2013年11月
ノーブルのシート交換
諏訪店清水です!
レカロシートをこそこそ扱いはじめましたが、現在弊社の展示カムロードはジルノーブルのみ。
ノーブルには
こういったシートアレンジが設定されているので下手にシートを変えられません。
でもつけてみたいし若干暇だし^^;
というわけでダメでもいいからつけてみましょう!
問題のシート操作をします。
レカロシートにはこのようにサイドから背もたれを倒すことのできるレバーがございます。
背もたれを前面に倒すと...
このように問題なくシートがセットできそうです!
仮付けですがなんとか展示車にレカロシートが取り付きました(^^)
ちなみに今日のコバマル先生は
それでは本日はこの辺で失礼します??
鹿児島から帰還!
諏訪店清水です!
ただいま新宿駅で電車待ちですが無事に本州へ戻って参りました!
本日は鹿児島県のB様へベガを納車させていただきました!
車庫もバッチリございます。
桜島の火山灰があるので車庫はとても重宝するそうです(^^)
...なのですがもう一台「カプリス」が未だ収まっていてベガのスペースが無いそうです^^;
帰りはゴージャスにも飛行機。
初めて乗る僕にBOSSは敢えて翼の後ろの窓際を選択。
震える翼を見ながらドキドキのフライトです^^;
翼の向こうに見える「高千穂らしき山」を眺めながらの離陸は思ったよりも怖くありませんでした?
これより「あずさ」で駅弁を頂きながら諏訪まで帰ります(^^)
それでは本日はこの辺で失礼します!
鹿児島へ ?フェリーの上から
諏訪店清水です!
宣言通り、鹿児島へ向けて出発しております!
と言ってもすでに海の上ではございますが…。
大阪南港から新門司までおよそ半日。
明日の五時半には九州へ上陸している予定です(^^)
ちなみに大阪市内では時間を持て余していたので歩いて30分のモールで靴を購入。
ティンバーランドのスニーカーはセール品でも手痛い出費ですがうっかり汚いサンダルで来てしまった自分への戒め(というかご褒美?)です。
くだらない事を書きているうちに30分掛かったモールをあっという間に通り過ぎました!
※どうにも船内が落ち着かないので車内に隠れております^^;
新門司までは瀬戸内海を通るルート。
船酔いにならなければ写真くらいは収められそうですね(^^)
それでは本日はこの辺で失します??
いざ鹿児島!
諏訪店清水です!
先日から家庭用エアコン取付けを行っているベガ。
エアコン取付けが完了しました!
エルフベースのベガですが、こちらの取付けもそこそこの台数をこなしてきましたのでイメージ通りの取付けは出来たと思います。
車が大きい分、取付け位置もある程度自由が利くのですが今回はお客様とお話させて頂いた結果、ここがベストでしょうという事でこんな感じです。
続きましてコバマル先生は屋根に登ります。
LTオリジナルの薄型ソーラーを取付けます!
一枚90Wのソーラーを二枚取付けて180W出力となります。
まだまだ事例は少ないですが、これからもバンバン取り付けて行く予定でございます。
最後に、
明日出発するこちらも「ベガ」でございます。
行き先は鹿児島。行きはフェリーを使い、帰りは恐怖の飛行機です・・。
まぁ飛行機でビビるのは最初だけなんでしょうけど
何か土産話でも考えながら、安全運転で行ってきますね!
それでは本日はこの辺で失礼します
全国制覇へ向けて・・
諏訪店清水です!
本日は平日ながら多くのユーザー様が遊びにいらして下さいました。
ウッシー店長はトレーラーハウスの納車のため不在でしたが奈美センパイを中心に多くのユーザー様とお話をして過ごしておりました。
気づけば夕方。
こちらは木曜日(出発は水曜日のお昼)納車予定のベガ。
最後のチェックをしたいのですがいかんせん雨風がスゴいのと既に真っ暗なので残すところは明日一日。
前日に出発するだけあって、超遠方「鹿児島」へ納車に行ってきます。
全て陸送ではないのですが「キャンピングカー全国納車」向けての難所「鹿児島」へ行けるので今からドキドキしております・・。
ちなみに帰りは人生初の「飛行機」に乗って帰って来る予定です。BOSSが直々に手配をして下さいました。
30歳前にして未だに飛行機に乗った事が無かったので一生乗らなくても良かったのですが「意地でも乗せてやる」というBOSSのご厚意ですので乗らせて頂きます・・。
既にドキドキが半端無いですが、とにかく無事に行って来れればと思います。
それでは本日はこの辺で失礼します!
信州そばと下回り塗装
諏訪店清水です!
本日も晴天。清々しい朝の始まりはやりっ放しのそば道具の片付けから入ります。
黙々と作業します。朝は静かでとても好きです。
いい感じでセッティング出来たところで、本業(?)に移りたいと思います・・。
ちまちまやっていたアドリアTWIN GITの下回り塗装。
今日は一気に足廻り辺りを行ってしまいます!
バンコンですが、エアサス付という豪華な足廻りになっております。
綺麗なオレンジを汚さないように足廻り共々荒っぽい養生をしてから、
あらかた塗り終わりですね。後はよく見てみて塗り忘れがなければ終りになりそうです。
ちなみに本日のそばはBOSSが茹でてくれました。元々ラーメン屋さんでしたので湯切りは抜群にカッコいいです。
来週以降もおそばを振る舞える予定ですので是非是非LT展示場へお越し下さいませ
それでは本日はこの辺で失礼します
FENDT620納車です!
諏訪店清水です!
本日ウッシー店長は三重県へ納車へと向かっております。
そしてこちら諏訪でも「FENDT620」を納車させて頂きました!
フレームにおさめるので一杯一杯な、長ーいトレーラーです。
ヘッド車は北米トヨタの「タンドラ」。憧れますね?、やっぱりピックアップ欲しいです
この長いトレーラーを華麗に操るのは長野県在住のH様。トレーラーからトレーラーへのお乗り換え。
普段も大きいトラックを操縦してLTへ来られるので長い車はお手の物です。
僕も早く牽引免許を取りに行きたいのですが・・・金銭面でブレーキが掛かっております
さて、日も短くなってきましたがLT工場では
ヨッシー作のハイエースがもうちょっとかな??と言ったところです。
明日納車ですから、もう必死です
コバマル先生は見当たらないので、こちらを少しご紹介。
いよいよLTでレカロシートを取り扱います。当然、カムロードに取付けますよ!
こちらはお客様にご依頼頂いたシートなのですが、装着が楽しみですね。またご紹介しますよ!
それでは本日はこの辺で失礼します
すぐやる課
諏訪店清水です!
本日も快晴。しかし寒さは厳しいとあってタイヤ庫の整理をしつつ、スタッドレスタイヤの装着を遂行。
積載車やら、社用車数台。幸いいつものタイヤ屋は比較的落ち着いていて午前中には大体片付きました
午後からは、LTキャンパーズのイベント広告の発送に追われます。
僕が発送先の選別、ラベル印刷。
奈美センパイが貼り付け・・・。コレが一番大変ですね
合間合間に、他にもやります。
タイヤ交換、オイル交換、洗車やら・・・。
今日は僕と奈美センパイで「すぐやる課」。コバマル先生とヨッシーは作業に集中して頂きたいのです。
気合いを入れてエプロンをしたんですが・・・汚れましたね?
やっとメインの工場の様子ですが、
ヨッシーの床ばり。もうちょっとって感じですかね?!
そしてコバマル先生のエアコン取付け。
こっちももう少しでしょうか??
完成が楽しみです
唯一すぐに出来なかったのが、
ウッシー店長が持って帰ってきたアドリアトレーラーの見学。
すでに暗いので明日落ちついて見学させて頂こうかなと思いますが・・・。
それでは本日はこの辺で失礼します
各スタッフの動きを
諏訪店清水です!
本日、牛山店長は本州ではないどこかへ納車へ行かれております。
よって私が各スタッフへ的確(?)な指示をしつつこのブログのネタを探しつつ、
オレンジ君の下回り塗装を主にしておりました。
まぁ、あまり普段と変わらない人員配置ですけどね
ちなみにこの塗装は僕が好きなブツブツした仕上がりになります。
変な表現ですが、塗ってるとかなり気持ちいいです。
ちなみに塗装前。
白い辺りがノーマルのフレーム。右側黒い部分は元々アドリアで塗ったであろう部分です。
塗り方があまりにも局所的なのが不思議ですが・・。
下回りは結構時間がかかりますね。リフトでもあれば楽そうですが、贅沢は禁物です。
LTスタッフではありませんが、近所の看板屋さん。
デカール全般とLTステッカー製作等をお願いしております。
このベガもデカールを部分的に貼ってもらうのですが、古いデカールを僕が剥がしておく約束になっておりました。
「剥がしてねぇじゃん!!」って言っているところを撮影しております
奈美センパイに見つめられながら、(結局自分で)ステッカーを剥がしております。
こちらはコバマル先生。(2枚目の写真のどこかにいます。)
超激レア車「613cmのベガ」です。テールレンズも超異様なデザイン。
作業するのは恐らく初めてではないでしょうか??
こちらはエアコン取付けとソーラーの取付けを行って行きます。
最後にヨッシー。
悲しげな体勢で仕事をしておりますが、床ばりを行うための下準備。
今回は珍しく「ヨッシー工房」にて床ばりを行います。ちょっと楽しそうですね。
暗くなってしまった!今日はこの辺で終りでしょうか?
諏訪もかなり寒くなってまいりましたので、屋外での作業はかなり堪えます
ちなみに今朝は雪がちょろっと降っておりました。
ウッシー店長はまだこちらへ向かっている最中かと思います。気をつけてお帰りくださいね?。
それでは本日はこの辺で失礼します