2014年5月
電装特集
諏訪店清水です!
本日は真面目に快適アイテムのご紹介をしようと思います。
その①
カムロードガソリン車に超お薦めの「強化オルタネーター」です。
このコルドバンクスには数日前に家庭用エアコンを取付けてあります。
これをインバーターで稼働してみてこれまた今回取付けたバッテリー残量計を覗くと
分かりにくいですが「DISCHARGE 30A」と表記しております。
要するに30A消費してますよ?ということなのですが、オルタネーターを換えたこの車なら
「CHARGE 15A」です。
アイドリングで充電状態まで持って行けます。
当然ディーゼル車なら標準状態でこの状態なのでご安心下さい。
以前は走行充電量の少なかったガソリン車でもオルタネーターを換えてあげることでこのような快適エアコン生活が手に入るのです!
※現行バンテック車のように走行充電を強化してないとあまり恩恵を受けられないのでご注意ください!
その②
中途半端なサイズのソーラーパネルを仕入れました。
このパネルは168W出力となります。
普段LTで使う大型パネル(195W)よりちょいと小型。
そして組み合わせるコントローラーがコチラ。
初導入の国産MPPTコントローラー。
能力は30Aまで。計算上12V充電なら360Wくらいが上限となるので168Wのパネル2枚なら336Wもの充電能力を得ることが出来そうなのです。
問題は搭載する車両。大体ZILやコルド系で考えるのですがちょっとこのパネル2枚はきつそう。
ZILやコルドのお客様の大容量システムはやっぱり薄型パネル4枚が理想ですね!(ちょっとお高いですが・・)
このシステムのターゲットはパネル工法のキャブコンや外車、トレーラー、バンコンなどになりそう。
好条件なら20A以上で充電してくれるんじゃないか??と夢は膨らむばかり
早く搭載をしてみたいところです。
その③
整備中の車両で気になった雑誌です。(すでに話はそれてます。)
コバマル先生が熟読しているページが・・
8月の「諏訪湖花火大会」と「岡谷太鼓祭り」なのです。
私の所属する保存会の「太鼓祭り」が今回で45回を迎えます。
その記念曲を数曲作ったのですがなんとそのうち1曲は私が担当をさせて頂きました!
去年もアナウンスした気がしますが「諏訪湖花火大会」の前哨戦として是非「岡谷太鼓祭り」にもお越し下さいね!
それでは本日はこの辺で失礼します
男だったら・・
諏訪店清水です!
山梨県のユーザー様が普通車(全く普通では無いですが)で遊びにお越し下さいまして、
当然この男は触発されてしまいまして、
最近放置気味だったジムニー君はすねてミッション不調になっているそうです。
完全に火がついた感じ
目がマジですね
気づけば僕も軽トラのタイヤのブロックタイヤを「ポチ」っと。
触発その2になってしまいました
だって男の子(30)ですもん!!!
何事にも動じない(のか感心がないのか)クールなヨッシーはレガードネオのエアコン取付け作業を黙々やるのです。
ちなみに初めて製造過程でリアクーラーを外して置いてもらいました。(正確には最初から付けないでもらいました。)
あそこは当然収納に作り替えますよ!
触発その1のコバマル先生はハイエースへのヒッチメンバー取付け。
ジムニーの修理の前にツナギを買った方がいいのでは??
ちなみにこのハイエース、トヨタ純正のトランスポーター仕様!
今やハイエースも超高級車。ただの仕事車には出来そうもありませんね・・。
ヒッチも無事に付きました!
それでは本日はこの辺で失礼します
シンクの実用性アップ
諏訪店清水です!
レガードネオの整備を開始した訳ですが、エアコン!とかエアサス!とか、派手さも大事です。
でもお客様にとってはこういった内容もとても重要。
何だかお分かりでしょうか??
レガードのシンクを交換すると言うのが今回の内容。
元々はZIL521などにも採用されるガラスフタ付き。
見た目はキレイなのですが、フタのヒンジと内蔵される蛇口分、シンクが小さくなっちゃうのです。
「これが厄介で、大きな鍋などを洗う時に邪魔なの!」という奥様のお熱い要望に応えるのが
フタ無しシンク!見た目は地味ですが結構評判いいんですよ!
蛇口は換えなくても良いかもしれなかったですが一応、中心まで届きそうな物に変更しました
最後に、
三十路を迎えた僕に、友人がこんな物を作ってくれました
ビックリマンシールは世代なので嬉しいっす!
それでは本日はこの辺で失礼します
いよいよ・・
諏訪店清水です!
昨日は結局積載車で直帰しちゃいまして、工場は一日ぶりなのですが・・
お?コルドバンクスにリア収納庫がついてます!
コバマルスペシャル(中身再利用のための取り外しは僕が頑張るのですが)収納庫ですね
しかし今日もお出掛けしなければなりません。
行き先は松本陸運局。
セコイアでいる理由は置いときましてレガードネオの検査を行いました。
レガードは早く仕事がしたい(?)ヨッシーが持って帰っちゃいました・・。
検査証が出まして、
交付の日付が5月13日。
実は私本日を持って「三十路」となりました!
全国の三十路センパイの方々、よろしくお願いします!
まず、LTの三十路センパイの方からプレゼントが
「清水君に似てるから」と言う理由だそうです。ちなみに歯ブラシです。
もちろんプレゼントしてくれたのは「奈美センパイ」。三十路は楽しいそうですよ
似てます?
しかも3歳以上が対象
でもいくつになっても、プレゼントって嬉しいですね!
それでは本日はこの辺で失礼します
Web大臣!とヴィクトリー納車です!!
諏訪店清水です!
本日はタッシー工房へ、完成したヴィクトリーの引き取りへ。
代わりに置いて来たのが
ステップワゴン!
どんな車を作るのでしょうか?!
完成が楽しみですね(^^)
帰り道、長野市のLTホームズへお立ち寄り。
ここでホームズのHPがリニューアルしたのですが、これを期に看板娘戸谷さんがWeb大臣となるべく、担当を引き受けたそうです。
少しばかり覚えのある私が僭越ながら講師として立ち寄らせて頂いたわけですが…
このまま納車になるヴィクトリーが気になってしょうがないのでホームズの敷地内でちょこちょこ点検をさせて頂きながら、夕方までお邪魔をしちゃいました^^;
Web大臣、頑張れ?
私は更新が遅いので真似しないでね?
と胸に秘めつつ納車へ向かいます。
「超」が付くほどの乗り物好きのH様。
安曇野市の奥底で素敵なガレージを所有。
ご自身で建てられたそうです。
感服いたします。見習いたい物ですね^^;
さて、今回の納車は
長野県安曇野市にお住まいのH様。
以前から所有されていたハイエースバンコンを完全リフォームし、「ヴィクトリー」へと変貌を遂げました!
生まれ変わった愛車、長く長く愛してあげて下さいね(*^^*)
そして僕にもガレージを建てて下さい…なんて^^;
それでは本日はこの辺で失礼します??
前後スタビからのショック交換からの・・
諏訪店清水です!
本日ご来場のお客様は・・
独特の外観。ウッシー店長も思わず凝視するこのキャンピングカー、皆様お分かりですか?!
この車、バンコンビルダーで超有名なトイファクトリーさんの「モデルノ」というキャブコンなのです。
かなり希少な車で、お客様曰くこの世に10台も無いそうです。
今回はこのモデルノに前後のスタビライザーを取付けさせて頂くべく朝から作業を開始!
珍しい車。ウッシー店長の「のぞき」も結構イヤラシいレベルになってきました
僕もよく見させてもらいました。オーナー様、ありがとうございました!
前後スタビを付けて試乗を行ったのですがどうにも気になる異音。
原因は強化ショックのブッシュの欠損に寄るもの。強化ショックの宿命みたいなものですね。
実はこのブッシュも部品として手に入れることが出来るのですが寿命が近い可能性が高いことと、頭のナットがどうあっても緩まないことが分かったために、取り外し。
思い切って「LTコンフォート」を新調させて頂きました!
さすがに一日でここまで取付けに来られた方は初めて。
帰りの道中いかがでしょうか?!またお話お聞かせ下さいね!
・・・だけでは終わらず、
マッドガードもお取付け。
ほんとのほんとにフルコースとさせて頂きました
それでは本日はこの辺で失礼します
新商品打診
諏訪店清水です!
連休明け二日目ですが既に工場は満載気味。
こちらで作業はハイエースの軽架装中のヒデキ。
昨日に引き続いて、黙々と作業をしております。
コチラはハイエースキャンパーの修理を行うヨッシーと見守る(口出す)ウッシー店長。
結構真剣ですね。
こちらは当該車両のオーナー様と作業中のコバマル先生。
「今のナビはパイオニアがいいよ」とコバマル先生。
「ナビはやっぱりゴリラだよ」とお客様。
「ゴリラって今はナショナルで売ってるもんね」とお二方。
ナショナルって今の若い人は知らなそうですね
余った僕ですが、それなりに色々考えごとをしておりまして、そろそろブログネタにも「新商品」を考えなきゃなぁと言ったところです。
例えばリチウムイオン?はたまた大型のソーラーシステムとか・・・取りあえず考えがまとまらないのでコルドバンクス3に新型のトイレ付けて見ようと思います
これは中々面白そうですね。
それでは本日はこの辺で失礼します
燃費向上のために その2
諏訪店清水です!
自分にしてはわりとお出掛けしたGW。
皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?!
といっても連休前半は自宅でBBQを繰り返す生活。
左のバーベキューグリルはなんと親切な方からプレゼントして頂きました!嬉しい
そして右のキャンプテーブルはまた別の親切な方からのプレゼント!
テーブルはちなみに誕生日プレゼント。あと5日後には30歳になります・・。
久々の長期休暇を終えてパワーアップ??したLTスタッフ。
コバマル先生は京都にお出掛けしたそうですよ。
ヨッシーは聞いても答えなそうなので・・。
連休前にBOSS車に入れれなかった燃費向上グッズ。
勿体無いので、積車に入れてみました。効果が気になりますね。
BOSS車に入りそうな物も探していますが・・・この手のアイテムって気持ち的な要素が大きいですよね
それでは本日はこの辺で失礼します
連休前最後です!
諏訪店清水です!
本日からLT工場もいよいよGW休暇へ突入します。
最後にウッシー店長とふたりで店じまいを終えて自宅で更新しております。
さかのぼって昨日の日中はハイエースの持ち込み検査。
完了前にどうしても登録をしなければいけない事情がございましてタッシー先生と当日の朝までごちゃごちゃやっておりましたが・・
無事に登録完了。
タッシー先生とふたりで登録にいきましたが、僕よりタッシー先生の方がドキドキしてました。
ナンバーも喜んで取り付けております。カメラを向けても怒りませんし
僕の一日はここからがスタート。
連休前最終納車のコルドリーブスを静岡県のK様宅へお届けに行く約束なのです。
休憩も取らず駆けつけまして、納車説明も無事に終わりました。
すでに日が暮れて奥様やお子様たちは帰宅してしまいました。
奥様に怒られそうですが・・・その場にいたメンバーで記念撮影
K様とご近所でコルドバンクスオーナーのI様。
おっさんふたりでの記念撮影もたまには・・・ね?
それでは本日はこの辺で失礼します