2014年4月
花粉が怖いですが
諏訪店清水です!
水曜ですが、GWが近いのでついつい出社してしまいます(´・_・`)
とは言っても作業内容はこちら。
おまけに
今年初出動のスポーツスターのオイル交換(^^)
花粉が飛び交う恐怖のバイク通勤です。
ちなみにオイルは当ブログ常連様でもある「中華の大将」に頂きました!
大将は僕のハーレー師匠。
師匠、ありがたく使わせてもらいます( *`ω´)
遊んでばかりではいられないので部品取り付けも少々。
…ではなくて、これLEDなんです。
前から非常に興味はあったのですが今回初取り付け。
フォグランプもやって見たのですが
見た目はいい感じ!
明日時間があったら光量を計測してもらいましょう!
それでは本日はこの辺で失礼します!
怪しい箱
諏訪店清水です!
今年度初の陸運局。
新年度はガラガラでした。
異動して来た新しい検査官さんがキャンピングカーを見て目を丸くしておりました。
また新しい一年の始まりと言う感じですね!
諏訪に帰って、改造の常連さん「松本のY様」。
サイクルキャリアをお取付け。
今更サイクルキャリア??と言われそうですが、常連のY様はこれだけでは終わりません。
ウッシー店長も興奮して覗き込んでいる怪しい箱。
何なんでしょう??
見たことありますか?!
発電機消音ボックス(ホンダ純正)です!
計算上、発電機を合わせてもキャリアの許容に収まります
気になる静音性に関しては多分ウッシー店長が今日のブログにて・・・と思います
それでは本日はこの辺で失礼します
太鼓の話でごめんなさい
諏訪店清水です!
タイトル通りキャンピングカーに関係のない話です!
ちょっと恥ずかしい写真ですが今月末に埼玉で和太鼓ライブがあります。
と言ってもスタジオが主催のライブですがなかなか楽しいライブなんです(^^)
お近くでお暇な方がいましたら是非!
GW前で気まずさ抜群ですが…。
一応、くわしくはコチラです。
それでは本日はこの辺で失礼します!
念願のマッドガード!
諏訪店清水です!
リアスタビばかり記事にすると「洗脳されそう」と言うお声がありまして・・・。
今日はマッドガード!
当マッドガードを製作するきっかけになったK様のZILです。
長いことお待ち頂きまして、今日ようやく取り付けが出来ました
しかも今回はワイヤーも取付け。カッコいいですね!
でもこのZILにも「リアスタビ」は付けさせて頂きました
こっちも僕のオリジナルアイテム!(取付けと塗装はコバマル先生ですが)
超特大バックカメラカバー!
以前コバマル先生にニコイチして作ってもらった「4Lサイズ」が大事にしまい過ぎてどこに行ってしまったか分からないという間抜けな裏事情もありまして・・・。
でももっと簡単に、キレイに、お安く作ることが出来ました!ケガの功名とでも言いましょうか??
夕方になってまたまたちょっとした工作。
とりあえず仮付けなので適当に作ってありますが、これが・・・
ここに付いちゃいます!
輸入フルコンのHIDフォグランプです!
今のところキレイに付きそうな予感!僕の工作にしては上出来ですね
暇を見つけては作業をしているので、オーナー様はもうちょっとイジイジしてて下さいね
それでは本日はこの辺で失礼します
アーバンスポーツ
諏訪店清水です!
天気も良く、お出かけ日和ということで沢山のお客様が遊びに来てくださいました!
中でも、この富士山ナンバーのプログレスのお客様には「リアスタビライザー」の取付け!
フロントスタビは当然装着済み。そして空力の良い「プログレス」。
「一つ目の信号を右折した際に効果がはっきり分かった!」というメールを頂きました
毎日ではありませんがかなりの取付け予約を頂くようになってまいりました。
ご面倒ではございますが取付け予約を頂く際は私、清水までお電話かメールを頂ければと思います。
話は変わって、数日前にブログに載せたブリヂストンの「アーバンスポーツ」の新色を初めて装着!
装着車は昨日持って帰って来た「コルドリーブス」です!
マットブラックのスポークとこだわりのオフセット「25」。中々カッコいいでしょ?!
黒いホイールは足廻りが締まって見えますね!
価格もリーズナブルですし、結構お薦めかもです。
それでは本日はこの辺で失礼します
タイヤ交換からの・・・
諏訪店清水です!
ようやくノーマルタイヤでも良さそうな雰囲気になってまいりました。
順次タイヤ交換を行っております。
本日はコルドバンクスにお乗りのお客様のタイヤ交換。
ついでにフロントパッドを覗いてみたら、
センサーに届く寸前!ということでブレーキパッドを交換することに相成りました。
大好評のエンドレスブレーキパッド。
もちろん、常備しておりますのですぐにお取替可能です!
タイヤ交換も無事に終わりました!
ちなみにこのタイヤはオーナー様こだわりの大きなタイヤ。
サイズで言いますと225/70R15という純正より二周り程大きいサイズです。
ブレーキも換えさせて頂きましたのでちょこっと試乗してみましたが
前後スタビライザー+エアサス+LTコンフォート+ワイドタイヤ+バケットシート+・・・書ききれないレベル(書きたくない物もあるかも)全てを兼ね備えたある意味「アブナイ」カムロード、速い速い
ここまでいじると、さすがに輸入車にも遜色無い走りを見せてくれますね!
・・・でも法定速度はきっちりと守りましょうね
それでは本日はこの辺で失礼します
部品取付けもろもろ
諏訪店清水です!
本日は一日作業を。
まずは東京都からおこしのZIL520へ
フロント・リアスタビライザーを取付けました。
僕が一人でやっていたので少し時間が掛かりました。
しびれを切らした(?)お客様が作業を見学し始めると談笑をしながらやらせて頂くのですが、これがなかなか面白いんです。
・キャンピングカーを購入した経緯
・今までの車歴
・買ったお店の面白いところ
などなど。僕も色々参考になりますし何より楽しいです
リアスタビライザー取付けはなるべく僕が請け負いたい理由でもございます。
さて、午後になって弊社ユーザー様のコルドバンクスに部品取付け。
メインはバッテリー残量計。
ちなみに車窓からはトレーラーハウスの大移動計画を行っている模様を見学出来ます!
最近は車を切ることも少し慣れました。
モニターもこんな感じで取り付きました。
ちなみに暖かかったのでエアコン稼働をしてみたのですが・・。
あまり見たくない数値が出てきますね
真夏はこの倍くらいの数値を表示することでしょう
エアコン、ソーラー取付けした車には是非とも取付けたいオプションですね!
それでは本日はこの辺で失礼します
ガス交換に必死
諏訪店清水です!
本日の作業は
アメリカンモーターホーム。シヌークと言います。
すごく好きな車です。カッコいいですよね!
アメ車なので当然、ガスを必要としています。
こんなところに搭載しているのですが、当然そこらのガス屋さんでは充填してくれません・・・。
ということでいつも僕がボンベ交換をしているのですが、これがなかなか重いのです。
ジャッキアップして抱きかかえながら下ろします。
慣れてしまえば物の5分くらいで終わるんですが、まぁ重いです
途中、結構な雪が降って来て焦りましたが今は止んでおります。ただ、めちゃくちゃ寒いです
工場にこもってマッドガードでも作ろうかと取出したのが
青。初めて作ります。
しかも間違えてつるつる面に金具付けちゃいまして
当然元に戻しました!LTオリジナルはマット面に金具を付けます。僕の勝手です。
取付けた車はと言いますと、
分かりにくいかな?
バーストナーエレガンスです!青いストライプに合わせて勝手に青いマッドガードを付けてみました!
結構カッコいいですねちょいと自己満足です。
ちなみに黄色も製作中。
実はこの黄色が、オリジナルマッドガードを作る発端になったお客様の分。
長い月日が掛かってその間に何枚作ったんでしょう・・・。
それでは本日はこの辺で失礼します