2014年7月
謎の車「ラーケス」
諏訪店清水です!
突然作業が始まって、突然作業が完了しそうなこの車。
ノーブルに隠れて長そうに見えますが全長は6mを割っています。
世にも珍しいモビルベッタというビルダーの「ラーケス」と言う車両になります。
作業の順番をずっと待ってスペシャルカスタムを開始したのですが、納期に追われて追われて中々ご紹介が出来ず。
先日無理矢理紹介してみましたが落ち着いて作業の内容をまとめてみました
①ヒーターがあった場所に冷蔵庫取付け
外車特有のガス設備を排除したかったのでDC冷蔵庫を取付けました。
もっとお飲物が多くなるようなら上のクローゼットを完全な冷蔵スペースに・・・というのは冗談で止めておきまして、
②冷蔵庫があった場所に家庭用エアコン
何だかパズルのようになってしまっておりますが、ここへ室外機をインストールしてみました!
しかも室外機の上にカセットガスアダプターを装着。無駄が無いですね!
外から見ると、このようになっております。
室内側。
室内機下の収納には何も入らなそうですがコバマル先生がきっと「読み終わったジャンプ収納庫」として残して下さったのでしょう
④AC&走行ボイラー化
こちらもガスを取り外すために設置しました。
関連項目として蛇口の変更も。
上から落ちて来るタイプ。人気ですね
⑤⑥⑦まで行くと長くなりそうなので最後に、ヒデキスペシャルの、
発電機です!
今回は発電機の分解を行わず、収納庫として製作しました。
iboxの様なイメージですね
さて、閉店時間を迎えましたのでそろそろお掃除に入ろうかと思います
それでは本日はこの辺で失礼します
猛暑の週末
諏訪店清水です!
昨日今日はさすがの長野も暑い暑い週末でした。
コバマル先生達に「暑いって言ったら罰金100円」という提案をしましたが完全無視をされてしましましたが・・・。
それでも各所からLTへ夏休みに向けた改造、修理入庫頂く方々。
中でも多かったのがサブバッテリーの交換。
エアコン稼働も多いですからなおのことバッテリーの能力低下が顕著に見られる時期ですね!
ちなみにこの時期のバッテリー交換に不可欠なのが、
バスタオル
滴り落ちる汗をお客様の車に垂らさぬ様に常備しておりました
他にもカムロードスペシャル足廻りチューンや
幻の・・・
カップホルダーを取付けました。
これが一番の大作業かも??
それでは本日はこの辺で失礼します
チョコチョコ作業担当
諏訪店清水です!
ヨッシーがまだレガードネオプラスの作業を・・・
「間に合うんですか??」
と口に出す前によく回りを見ましょうね?
さっきまでやっていたレガードネオプラスはコチラ。
無事に完成しました
となりのスーパーソニックさんも点検中でございます。
それでも次から次からやってきますね!
と言うことで私も自分で出来ることはチョコチョコとお手伝いしましょう。
ハイエースの電球交換。
社外フォグランプに社外LEDバルブを組み込み。
HIDに比べればはるかに楽ですね!
カムロードもどんどんLEDが採用でればなぁ?と思います
かな?り前に仮製作したセンターシート用ロング背もたれ。
コバマル先生とタッシー先生指導のもと完成まで持って行きました。
夏休みの自由研究よりはがんばれたかな??と思います
そして禁断の・・・
愛知県N様。
長らくお待たせしております。しかも奥様用。
明日には完成させる予定です・・・。
それでは本日はこの辺で失礼します
梅雨明けて汁出る
諏訪店清水です!
昨日は「岡谷太鼓祭り」の全体リハーサルということで一日お休みを頂いておりました
体育館内で100人を超える人数でのリハーサル。
梅雨の明けた今時期は汗でビッチョビチョですよね
キャンピングカー内でバッテリーを換えていてもポタポタと汁(汗?)がたれてきます。
午後6時現在のTシャツは出来れば可愛い女の子に近づいて欲しくないレベルです
ベテラン勢も暑さとの戦いを繰り広げております・・・
途中途中、奈美センパイが切ってくれたスイカを食べたり、BOSSがジュースを買ってくれたりして何とか凌いでおります。
中でも、ユーザー様が差し入れして下さったアイスが僕の心の支えになっていたり・・
すぐ終わりそうですが
皆様も、アイスを食べて倒れない程度に頑張りましょうね!
それでは本日はこの辺で失礼します
ウロコ取り大会
諏訪店清水です!
珍しくウッシー店長がお休みです。
作業予約や納車準備で今日もバタバタとしております、LT工場です。
これは昨日の夕方6時頃の様子。
コバマル先生、タッシー先生、ヒデキ氏と工場にこもったヨッシーが居るのでより一層ゴタゴタ感が満載
今日もこんな感じです(笑)
さて、本日は朝からカムロード足廻り強化作業。
前後スタビライザーとショック交換。そしておまけにオリジナルマッドガードの取付けを行いました。
作業はコバマル、タッシー、ヒデキの3人組で一気に慣行!
お昼頃終り、神奈川から来られたオーナー様はそのまま諏訪の山へ突入されて行きました。
夕方帰還され「バッチリ」とのお言葉を頂けました。
突然戻って来られるとちょっとドキドキしますが、お褒め頂いて光栄でございます
続きましてバタバタして中々進まないオックスの整備(担当清水)のお手伝いに3人組。
コバマル先生は反対側に回って、ガラスに付着した超強力な「ウロコ」を取っております。
色々試したのですがホームセンターのガラス用鱗取りスポンジを一人一つ持ってゴシゴシゴシゴシ・・・。
スポンジは腱鞘炎になりそうなくらい小さいのに一個1200円くらいしました
そんなこんなで何とか綺麗になったオックス君。
最後はタイヤ交換をして明日の納車を待つばかりとなりました
ゴタゴタとしてしまってお客様にご迷惑をおかけしておりますが頑張って納車させて頂きます!
お盆まであと一ヵ月を切りました。より一層気合いを入れて行きますよ?
それでは本日はこの辺で失礼します