2015年6月
ZILノーブルの予備検査です
諏訪店清水です!
本日はT様ZILノーブルの予備検査のため松本陸運局へ!
僕がノーブルをおいているのが測定コース。普通の車検ではまず通らないコース。
ここで寸法な中身を見ていただく必要がございます。
偶然(いや、本当はある程度狙いました)写っている左の「アスリート」は地元の自動車屋さんが継続検査を行っているようです。
アスリートさんも、無事に検査が終わったようでした
さてこのノーブルはこれから様々なカスタマイズを行うため、急いでピットインさせます!
どのようなカスタムを行うのでしょうか?!
デカールが貼られていないというだけで、かなりのカスタムの予感がしてきますね
手始めに「オートクルーズ」を取付。
定番中の定番となりましたのでまぁ「とりあえずオートクルーズ」といったところでしょうか・・・
あれ?
スイッチがなんか違う??
実は最近商品がバージョンアップされ「復帰と加減速」がスイッチで出来るようになったようです。
金額もバージョンアップしちゃいましたが・・・。
※既存のタイプも販売はしております。
実は初めて取り付けるのでまだ使用感などは分からない、超ドキドキする状態で待ってます
早く付けてね、ヨッシー
こちらの2台は、作業完了で登録待ちと言った感じでしょうか?
私はコチラに登録をされた模様で、
自動車整備に携わる方にはお馴染みの某有名メーカーです。
まだ何も買ってませんよ!
まだ・・・ね。
最後に
そろそろ長野県民には浸透してきた(?)イベント、「大人の文化祭」。
私も入社依頼なぜか担当させて頂いております。(ウッシー選手は未出場)
今回の出展は当然キャンピングカーですが、プラスのアレを持っていく予定となっております。
けん引免許が必要な・・・アレです
それでは本日はこの辺で失礼します
間抜けな話・・・
諏訪店清水です!
僕も何度か所有したことがありますが、最近の車はキーフリーとでもいいますか、「鍵を持ってればエンジンがかかる」まぁボタン押したりキーシリンダー回したりの操作は必要ですが・・。
とにかく、鍵をいちいち出し入れすることなくエンジンが掛けられますよね。
しかもセキュリティーとして「イモビライザー」なんて物も付いたりして。
ただ、その鍵を無くすとそれはそれは大事!
スペアもなければ・・・なんてなるとドアを開けるのも専門家を呼ばなければ行けませんし、鍵は絶対に無くさないよう大事に保管しましょうね。
・・・ここに鍵が行方不明なMPVが一台。
恥ずかしながら、我が弟の車です。
紛失の理由は「酔ってて、気づいたら」という残念な理由です。
このMPV、隣の敷地に置いていたものですからなんとしても今夜中(上の写真は今朝の写真です。)にどかしておかないとマズイ
そこでLTの近所の「日本レッカーサービス」からH店長に応援を要請しました。
※残念ながら弟び保険会社では保険が効かなかったそうです。保険会社選びは大事ですよ?
手慣れた手つきと広い敷地にあったことが幸いし、移動は簡単に完了!
料金はかかりましたがコレで一安心。美味しいお酒を頂いて続きは明日考えようと・・。
そして先程の写真。
車の無くなった弟には僕のジムニーを急遽貸出。
代わりに久々のバイク通勤となったのですが・・・
あの人、もうちょっとうまく停めてくれよなぁ?。
自分で停めたほうが綺麗に止まったんじゃないかな?
なんて邪悪な事は考えておりませんよ!
皆様も気をつけてくださいね!
それでは本日はこのへんで失礼します