フィアット先生!
諏訪店清水です!
本日はZIL480Skipの作業からスタート!
サイドオーニングの取付です!
・・・と、途中までで終わっていたアクリル窓って
おっ、付いていますね
「オーニング付けたら、寸法足りませんでした!」なんてオチはありませんよ?
続きましてソーラーの取付に移りたいところですが・・
スペースの限られるZIL480系。
屋根のオイシイところにある邪魔な配線引き込みを撤去するところから始めております。
というわけで続いての作業ですが、
ZIL520の下回り塗装中!
セルフ撮影なのでブレブレでした
それでも綺麗にぬれました?
LT工場ではより強力な下回り塗装として「ゴム系」の塗料を使います。
最近某有名カー用品店では「ワックス系」を使っておりますが、これは日本の気候にあまり適していない様です
続きましては、
以外に珍しい、コーナーセンサー。
取り付ける車両は・・
ヨッシーが取説を読んでますがおそらくヒデキ氏に作業を委託する模様。
取付は・・・明日かなぁ??
お次は点検中のI様コーラルですが、
出庫前点検ということでコチラを思い出しましたので、
点検!
点検!!!
ちょっと少ない気がします。問題は無さそうですがせっかくオイルを仕入れたので・・・
注入します
と、説明を他所様のブログ(デルタリンクのフィアット先生のブログです!)任せにしてはいけませんね!
セレスピードという、(どうやら)イタリア車に使われる(いわゆる)AMTの一種でそれ専用のオイルなんで「よく確認しておいてね!」とフィアット先生から直接電話があったのでオイルを用意した次第であります。
まぁ目くじらたてるほど減っているものでも無いし、お客様が寄って下さった時に点検すれば良いレベルだそうです。
まだまだ覚えることが沢山ありますね?
最後に余談ですが、
ウッシー店長オススメのカレーそばをお昼にごちそうになりました
O様、ありがとうございました!
写真はウッシー店長の転用で僕は大盛りを頂いちゃいました
う?ん、未だにお腹いっぱいですなぁ?
それでは本日はこの辺で失礼します
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.ltcampers.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/8842