2014年1月
チーム4×4
諏訪店清水です!
本日の作業車は、
ランドローバーのディフェンダー!
僕の大好きな車です。今日はヒッチ取付けをさせて頂きます!
最近マッドガードばかり作っていましたし、4駆の車をいじっているとまるで「4×4ショップ」にいるみたい!素敵です!!
今日も一台、レガードネオに取付けました。もちろん写真は忘れました
右の赤い方は奈美センパイにお願いして金具とステッカー貼りをお願いしております。
あと、
全然関係ないんですがこれめちゃくちゃ美味しいですね!
本家よりも食べやすいし。気に入ってしまいました。
さて本題に戻って、
なんだかんだお客様が遊びに来て下さってお話に夢中になってしまいました・・・。
終わったのは日暮れ。今日もストーブガンガンで作業を行っております。
まだ灯火用カプラが取り付いていませんが、ほぼ完成。わざとらしい無骨なトーイングバーがとても気に入りました!
いつかはディフェンダートラックに乗って・・・なんて想像してしまいます。
カッコいい!
それでは本日はこの辺で失礼します
明日は残念ながら・・・出勤します
結局マッドガードネタです。
諏訪店清水です!
平日ですが多くのお客様にお越し頂きまして賑やかなLT工場。
まずは三重県からお越しのユーザー様の電装点検一式。
インバーター、バッテリー残量計、トリプルバッテリー、ソーラー充電システム・・・と、かなりの重装備ですから点検も中々にお時間を頂けました。
続きましていつものマッドガード製作を開始します。
今日はマッドガード部新人の奈美センパイにレクチャーしながら赤いマッドガードを製作して行きます。
ドリルさばきに慣れて来たようで、中々好いペースで完成していると思います。
暗くなる頃にはこのように、ひっちゃかめっちゃかになりましたが・・。
明日は僕の方でレガードに取付けてみようと思います!
製作数が非常に多くなって来て嬉しい限りですが、製作に必要な金具が欠品中でございます。
追加製作はしばらく時間が掛かりそうです・・・。
それでは本日はこの辺で失礼します
シートヒーターって・・。
諏訪店清水です!
本日、午前中はとても静かでしたので大人しくZILの洗面台修理をしておりました。
いきなりコーキングしていますが、この前工程はプラスチック成形材をちょびちょび塗っていました。
これがとても面倒。でもキレイに直るのを見てしまうと癖になりそうです
水を入れて検査しましたが問題無さそうです。かなり早い時間に始めたので午前中に余裕で終わりました。
でも、未だにコーキングが乾きません冬って色々が大変ですね・・。
さて、夕方になってですがご近所のお客様宅へ向かいます。
LTの代車の中で最も高機能なワゴンRスティングレー。
ナビ、バックカメラ、オーライト・・・などなど代車にしてはかなりの装備を兼ね備えております。
そしてこんなものまで。
一番左のスイッチが「シートヒーター」ですね。
中々座る機会がないので最初は本当に「30歳目前にして、漏らした??」とも思いましたが
何とも言えない装備でございました。
それでは本日はこの辺で失礼します
赤いアレ
諏訪店清水です!
本日はスローなスタートを切った週末でしたが、お昼を過ぎる頃には沢山のお客様で賑やかなLT工場でした
おかげさまであまりまとまった作業写真は残っていないのですが
コチラは水廻り修理を行った先代ZIL。
冬季間は写真の部分(シャワーのタップスイッチ)がよく凍結で外れます。
このようにポンププライヤでガチッとはめれば作業は完了です!
ついでに外しましたのは、同じZILの洗面台です。修理に果敢にチャレンジしてみようと思います。(当然、自分でやりますよ!)
そして最近忘れていた(忘れたい)アレです。
いよいよバックオーダーが重なってきまして、作業台もパンパン!
そして遂に赤色のオーダー(しかも2台同時に!!)を頂きました。
一枚だけ取りあえず作ってみましたが・・。金具が欠品中です。
赤ってカッコいいですね!
イメージ沸きますでしょうか?!沸く訳がないですよね
金具が間に合うか、毎日ヒヤヒヤしております。
それでは本日はこの辺で失礼します
人間ポンプ
諏訪店清水です!
本日は私も作業デー。
私の定位置は工場外。まだまだ工場内に入るには修行が必要なのです
そしてメインの作業はコチラ↓でした。
カムロード用のリアスタビライザーですね。
車両はコルドバンクスです。ランチョショック、増しリーフ(ロードプラス)のコンビに取付けたのはもちろん初めてです!
試乗させて頂いた感想は思ったより落ち着いた(ランチョ特有のピッチングは少なめ)でした。
設定のお陰か、案外相性がいいのか・・・。まだまだ検証が必要ですね!
続きまして、
何をやっているのですか???というような写真ですが、
奈美センパイが口で水抜き出来たら「ガストのハンバーグを奢ってあげる!」と言う物ですから、チャレンジ開始です!
おっ!出ましたね!!
「ハンバーグゥゥゥ」ってな具合で思いっきり吹いてみたら何とか出てきました。
お陰であごが痛いです
でもガストのハンバーグより「しるし(LTのすぐそばのおいしいラーメン屋さんです。)のつけめんが食べたいですね!
まぁ、奈美センパイは軽くスルーしておりましたが・・。
それでは本日はこの辺で失礼します
マッドガードは卒業??
諏訪店清水です!
本日は中古車の下回り塗装を重点的に行います。
既に作業は完了しておりますが・・。
割と大雑把(?)な私ですが、下回り塗装にはちょっとうるさいです。
自車も、錆びると非常にショックなのでちょくちょくあらって暇があれば塗装(したいですが時間が・・)。
最近よく使う分厚い塗料。見た目が重厚ですよね。
分かりにくいけど、サブフレームです。
キレイに塗れていますでしょうか?
黒いところがちゃんと黒いと(変な表現ですね)締まって見えますね
・・・あ、マッドガード製作はそろそろ別スタッフにお願いしちゃおうかなと思っておりまして、
今日はヨッシーが作っておりました。
ちなみに「マッドガード部新人」の
奈美センパイにもレクチャーしてみました。
ちょっとドリルの使い方から教えた方が良さそうですな
それでは本日はこの辺で失礼します
JB470復活!!
諏訪店清水です!
本日は朝から安曇野地方へ移動です。
内容は下取車の引き取りでした。
安曇野地方、天気が良ければ雪山が壮観なのですが・・・今日はあいにくのお天気
丁度昼頃帰れそうな予定だったのでお弁当を持たずに出発したのが仇になり、お昼を食べ損ねるという事件がございました。
今食べてます・・。
さて、戻って展示車JB470を引きずり出します。
・・・出てきませんでした。
バッテリー上がり+燃料の凍結という最悪のコンビネーションでしたので一日充電とストーブによる暖機の後、
見事に復活してくれました。比較的今日は暖かかったのも、幸運でしたね。
暖かいと言えば、諏訪湖が大分溶けておりました。残念な気もします・・。
今日は右往左往してしまい手付かずだった
この人も、明日なら沢山構ってあげられるかな?
・・・午前中は陸運局へ行くのでちょっとだけ構えるかな?
ちょっと怪しくなってきましたが、上手いこと時間を作ってみせましょう!
それでは本日はこの辺で失礼します
マッドガード取り付けオフ
諏訪店清水です!
今日は妙にやる気にあふれていたのでリアスタビライザー2台!マッドガード1台!
・・・僕にしてはやったほうですよね??
ちなみに一昨年と昨年納車させていただいたコルドバンクス3を2台並べて、
改めて眺めてみます。どちらも
・家庭用エアコン(コバマル特性縦積みエアコン)
・リアスタビライザー
・発電機(片方はDIY取り付け!)
・そして本日のマッドガード取り付け
といったスペシャルコルドバンクス2台となっております。うっとりします
ぜひ来月の幕張のショー会場で並べて駐車してください!しかも後ろをジャッキアップして!
続きまして愛知県よりお越しの常連Tさま。
修理来場なのに、お年賀までいただきまして本当にありがたいです。
これは・・・チョコですか??
「バチです」
だそうです。ちょっと拝借して
・・・ポストじゃ、しっくり来ませんね。
それでもせっかくT様が下さったので
本当に太鼓を打ってみましたよ!
どうですかT様!荒々しいですかね?!
いやぁ楽しい練習が出来ました
それでは本日はこの辺で失礼します