オプション取付
輸入キャンピングカーのヒーター修理
諏訪店清水です!
あと数日で3月も終わりますが、まだ陸運局へ行く予定があります。
最後に持っていくのは「LTウォーカー」。
LTキャンパーシリーズでは定番レイアウト車ですが、月末のワンサカ混んでいる中にワンオフキャンピングカーを持って行くと検査官に「」←こんな感じの顔をされちゃいます
おそらく一台通すのに半日以上かかる覚悟なので・・・また陸運局ネタに偏りそうですね
さて、午後はLT工場におりましたので作業風景をバシバシご紹介させていただきますが
K様ZIL480のエアコン取り付け中のタッシー先生は
室内機を取り付け後、室外機取付け作業に突入します。
コバマル先生はいつの間にかスタートしていたI様コーラルの作業を担当。
表情がなんとも言えませんが、作業内容はカメラの追加。
珍しくメーカーOPでカメラをつけていたのですが、更に追加でもう一丁!
続きまして、ソーラーパネルを取り付けていきます。
LTキャンパーズ仕様のアドリアキャブコンはほぼほぼ「家庭用エアコン」がつきますが今回も・・・もちろん付けます。
I様のこだわりのカスタムはまだこんな物じゃ終わりませんね!
また追ってご紹介します
今日のメインイベントは年代物の輸入キャンピングカーの
FFヒーター修理になります。
症状とすると、着火するけど送風が始まらない・・。
送風ファンが悪いのかな??と思いますが、外すと動かせない・・・。
とりあえず「コンピューターおじいちゃん」が色々といじっくてみます。
もうひとりのおじいちゃんも気になって見守ります。
まだちょっと時間がかかりそうですね。
それでは本日はこのへんで失礼します
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.ltcampers.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/8781