2012年4月
曲がるソーラーを置くだけ・・
諏訪店清水です!
今日はコバマル先生がお休みなのでちょっと静かなLT工場でした
当然、小早川さんと別の作業は行っていたのですが、いまいちネタが無いので「曲がるソーラー」を実際に置いてみました。
取付けるのは現在急ピッチで納車作業中のベガです!
ベガはバンクの幅が十分にあるので、ソーラーを2枚乗せられそうです。
取りあえずテープ止めです。落ちて来たらシャレにならないですからね
2枚でおよそ200W。さらに元々80W弱のパネルが付いていましたので3つまとめて「MPPT制御機能付きのコントローラーでチャージをしようかと思います。
ちなみにあるサイトでMPPTに関するとても分かりやすい説明を発見したので勝手ながら転用させていただきますと、
1)MPPTの長所は
・それぞれの気象条件下で太陽電池から最大の電力を取り出すことができる。
2)MPPTの短所は
・従来方式と比較してコストが高くなる。
短所に関してはもう一つ書かれていたのですが、難しくて良く分からないので至極単純なこの2点を押さえておけば良いかなという事で・・。
まぁ、書かれている通りとても高いコントローラーだったんです。(5?6万位してました。)
近頃は値段も少しずつ落ちて来たのでお客様にも気軽にお薦めできるようになって来ました!皆様、いかがでしょうか?!
では、本日はこの辺で失礼します
i-boxの取り付け
諏訪店清水です!
今日はエルフベガにi-boxを取付けます。
当然、エルフベガは設定外なので通常は付けないのですが少し工夫してあげると問題なく取り付きます。
あぁ、もうバンパー切っちゃってありますね
そうです。ここにi-boxがギリギリ入るのです。
バンパーに蝶番をつけて、切った部分を蓋とします。
こんな感じ!
本当、ギリギリですね
以前に一度やっているので、今回は比較的スムーズに付いたかと思います。
話は変わるのですが、最新の「ハイエースファン」にハイエースの1TRエンジン用のスーパーチャージャーキット(HKS社製)が紹介されていました。
当然ハイエース専用に設計されているとは思うのですが、F-CONのようにカムロード(ちなみに、カムロードのガソリンエンジンも1TRです。)に流用出来たりとか・・・無理ですかね、さすがに
期待値は45psくらいあがるそうですよ!金額不明ですが。
どなたかチャレンジャーがいらっしゃったら是非・・。
では、本日はこの辺で失礼します
恐怖の峠越え
諏訪店清水です!
本日は岐阜県飛騨市まで納車にいって参りました!
4WDのZILです!飛騨はまだまだ雪が降ってましたので四駆は必須でしょうね(^_^)
僕は道中、大雪と観光バスのすれ違いにビビって、疲弊してしまいました...。
では、本日はこの辺で失礼します!