2015年3月
あら、そんなところに??
諏訪店清水です!
今日はヨッシーがお子さんの卒業式で休みということでコバマル先生とヒデキ氏の二人を中心に納車準備をさせて頂いております。
ヒデキ氏は黙々とN様のZIL521のコーキング作業中。
一方、ニヤニヤと作業中のコバマル先生。
面白いところにライトがついていますが、なんのためのライト??
え??ナンバーっすか?
そんな高いトコロに付けていいの?
って思うかもしれませんが道路運送車両法・施行規則第7条「自動車登録番号標の取り付け位置」にそっていきますと、
「自動車登録番号標の取付けは、自動車の前面及び後面の見やすい位置に確実に行うものとする。」
だそうです。
要するに見やすければ高くても良いということなんですね!
まぁ、ここに取り付ける理由は皆様なんとなくお分かり・・・ですよね
じゃあ、ここはどうしましょうか?
とりあえず余ったコイツを付けてみましたが
思ったよりカッコイイですね
良かったらこのままお使いください。
ヨッシーがいないのでストップしている電装廻りですが
こんなもの(まるい部品)を付けてみました。
正体はいわゆる「オートライト」なのですがいつも取り付ける物と違って「トヨタ純正品」なのです。
※カムロード純正というわけではございません。
このマニアが喜びそうな取説がたまりませんね
ちなみにオートライトのことを「コンライト」とも呼ぶんです。
意味はちょっと分かりませんが
メーカー在庫も希薄ということですのでどうしてもコレがいいという方はお早めに。
でも汎用品もちゃんと売ってますのでご安心くださいね!
それでは本日はこのへんで失礼します
続々
諏訪店清水です!
忙しさにかまけて、HP更新をのろのろとやっていると溜まっていく中古車両。
簡単にここで紹介させて下さい。(後日すぐにアップしますので)
コルドバンクス
ガソリン車ですが、メチャ綺麗で豪華装備。
ZIL520
発電機+ルーフエアコンつきです。しかも四駆!
でもちょっと外装仕上げを頑張らなきゃです・・。
ZILクルーズ
ワンオーナーで車庫保管車ですのでこちらもピッカピカです
ZIL481SKIP
即納可能なZIL480Skipです!
他にも随時入庫します!HP更新頑張らなきゃですね
さて、作業の方ですが
I様のZIL521。
昨日の派手な作業に比べるとちょっと地味ですがコンセント追加。
まぁ、コンセントは地味かもしれませんが分かる人には分かるこの超でかいバゲージドアが普通じゃないですよね
N様ZIL521。
タッシー先生の磨きが完了!
コーキングの打ち直し作業に入りました!
ヒデキ氏はM様レガードネオプラスのサイドマーカーに苦戦中
でもめっちゃ綺麗ですね!
そうこうしている間に・・・
次の納車になるI様インディーが到着してしまいました!
明日は定休日ですが・・・出動しましょうかぁ???
それでは本日はこのへんで失礼します
いよいよ動きます
諏訪店清水です!
本日も陸運局へ。
今日はレガードネオプラスの検査ですが、ネオプラス2015年バージョンは初めてのもちもみですね。
今日で3月も折り返しなのですが、陸運局が結構ガラガラ・・・。
一気に検査ラインまで来れちゃうぐらい、空いてます。
なんだか妙な寂しさがありますね。きっと月末は忙しいでしょうけど
LT工場に帰って、ウッシー店長に大声で呼ばれまして、何事かと思ったのですがどうやらコレをやって欲しいということで、
http://www.youtube.com/watch?v=8Ah7pREA3UM
YOUTUBEを埋め込んでみました。
タイトル通り、先日からちょこちょこ紹介していた電動オーニングのリモコン運転に成功しました!
オーニングにオプションのモーターを付けて、
リモコンはこのようなもので
他にもややこしい配線がしてあります。
ちなみにこのリモコンや受信器は長野県が誇る「無線機器のパイオニア」こと某社から頂戴いたしました。
あと余談ですが、動画のBGMみたいに流れているものはたまたま工場で流していた地元のFM局の放送が入っちゃってました
さて、おとなりで作業するのはN様ZIL521。
今日はタッシー先生がこの車を磨いていてくれて、
結構手こずってます
明日も頑張りましょう!
ちなみにコチラの車両は登録が完了しておりまして、
自慢の字光式ナンバーがピカっ
綺麗ですね
引き続き、作業も進めてきますよ?
それでは本日はこのへんで失礼します
3台目のZIL521は・・・
諏訪店清水です!
本日は日曜日ということでたくさんのご来場をいただきました
今日のラインナップは清水&LTマイスターズ(若干無口気味)ですので僕が普段の3倍位しゃべる必要がありそうですね
夕方となってからはちょっと喉が痛いです・・。
さて、作業の方もガンガン進めておりまして、
昨日は撮りそこねたZIL521を3台同時並行作業という配置でございます。
トップバッター、愛知県I様のスペシャル521は、
ヨッシーが作っている配電盤?の様なものが出来そうで中々出来ませんね。
明日には電動オーニングの全貌が見られるでしょうか?!
そして人気のコバマルさんは、
登ってますね?
何やってるんですか??
出ました!
みんなが気になる薄型ソーラーパネルです!
レイアウトはLTでは初の試みとなる3枚横並び
しかも下から覗くと、ソーラーパネルが見えにくいのがさり気なくカッコイイのです
そしておとなりはM様号の521。
朝からタッシーが磨き&コーティング施工をしてくれました。
やはりタッシー磨きはピッカピカですね!今日は触らないで下さいね?
そして・・・
僕がちょこっとだけ触っているN様号の521です。
・・・今日はなにか出来るかなぁ??
っと、一つ肝心なことを思い出しました!
「アレ」を作らなければいけませんね
と、コーティングを終えたタッシー先生が参戦してくれて、
家具の補修をお願いしてみたのですが、キッチンの側壁にある小穴の数々に・・
ちょこちょこっと、洒落たアイテムを作って、
このようにデコってみました!
おぉ?素晴らしい!
純正生地なので一体感がありますし、なんかワングレード上がった感じがしますね
「発想がトラック野郎ですね」
これは褒め言葉です。
ついでと言ってはなんですが、エントランスに仕切りのステップを作ってもらい
これまたいい感じです
最後にコバマル先生の今日一日は、
L-HOPでお立ち寄りのG様のちょい作業で締めくくるそうです。
ん?
はだし健康法??
どうやらI様のZIL521の屋根から落ちないように靴下を脱いでいたらしいです
おっと、忘れてました!
久々にしてはいい出来ですよ?
でも材料も切れたことですし、もう作りたくないなぁ
それでは本日はこのへんで失礼します
ZIL521を中心に
諏訪店清水です!
本日から名古屋キャンピングカーフェアがスタート。
ウッシー店長はどうしているのでしょうか??
とりあえず諏訪では平常営業を行います。
ここに写っていない車両をあわせてZIL521を三台並行で作業します!
右は今日からスタートのI様ZIL521。
左も今日からスタートのM様ZIL521。
左のZILはなんと、
急遽ヘルプに来てくれたタッシー先生が担当して磨きを開始してくれました!
やっぱタッシー磨きは一味違います
こちらのZILは、コバマル先生とヨッシーが担当して
ヨッシーは初の試みとなる「電動オーニング」を始めました。
電動オーニング自体はFIAMMAのオプションであるのですが、更にそれに一手間加える作戦。
これにあるアイテムをプラスして、とても素晴らしいオーニングとなるのはいつのことやら・・。
また取説を読んでます。ちょっと時間がかかりそうですね。
コバマル先生は今日も豪快ですよ!
いつものスーパーカットを炸裂させております!
こちらはリア収納庫の改造。理由はかなり後日の発表になりそうです
完成形に至らない作業ばかりではちょっとさみしいので、
唯一完成形。
ヒーター吹き出しの追加ですね。
・・・これだけですが、効果は抜群ですよ?
最後に欄外で僕が担当していた(ヒデキは休みなので)N様ZIL521ですが、
LED字光式の土台を付けようとしてたのですが、気づいたらiboxのサビ取り&塗装を開始しておりました。
・・・こちも今日は完成形がバッテリー交換ぐらいでしたので割愛させていただきます
それでは本日はこのへんで失礼します
名古屋キャンピングカーフェア開幕です!
諏訪店清水です!
いよいよ明日から名古屋キャンピングカーフェア開催です!
LTキャンパーズはまたまたアドリアブース内に、
レガードネオプラスを出展中です!
アドリアに限っては中部、東海圏はLTキャンパーズが担当といっても過言ではないエリアかと思います。
レガードネオプラスとアドリアモービルをぜひぜひご堪能くださいませ。
BOSSとウッシー店長がお待ちしております
・・・そう、今年も私は留守番担当でございます。
と言っても、土日はたくさんのご予約や納車も控えております。
一生懸命LT工場もフル稼働しますよ!!
今日も納車を待っている皆様のキャンピングカーを手分けして、
奈美センパイはH様コルドバンクスの清掃作業へ、
コバマル先生はM様レガードネオプラスへスカイルーフ装着中。
ヨッシー&ヒデキペアはと言いますと、
ZIL521へリアスタビライザーの装着中。
しかもこのお客様、
北海道からはるばるお越しいただいたのです
現段階では北海道にはリアスタビライザーの取扱店が無く、東北エリア等のショップ様での取り付けもご提案したのですが・・
「この際、長野まで走りますよ?」
とのことでご来場いただきました。
LT工場の雰囲気も大変気に入っていただき、「北海道にもLTのメカニックみたいな人が欲しいな?、一人つれて帰っていい??」なんて言っていただきました
他にも
待ちに待ったN様ZIL521の作業開始や
あさって納車となるT様の最終仕上げは・・
また、エアコンの消臭をしてみました
最後にタイヤとエアバルブを交換して、
準備完了でございます!
ちなみにいつものタイヤ屋さんを徘徊すると・・・
僕のタイヤが準備されておりますね。
予算的にTOYOタイヤにしちゃいました
そんなこんなで明日明後日は名古屋、諏訪の両地でフル稼働のLTキャンパーズでございます!
それでは本日はこの辺で失礼します
またまた予備検
諏訪店清水です!
火曜日 → BBQまでに全業務を終えることが出来ず・・・更新できませんでした
水曜日 → 自宅で更新を試みましたが・・・忘れてました
というわけで久しぶりに更新する気がしますが、本日も例によって陸運局へ。
このZIL521はこれからしばらく整備ブログの主役になるかもしれないスペシャル・エディションなZIL521。
今日は大人しく検査を受けて
早々に帰還しました!
でも帰ってきてからウッシー店長とコバマル先生がどこかに持って行って打ち合わせしてました。
何をするんでしょう??
さて、納車をお待ちいただいているうち、納車が直近の3台です。
中でも、右に写っいるレオバンクスが今週末納車なので、急いで仕上げていきましょう!
ご主人が気になってしょうがないのは、レカロシートの取付。
ちゃんと取付ましたよ?
コバマル先生もちょっとだけノリノリ。
・・・取り付け後の写真を忘れてました。
お次は奥様が気になってしょうがない
エアコンの脱臭。
奥様いわく、「オッサ◯臭い」においがするそうですが・・・カビ臭いということですね
専用の脱臭剤を大量にかけております。
効果の程は・・当日、嗅いでみてください
余談ですが、LTキャンパーズの近くには「なとりさんちのたまごや工房」という(僕のPCの予測変換に出てくるほど)超有名なお見せがありますが、
実は自分では初めてお見せに入ってみました。
というのも、ある人に「マヨネーズ」を買っておいてくれと頼まれたのです。いわゆるパシリ。
美味しいんですって。
気になって自分の分も買ってみました。
本当に近くですので、是非皆様も寄ってみてはいかがでしょうか?
キャンカーを見学したいけど、奥様を誘いづらい人には格好の言い訳に・・・ならないですかね??
それでは本日はこのへんで失礼します
本日も予備検
諏訪店清水です!
本日も陸運局へ行きます。
が、その前に納車を心待ちにしている皆様の状況を少しでもお伝えできれば!
T様のレオバンクス。マッドガードを取り付けるべくこのようなところにセッティングされております。
取り付いた様子を昨日お見せできませんでしたので、今日こそお見せ出来そうですね!
ひとまず陸運局へ。
案外すんなり終わったので(来週辺りから混むのかな??)冷やかしでもしようと思いましたが、後ろにこれからパトカーとして解き放たれる車が4?5台ほど並んでいたので、
・・・さすがに退散しました
さてLT工場へ戻りまして、
あれ??
まだ取り付いてませんね
フロント部分だけは申し訳程度に取り付けましたが、
急な修理が入ってしまったようで、完成は明日へ持ち越しとなってしまいそうです・・。
もうしばらくお待ち下さいね
話は飛びますが、ウッシー店長といよいよ例のBSアンテナの実験を敢行。
というのも、販売元の方が「どうですか?!」と何度も聞いてきてくれたのですが「えぇ・・。」「まぁ、いい感じですね」
というような曖昧な返事しか出来なかったので、ちょうどやる気になっているウッシー店長に便乗。
どのくらい捕捉が簡単かといいますと、
「片手で持ちながら自撮りが出来るレベル」ですかね
液晶のインジケーターを見ながらなんとなく南西に向けると大体捕捉出来そうでした。
ちなみに僕は撮れませんでしたがZILのバンクベッド内でちょこちょこ向きを変えてみましたら曇の車内でも映りました!
これで堂々と皆様におすすめできそうですね!
気になるお値段は48,600円となっております。
それでは本日はこのへんで失礼します
今日のLT工場
諏訪店清水です!
本日のメインイベント
長野県佐久市のK様。
ZIL480SKIPを納車させていただきました!
バタバタした中でしたが無事にお引き渡しできました
前車のテラ同様、思いっきり使い倒してくださいね!
そしてLT工場では入れ替わり立ち代わり・・・
まずは神奈川支部副店長さまのキャラバンヴィクトリーへ
即席補助マットを制作!
これで奥様が常設ベッドを占領しても大丈夫ですね
そして静岡県レガードネオのI様へは
固定の生活水タンクしか無いレガードへバンテックの様な20Lの清水タンクを設置・・・しようと思いましたが時間が足りなくなってしまい断念。
続きをまた近いうちに行いましょうね
最後の東京都からお越しのレガードネオのお客様。
タイヤハウスにスタッドレスがガンガン当たってしまうということでコバマル先生がドライブスルー並に流れでカットしてくれました。
「え?!もうやってくれるの?!」と初来場のお客様もビックリでした
そんなこんなで今週末もたくさんのご来場ありがとうございました
皆様口々に「納車間に合うの??」
・・・お気遣いありがとうございます。何とかします!
それでは本日はこのへんで失礼します