2013年12月
キャラバンの納車とその他もろもろ
諏訪店清水です!
本日はとても天気のいい中、キャラバン制作車の納車をさせて頂きました!
地元諏訪市在住のK様ご夫婦。キャンピングカーは初めてとなります。
初めてとは思えない程のこだわり満載のキャンピングカーになりました。
製作はもちろんタッシー先生にお任せ。
室内デザインはLTホームズ戸谷さんにお任せ。
出張が続いてしまっていたため、細かな手配や清掃、洗車はウッシー店長。
・・・あれ?あんまり僕が関わってないですね。
と言う訳で最後の最後にカップホルダーの取付けをさせて頂きます!
豪快に穴を開けていますが内心すごくドキドキしています。
完成した家具は、左右の間隔が若干怪しいという代物ですがお客様には大変(?)喜んで頂けました
K様ありがとうございます。シャケが釣れたら是非積んで帰ってきて下さいね
納車が無事に終わりまして、本日は昨日が信じられないくらい静かなLT。
さらにBOSS、ウッシー店長も不在なのでより一層静かなLT。
このままではストーブに当たりながら一日を過ごしてしまいそうなので必死にネタを探してみました。
1)自作マッドガード
ずいぶん前に一度作って失敗した事があります。
今回は某メーカーの補習用パーツを使って手軽に製作してみました。
それなりにカッコいい気がします。
費用もあまりかからなかったので、案外お薦めかもしれませんね。
でも廃材で作ったからちょっと短かったかな?
しかもテープで固定
2)中古車「アトム307VX」が入庫!
まだ整備しておりませんが、アトム307VXというとても珍しい車が中古で入庫しました。
コンパクトキャブコンですが中は補助ベッド等もありそれなりの人数で使えそうです。
しかも4WDで超低走行車。これはすぐにHPに上げたいところです!
室内を見ていて一点だけ気になったのが、
なんだろうこれ?中央の丸い木材は純正の家具板と一緒なので何らかのアイテムだと思うのですが・・・。
「コレ」にしか見えませんよね。
明日真面目に調べておきます
3)タッシー先生が怪しい
コレに関してはまた後日詳細を発表します・・・。
それでは本日はこの辺で失礼します
部下が出来ました
諏訪店清水です!
今日一日で何度「寒い」と言ったでしょうか。
本当に寒い一日でした。
とりあえず朝一に自家用車のタイヤ交換をすませて体力を消耗。
整備もほとんど工場外で行う一日。おっきい車が多かったんです。
コバマル先生も、ヨッシーもタッシーもコイケ君も手を震わせながら暗くなるまで作業が途切れる事が無く・・・。
私もあっちこっち動いておりました。
今日一日、僕に付いてきて来れたのが
彼です。某ユーザー様の息子様。
一日優秀な部下として働いてくれました
よく頑張ってくれたご褒美にお菓子をちょこっとだけあげておきました。
明日もこの調子で冷えるのでしょうか?
皆様お体には気をつけましょうね!
それでは本日はこの辺で失礼します
コルドバンクス納車です!・・・だけでは無かったです。
諏訪店清水です!
本日は早起きして愛知県の小牧陸運局へ。
何度も通っている陸運局です。大きくて、綺麗なところが最高の小牧陸運局。
中央道の反対車線で朝から事故通行止めがありましたが僕は幸運にも反対側。
先日も事故があった区間です。ちょっと怖いですね。
しかしこっちはアンラッキー!
自販機で買ったカップコーヒーのはずが、異様な透明感のある謎の汁になっております。
味は・・・とても暖かいお湯でした
登録は無事に終わり、さっそくお届け!
愛知県北名古屋市のH様。
キャンピングトレーラーを2台乗り継いでいらっしゃるベテランキャンパーでございます。
でもキャブコンは初めてですね!コルドバンクスはシンプル装備ですがこれからが楽しみな車です!
今回は娘様も一緒にご清聴くださいました。ありがとうございます。
では、諏訪へ戻って週末納車の車の準備を・・・
「そのまま神奈川県へ行って下さい」
という訳で、納車の準備は諏訪のスタッフへ任せて「新東名」を端から端まで走りきりました。
ランチタイムは迷った結果、給油のタイミングを優先して足柄ですませました。
感想としては、沼津にしておけば良かった・・・と言った感じでした
神奈川某所にて中古車をピックアップして帰社してまいりました。
今日もよく走りましたね?。
そして日曜日に納車予定のキャラバン君が
登録完了していますね!
明日もう一度チェックさせて頂こうと思います。
それでは本日はこの辺で失礼します
工場は4人体制
諏訪店清水です!
いよいよ自宅近辺も降雪が見られました。
太鼓用トラックのいかついバンパーにうっすら雪が積もっております。
ちなみにこの状態で譲って頂いたトラックなので僕らの趣味ではありませんよカッコいいですけどね・・。
いかつい??といえば、
こういう車を言うのでしょうか??
なんで黒くて大きいと「ヤンキーぽい」と言われてしまうのでしょうかね。
たまたま牽引用で買った車が黒くて大きかっただけなのです。でもBOSSのベルファイアはいかついですね
さて本日からタッシー先生も参加して、コイケ君もあわせて工場は4人体制となりました!
たまたまデッカいキャンカーばっかで、工場がパンパンでございますが4人になると回転が早いです。
僕とウッシー店長は車の移動担当。
メカニックが4人居ても何となく写真を撮りやすいのはやっぱり、
この人ですね。
今日は一日、バーストナーエレガンスに潜りっぱなし。
ベバストヒーターの取付けを行っているようです。
エレガンスは2重床なので、取付けが大変なんだそうです。
今年の終りも近くなってきて勝手に「忙しいムード」をかもし出してしまいますが、出来る限り楽しく今年を終えられるように頭を切り替えております。
あんまり忙しいから電話しにくいとか行きにくいとか、お客様に失礼ですからね
今週末も是非LTキャンパーズへ!
それでは本日はこの辺で失礼します
人気の家具
諏訪店清水です!
本日は陸運局へキャラバンの予備検査へ行ってまいりました。
かなり混み合っていたので帰ってきたのはお昼過ぎになってしまいました
しかし工場には頼れるスタッフが控えております。
納車が目前とせまったコルドバンクスの作業を進めております!
分かる人には分かる、家具の特注を行いました。
人気の「カップホルダー付肘掛け」でございます。
通販の依頼が来る程の人気商品なんです。品質は安心の「コバマル製」でございます
ちなみにこんな使い方も出来たりしたり・・・
保証は出来ないので、まねはしない方が良いかもですが。
ちょっとおもしろ方のでご紹介しました。
最近出張が続いておりましたが、明日も少し出掛けてきます。
まるで止まると死んでしまう魚のようです
ちなみに明日の相棒は、
このトラックです!
キャンプ大会に来て頂いた方はご存知かもしれませんが普段太鼓の運搬に使っているトラックを借りてきました。
これである「ブツ」を取りに行ってきますよ!またご報告させて頂きます!!
それでは本日はこの辺で失礼します
親父のタイヤ屋で
諏訪店清水です!
本日も父親のタイヤ屋へ。ほぼ毎日行きます。
定番となりつつありますがタイヤ外径が一回り大きい215/70R15です。
このクラスのキャブコンですと、このくらい大きい方が見た目が良いかもしれませんね。
こちらはリア。
ちなみに今回はホイールのオフセットを25としました。いつものホイールより1㎝くらい飛び出る計算になります。
が、運転席から覗いた感じは大丈夫そうです!
それではLT工場へ。
こっちに燃料泥棒が発生!最近ガソリン高いですからね
まぁ冗談ですが、軽キャンパーのインディーにベバストヒーターを取付けます。
スペースが小さいので若干大変な作業になりそうですね。
こちらは工具泥棒でしょうか??
ではなくて、「黙って工具を借りにきただけ」だそうです。
泥棒みたいなものじゃないですか
まぁ貸してあげましたけどね・・・。
諏訪も今日辺りから本当に寒くなってきました。
みなさまもお体には気をつけてお過ごし下さいませ。
それでは本日はこの辺で失礼します
電磁波クラブ
諏訪店清水です!
さっそくですが、パラボラを買って見たもののどうしても写らないというお客様がご来場。
ちなみにサイクルキャリアに簡易的に取付けてみました。
お客様と、スマホのアプリで設定を試みます。取付け位置が垂直ではないので仰角の設定が難しそうです。
方位から攻める作戦に出ます。
続いて仰角を調整します。テレビを見ながら電波が良くなるまで適当に上げ下げをするだけです。
間もなく、テレビに映像が入りました!
思ったより簡単でしたね!取付け位置を低くしたので調整が非常に楽でした。
低い事によって障害物も増えそうですが・・・まぁ試行錯誤をしてみて下さいということで。
それでは本日はこの辺で失礼します
レカロ装着
諏訪店清水です!
いよいよ工場もストーブを着け始めました。僕も朝は居間のストーブの前でしばらく動けません。
が、僕よりもコイツの方がストーブから離れなくなってきました・・。
犬ってこんなんでしたっけ??
ストーブの前か、こたつの中のどっちかに居ます
さて、今日は愛知県のお客様のZILノーブルがご来場。
各種部品取付けをさせて頂きましたよ!
サイクルキャリアを後付け!
作業中のコバマル先生とそれを見守る少年。いい顏してますね。
コバマル先生にピントが合わない合わない
全部彼に持って行かれています。
さらに、運転座席をレカロシートへ交換。
ジルノーブルに装着可能なのは既に実証済みでしたので安心して取付けられます。
座り心地はいかがですか??
どうやら完璧なようです
明日もレカロシート装着のご予約を頂いております!
準備はオッケーでございます
それでは本日はこの辺で失礼します
キャラバン制作車完成!
諏訪店清水です!
本日は田代さんのところへ移動。
キャラバンが完成したので、諏訪までもって帰ってきましたよ!
後ろから使う事の多そうな車なので、後ろからご紹介します。
中央をダイナミックに貫通させた珍しいレイアウトです。
セカンドシートは、
500mmを2脚設置しました。シート表皮は戸谷っぺセレクション。
後ろの家具もモダンな感じですね。市販の収納がすっぽりはまっていい感じ。
こんなところも表皮を変更しました。統一感が違いますね!
そしてここら辺がこの車両のメインどころなのですが、
お分かりでしょうか?ロッドホルダー各種です。
モダンな内装からは想像がつきにくいですがこのキャラバンはバリバリの釣り仕様車として製作させて頂きました。
センターをダイナミックに貫通させた理由は、
いつか「主」との戦いに勝ったときのために大きく空けておいたのです!!
・・・大嘘ですね
ポイント移動の多いときのために、真ん中を空けて長いままの竿を簡易的に収納するために空いております。
タッシー先生も釣り好きなのでこの辺りは結構理解が早かったのではないでしょうか??
戸谷さんが選んで田代さんが作ったこのキャラバン、私は洗車でもさせて頂こうと思います
それでは本日はこの辺で失礼します
アルティア390DS
諏訪店清水です!
先ほど岡山県から戻って参りました!今日もよく走りましたね!
昨日行われたデルタリンクさん主催のミーティングでアドリアモービルについてお勉強させていただいたのですが、その晩は懇親会ということで各ショップさんと楽しいひとときを過ごさせていただきました
とは言っても、初めてお会いする方も多く盛り上がりきれない感が否めない懇親会会場。
そこで活躍するのがこのお二人。(写真は会議中のお二人)
会場がどこだろうと、メンバーが誰だろうと、いつもの調子で盛り上げます。(盛り上げすぎます)
おかげで会場は爆笑に次ぐ爆笑へと変わって行き、二次会ともなるとみんなで盃を交わす勢い??
本当に楽しくお酒が飲めました。たまにはこういった交流も大事なんですね!
そして本日早朝。
集合時間を遥かにオーバーしたホテルのロビーです。
見ての通り、お二人の姿はありません
・お二人の間で集合時間を変更した。
・僕が集合時間を勘違い。
・すでに出発してしまった。
・・色々頭をよぎりました。取りあえず缶コーヒーを飲みながら時間が過ぎるのを待ってみます。辛抱強くなりましたから。集合時間から1時間少々経過した頃BOSSから電話が入りました。(缶コーヒーは2本目に突入)
「寝坊をしてしまいました。すぐに行くので待っていて下さい。牛山君は?」
「見当たりません」
ということで部屋へコールしてみますと
「・・・ウシヤマデス」明らかに寝起きでした。
まだBOSSも来てません。安心してロビーに来て下さいと伝えますと、
ということで久々にグロッキーなウッシー店長でした
鹿児島納車を経てLvがあがったのか、妙にHPが高い僕に運転を一任していただき、諏訪へは無事に戻っております。
ちなみに我々がただ帰るわけもなく、
アドリアの「アルティア390DS」をテイクアウトしてきましたよ!
牽引免許不要で嬉しい左エントランスドアを採用しているキャンピングトレーラー。非常に魅力的な一台でございます!
最後に、
その後、別件で談合坂まで走りました。これはさすがに応えましたが、これにて本日の業務はすべて終了。
今日は早いとこ布団に入ることにします
それでは本日はこの辺で失礼します