2011年10月
室内アンテナ
諏訪店清水です!
昨日今日と開催された「キャンプ大会」、今年も無事に終えることが出来ました。
各地からご参加いただいた皆様、おつかれさまでした。また来年もよろしくお願いします。
土曜日はあいにくのお天気でしそれでも皆様と楽しくお話出来たのが何よりでした
そしてありがたいことに恒例行事(?)のようになってきた僕らの和太鼓演奏をとても楽しみに来ていただいた方もいらっしゃいました。
また来年もいい演奏が出来ればと思います。精進します。
さて、少しだけお仕事の話をします。
以前から気になっていた室内用の地デジアンテナの性能を見てみました。
テスト車は「レガードネオ」。FRP製の一体成形ボディなので電波を通すんです!
つけてみて何となく車両中央付近が電波の拾いがいい様な感じでした。
あまり受信状況の良くないLT敷地内でこの数値は中々いいのではないでしょうか??
室内アンテナ、恐るべしですね・・。
では、本日はこの辺で失礼します
エアサスリモコン
諏訪店清水です!
いよいよ明日はキャンプ大会。
もちろん今日はその準備に明け暮れておりましたので作業はあまり行っていなかったんです・・。
なので以前取付けたちょっと変わったパーツを紹介します。
これは何だか分かりますでしょうか?
たまに見掛ける後付けエアサス「エアリフト」のゲージと加減圧用のスイッチですね。
では、これは何だか分かりますでしょうか??
エアリフトのリモコンだそうです
お客様にお持ち寄りいただいたので入手経路はとりあえず伏せときます
離れた位置からエアサスの調整をするのが果たしてどうなのか分かりませんが無駄にメカニカルにするのは男のロマンですね。
思わず操作してしまいたくなります
では、本日はこの辺で失礼します
屋根塗装
諏訪店清水です!
自宅でブログを更新するようになってかなりの割合でうっかり忘れてしまいます・・。
イケマセンネ
さて、昨日はアメリカンモーターホームの天井塗装(特殊な保護材??)を塗り直すべく剥がしに剥がしておりました。
これが屋根です。一面に塗られた塗装を剥がして行きます。
剥がした塗料はどちらかと言うと紙に近い質感です。
結構手でもペリペリ剥がれるのですがやはりスクレーパーなどで削らねばいけないようです。
これを巨大なアメリカンの屋根一面行います。
そして、ほぼ全て剥がし終えまいしたところ5時間くらい経過しておりました。
ちなみに皆様、キャンピングカーの屋根に5時間も座り込むとかなりの確立で重度の腰痛になります。
お気をつけ下さいませ
イテテ・・・。
では、本日はこの辺で失礼します