証が切れたら、バックドアをタッシー商店に真っ二つにしてみようかな?
(本人はやったことあるそうですよ^^;)
「何やってんの?」
しまった!コイツこの人が残っていたか!
・・・まぁ、その、気にしないでくださいな^^;
それでは本日はこの辺で失礼します!!
ベンツなのにフィアット
諏訪店清水です!
3月最終の金曜日、陸運局へN様のZILノーブルの持ち込み登録へ。
最後の金曜にしては空いておりましたが、それでもいつもより時間がかかってしまいました^^;
ということで急いで帰って明日納車のH様ZIL520の仕上げに参加します!
依然コーキング中。朝からやってたのに・・。
ということで残るすべての仕上げは私が担当させていただきました^^;
ところで、高校からの友人で整備士でさらには同じ太鼓チームのメンバーがいるのですが彼にとある輸入部品を頼んでおりました。
フィアットの文字。
開けるとコーナーレンズが入っております。
実は某所からお越しのお客様に「ミラージュ」の修理をお願いされていて、
この様にコーナーレンズが大破しております。
ミラージュという名前くらいしか聞いたことがなかったのですが、車検証上は「メルセデス・ベンツ」となっております。
なのにフィアットのレンズ?
これがクラスAの恐ろしいところですね。私も何となく記憶を辿ったところと、レンズのメーカーと品番をネットサーフィンしまくって辿り着いたのですが、
フィアット・デュカート(第2世代のフェイスリフト前)とウィキペディアさんには載っております。
日本でもキャンパーベースとしてちょこちょこ見かけるタイプですね。
このレンズを応用したハズ!ということで発注から1ヶ月待ちました。
間違ってたら怒られそうだ^^;
おっ?
なんか行けそうですよ??
ということで交換。
修理で預けておいた自動車屋さんに交換してもらいます。
彼は整備学校時代の一つ後輩。何でもやってくれる、いい後輩です(*^^*)
交換完了!
やったー、バッチリ\(^o^)/
こういう瞬間は部品屋冥利に尽きるというか・・・部品屋では無いですが^^;
キャンピングカーの部品探しは本当に奥が深いですね〜。
今回もいい勉強になりました!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
ティッシュホルダー
諏訪店清水です!
本日もネタ切れ感を感じさせる内容となりますが^^;
週末納車予定のH様ZIL520。
ただいま外装磨き、点検作業中です!
強化走行充電になる前のバンテック車は、メインバッテリー交換時に
走行充電ヒューズを必ず点検しましょう。
ほらね、切れてました^^;
ついでにフレーム周りを塗装してあげれば100点満点でしょうか??
細かいことですが、中古車販売ではとてもとても大事な内容でした(^^)
そして困ったときの自家用車の話。
花粉症人には大事な大事なボックスティッシュ。
収納場所に困る私の愛車は、この様なアイテムで解決できました\(^o^)/
これはカムロードでも何でも使える万能選手ですね!
積載車にも付けようかな??
それでは本日はこの辺で失礼します!!
発電機取付を開始
諏訪店清水です!
夜中に必ず起きて点鼻薬。
点鼻薬を使うと口の裏側?が痛くなるのでまたしばらく眠れず・・。
この時期は本当に夜が長いです・・・。
今日もこのふたつをお供に引き連れて
LT工場を見守ります(*^^*)
さて今日からスタートするのは、
某車に取り付ける発電機!
トラベラーでございます(^^)
某車はこの様に収納庫を破壊して、
取り付けスペースを確保済みです!
・・・と、今日はここでストップ。
そして本日のビッグニュースはこちら。
某社さんが持ってきてくれた某バッテリー。
まだ詳細は公開しないで欲しいとのことでしたので弱モザイクを入れました。
車屋さんに持ってきたのはLT工場が初めてとうことでより一層興奮して覗いたり触ったり・・・って、ちょっと怪しい(^^)v
正式なリリースはもうちょっと先とのことですがLT工場ではよだれを垂らしながらリリースを待つことにします。
オーダー可能となったら即効で発注しますのでその時をお待ち下さいm(__)m
興奮しすぎて途中で忘れていたレガードの換気扇修理。
トイレの換気扇ですが、ちっちゃいモーターが壊れている様です。
ミニ四駆用のトルクチューンモーターにでも変えればより一層ファンスピードがあがるか・・・なんてくだらないことを考えていたらコバマル先生が修理を終わらせてくれました^^;
最後に、特選中古車がまたまた入荷!
グラハイベースのキャブコン「グランドロイヤル」が入りました(^^)
また中古車ページに掲載させていただきますね!
それでは本日はこの辺で失礼します!!
カーゴキャリア
諏訪店清水です! 三連休最終日も賑やかになったLT工場。 本日も多数のご用命ありがとうございました! 私もアストロのパワーウインドウ修理や
エンジン点検のデュカトのバキュームホース交換など
整備士時代を少し懐かしみながら作業させて頂きました(^^)
ただ、当時(7年くらい前)と違いiPhoneで「アストロ パワーウインドウ」とかでなんとか情報収集出来たりするのが現代のすごいところですね^^; デュカトはさすがに情報少ないですが...。
ということでデュカトは基本に立ち返りバキュームホースの交換を行ったのですが、
不具合は案外、こういう細かな事からはじまるもの。
特に海外のゴム製品は脆い物もありますから、国産品に交換していきたいところですね(^^)
ひと段落して納車整備に戻るLT工場。 K様のツインのヒッチも仮付けが終わり、
後付けしたバックランプの移動が必要なことに気づき^^;
取り敢えずクロスメンバーを完成させちゃいます。
あとは塗装で終わりかな?
カーゴ部はまだまだでございます。
N様のレガードネオプラスはバックカメラの並び替えと...
おっと、今日はここまででした^^;
それでは本日はこの辺で失礼します‼︎
中日
諏訪店清水です!
弟は中日ファンで親父は巨人ファン。僕はベイスターズが好きだったけどDeNAになってから微妙。
・・・いや、そうではないのです^^;
連休の「中日」ということで予想通り少し静かなLT工場ではございます。
ウッシー社長は「御柱」で男を磨くべく今日は半休頂きました(^^)
私も日中2時間ほど太鼓出演を頂きまして、留守の間はBOSSに営業をお願いして・・・
作業は順調に進んでいるようで、N様のレガードネオプラスも
地味に大掛かりな「キャビン開口を拡大する」という作業を敢行。
分かります?分かりにくいですよね^^;
身長180センチを超える方はレガードのキャビンに頭が付いてしまう・・・という僕らには分からない問題。
コレを解決すべくキャビンごとスーパーカットして塞ぎ直したのがこちらなのです(^^)
N様はこのために滋賀県から位置合わせに来場してくださいました。ありがとうございます!
そしてもう一つは、謎の「ヘッドレスト収納システム」。
プルダウンベッドの端点にヘッドレストをさして収納?
いや、これもプルダウンベッドから頭がはみ出るので、サポートをする意味合いを持たせております。
残念ながらコバマル、タッシー、私。いずれも身長は170センチ以下でございます(*^^*)
こちらも色々チャレンジを頂いているK様のツイン540。
俊敏なタッシー商店にはピントが合いませんので、
車だけパシャ
ここをイジるということは・・・ヒッチ??
楽しみですね〜(^^)
それでは本日の納車紹介です!
偶然皆様赤色のジャケットでお揃いのN様ファミリー。
エメロード376でキャンパーデビューとなりました(^^)v
お子様2人も「おもちゃを買うと、トレーラーが買えないよ」という言葉で今までおもちゃを我慢してきたそうです。
・・・ということは、これからは通用しないのかな^^;
そのあたりはN様、がんばってくださいね!
おめでとうございます\(^o^)/
それでは本日はこの辺で失礼します!!