2014年4月
合間合間にトイレ
諏訪店清水です!
夜は雪になる?!との予報が出ております。
既に自家用車は2台ともノーマルタイヤですので降雪はカンベンなんですが・・・。
さて、本日は沢山の作業予約が入っておりまして、私も気合いを入れて作業に参加させていただきましたよ!
朝一に来場くださった愛知のお客様。
バラバラにしておりますが、今回は「オートライト」の取付け。
トンネル区間で便利ですし、ライトの消し忘れ防止にも役に立ちますのでお薦めのアイテムですよ!
今のところ順調!一点気になるのが「花粉」です。
コイツを鼻の穴に定期的に噴射してやってしのいでおります
午後になってきて、作業の合間に飛び込んで来るユーザー様の修理、メンテナンスを行います。
多くの内容が「トイレポンプ故障」。
作業を止めてはトイレ、作業を止めてはトイレ。
何だかトイレ名人になった気がしましたね!
そんなこんなですっかり日も暮れましたが、目標作業は全て完了!
オーニングライトとしてテープLEDを貼り付け。
数カ所切れてますが・・・。
それと、マッドガードを付けました!
NEWバージョンの金具です!
ステッカー貼る手間が無くなるので簡単かと思われましたがステッカー貼る手間って大してないんですよね
あまり楽になった感はありませんでした。
雪が降っても遅刻はできません!早く帰って早く寝ましょう!
それでは本日はこの辺で失礼します
無理矢理納車、ハイエース!
諏訪店清水です!
コバマル先生、今日はレックスの収納庫から頻繁にお尻を出してます。
何度も奈美センパイに「カンチョウ」されそうになっておりましたが・・・。
コバマル先生のお尻はデリケート。扱い注意ですよ
さて、エアコン取付けも佳境をむかえ(本当は今日終りにしたかった!)試運転を開始。
組み付けとガス漏れチェックして問題無ければ終了となります。
さて、明日からの週末ですがかなりの来場者が予想されます。
嬉しい反面、車の置き場が無さそう・・・。
そこで、LT工場のそばの現場に入ったシノッチ大工さんに
無理矢理ハイエースを納車させて頂きました!
ちなみに左がシノッチ大工さんです。右はシノッチハイエースにかなり感化されているコウチャン大工さんです
仕事を止めてもらって簡単に説明させて頂きました。
これはもはや大工が使う車では無い??というくらいカッコ良くなってしまいましたね
シノッチ大工さんは今後もカスタムに尽力頂くことになるでしょう!お金貯めておいて下さいね
それでは本日はこの辺で失礼します
スーパーソニックが丁度いいくらい
諏訪店清水です!
昨日はお休みでしたがBOSSとお出かけ。
向かった先は愛知県。もうすっかり春でした
愛知について一台引き上げ。BOSSはそこから岡山県へ旅立って行きました。
私は積載車で帰ります。
荷台に怪しい車を載せて・・・。
ところで、本日は愛知県からおこしのオルビスへ前後スタビライザーを取付けました!
今やいっぱいいっぱいのLT工場。
作業スペースを確保するのも一苦労でした
それでもしっかり、
取付けました!気をつけてお帰り下さいね!!
ところで、BOSSが岡山県から乗って帰って来た車と言うのが
!!
アドリアモービル製のフルコンバージョン「スーパーソニックSC」でございまして、
これを停めるスペースがまたギリギリなわけで、
それでも最近マトリックス(7.3m)やレックス(7m)、積載車(8.5m)ばかり運転しているので7.4mのスーパーソニックが運転するにはちょうどいいサイズに感じてなりません
浮かれていると3.3mの軽トラをぶつけそうなので調子に乗らないように気をつけます。
それでは本日はこの辺で失礼します
躊躇ないっす!
諏訪店清水です!
本日からレックスへの家庭用エアコン取付けを開始しました!
その前に、ルーフエアコンを外した穴を埋めておきましょう。
先生、落ちないで下さいね!そういう冗談はいりませんよ
話は変わりますが、輸入キャンパーを置いている関係か結構年代物の輸入キャンパーの修理依頼を受けるようになってきました。
置き場の関係上、残念ながらお断りするケースもございますがなるべくはお受けする準備をしております。
ヨッシーが見ているのは欧州クラスC車のマーカー不点灯。
単純な電球切れではないため配線を追って追って、
ちゃんと点灯してくれるようになりました!
早くお返ししないと、従業員の車ですら停められなくなりそう
さらにさらに話は変わって、あまり興味のある方は少ないかもしれませんがハイエースカスタムの続き!
びふぉー
あふたー!
分かりにくいですが、ローダウンしました。
ご存知の方も多いかと思いますが、トーションバースプリングを採用するハイエースはこのボルトで車高調整ができます。(ある程度ですが)
あまり緩めると乗り心地に影響が出ます。程々に・・。
ちなみにこれで下がるのはフロントだけ。リアは大工さんなので中身で勝手に下がるんだそうです。
あ・・・切った!
本当に躊躇なく切っております。僕にはこの度胸、一生付かなそうです
車内から
超満足げな顔ですが、早いとこ室外機付けましょうね!
それでは本日はこの辺で失礼します