メンテナンス
ZILの床修理
諏訪店清水です!
本日は午後から陸運局へ書類仕事(10台分くらい)のみを済ませに。
さすがに混んでますね?。
※松本陸運局は台数的にはしれていると思うのですが「登録、検査をする施設」と「税金や証紙を買う事務所」がとても狭い公道を挟んで数百メートル離れた変わった作り(普通は同じ敷地内)なのがちょっとネックで変な混みがあったりします。
書類を出すだけで半日終わっちゃましたが帰ってからのLT工場の様子は
K様のZIL480へエントランス連動ロック加工中。
今や全車標準化されましたが、有ると無いとでは大違いですよね!
しかも、その室内では、
電装廻りがごっそり外されて、その代わりに大きな木の囲いが作られました。
・・・まるでいつものレガードネオプラスのような作業ですね。
それもそのはず。取り付けるのは家庭用エアコンなのです。
さらには三度ヘルプに参戦の「タッシー先生」が作業担当をしてくれるようです。
頼もしいですね。多くのユーザー様に作業を待って頂いている中でこれ以上ない助け舟になりそうです
ZIL480担当はヨッシー&タッシーで、コバチャンとヒデちゃんペアはと言いますと、
納車整備中に発見した、フロアの腐食を修理して更に床の貼替えを行ってくれたのですが予想以上に大掛かりな作業となっております。
最後に家具を復元して完了へ向かいます。
納車は今週末ですので、明日も全力で作業させていただきますね!
それでは本日はこのへんで失礼します
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.ltcampers.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/8780