日々のできごと
レガードコンフォートパッケージ
諏訪店清水です!
昨日の川崎の会場でどなたかに「最近の整備ブログ、レガードばっかだね」と。
確かにレガードネオプラスの納車が続いております。
ただいま2台。後ほど中古車レガードや新車で届くレガードネオ・・・ありますねぇ?。
それも皆様こだわりのポイントが違うので、ご紹介する内容もちょこちょこと変わってきます。
今回のレガードネオプラスは2台とも「レガードコンフォートパッケージ」を装着させていただきます。
レガードの場合特別なのが
リアスタビライザーと床下収納が干渉してしまう・・・ということ。
当然、対策はありまして切って縮めてしまう、という単純明快な方法です
お隣のK様、えぇ?とどちらもK様なので山梨K様号。
すでに装着済みです!
低重心、エアサス、リアスタビ。かなり期待の出来る組み合わせですね
こちらは先程床を切ってあった長野K様号。
乗り換えるコルドバンクスから移設する・・ヒッチメンバー?!
こちらもかなり期待・・・ですね
さて、先ほどの山梨K様号に戻って、今回の悩みどころであったリチウム⇔鉛バッテリーの切り替え対象についてです。
すべてを一気に切り替える方法ですと芸がない・・・と言うことで、大電力が必要な「インバーター」を切り替えの対象にします。
でも冷蔵庫も結構・・・行きますよね
ということで、冷蔵庫は単体で切り替えをしたいなぁ?とヨッシーに相談してみたところ
このリレーは、冷蔵庫単体で切り替えれるようにしたんだよ?
おぉ、ヨッシーが仏様に見えた・・・かも
明日早速、作動テストしてみます!
それでは本日はこの辺で失礼します
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.ltcampers.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/8912