2015年5月
トラック野郎、来訪!
諏訪店清水です!
昨日に引き続き夏の様な暑さ!
それでも天気がよく、お出かけするには最高の条件ですね。
LTへ遊びに来てくださる方も多く、改造の相談や実際に改造をなさる方、または「ちょっと寄ったよ」なんて方で今日も大賑わい
中でもひときわ目立って居たのが
静岡からお越しのN様。
これはYMSのシーズというキャンピングカー。ロングのキャンターベースで迫力が違います!
しかもN様がカスタムした前出しバンパーやエアホーンと標準装着の車高灯を相まって、さながら「トラック野郎 静岡一番星」と化しております。
このままカスタムを進めて頂いて、カミオンデビューした暁にはぜひお知らせくださいね
さてLT工場の方はと言いますと、
車検でお預かりのM様ハイエースにバッテリー残量計を取付!
コレ、超人気オプションとなりました。
老眼の方も安心の大型ディスプレイですし
ちなみに同じモニターを取り付けさせていただき、今日お返しとなったS様のコルドバンクスですが
おぉ?、パネル一枚(260W)で約15Aを記録!
素晴らしい充電量、運転席からチラチラ覗きたくなりますね!
最後に、最近なかったNEWアイテムをちょこっとご紹介です・・。
待ちに待ったこのアイテム。僕のデスクにとりあえずおいてあります。
用途は・・・とりあえず「カムロード用」とだけ言っておきましょう
それでは本日はこの辺で失礼します
シビリアンだけですが・・
諏訪店清水です!
本日もシビリアンの続きを・・
おっさんベテラン2人で頑張っておりますが、今日は真夏を匂わすほどの暑い一日。
さすがにこの中で作業していると暑い暑い
日産純正らしきベンチレーターを全開で回しますが、
さすがのコバマル先生もこのように放送禁止レベルの表情になっちゃいました
「断熱甘いんじゃね?か??」
いやいや、他所様の文句は言わないようにしましょうね
おかげ様でテレビはしっかり映るようになりまして
前後で別々のチャンネルも映ります。
やはりテレビ内蔵チューナーを活かすにはBSアンテナが一番安定しますね!
他にもアレやコレや作業はしたのですが、途中退場のウッシー店長に変わり口を動かしておりましたらあっという間に一日が終了しておりました
それでは本日はこの辺で失礼します
BSアンテナ取付他
諏訪店清水です!
昨日の出張から帰ってきてひときわ目立つ車両。
変わった色のシビリアンですね?
どうしてここに止まっているのか・・・・
・・自分が引き受けたお仕事でした
というのも、地元の日産ディーラーのお客様らしく簡単で設定不要のテレビアンテナは無いか?!ということで、お預かりしたのですが
簡単といえば、「全国版自動追尾式のBSアンテナ」!
これに限りますね!!
簡単ではないのは「金額面」だけですかね
バスコンだけあってやはりテレビは2台。
しかも両方共BSチューナーを搭載していないためテレビもこの際替えちゃいます。
思ったより大掛かりになってまいりました。
さてこちらはひっそりと作業がスタートしているK様のコルドリーブス。
エアコン標準なのでどうしてもこれだけはやっておきたい、
トリプルサブバッテリー&1500インバーター。
トリプルサブ&インバーターを付けちゃうとこれもやりたい、
電磁レンジ。
見事に連鎖していきますね
キッチン関係としてこれもやはり欲しい
大きな冷蔵庫です。さらにはバッテリー残量計。
ここまでやればリーブスはかなり使い勝手がよい車になりますね
それでは本日はこの辺で失礼します
イニシャルI
諏訪店清水です!
倉敷から移動中らしいウッシー店長を待ちつつ、店番中でございます。
ウッシー店長より若干早く戻られたのは地元ユーザーのI様。
ウッシー店長に会いに(?)デルタリンク倉敷まで行ってこられたそうです
コーラルの社外アルミホイールをデルタリンクスタッフに自慢できたことでしょう!
さらにさらに・・
倉敷フェスタで行われたくじ引きで一等を当ててしまった?と、I様。
デルタさんも中々太っ腹ですね
一応自転車に細工をして、
あたかも弊社から出た景品の様に・・・見えませんが、コーラルの収納庫に積んでお出かけ下さいね!
ちなみにI様の一番の自慢話しというものをお聞かせいただいたのですが
目的地に到着すると愛犬のサーラちゃんにお水をだすそうなのですが、必ずと言っていいほどコレをしまい忘れる
でもコーラルに乗り換えてから、この水が全く溢れないんですって!
コーラルってそんなに安定しているのかな?
それともI様のドライビングテクニックが某豆腐屋並なのか・・・(元ネタわからなかったらゴメンナサイ)
とにかくスゴイですね?
さて、本日のLT工場ですが
ルーフキャリアに取り付けるタイプのサイドオーニング。
しかもヨッシー+オーナー様と常連様で取り付けてもらっちゃいました
僕は撮影係です
これなら車体に穴あけなしでイケちゃいますよ!
それでは本日はこの辺で失礼します
足回りスペシャルと電装スペシャル
諏訪店清水です!
本日は愛知県からお越しのお客様へ
カムロード用スタビライザー前後、LTコンフォートサス、さらにステンレスマフラーといったスペシャルコースを取付させていただきました!
ちょっとヒデキ氏のガン見が怖いですが・・・作業は無事に完了しました
こちらは先日から作業中のコルドバンクス。
室外機用のルーバーも付き、続けざまに
大型ソーラーパネルや
バッテリー残量計の取付を開始しております!
こちらは「電装スペシャルコース」といったところでしょうか?!
さぁ、エアコン取り付けが完了してテスト運転中!
涼しいとはいえ冷房は稼働中ですので14Aほどの消費を示しております。
これを外まで引っ張りだすと・・
10Aほどの充電を開始しました。
バッテリー残量計はこういったところが一番楽しいですね
最後に、オイル交換に来場のマトリックス680SP。
綺麗なオイルに交換したお礼に「一曲歌えや」とオーナー様。
その選曲にキョトンとするコバマル先生ですが・・・
「俺はまだジイちゃんじゃないよ?」というコバマル先生と意外そうなオーナー様。
人は見かけに寄りませんよね?
それでは本日はこの辺で失礼します
コルドバンクスのエアコン続きです
諏訪店清水です!
本日もコルドバンクスのエアコン取付&修理作業の続きから。
とりあえず室外機が載ったようで、満足気味のコバマル先生・・
とは行かず、コレが一番大変な「配管、配線」を開始しました。
私も若干お手伝いして配管も無事に完了してただいま漏れ検査中でございます
ちなみに室内機は
この様に小さい収納庫を残すのがコルドバンクスの家具の限界。
それでもあると無いとは大違いですよね?
ちなみにヨッシーが作業中の車両エアコンの修理ですが
この様にエバポレーターの交換。
さすがにヨッシーも慣れたものでパパッと作業完了!
隣ではコーティングから帰ってきたN様のZIL520Eのコーキング作業を開始。
以上、本日のLT工場の作業状況でした!
本日はこの辺で失礼します
草刈り
諏訪店清水です!
昨日のお休みは祖父母宅へ行っておりまして、もう体の自由が聞かなくなった90過ぎの祖父母の代わりに草刈り作業をしておりましたが
なにぶん、ビーバーを使ったことがあまりないので探り探り草刈りを続ける一日。
年老いたじいちゃんも心配なのか重い足取りで見学に来ておりました
問題なのはその草刈りをする面積でして(ここにはワラビが雑草の様に生えております)
今回はここを刈りましたが、
他にも
無駄に広い庭のあちこちでボーボー生えている草をかる必要があるのです。
とても1人じゃ終わらないのでまた来週にでも刈りに行ってきます・・。
さて本日はS様コルドバンクスを集中的に作業している模様。
早速室外機を搭載する箇所の床をカット!
さらに室内機側の家具を加工中です。
この辺りはずいぶんと手馴れてきましたね!
その他にも電装強化などなどあるのですが、
ベース車側のエアコン修理も同時並行。
やっぱりエバポレーターから漏れていたそうです
明日に続きます。
それでは本日はこのへんで失礼します
ここに居ますよ?
諏訪店清水です!
私の本日の職場は・・・
ここです。
どこ??ってなりますよね
バーストナー エレガンスの広大な収納庫、しかも2重床の下。
※ウッシー店長のブログから拝借。っていうか内容一緒です。
今日は服のチョイスをミスって薄手のパーカーを着てきました。
締め切られたキャンピングカーの収納庫内は暑い暑い
程なく水漏れを確認!
収納庫扉のパッキンから漏れてます!
「分かりました!」
「オッケーです!」
「めっちゃ漏れてきてます!」
・・・多分わざとですよね
しばらくしてようやく外にでることが出来ました。
不具合箇所が特定出来たので苦労したかいはありましたかね
さてお次は長らくお待ちいただいていた神奈川県S様のコルドバンクス!
ここを切るということは?!
こんなにバッテリー(3つ付けます。)付けちゃうということは??!
木曜日へ続きます
と、ブログの締めに入ろうとしていたところ・・・
ワォ!
ちょっと自身がなかったのでコバマル先生に「あれって・・・」
「アルシオーネだよ?」
いや?最近ドハマりしている(持ってませんが)この世代の車。
本当にカッコイイです
静止画じゃ分かりませんがメーターごと動くハンドルチルトやハンドル周りの大量のスイッチとか・・・
キャンピングカーを見に来てくださったオーナー様以上に興奮して見させていただいたきがします・・。
またあぶない病気が始まりそうですね
それでは本日はこのへんで失礼します