2015年6月
板金屋さんにて
諏訪店清水です!
今日は一日あちこちに移動しておりましたが、
LT御用達の板金屋さんへは2度行きました。
すでにキャブコンが3台置かれておりますね?。
板金屋の社長さん、「また持ってきたの??」なんて言っておりました。
奥のカムロード2台は修理ではなく、カスタムのための入庫でございます。どうなってしまうのでしょうか??
LT工場に帰りまして、明日納車予定となるK様のコーラルを業務上必要な撮影中・・
ん?
こちらは工場裏に預かっているI様のコーラルですが・・
んん??
ナンバーが、連番になっておりました!
どちらも離れ離れになってしまいますが、中々に珍しいですね!
いつかお見せで再びお会いすることがあればいいですね
それでは本日はこの辺で失礼します
イベント報告と謎のZIL
諏訪店清水です!
昨日まで長野市でのイベント「大人の文化祭」へ行っておりました!
二日目の様子ですが
会場廻りの道は大渋滞。もちろんイベントが大きく影響しております。
メインイベント(研ナオコさん)前にすでに満車状態で、右往左往している方々が多かったようでした。この辺は次回の課題になるのではないでしょうか??
その時、目の前に見覚えのあるZIL521が現れ、
おっ、アレはユーザーのN様。
ギリギリ駐車出来たご様子。良かったですね?
外に居た理由は昼食の買い出しでして戻った時には、
研ナオコそっちのけで介護トレーラーを覗きこむ皆様が・・・。
土曜日に手伝いに来てくれたKちゃんのお姉ちゃん(こちらもKちゃん)がビラ配り。
そしてBOSSが接客中です。なかなかの盛況ぶりですね!
その後、先程のユーザーN様が差し入れのクレープを・・
僕では無くてKちゃんに買ってきてくれました
清水くんの面でクレープは無いだろうということで僕には「大阪焼き」を下さいました。
甘いものも辛いものも大好きですよ!!なんてアピールをしてみたり・・。
イベントの最後は介護用トレーラーの引き上げとLTホームズへのバック駐車!
あいにくの雨でしたが何とか無事に収まりました?
少し緊張しました
というわけでようやく本日のLT工場に戻りますが・・
コバマル先生はT様のZILノーブルに大型ソーラーパネルを施工中!
ヨッシーはK様のコルドリーブスの仕上げ中。
完成間近!納車まであと少しだけお待ち下さい!!
しばらく不在だった私はと言いますと・・・
大量の部品発送や・・・
I様コーラルの点検など・・・
久々の通常業務もやっぱり楽しいですね?
とくに楽しみなのが・・・
この怪しい処理をしたZIL520。
ソーラーもオーニングも外されております。
しばらく私の手を離れて、某所へ預けることになります・・・。
それでは本日はこのへんで失礼します
夜勤明け
諏訪店清水です!
火曜日の夜中に「夜勤」を行いまして、昨日はちょっとした出勤。
今日は夜勤明けの様な気分で仕事をしております。
ちなみに火曜の夜勤は
トレーラーハウスの移動。社用車での初移動となります。
社用車の運転は僕。後続にウッシー店長が続きます。
けん引免許をもったBOSSは海外に居ましたので(日本にいてもおそらく僕が運転手ですが)それはそれは緊張しながら目指すはLTホームズのある長野市。
普段であれば1時間弱で行けてしまうであろう距離を
LTキャンパーズ → 国道20号 → 国道19号 → 暗くてよくわからない道 → LTホームズ
この行程を時速40キロくらいで走りましてかかった時間は3時間くらいでしょうか?
引っ張ってみた感想は思ったより普通。
でもトレーラーハウス独特(?)の足回りが軋む音が牽引中、少し恐怖でした
本日はアドリアモービル2台の詰め。
まずは明日納車となるK様のソニックスプリーム。
全て完了し、ヨッシーが点検&清掃を行っている中・・
あれ?まだテレビ付けてなかったの??
どうやらプルダウンベッドを避けるため、特別な方法で取り付けているようですが
「下げてみて?」
おぉ?、行けましたね?
まぁ今更「ダメでした」では困っちゃいますが
コチラは三重県へ旅立つ予定のK様コーラル。
最後の仕上げに、
コイツを取り付けます。
中身はタブレットホルダ。
カーナビの代わりにタブレット。現代的なダッシュ廻りですね!
試しにタブレット付けて見たかった!!
最後は愛知県T様のZILノーブル。
HIDの取付中です
FRPバンパー付きですが、樹脂バンパーに変わってからは取り外しが簡単になりました
こうした方がはるかに早いんですよね?
それでは本日はこの辺で失礼します
もうすぐ出発ですが・・
諏訪店清水です!
いよいよトレーラーハウスの移動が近づいてきました。
幸い雨も上がり、夜の移動でも視界が確保できそうです。
あとは眠気との戦い・・・。明日は定休日ですが色々あって留守番の必要が出てきました
トレーラーの準備はほぼ終わっているのですが備品として
トレーラー用のステップになる階段を塗装し直します。
こういう時に限って白系の服なのですが、
あっ!汚れた!
・・・と思ったら昼に食べた「ココイチ」のカレーでした。
どっちみち汚れは汚れですけどね
さて作業の方ですが、
バンテック埼玉店のユーザー様。
前後スタビの取付でご来場ですが・・・リアはすでに終わってますね
フロントを取付中。
ユーザー様いわく「あんなに怖い車だと思わなかった・・・」というZILノーブル、帰りは順調にお帰りいただけたようです
納車整備としては
K様ソニックにナビを取付中。
さらには電子レンジを取付。
地味に苦労したそうです。寸法的に。
T様ZILノーブルですが・・・撮り忘れました
しかしヒデキ氏の好投によって、コンフォートパッケージが完了しました!
またお知らせしますね!!
それでは本日は・・・・一旦失礼します
今日はトレーラー屋さん
諏訪店清水です!
どうしても準備しておきたかった週末のイベント出展車。
デカすぎて入りきらないですね
トレーラーハウスです。BOSSの車と連結済みです。
ちなみに通常のボールマウントの他にこのようなサポート部品が付きまして
超重量級のトレーラーも引けるのです。(きっと大丈夫)
移動するにあたって、ガラスどは外したり養生したりで、
結局一日経過してしまいました・・・。
ソニックやZILノーブルの作業はまた明日以降にご紹介しますが、
ちょこっとだけ。ソニックに取り付ける馬鹿でかいソーラーパネル!!
265W、最後の一個でした・・。ギリギリセーフ
トレーラーの移動は明日の深夜かな??
ケツ持ち(笑)はこの人。
・・・。
それでは本日はこの辺で失礼します
カムロードのエアコン修理
諏訪店清水です!
本日は途中退場のコバマル先生に変わってLT工場を1人で仕切るヨッシー選手。
ZIL520のエアコン修理からスタート!
今回の修理箇所はトヨタ純正部分のエバポレーター。
エアコン修理が多いのはこの時期ならではですね
続きましてK様コルドバンクスへエントランスステップを取付!
僕とウッシー店長はその間にようやくLT工場へ到着したK様の・・・
ソニックスプリーム!
めっちゃカッコイイです!
中の装備を舐めるように眺め・・・
アラウンドビューモニター、これからのキャンピングカーマーケットに大きく影響しそうなアイテムですね
そういえばバンテックが開発していたアラウンドビューはどうなったのでしょうかね??
ヨッシーそろそろ終わったかな??と思った矢先、
タンドラでフェントを引っ張るLTのバーベキュー担当H様がご来場。
ヨッシーが電気廻りを点検修理・・・。
今日は本当にお疲れ様でした。コバマル先生は明日も・・・休みです
それでは本日はこの辺で失礼します
達人の教え
諏訪店清水です!
本日のLT工場には、このようなゲストが・・・
迷い犬?どこかのお宅から脱走してきた模様。
長いこと展示場をウロウロしているのでウッシー店長が「野良猫追い払うなら、ここで飼ってやる!」なんて言い出すものですから、
呼ばれて飛び出た野良猫さんが登場!
しかし・・
睨まれたワンコは退散していきました・・・。
猫さんも撤収。
さぁ、まじめに作業を続けましょう!
ボディしか写っておりませんが、埼玉からお越しのO様。
AtoZさんのアンソニーにリアスタビライザーを取り付けました!
ついでに、邪魔になるエアサスを外しちゃいまして・・・
そのエアのラインはすでにO様がエアショックに流用してあるので、無駄になりませんね!
このO様、かなりの「達人」のお方のようで、
市販車の部品を流用した給油口施工など、とても素晴らしいカスタムが多数されておりました。
写真は割愛しますがカセットトイレのウォシュレット化やガスボンベを使った給湯システムなどなど・・
大変勉強になりました
しかも最後に、
こんなに沢山のおせんべいまでもらっちゃいました!
続きまして作業続行中のT様ZILノーブルですが、
人気のカップホルダー家具を製作中です。
今回も凝った作品になりそうですね!
それでは本日はこの辺で失礼します
カメラ復活
諏訪店清水です!
結構前の話なのですが、ブログ用に使っていたカメラのレンズが故障しておりまして、
ようやく買い換えることが出来ました!
もちろん足かせとなっていたのは金銭的なところです
同じレンズを買っても面白く無いので初の「単焦点レンズ」を買ってみました。
ズームが出来ないのですが、まぁ僕のブログ程度であればいらないだろうと・・・。
コバマル先生の手元に寄りたかったら、近づいて撮影すればいいのです!
「何撮ってんの!!」
・・・おっと、隠し撮りが出来なくなったのはブログ的にNGか??
ちなみにコバマル先生がいじくっているのは、外部シャワー。
いよいよT様のZILノーブルもカスタム性の高い作業が目立ってきました。
引き続き作業中のヒデキ氏。
足回し作業の合間にドラムブレーキを黒く染めることは欠かさない、シッカリさんですね!
勢いに乗るコバマル先生(外部シャワーもう終わったの??)はコチラを構いだして、
もちろん取り付けるのはiboxです。
とりあえずハッチの加工を先に済ましてしまいます。
LT工場裏オプションとして燃料タンクも別付けしますよ!
T様、初キャンパーとは思えない重装備でございます
そういえばカメラが直ってテスト撮影をしてみたのですが、
パシャリ
ん?
んん?
と、強引に話の流れを変えてみましたが、今月の21日に地元「岡谷太鼓保存会」が主催する和太鼓の大会に出場させていただく事となりました!
そのポスターを勝手に会社に貼り付けていたのです
ちなみに私は団体戦に出場します!
岡谷市で開催しますので、ぜひお近くの方は応援に来てくださいね?。
入場は無料ですよ?
一応、コチラに詳細を貼っておきます。
大会詳細
団体戦詳細
それでは本日はこの辺で失礼します
眉毛?
諏訪店清水です!
早速ですが、本日のLT工場の模様をご紹介です。
愛知県I様のトレーラー。
何度引いても車庫入れのしやすい、絶妙なサイズです。(要けん引免許サイズですが)
それともBOSSの愛車(セコイア)と相性がいいのでしょうか??
バッテリー残量計を取り付けております。
このトレーラー、リチウムイオンバッテリー+大量のソーラーパネル+家庭用エアコン+発電機というすさまじい装備内容なのですがやっぱり最後には残量計を付けたくなっちゃいますね!
続きまして、N様のZIL520。
こちらは色が冷めて来てしまったオーバーフェンダーやFRPバンパーを再塗装。
更にはHIDヘッドランプの取り付け作業などなど・・・。
おや??
このカムロードの眉毛みたいなところのパネルが白いですね?
最近はここをスカート色と統一するカスタムが流行ったりしたのですが、今回は同色ではなく白。
しかもただの白では無いようで、パールホワイトとなっております
続きましては大カスタムの序章に突入したT様のジルノーブル。
まずはやっぱり「コンフォートパッケージ」から行っちゃいましょう!
最近ではヒデキ氏が「パッケージ担当」となっているようです。
安定のエアサス取付、最近はヒデキ氏が一番施工しているのでは??
ここで一度LT工場を離れていつものコーティング現場へ。
今回は板金修理を行ったハイエースに「バリアクリスタル」を施工していただきました
バンコン施工は意外に初めてだったのですが、それでもキャブコン並みに大変だったそうです
そのかいあって、やはり綺麗ですね!
そろそろアドリア系の大型キャンパーも施工してみたいところです
皆様ぜひご検討くださいね?
それでは本日はこの辺で失礼します