2015年3月
発電機搭載
諏訪店清水です!
さらに昨日の続き、
いよいよ発電機を搭載します。
発電機は900Wの小さいタイプです。
ギリギリエアコンが動かせて、小さくて静か。素晴らしい選択ですね
あとはFRPの庫内を防音と蓋を作って完成となります。
割りとあっさりしていていいですね。
これからは900Wが主役になるかもしれません・・。
ところで明日納車予定のZIL480SKIPが・・
スカートモールが外され・・・
ひどいことに・・・
実はここから雨もれをしていたようで、フロアがすっかり腐っておりました
幸い早期に発見できたので腐食部分も小さく、補修もすぐに出来そうです。
早速コバマル先生がモゾモゾ作業を開始。
おしりはでかいけど、腕は確かなので黙って見守ります。
ちなみにスカートとボディのつなぎを隠すモール(ZIL3以降に採用されてますね)のコーキングが甘い箇所から水が侵入しており、
腐ったフロアはすべて撤去してみました。
コバマル先生が綺麗に床を貼り直し、この通り踏んづけてもしっかりしております。
これで安心してお客様にお引き渡しが出来るというわけですね!
歴史あるバンテックのキャブコンでもこうしたトラブルは避けては通れません。
この辺りは常々頭に入れておきたいものですね!
そういえばレガードネオプラスは・・・ヨッシーの動きがわかりづらいので未撮影です
作業は順調かと思います・・。
それでは本日はこのへんで失礼します
エアコン取付続き
諏訪店清水です!
本日もZIL520のエアコン取り付けを中心にご紹介します。
コバマル先生は室内機の取付を開始。
家具を加工して室内機+ちょっとした棚を予定しております。
こちらはヒデキ担当の・・・なんだこれ??
床を切っちゃって、アレを載せるらしいです。
もう少し切っちゃって、
そろそろ皆様予想がついてきちゃって・・・
さらに進んで
ガラケー写真の調子が悪く、よく分かりませんね
防振マットを敷いて、アレが少しでも静かになるようにしました。
アレは明日載せてみようかな?と思っております。
アレアレうるさくて申し訳ございませんでした
さて、コチラはM様レガードネオプラス製作中のヨッシー。
車内に籠もり続けて数日が経過しておりますが・・・あと何日かは出てきそうにありませんね
最後に夕方のコバマル先生の作業が
お?、終わっておりますね!
まだガスチャージしていないので運転は出来ませんが、安定の出来栄えでございます!
ちなみに私は
今週末納車予定のZIL480SKIPを点検&磨き中。
・・・終わるかな??
それでは本日はこのへんで失礼します
新型ハイエース
諏訪店清水です!
本日のLT工場は
T様のコーキング作業からスタート!
レオバンクスはコーキング箇所が多めの車なのでちょっと大変そう。
タッシー&ヒデキが一日かけてじっくり作業をしてくれております。
私はタッシー工場へ移動しいよいよLTにも到着した
新型のハイエースを受け取りました!
明日からタッシー工場で展示車の制作に入ります。
新型ハイエース?何が変わったの??
最大の変更点は、見た目では無く・・
ガソリン車が6ATに変わった点ですね!
エンジンも若干仕様変更しております。燃費も少し良くなるそうです
どういった内容の展示車が出来上がるか・・・楽しみです!
それでは本日はこのへんで失礼します
コーラル予備検査!
諏訪店清水です!
以前から密かに狙っていたアイテムを・・・
勢いでゲット!在庫が豊富そうだったので不人気機種なのでしょうか??
見た目はガラケーですが一応「Android」搭載。通称「ガラホ」という名前で売り出すそうですがSHARPのSHF31というトリッキーな携帯電話です。
詳しい仕様は割愛しますがマニアックに使えばかなり楽しめそうなアイテムだそうです。
しかしiphone、ipad、(公私ともに)macbookというappleにがっちり囲まれた僕の環境では中々活かしきれそうにありません
さて、昨日から3月に突入。暇があれば陸運局へ!という時期ですので今日も早速
茅野市I様のコーラルを予備検査へ持って行きました!
3月の初日(陸自的に)でしたので思ったより空いておりましたが、「変な車持ってくるなよ」といった検査官のオーラがちょっとずつ醸しだされておりました
早めに持ってきて良かったですね
検査も無事に終わりLT工場に帰還。
タッシー先生がT様のレオバンクスをバシバシ磨いております!
う?ん、綺麗ですね!
ちょこっと見学させていただきました。僕も見習ってドア一枚だけ磨いてみましたが・・・あとはタッシー先生にお任せします
ヨッシー&コバマル先生はM様のレガードネオプラスの制作を開始。
それにしてもガラケーらしい、縦長の写真ですね・・。
やはり向き不向きありますね。
それでは本日はこのへんで失礼します
THULEサイクルキャリア
諏訪店清水です!
今日一日、雨やらみぞれやら時々雪
体が冷えきってしまいました・・。
レガードネオプラスの試乗会を行う傍ら、LT工場では淡々と納車整備を行っておりました。
まずはH様コルドバンクス。
サイクルキャリアを取付ます。
今回取り付けるサイクルキャリアは「THULE」のサイクルキャリア。
昔は樹脂パーツ部分が青かった(この頃はOMNI製?でしたが)のですが今では真っ黒になっております。
かっこいいですね?
早速取付完了。
派手さはありませんが、中々かっこいいです。
同時に室内側でも整備しております。
コチラはタッシー先生が担当しております。
メインのウインドエアコンは無事に装着が終わっていて、
液晶テレビもこの通り。
じゃあ何をやっているのかというと、タッシー先生は口を開かないので後で見て判断しようと思います
コチラはコバマル先生担当のT様レオバンクス。
照明付きルーフベント(排気のみ)からマックスファンへ変更!
さらに明るいLED照明器具を取り付けました。一気に現代的な印象になりますね!
ちなみに当のコバマル先生は息子さんの卒業式で欠席でございます。
LT工場にこんな部品が届きまして
とあるカスタムに使うジムニー用のナンバー移設キット。
その中に
とても危険なカタログが入っておりますね
こういったカタログは自宅へ持ち帰らずに処分することにしましょう・・・。
それでは本日はこのへんで失礼します