2015年7月
いいオッ○ン
諏訪店清水です!
スタッフもビックリなレベルの報告が「店長ブログ」にて行われていた時間、私は太鼓演奏に行っていました・・・。今帰宅です。
この季節は本当に太鼓ばっかりでいつLT工場を解雇されるか・・・冗談(だと思います)ですが
LT工場は相変わらずの盛況ぶり。ここまで事欠かない工場はきっと・・・と、慢心は行けませんね
地道に、確実に。
まずは盆前の山場となりそうなネオプラスの製作。
2大装備のエアコンとエアサスを仕上げていきます!
このあたりは数多く扱わせていただいたLT工場。安定した作業行程を進めております。
さて、私は日曜に納車となるA様ランドティピーグランデの、
いわゆる移転登録をして速攻で済ましてきまして、陸運局から自動でいただくナンバーが(見切れていますが)1102。
あとひとつ遅ければ1103、いいオッサン。
なんてことを考えながらナンバーをつけて、封印してもらって、慌ててかえって
午後イチに呼んでいた電装屋さんのシモちゃんに「あとは任せた!」という状態。
ちなみにLTの1103軍団は、
何やら群がっておりますが・・・
中型インパクトを親父に借りてきてタイヤを外した僕は蚊帳の外。
見つめる先には、
こちらもエアサス。
ちなみにお車は・・・
やっぱり!レックスでした
どうなることやら??
それでは本日はこの辺で失礼します
エアサス取り付け
諏訪店清水です!
お盆前のラッシュを迎え、私もいつものように路上に飛び出そうな勢いで納車整備に参加しております。
板金上がりのアトムの確認や
仕上げ開始のA様ランドティピーグランデ。
初めて「ラクール」なるポータブルエアコンを付けてみましたが、詳細は店長にお任せして、
工場内では、クレアのエアサス取り付け。ヒデキ氏&コバマル先生が担当します。
「コンプレッサーがゴキゲンな働きだ!」と珍しく大きな声で喜ぶヒデキ氏です。
ちなみにこちらのクレアにはBSアンテナも取り付けました。豪華オプションてんこ盛りです
ちなみに最近は全国版のBSアンテナが多方面から販売されていて・・・悩んじゃいますね
※今回はバンテックさんのアンテナです。
ヨッシーは久しぶりの「ネオプラス化」に勤しんでおりますが
暑いからか、さらに無口・・・。
本格的なオプション取付は明日からでしょうかね?!
今日はこの辺で失礼します
新・牽引車!
諏訪店清水です!
週が開けて、日常業務です。
トレーラーの車検をお受けしたのでいつものディーラーさんへ持って行こうとしたのですが・・
今回の牽引車はBOSSの「セコイア」ではなく、
ジムニー
え?引けるの??って思われますが、法的には主ブレーキあり1990キロ、なしで750キロという恐ろしい牽引能力が付きます。
あとは自己責任ですが・・・。
車検と展示場移動用くらいなら使えるかな?と思って付けてみました。
ちなみにこのジムニーはAT車を仕入れたのですが、
自動車屋の友人に頼み込んで(安く)MT化をしております。
これでいよいよ牽引出来る!と言うことで、
本日は2台のトレーラーを車検入庫してみました。
最初の写真はバンテックのスターレットですが、連結状態を撮り忘れました
サイズ的にはこっちのトレーラーがベストサイズでしたね。
LT工場はH様ソニックのオーディオカスタムを中心に。
真剣なセット中なのか、暑くてダレてるのか、わかりづらいヨッシー選手。
こちらはわかりやすくダレている
コバマル選手
何より辛かったのが、もうじき納車のインディーのFFヒーター点検。
扇風機をガンガン回して、車内は33℃
これだけはコバマル先生も逃げていってしまいました
それでは本日はこの辺で失礼します
スイカいただきました
諏訪店清水です!
本日も猛暑となりましたが、昨日に引き続き沢山の作業入庫中!
埼玉県からお越しのお客様。
前後スタビライザーの取付を行いました!
こちらはレオバンクスのT様。
夏の定番、エアコン修理中でございます。
LT工場では、元エアコン屋のヨッシーが担当します。
こちらはエアサス他取付でお預かりのクレア。
「頑張って、早く終わらせてね」とリポDの高級バージョンを頂きましたが・・・僕が飲んじゃ意味がなかったかな
その後は少し落ち着きましたのでユーザー様差し入れの「スイカ」で涼を取りまして
コバマル先生もこれでお盆までノンストップでいけそうですね
それにしても、珍しく撮影にノリノリでしたが・・・よほどスイカが美味しかったのでしょうね
それでは本日はこの辺で失礼します
トレーラーへルーフエアコン取付
諏訪店清水です!
本日はバンテックセールスの営業さんが急遽参戦して「勝手にアンコールフェア」となり
真夏の陽気の中、トレーラーオーナーのH様協力のもと
「焼きとうもろこし」を振る舞いながらの営業をスタート!
と言っても、先週までの反動で抑えていた作業を沢山お受けさせていただきましたので、
東京からお越しのN様。
足回り部品とオートライトの取付!
さらには先程のH様トレーラーに、
ボコン!とルーフエアコンを載せてみたり。
そして昨日からの続きで、ヒデキ氏は
エアロクルーザーに発電機ボックスを搭載しました。
もともと、ここには大きな発電機が載っているのですがいかんせん調子が悪く、安定感抜群のEu16iに載せ替えちゃいました!
そう言えばバンテックの営業さんは・・・「また明日きます!」と、ホテルへ帰って行きましたね
というわけで、明日も「勝手にアンコールフェア」を開催します
それでは本日はこの辺で失礼します
FRPシンクおすすめです。
諏訪店清水です!
日は暮れ始めましたが暑く、そして風の吹かない事務所で汗だく中ですが・・・。
涼やかな部品取り付けからご紹介します!
Kへ納車予定のインディーの、
ステンレスシンクを取り外してしまいました。
ここへ最近人気の高いFRP製シンクを取付てみることに。
おっ、ピッタリ!(開口は広げましたが)
白色でなんともさわやかな雰囲気と、汗だくで全く清涼感のないコバマル先生(と撮影者の僕)。
有事の際に、とキャンピングカーをご購入頂きましたので(当然レジャー使用もありますが)
最悪、ここで洗髪などが出来るように・・・と考慮したうえでのサイズアップでございます。
インディーはシャワー蛇口になっているので洗髪には向いていますね
問題は搭載できる水量のアップですが・・・宿題ということで
コバマル先生はナビ取付に以降。
対するヨッシーはおっきなソニックの、
ナビ取り付け中。
ナビの他にもオーディオ機器が沢山載っていますので
完成が非常に楽しみ!
ヒデキさんは・・・どこかにいるハズなのですが
それでは本日はこの辺で失礼します
ソニックの検査へ
諏訪店清水です!
本日はH様ご契約のソニックを松本陸運局へ、検査持ち込みです。
並んでいても、目立ちますね
いろんな車やさんが「これ、おいくらですか??」なんて質問してくださいます。
ちなみにこのソニック、先日までコーティング屋さんにあずけて合ったのですが、
ソニッククラスの施工も慣れてきた(?)コーティング屋さんはこのような写真を撮っておいてくれました。
僕らも施工風景は見たことがありませんので、非常に参考になります。
3枚目の洗車
で吹いているのがコーティング剤なんですよ
ところでコバマル先生は??
おっと、K様のZIL520のコーキング作業とバゲージドアモール交換中でした。
ちなみにこのZIL、ちょっと変わった作業でお預かり中なのですが・・・詳細はいずれ、ということで。
それでは本日はこの辺で失礼します
eBayって
諏訪店清水です!
昨日まで開催させていただいておりました「20周年感謝祭」も終わり片付けも終わったLT工場。
午後頃からは通常作業を再開していきまして、
ヘッド車を追加したトレーラーオーナーのM様ランクルプラドにヒッチメンバーを取り付けたり、
エンジンチェックでご来場のK様マトリックスの作業などなど。
ちなみにこちらのマトリックスは「差圧センサー」なる部品を交換→リセットという作業内容でございました。
また、今日お返しとなる「お蕎麦キット」との別れを惜しむウッシー店長の蕎麦作りも
ちょこっとだけのつもりが、スタッフ全員でいただいちゃったり
ちなみに上記のFIAT デュカトをベースとする修理に関する資料として「電子マニュアル」を入手したのですが、
初挑戦となった海外オークションの「eBay」にて購入。
Okaya japanという住所でも郵便番号のお陰で届くんですね
まだちょこっとしか覗いておりませんが、
英語さえなんとかすれば、かなり有益な情報源となりそうな気がします。
問題は動作環境がWindowsPCでないといけないことと、英語力なのですが・・・保留ということで。
それでは本日はこの辺で失礼します
イベント初日
諏訪店清水です!
台風は無事にやりすごしましたが雨模様のスタートを切ったイベント初日。
午後になると雨も止みましてユーザー様を始め多くのお客様にご来場いただけました(^^)
イベントの様子などは店長ブログのほうでご紹介いただけると思いますので割愛させていただきますが、僕の方からはこれだけどうしてもご紹介しておきたくて・・・
先日納車させていただきましたI様のZIL480skipですが、なんともイカツイホイールを装着されました?
オフセットはなんと「ー25」!
ナロートレッドの480skipをどうしてもワイドトレッドに見せたくて・・というオーナー様のこだわりのカスタムでございます。
いやぁカッコいいですね~(^^)
それでは本日はこの辺で失礼します
イベント準備中
諏訪店清水です!
しばらくコレばっかりになりそうですが、
イベントの準備に丸一日没頭。
まだまだ終わっておりませんので、明日も続きますが・・。
上の写真はバンテック車のゾーンです。
本来、左端は新車のZIL520をバンテックさんからお借りするのですが、
なんでも並べてみないと気がすまないのでエアサス取り付けでお預かり中のT様号をお借りしてます
ちなみにエアサス取付は終わっていて、エア漏れ確認中です
そしてそして、ようやく届いた展示車が
LT展示場では第1号の「ZIL5」です
他の販売店様ではすでに納車された車もある模様です。
メーカーで発表された際に、一番早く注文したはずなのですが・・・まぁ色々事情がありまして
ともかく、長野県近郊の皆様に落ち着いてZIL5をご覧頂く準備が出来ましたので是非とも週末はLTキャンパーズの20周年記念イベントへお越しくださいね!!
台風に強い長野県なので・・・何とかなると信じております
それでは本日はこの辺で失礼します