2012年3月
部品庫が明るくなりました。
諏訪店清水です!
本日は、少し作業が落ち着いたので工場を整理していおりました。
なかでも、デモに使っていたソーラーパネルを工場の屋根に設置したのが一番のポイントでしょうか?!
とりあえず、大事な部品庫の照明に活かしてみました。
手前のハロゲンがイマイチですが、中々の明るさでございます。嬉しいです。
空いた時間に「灰皿→カップホルダー」を作ります。
慌てて作るとまた(!)失敗しちゃいそうなので今日はここでやめときましょう。
少し斜めにしてあるのが分かるでしょうか?
明日は車両引き取りに出てしまうので(何が来るかはお楽しみ)続きが出来るか分かりませんが、早く完成させちゃいます!
では、本日はこの辺で失礼します
LTスペシャル!!
諏訪店清水です!
昨日に引き続き、レガードのカスタムを続けます。
まずは足廻り。
ショックアブソーバーに当社オリジナルの「LTコンフォート」を取り付け。
そしてモチロン、
カムロード専用強化スタビライザー(通称:青棒)。取付けさせていただきました!
最近、キャンカーショーなんかで「青棒つけました!」って良く言って頂きます。正式名称、「青棒」でも良いかもしれませんね
他にも、レガードなどオーバーハングの長い車両特有の尻下がり対策として増しリーフを取り付けました。
極めつけに「BRIDEシート」。
これでロングドライブも完璧です!(欲を言えば、クルーズコントローラーなんかもオススメです)
シートの写真を撮る時にふと気になったのが・・
ここってやっぱりカップホルダーが欲しいんでしょうか?
以前、途中まで作りかけて放置プレイされていた「灰皿→カップホルダー」を思い出しました
実は、合う色が無くて困っていたのですがあれから何個か試験的に作ってはいるんです。
結局、型を取るのをやめたので思い切って左右非対称(こうすると、ドリンクが真っ直ぐに近い形になるんです。)にチャレンジしています。
そして、肝心な塗料を塗装屋さんに作ってもらっちゃいました。
こうなったら、ガンバって作るしかありませんね・・。
では、本日はこの辺で失礼します
ソーラーパネルの取り付けと2系統への充電
諏訪店清水です!
本日はレガードにソーラーパネルの取付けを行いました!
最大出力130Wという、少し大きめのタイプを取り付け。
スペースの空きがあれば大きめのパネルを設置するのがいいですね
ちなみにソーラー取り付け時に必須のチャージコントローラーもいろいろなタイプがございますが、今回はメイン、サブバッテリーの2系統に充電の出来る(余剰分をメインバッテリーにまわす)コントローラーを取付けました。
こちら、レガードの配電盤でございます。レガードの場合車外にありますのでソーラーからここまで配線する事になります。少し、大変な様です。
話は変わって、本日諏訪市は中々の降雪がございまして、
この通り、朝から雪かきをしました。
毎年3月頃に一度くらいは大雪が来ますので特にビックリする事は無いのですがさすがにそろそろ春が来て欲しい物です。(一番は、積載車にアルミホイールをはめたいので。)
朝降った雪は昼頃にはほぼ溶けてしまったので明日、外出する際には心配なさそうですね
皆様もお気軽にLTまでお越し下さいませ。
それでは本日はこの辺で失礼します
エアロクルーザー納車
諏訪店清水です
本日は新潟県までエアロクルーザーの納車に行って参りました!
ご本人様は初めての運転で写真どころではなかったそうなのでお子様に代表して写っていただきました
慣れてしまうとこのクラスの優越感に勝るものが無くなるくらい素晴らしい車ですよ!大事に乗ってやってください
ちなみに帰りは長野市のLTホームズにて新しいトレーラーハウスと新たに扱う雑貨を見てきました。
こんな可愛らしいお家が実はトレーラーハウスなんですよ!LTの事務所もこんな感じだったら奥様方がとても喜んでくれそうですね。
ただ見学するだけではいけませんので、雑貨の準備くらいは手伝わせていただきます!
このハサミも雑貨の一つなんですって。とても可愛らしい。
袋から出して値札を貼るくらいしか、僕には出来ませんが普段と全く違うことをするのも、心が洗われて(?)いいものです
では、本日はこの辺で失礼します
レガードのヒーター改善2
諏訪店清水です!
先日ちょこっと紹介したレガードのヒーター改善の続きです。
このようにマルチルームの前にタクトを通し、リアベッドまで持って行きます。
ちなみに左端に見えるダクトも追加したものです。コレ、スゴいお勧めですのでレガードオーナーの皆さま是非やってみて下さい!
注意点として、ダクトレイアウトを無闇に変えてしまうとヒーターの不調を引き起こすケースが有りますので必ず診断機を所有するサービス工場で行いましょう!
では、本日はこの辺で失礼します!!
アナログアンテナを利用したワンセグ
諏訪店清水です!
古くなったカーナビで、アナログテレビしか受信出来ない場合ナビを買い替えるか、地デジ(またはワンセグ)受信の出来るチューナーを追加してデジタル放送を見ることになります。
でも、今日とりつけた物はちょっと違うんです。
世の中、こんな物もあるんですね!
既存のアナログアンテナの上に新たにワンセグアンテナを貼ってワンセグを受信する物らしいです。
優れているのが、新たにナビに配線をする必要がないことで、取り付けも非常に簡単なんです
ちゃんと写りましたよ?!!
まだ工場以外で写していないのでどの程度写るかは定かではありませんが、「見れればいいかな」という考えの方にはうってつけの商品では無いでしょうか
では、本日はこの辺で失礼します
ZIL3が入ってまいりました。
諏訪店清水です!
たまには営業サぽいイドからのブログ更新。
久しぶりに、3代目のZILが入ってまいりました!
FRPのバンパーやキャンサスなど、超豪華なオプションがついております。
もう即乗れる状態のお車となっております!
詳細はこちらにありますので、ぜひぜひご覧下さいませ
では、本日はこの辺で失礼します